黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

また壊れた タムロン18-270

2015年08月30日 | カメラ

60Dで常用してるレンズ

タムロンの18-270mm

これが購入当時からあまり相性がよくなくてシャッター50回に1回ぐらいは通信エラーが出てシャッターが切れなくなる

写りもあまりよくない 嫌気が差してあまり使わなかったけどたまに必要な時があって使うと幻滅する

使うごとに悪くなる フォーカスが合わなくなってきて修理に出す

修理に出すと暫くはいいんだけどまた狂いだす

バイクで持ち運ぶには強度不足なのかな

結局これまで2回修理に出してる 今度はマニアルフォーカスに切り替わらなくなった

もうこれ以上の修理は無駄

このレンズ以外にも似た様なレンズが後2本残ってる

どれも使えない事は無い

試しに比べてみる

まずは今まで使っていたタムロン18-270

オートフォーカスなら使える

次は28-200

次はキャノン35-105

元のデーターなら少し違いが出るけどここまで縮小すると似た様な物に見える

18-270は4年ほど前の物だけど後のは15~20年前の物オートフォーカスの音が大きいし時間がかかるのですぐにわかる

新しいの使うと古いのは使えないな

数ヶ月前レンズとカメラ買い換えてるからこれ以上買ってくれとは言えないので

今回はへそくり使って内緒で買い物

届いたのがこれ

タムロンは相性が悪いので今度はシグマにしてみた

APS-C専用の18-300 小さな箱で届いた このクラスだとケースもついてない

タムロンと比べると一回り大きい

タムロンのフィルターは62mmだったので使えないが

その前に使っていたレンズのものが72mmなので全部使える

これが結構バカにならない出費だから助かる

タムロンの時は保護フィルターは買ったがPLはステップアップリングで72mmのフィルターをを62mmにして使っていた

これ使うとフードが使えなくなるので困る

バイクで出かける時は複数のレンズ持てないので高倍率ズーム1本で済ませることができるので便利

丁度涼しくなってバイクで出かけやすくなってきたので時間が取れたら試し撮りに行ってこよう。

 


久しぶりのカッパ犬

2015年08月26日 | ペット

台風15号 数日前の予想進路は四国と九州の真ん中豊後水道通るかなと思っていたけど

かなりそれて暴風域には入らなかった 

それでも久しぶりに台風の右側になって風が吹いた

風も台風らしく吹いて雨も短時間だったけど降った

朝起きたら雨も風も吹いてた

988hpa

気圧も下がって台風接近の予感

台風状況確認したらかなりそれてくれてた

この調子だとそれほど被害なさそう

取りあえずらびぃの散歩

このところ天気がよかったからコート着せること無かったけど今日は無理

久々のカッパ犬とカッパ人 さすがに傘は無理

風が強いのでコートがめくれてお尻はびしょ濡れ

歩くのが遅いので時間がかかる 結局朝からびしょ濡れ 長靴の中も濡れた

何時ものプールまで行くと竹が倒れてた

 

寝てる間もっと風強かったのかな

濡れながら散歩終わらせて出勤

あまりに雨が凄くてオートではピントが合わない

午前中の仕事してるといつの間にか外が静かになっていた

昼前には風も雨も収まり静かな宇和島に戻りました

被害なしと思っていたのに

携帯に着信 めったに鳴らない個人の携帯が鳴った 

店子さんだ 嫌な予感

借家の物干しの波板飛ばされたって

 

見に行ったら見事に飛ばされてた

また修理代がいるな 数日前も他の借家から洗面台の水漏れと床の修理ってことで頼んでいたのに

また修理依頼しないといけない

馴染みの工務店にTELしたらお母さん(義母)の家の波板も飛ばされたってTELきたからそのこと?

いやそれとは別件 結局また1件増えた

結構風強かったみたい

風が吹いて儲かるのは工務店だけでした。

 

 


車検 シエラ ロードスター

2015年08月23日 | 車 バイク

シエラとロードスターダブル車検

整備記録代わりの忘備録

何時もの車屋さん 珍しく他の車が無い

先に切れるロードスターを持ち込み

オイルとバッテリーは先に替えているので問題なし

前回車検(78,231km)から今回の車検まで走行距離1,001k

ほとんど乗った記憶が無かったから1000kぐらいだとは思っていたけどほとんど誤差なし

前々回の車検は76,310kmだったから1,921km乗ってた

月に一度錆びないように会社に乗っていくのでその距離分だけ

往復46k×24ヶ月=1,104km 

少し足りないのはどこかでサボってる証拠

今回はブレーキオイルのみ交換

重量税が今回少しあがってる

これまでの税額

今年の税額

これまでは30,000円だったけど今回32,400円

直ぐに18年経過の税金になってくる

環境負荷の高い車のペナルティー

古い車は乗るなってことだね

そのうち古い人間にもペナルティーがかかってくるかも

払えない人向けに姥捨て山が復活するかも(笑)

ロードスターの車検何もするとこなかったので翌日完了

仕事帰りにシエラで取りに行く

帰りはロードスター

シエラ現在の距離

48,861km

前回車検時の距離36,983km 11,878km

足代わりに使っているから他の車よりは多い

シエラもロードスター同様交換部品なし

ブレーキオイルのみ交換だったので翌日に完了

家内のヴィッツで送ってもらう

到着

84,100円 交換部品が無いからこんなものかな

複数台の車があるとこのレポート助かる

これなら消耗品の交換目途がたつ

これで2年間安心して乗れる

しかし今月は金要るな~

物入りな時に限って借家の洗面台が壊れたついでに床も剥がれたって言ってきた

また修理代かかる 

不思議と金が出だしたら次々出ていく

早くどこかで止めないと破産です。


毛が舞ってる

2015年08月18日 | ペット

暑くて暑くてバテバテ

毛皮着てるらびぃはもっと暑いみたいで自己防衛でどんどん毛が抜けてる

エアコンと併用して朝から付けっ放しの扇風機の足元はこの通り

アンダーコートは泳ぎに行けばけっこう抜けるんだけど

家でゴロゴロじゃなかなか抜けない

悲しいかな体力無くなって泳げないらびぃ

それでもばあさん犬毎日元気に散歩に出てる

にらみ合い

らびぃの足腰弱いのは猫の間では有名みたいで逃げて行かない

2歩前に出たら猫パンチくらうからこれ以上は緩めない

帰ったらぜえぜえ言ってる

仕方ない涼しくしてやろうか

嫌そうな顔

顔洗われるの嫌い

この視線はよからぬことを考えてる

この下に逃げたらいいかも

とうとう下に潜り込んでしまった

せっかく涼しくしてやってるのに 

早く出てこい

何とか洗ってタオルドライ

丁度出てきた家内に拭かれてる

怖いから固まって動かない

らびぃの天敵

すっきり これで少しは涼しくなったかな

1時間後涼しくなったみたいで丸まってる

今晩はよく寝れるね。

 

 


対面通行の事故

2015年08月15日 | 日常

めったにない宇和島道路の渋滞

お盆休みで帰省客多い 県外ナンバーが目立つ

盆休みに縁のない私は今日から休み 二日間だけ?

早い話が土日の休みだけ

昨日の仕事中 高速に乗ろうとしたらかすかにサイレンの音が聞こえた

珍しいことでもないのでそのまま本線に進入

進入時見えなかったのに本線に入った途端赤ランプが見えた

レスキューと事故処理車が後ろから追っかけてきた

この先で事故が起きたみたい

制限速度も50kにダウン

 路側帯に避けてやり過ごす

長いトンネルを抜けると見えてきた

ほんの数台前の事故

高速と言っても一車線の狭い道路なので現場直前で動けなくなり反対車線を走ってくる

旧型の3倍ズームでは映らないデジタルズームいっぱい使って何とか写してみた

去年の11月にもこの数百メーター先で正面衝突してた その時の記事

並行して走ってる迂回路 車が多い三間インターで登りを止めてる

去年は立場が逆 

去年は下から高速を見てた

高速だからUターンも出来ないし諦めて休憩

暫くするとレスキューが帰り支度

事故が単独で反対車線だったので下り線はすぐに通れるようになった

タイヤも外れストラットもちぎれてる

今朝の新聞に記事が出て無かったから怪我軽かったみたいでよかった

下りはよかったけど上り線は暫くかかりそう

宇和島北インターで強制的に下ろされてる

仕事終わらせて16時頃会社に帰る時に解除された

宇和島では見ることのなくなった痛車も走ってる

しかしこれから20分彼女見ながら帰らないといけないのかな(笑)

 

色々な車が多くて混雑してるので家でのんびりブログ書いてるのが一番いいかな

 

2日しかない盆休み半分終わってしまいました(笑)

 


作戦成功? 失敗? 忙しい日曜日

2015年08月12日 | 日常

8月9日 日曜日

盆前の休みはこの日しかない

墓掃除で大混雑する日 とにかく狭いとこなので離合で渋滞する

何時もなら直近の日曜日は避けるんだけど今年は都合がつかずこの日になってしまった

皆涼しい午前中に行くだろうから朝は別のことを先に片付ける作戦

朝は庭の草ひきとワンコの墓掃除

直射が当たってないので涼しい らびぃもくつろいでる

このマットにこすり付けると気持ちいいらしく毎回長いことやってる

1時間かけて草引き それが終わると墓掃除

春の彼岸に入れた造花も今日は交換

墓は綺麗になったけどらびぃは汚れた

結局暑くなって土の上 寝心地悪かったのか穴掘りしてた

汚れてしまった

らびぃをこれ以上出しておくと熱中症になりかねないので家の中に移す

まだ時間は10時なので洗車する

何時もはカーポートのないとこで洗車機使ってやるんだけど

あまりにも暑そうなので止めた

結局カーポートの下で洗う

天井にセンサーライトやコンセント類があるから水が散らないように洗車機はほどほどで止めて手洗い

以前からホースの継手から水漏れしていた場所

何度増し閉めしても次使う時は漏れ出す

直射日光ガンガン当たる物置に中だからかな

止めるのは無理と判断 廃品利用でこんな物作ってみた

上からきてるのが水道からの給水ホース

下がドレンホース

ペットボトルに穴を開けて上戸にして漏れた分は外に逃がす

これ大成功 物置の中の水漏れは解消

シエラとヴィッツを洗ったら12時半 

ちょと休憩して今日の本命人間の墓掃除

やっぱり空いてる

営業車みたいな箱バンだけ 2台で貸し切りだ

さすがにこの暑さ誰も来ない

まずはおじさんのとこ

おじさんが亡くなって後継ぎが途絶えてしまったので墓守がいないから仕方ない

あまりの暑さで全部蒸発

お蔭で蚊がいない 墓地=蚊なんだけど

一匹も見なかった

しっかり準備して出かけたのに・・・

数年前の渇水の時にも同じようなことがあった 今年も同じか

取りあえずおじさんのとこの墓掃除完了

今度はうちの墓

南向きで日当り良好なので半端なく暑い 花立の中の水さえ残ってない

暑すぎて墓石の温度も異常に高い 手をつくと火傷しそう

見渡す限り誰一人いない

太陽も一緒に写そうとしたけど高過ぎて無理真上にある 

影なし 逃げれない

予想通り空いてて作戦成功だったけどこの暑さ作戦失敗なのかな

これで熱中症になってダウンしたら笑いものになりそう

早く片付けて帰ろう

13時15分~14時22分 魔の時間帯

死ななくてよかった~

墓掃除はやっぱり朝早く行くに限ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ロードスターのバッテリー交換 車検準備

2015年08月08日 | 車 バイク

来なくてもいい車検の時期が来てしまった

歳とると毎日は早く終わる?ので直ぐに2年経ってしまう

ロードスターのバッテリーもかなり長く使っているのでそろそろ交換しようか

CTEK使っているのでバッテリ上がり等皆無だけど無理し過ぎて

ダイナモ壊したら高くつくのでここら辺が潮時かな

何時もながら高いバッテリー ネットで安いとこさがしても20,000円

軽四並みに小さなバッテリなんだけどロードスター専用タイプ

専用なのはこのガス抜きパイプがついてるだけ

ここから外に逃がす

NCからはエンジンルームにバッテリーが移って普通のでよくなったみたいだけど

NAとNBはトランク内だから仕方ない

メンテナス不要タイプなので1度つけたら次の交換まで何もしなくていいのでその点は楽

製造ナンバー250107D

2007年1月25日製造 8年7ヶ月使ってる 1年あたりにすると安いものかな

これで暫く安心して乗れる

しかし今日は暑い

監督さんもバテバテ後ろから工場扇回してるけど追い付かない

33度もあるから仕方ない

周りに水を撒いて打ち水効果

10分ほどで蒸発 熱中症になったらいけないのでらびぃは家の中に避難

邪魔なのが居なくなったので今度はオイル交換

シエラとロードスターまとめて2台

車検もロードスターが8月30日

シエラが9月15日連続してる

20日に予約してるので先にロードスターを出して出来上がったら

シエラに乗って行ってロードスターで帰ってくる 

めんどくさくなくていいけど支払は痛い

シエラは地上高が高いので寝板が使えて簡単だけど

ロードスターは使えない

これに乗っても隙間はギリギリ

ゴザをひいて潜り込むけど胸がつかえて痛い

メガネレンチ使うのも厳しい高さ

いっそのことピットを掘ろうか真剣に考えるな

くそ暑い中オイル交換も終わった後

クーラントはどうしようかな前回交換してないから4年経ってる

皆どのくらいの頻度で換えてるんだろう

今日は暑いのでここまで 

今日はいい汗かいたビールが美味いぞ~

 

 

 

 

 


どのくらいできたかな? 九島大橋

2015年08月03日 | 日常

暇そうならびぃ

らびぃの変な癖

所構わず舐める

当然人の顔など舐めだしたらかなり長い間隅から隅まで舐められる

マットもベットも舐める

そんなに味がついてるわけではないと思うけど

身体を舐めるのはストレスからと言われるけど何処でも舐めるのは卑しいから(笑)

撮ってたら殺気を感じたみたい

何見てんだよ!

カメラ下ろしたら・・・

舐めはじめたけどこの上目づかいはなに?

この日は買い物終わって少し時があったので久しぶりに九島大橋の工事現場に行ってみた

大きなクレーン船 海翔が来て2基の橋脚を設置してから1年以上 

海上の工事は止まってる  橋脚設置

前後の道路は着々と進んでる

対岸九島側の橋脚

宇和島側の橋脚

ここに来る途中新しい道路が出来てたので登ってみよう

立ち入り禁止のロープは張られてないので大丈夫でしょう

対岸には数ヶ月前に行った赤松遊園地が見える

少し登ると橋脚の上部まできた

近いようで遠い島

誰もいないかららびぃの散歩しよう

それ以上前に行くと落ちるよ

暑いので戻ってきた

早く乗せろと催促してる

のんびりしてるようだけど予定表では来年3月完成

橋桁載っけたら一気に工事が進むんだろうね

目の前の島だけど宇和島の人もほとんど渡った事無いはず

暫くは見物客詰め掛けて来るだろうけど以前仕事で数回行ってるけど

狭い道路だったからすれ違いは厳しい 大渋滞するのが目に見えてる

これまで宇和島から見えなかった景色 特に宇和海の夕日が見えるようになる

出来上がるのが楽しみです。