黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

INAX定量止水栓修理

2014年04月29日 | 日常

連休前にはバイクが納車されると思っていたけど無理っぽい

 

TMAXも綺麗に嫁入り支度したから乗るとまた洗わないといけないから乗りたくない

 

しかし長いな エンジンから作っているのか(笑)

 

バイクネタで暫くブログは書けると思っていたけど無理だ~

 

仕方ないから家の修理ネタ

 

システムバスについている止水栓 任意の水位まで留めるやつ

 

 

001

 

 

温度調節つまみで温度を決めて

 

Cimg3944

 

止水栓で量を決めたら後は勝手に止まってくれるものだけど止まらなくなる

 

気が付いた時には風呂場が洪水

 

正式名称はINAX定量止水栓フレッツォってなってる

 

これが結構厄介なもので数年置きに壊れる

 

3年前にも壊れたので同じ品番の物をネットで調べて本体丸ごと購入

 

Photo

 

2011年2月

 

014

 

購入したが合わなかった

 

今も倉庫の中に眠ってる

 

015

 

これは市販品のねじ山

 

家の風呂はタカラホーローのシステムバス

 

品番も同じだけど合わない

 

メーカーに供給しているものはネジのピッチが明らかに細かい

 

純正しか合わないようにしてるそれも外さないとわからない

 

かなりせこいやり方

 

仕方ないので翌月の3月部品を調達

 

Photo_2

 

この二つが原因らしい

 

よく壊れるものらしく割と簡単に見つかり取り換え完了

 

あれから3年また壊れた

 

やっぱり欠陥商品だったのかな

 

安い物なのでまた同じショップさんに注文

 

すぐに部品が届き修理開始

 

002

 

構造はいたって簡単

 

003

 

上から順番に外していく

 

004

 

この黒い部分を外すと見えてくる

 

005

 

ここで初めて工具が必要になる

 

006

 

上が古いもの

 

007

 

ギヤは壊れてないみたいだけど

 

008

 

こっちが悪いのかな?

 

009

 

Oリングを入れて

 

010

 

本体を入れる

 

簡単にできます

 

所要時間15分 準備~片付けまで入れても30分もあればできますよ

 

同じ型の物を使ってる人多いと思いますが自分でやれば安上がりです。

 

次はバイクネタだせるかな?

 

早くしないと連休終わるよ~

 

 

 

 

 

 


春がきた  花粉の次は税金がきた

2014年04月26日 | ペット

朝晩の冷え込みもなくなり年寄りに最高の季節

引きこもってた猫も出てきだした

01_2

 

02_2

 

03_2

 

らびぃに捕まる猫は絶対にいない

Cimg3751

 

この子猫は厄介 

後ろから咬みついてくる

04_1

 

人がいてもお構いなし後ろからちょっかいだしてくる

 

04_2

 

抜き足差し足で近づいてくる

04_3

 

猫も全く怖がらない

毎日懲りずに追っかけたり追っかけられたりしてるらびぃです

 

花粉の飛散も減ってこの時期過ごしやすくていい気候なんだけど

市役所から来る案内の封書だけが招かざる客

花粉の次は固定資産税 毎年頭が痛い

Cimg3632

 

2つも来なくていいのに

Cimg3634

 

合わせて174,400円安月給のサラリーマンを虐め過ぎこの後まだ車の税金が来るから破産しそう

バイクの納車が未定なので準備してる諭吉さんは全部なくなってしまうかも(笑)

 

 

 


太陽光発電H26年4月

2014年04月23日 | 太陽光発電

太陽光発電4月分の検針結果

00

使用量は41Kw979円 何時もより100円少ないのは検針日が2日早いから

売電額は12,540円 3月が12,426円 2日早く検針だったのに114円多い だんだん日射が強くなってきてる

01

1日のピークは3月とそれほど変わらないけど雨で発電できない日が少なくなってる

02

先日の記事で土日ばかり雨って書いたけどこれを見ると気のせいじゃなくやっぱり雨降ってる

仕事ははかどるけどせっかくの休みが~

04

03

1日の最大発電量いまだ20kwを超えない

南東向きパネル18枚トータル2.97Kw 最大量は19.7Kwなのかな

南向きの設置だったら20Kw超えるんでしょうね

これから先家を建てる時は占い師や風水師よりも太陽光優先でアドバイスする太陽師ってのが出てくるかも(笑)

06

1ヶ月1万円の目標今月も越えてる冬季の落ち込みをどれだけカバーできるかな


TMAXの予備品

2014年04月20日 | 車 バイク

TMAXに限らず車を売ると何時も残るのが買いだめした予備品

計画なく売ってしまうので何時も残る

今回も何時ものように急に思いついて売却決定

どうせ売るのなら3月中に売れば税金払わなく済むし買い換えるバイクも消費税5%で済むのに・・・

ここの性格は一生治りそうにない(笑)

001

全部でこれだけ残ってる

オイル等油脂類 ケミカル関係は使えるけどこの分は無理

ブレーキパッドも前後3セット

T003

オイルエレメント

002

プラグ

009

パイパークロスのエアクリーナー

これは中性洗剤で洗って再使用できるもの

逆に言えば洗うとその日は乗れない おまけにTMAX2型ののエレメントはフロントカウルを全部ばらさないと出てこない

ばらしたまま1日置くのは無理ってことで交換用の予備を買って1回使っただけだった

ついでにバッテリーまで残ってる

011

中華のゲルバッテリー 人がめったに行かない旧道や廃道など人がこない場所に行くことが多いのでもしもの時に使う予定で出かける時にシート下に入れて持っていく その為液漏れしないようにゲルタイプを選択

05

車庫の中では何時もCTEKの充電器を繋いで何時でも乗れるようにするためとサルフェーション防止のために3個のCTEKをつなぎっぱんしにしていた

012

その為かTMAXのバッテリー7年間一度も換えてない

ロードスターも6~7年取り換えてない

何時でも走れる状態なんだけどあまり乗らなかった

ちょっともったいないかも

予備品はヤフオクで全部処分しよう

今度乗るのはどれにしようってことでこの数日悩んでる

腰のことを考えなかったら迷わずこれだろうな

Photo

出たばっかりのVFR800F 

ツアラーでちょうどいい大きさV4でパワーも十分

240K超えてるのとちょっとヘルニア向きのポジションじゃないかなってことで諦め

持病のこともあるしもう55才ってことでめっきり体力なくなってきてあまり重いバイクはこの先しんどくなりそう

パワーもあり過ぎるとついつい開けてしまい制御できなくなりそう結論として230k迄の重さ60~80Psのパワーで探していたけど最近のバイクって凄い馬力ある どれもこれも100PSオーバー このパワーだとする気もないのにウイリーしてしまうからアクセル開度に気を使う  

650~800CC程度のバイクでも条件から外れて選択肢減り過ぎ ちょっと条件ゆるめて100Ps前後まで妥協 

現実的な候補は

Gsr750

GSR750

Mt09

MTー09

Nc750

NC750S

V

V strom650ABS

極端な前傾姿勢にならないものばかり

この4車種から選んでる決めた

月末までに納車になるかな?

それまでにしとこう

今日も雨予報 どこにもいけそうにないのでTMAXはこのまま下取りに入ってしまいそうです。


TMAX売却

2014年04月17日 | 車 バイク

7年乗ったTMAXを手放すことにした

燃料ポンプの不具合で4回のリコール

さすがに3回目止まった時はこっちの心臓も止まりかけた(笑)

1000mの山の上

携帯も繋がらない場所おまけに夕方

雲の中で雷さんがピカピカしてる状況 JAFは真っ暗になる前に目印になる場所まで移動してくれとのことで

200kの車体を2時間押した,頂上を過ぎて下ってから止まったのでずっと上り坂

どうせ止まるのなら10分前の頂上でで止まってくれたら押さなくて済んだのにね

あれ依頼信頼性がなくなり遠出が出来ない

3回目のリコール記事

ロードスターもシエラもあるので困ることはない

車検前に手放すことに決定

Tmax20130711

4回目のリコール以降(昨年夏)は止まらなかったので大丈夫とは思うけど

ちょっと心配

15年ぐらい前から腰の調子が悪くなり12年前に椎間板ヘルニアってことで半年入院その後もくしゃみすらまともに出来ない生活が続き今後バイクに乗ることはないだろうと思って代わりに買ったのが発売当初子供が小さくて買えなかったロードスター リトラクタブルライトじゃなくなっていたけど性能はアップしていた

バイクの代わりにじゅうぶん楽しめた

なのにまたバイクに乗るきっかけになったのが息子に買ってやったフュージョン

F7

F4

ちょっと乗ってみたら何とか乗れる

腰に不安はあるものの無理しなければ大丈夫

調子に乗ってそのまま数時間走ったら

F3_2

コーナーで直ぐにマフラーがあたるため帰ってきた時には潰れて穴が開いてた

試すほど走れなかったけどこの程度のバイクなら乗れることはわかった

それならもう少しましなスクーターはないかと探したのがTMAXだった

Imgp9119

Imgp9143

バイクから遠ざかっていたのでどんなバイクかもわからない状況だったけどネットで見て一目ぼれ即購入だった

P1060561

バイクの代わりに買ったロードスターもそのまま置いてるから家内のご機嫌は超斜め

3年車検になった直後の車体なので今年8月で3回目の車検が来る 3+2+2  7年 今年8年目に突入

いつもガレージの中に置いていて雨の日は乗らなかったから錆も無いし日焼けも少ないし走行距離も1万5千kmちょっと越えたとこ

今ならまだスクラップ行きにはならないだろう

足つきの悪さと500ccとしては車輌価格が高くて買い手の少ないTMAXだけど年数も経って値段も安くなってるから次の持ち主が見つかるかも

宇和島にTMAXはいないから宇和島周辺の人が買ったらすぐにわかる

暫く楽しみに見てみましょう。


雨男は?

2014年04月14日 | ペット

せっかくの日曜日だけど雨

一日中雨の予報こんな時だけはしっかり当たる

予定では晴れたらTMAXで行きたいところがあったのに残念

遊びに行けそうにないので土曜の夜は撮り溜めたビデオを3時まで見て寝た

01

朝っぱらから怖い顔をしてらびぃが呼びに来る

せめて日曜日もう少し寝せてと頼みながらやり過ごす

02

少しすると又来る

それでも我慢して寝る

03

マットの上ですこしだけ待ってくれる

らびぃと一緒に寝てるわけではないんだけど・・・

09

寝る前はこのように閉めてる寝る 

らびぃは自分のベットで寝てる

04

いつの間にかドアを全開にして入ってきてる

10

ドアをロックしない程度に閉めて寝るから頭突きでドアを全開にして入ってくる

起きるまで諦めないで顔舐め攻撃食らう 

乾いたら顔がパリパリ

仕方なく起きてカーテン開けると暫く見てる

05

雨だからダメって言っても諦めない

念力でも送っているのか

06

お気に入りのマットで顔を洗って

Photo

眠いのに散歩に付き合わされる

07

レインコートだんだん縮んで来たのかな?

一日中降り続いた

08

燃料満タンのTMAX 

何処にも行けず

今朝は快晴すがすがしい朝

バイク日和だけど月曜日当然仕事で遊びに行けない

Photo_2

雨男はTMAXなのかもしれない(笑)


TMAX 洗車と修理

2014年04月12日 | 車 バイク

久しぶりにTMAX洗車

T007

珍しく丁寧に洗ってる

T009

車と違って面積が狭いので楽

洗車が終わったら昨年購入していたものを出して

T001

奥の箱2つはフィルターの予備

今日の主役は手前の2つの

T001a

こうしてみると何か解からん

昨年鉄板で滑って削れたマフラープロテクター

T011

すぐに購入したけどどうせもう一回倒すだろうからその時に交換と思っていたけど何故か倒れない

何時までも置いていても仕方ないので取り付ける

T001b

綺麗に直った

しかし邪魔な奴 いつまでもくっついてる

T001c

とうとう寝てしまった

T010

綺麗になったしガソリン入ってるし走る準備は出来た

どこか出かけたいけどなかなかまとまった時間が取れない

近場うろうろなかなか距離が延びないTMAXです。


疲れた~

2014年04月09日 | 日常

息子夫婦が帰っていたので家の中は超賑やか

 

ついでに娘夫婦も呼んで夕食

 

001 

 

 

らびぃかまってもらい過ぎてバテバテ

 

何故か今回は皆忙しくて誰かは出かけててなかなかそろわない

 

帰る前数時間だけそろった

 

みんな仕事してるから難しい

 

002 

 

 

二人ともどんどん大きくなってくる 

 

子供の成長の早さにびっくり

 

自分の子供の時は毎日見てるしその日のことを片付けるのに追われて見てる暇がなかったけどこうして孫の成長を見てると凄い速さで成長していくのがわかる

 

005 

 

 

006 

 

 

今度来る時は何処まで成長するのかな

 

楽しみ

 

しかし忙しい、せめてに休みの日にきてくれるといいんだけ どね らびぃ共々ばててます

 

 

003 

 

 

 

 

ベットを占領されたりビニールの剣でつつかれたり大変な二日間 らびぃも安心しきって警戒する様子はなく何をされても怖がることなく相手をしてた

 

 

 

それでも少し緊張してたのかな?2日目の終わりのほうではやっと何時ものスタイルでくつろいでた

 

004 

 

春の嵐が去ったのでらびぃの平和な生活が戻ってきます。 

 

 


TMAX ドライブチェーン用のオイル交換

2014年04月05日 | 車 バイク

今日はTMAXの整備メモ・備忘録

 

会社の駐車場にオイル漏れの跡が転々とついた、ここはTMAXしか停めない場所

 

B000a 

 

よく見るとエンジンじゃなくスイングアームの後ろチェーンのオイルが入ってるところ

 

B000 

 

ドレン用のパイプから落ちてる

 

そう言えば交換したのは相当前だったことを思い出した

 

メーカー指定は1万キロ 1度交換した記憶はあるのでそこまで距離は出てないけど見つけたついでに交換しよう

 

B007 

 

2本のビスを♯3のドライバーで外すと直ぐにオイルゲージが出てくる

 

B008 

 

ゲージを手で緩めて抜け易くし下側のドレンボルトを外す

 

B010 

 

スパナのサイズは12mm

 

B004 

 

問題ないぐらい綺麗 粘度が下がっているのかな

 

 

B013a 

 

B013b 

 

 

古いオイルを出来るだけ抜きたいので時間をかけて落とす

 

時間がかかりそうなのでこの間にエンジンオイルも交換

 

B005 

 

距離が14,936km前回の交換が12,827km

 

差し引き2,100k 前回エレメントは交換してるので今回はオイルのみ交換

 

B006 

 

交換前のレベルゲージ それほど黒くはなっていない

 

B014 

 

B016 

 

 

これぐらいで交換していればクランクケース内にカーボンやスラッジは溜まってないはず

 

B017 

 

レベルゲージも汚れていない

 

B015 

 

マグネットにも金属粉は無い

 

B002 

 

買い置きのオイルSUMIXのバイク用部分合成SLの10W-40 

 

2.7L放り込む

 

2分間エンジンをかけて停めたら2分待ってレベル確認

 

B025 

 

マニアルで指示された停めて2分後は8割方のレベルだけど20分ほどするとレベルゲージいっぱいになる

 

最後にメーター内のオイル交換案内表示のリセット

 

 

B018 

 

 

リセットボタンを長押しすると一瞬メーター内にOIL表示が出て直ぐに消えるこの間約2秒それでお終い

 

 

そろそろチェーンオイルも抜けた頃

 

 

 

B012 

 

ヤマハ純正ドライブシャフト専用オイル 規定量は700CC

 

1時間かけて抜いても650ccでいっぱいになる

 

B023 

 

レベル確認はこのゲージで行うが注意するのはこのゲージ点検時はねじ込まないで測ること

 

B022 

 

先の5mmほどが規定範囲

 

B024 

 

これで完了 

 

次の交換予定

 

エンジンオイルは8月の車検前ぐらいで

 

チェーンオイルは再来年かな(笑)

 

何時になったら2万キロ達成することやら・・

 

B020 

 

 

現場監督のらびぃは後ろで寝てる

 

B021 

 

何処にでも寝転がるからゴミだらけになってる

 

オイル交換終わったから少し遊んでやろうかな。

 


8%

2014年04月02日 | 日常

消費税8% 給料は上がらないのに税金だけ上ってくる

庶民的な私は今回も策略に引っ掛かり買いこんでしまった(笑)

購入金額の3%って大した額にもならないのにね

不要な物買って無駄遣いしてしまった気がする

今回の買い物

S001

先ずは白熊くん一匹 この部屋は5月から10月までらびぃのためにエアコンをかけっぱなしにするため省エネエアコンに交換

S016

しかし最近の省エネエアコンはデカいな

色々な物がコンパクトになってるのにこれだけは逆行してる

S00030

荷物の搬入の間玄関が開いていたのでらびぃは勝手に外に出て日向ぼっこ

門も全開 普段は出ていかないけどたまに猫が遊びに来るから追っかけるちょっとやばい

S031

日向ぼっこにも飽きたので移動

S032

1日目は日立の白くまくん一匹で完了

2日目

S005_2

パナソニックと東芝

S008

S009

この部屋は使っていないのでつけてなかったけど今回新設

S010

S011

ここは取り替え

結局壊れてないエアコン2台取り換えと使う見込みのない部屋の1台取り付け3台全部無駄かも

他にもこんなもの

S020

らびぃの餌 サイエンスダイエットだけでは油っぽいためか下痢になる確率が高いので国産の油の少ないものと混ぜるため2種類使ってる 4袋2回分あるから3か月分

S021

お米は息子と娘の家の分これは買いだめじゃなくてたまたまこのタイミングになっただけだけど離れにおいてると買いだめしたみたいな感じがする

息子のとこは1か月で30k食べるから2か月分

娘のとこは半年で30kぐらいかな?極端に少ない

両極端な消費量

しかし8%の消費税 10%の踏み台 10%の消費税計算しやすいけど高い税金だな

2月は確定申告して追加の税金払わされて3月は買いだめの無駄使いが多すぎた 4月は引き締めないと来月の固定資産税払えなくなりそう

頭の痛い時期です。