黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

56号線のドライブ

2012年03月31日 | ドライブ ツーリング

このところ何故か宿毛に行く機会が多い

この1ヶ月で4回毎回仕事がらみなので特別な場所には行けないのでねたになるほどのものはないが塵も積もればで少しずつ写真が溜まってきた

まとめて放出だ~

初めは56号線の旧道 愛媛と高知の県境で一本松町よりのところにかかる橋

チラッと見えたので停まってみるとやっぱり古い橋だった

001_2 005_2

空き地に車を停めて見学

002_2 003_2

昭和8年3月思ったとおり戦前の橋だった

ここ主要道路だったのかな?立派な親柱がついた橋

004

宇和田橋

006

前を流れる大きな川に入る支流の橋?なのかな?

この辺りは色々古いものがあるようだ

このときは時間がなかったので直ぐ近くにあったもう1本の橋も古そうだった今度見てこよう

1日とってこの周辺じっくり回るのもありかな

この日は直ぐに用事が終わり帰りは県道4号線から帰ることにした

007

休憩で日平公園へ降りる

011 010

この公園は無料のキャンプ場があるとこ

013 015

立派なキャンプ場 トイレ兼炊事棟も豪華

012 014

オートキャンプ場スタイル

トレーラーでも大丈夫

ここが無料とは凄い 高知県民は太っ腹?

この周辺は自然がいっぱいで見所いっぱい

別の日に撮った写真

Photo

雨上がり

3 5

堰もオーバーフロー

4

川岸にボートが打ち上げられてる

6

穴だらけ チョッと危険な予感

水が多くみえるけど坂本ダムは何時もと変わらなかった

1 2

自然が満喫できる

56号線から4号線に入るところにあった無人の売店

土佐ぶんたんが売ってた

7 8

100円!安い

9

まとめて3個買ってしまった

この時期限定のお土産 これぞ高知って感じのお土産だ

このコースは何時もついでに行くコース目に付くとこしか行ってないので少し調べて横道にそれたらもっと面白い場所が見つかる予感

穴場探しのドライブ計画しよう。


春仕様 パジェロミニもT-MAXもビッツも全部まとめて春だ~後編

2012年03月30日 | 車 バイク

20日に書いた前編1回で書く予定が長くなって2分割になってしまい下書きして21日にアップする予定だったのに完全に忘れてた 1週間も遅れてしまった

整備記録は夜書こうとしてても直ぐに忘れるがブログ用として写真を撮っているとその日は忘れても写真が残っているので後日思い出しながら書くことが出来る

ビッツとTMAXが終わったので今度はパジェロミニ

017

前回が昨年8月で49,352KMだから差し引き2,461KM

11月いっぱいはTMAXに乗る機会が多いが12月から3月初めの雪のちらつく3ヶ月フルに使っているがそろそろお役ごめん

018

2,500Kでこの汚れ方

軽の四駆は負担が大きくターボで温度が上がりオイルにとっては厳しい状況

軽ターボはこまめにオイル交換するのが長持ちの秘訣かな

オイル交換途中に見つけた春

019

寝起きのようで動きがとろかった

春だな~

終わり

前半の記事はこちら

前回の交換状況はこちら


どこまで上がる? 宇和島のガソリン価格

2012年03月28日 | 日常

いったいどこまで上がるの?

※この記事は12年3月の価格です 

(13年8月の価格はこちら

(2015年 随時更新記事はこちら )

 

宇和島のガソリン価格、製油所からの距離が遠く輸送費分割高なのはわかるけど少し手加減してよと言いたくなる上げ幅

G001

G002

毎週上がってきてる、ゴールデンウイーク頃は200円突破かも?

Photo

何時も入れてるセルフスタンド

宇和島のセルフはあまり安くない

家から20k離れた会社の近くはガソリン価格の安い西予市

G003

宇和島より10円安い

なるべく家の近くのなじみの店で入れたいけどここまで高くなると浮気したくなる

日頃ハイブリッドに興味のない私でもプリウスを見るとチョッと羨ましくなる今日この頃です

家にある3台はどれも経済的とは無縁のもの

どちらかと言うとインプレで燃費が悪いと定評のあるものばかり

家の大蔵省から苦情が出ること間違いない

ガソリン代節約で今年に入ってまだ乗ってないTMAXを使おうかな 今年はいつまで経っても暖かくならないからついつい楽な車で走ってしまう

寒さが身にしみるお年頃(笑)なかなかTMAXで走れない

G004

2台とも車庫の中で点滴?ぶら下げて冬眠中

今朝散歩行く前に見たら氷がはってた

001

002

 

外に停めてある車の窓は大霜

003

乗れない原因はもう一つは会社が遠くなって通勤距離が3倍で22kあるため

平地と違って野超え山超えトンネルを5本くぐっていくので天気が読めない

おまけに宇和島よりはるかに寒い場所

宇和島より3度低い冬は降雪地帯として有名なところ

010

011

昼間の気温は春らしくなって桜もちらほらしてきた

004

005

朝晩の気温がもう少し上がってほしい

せめて西予市で最低気温が5度を越えてくれたら思いつきいいのに・・・

この前オイル交換もして走る準備は出来てる

Xdayは来週の月曜日4月2日?

根性ないので4月2日はロードスターのレビューで4月9日がTMAXかな?

予定は未定です 

月曜日にパジェロミニでコソコソと走ってたと後ろ指ささないように・・・

 


春の雨

2012年03月26日 | ペット

このところの天気は荒れ模様 大雨 大風 濃霧なんでもありって感じでめまぐるしく変わっていく

先日の雨は凄かった

004 005

前が見難い、制限速度も20kダウンの50k

掲示板に50kと出た途端スピードダウン ここまで落とさなくていいのにと思うぐらいスピードを落とす車がある

当然片側1車線の道だから渋滞発生

やっぱり田舎はのどかだな(笑)

001_7

2日間降りっぱなし我が家の雨量測定器?もいっぱいだ~

川原の散歩コースも霞んでる

001_3 002_2

嫌な散歩らびぃは嫌がらずついてくるけどちょっと元気がないかな?

005 006

新芽が出てるのでサラダバーに夢中

007

散歩専用のでかい傘に長靴 らびぃもレインコート完全に雨の散歩仕様

春の長雨いつまで続くのか?

008

桜の蕾は日に日に大きくなってる

去年の今頃は桜咲いてたのに今年はまだ

かなり遅れてる 去年のブログを見たら20日に開花宣言されてた やっぱり寒かったんだな 実感!

このところ仕事と家の事が忙しくてまとまった時間が取れずドライブに行くことができなかったので晴れたら少しロードスターとTMAXを動かそうと思っていた予定は全部没

仕方ないので今日も1日らびぃ孝行です

と言ってもらびぃは基本的に遊びに行かなくてもいい

元気な子だったら定期的に全力で走らさないとストレス溜まるけどらびぃはとにかく人と一緒にいるだけでいいタイプ

001011 

家の中でもこの通り寝てる

012

昨夜悪戯でリボンつけたんだけどそのまま寝てる

001_2 002

あ!起きた 邪魔したみたい

003

今度はどこに行くのかな?

001_5 002_4

オネエ座りでテレビ鑑賞と言うか人間鑑賞

だけど直ぐに飽きて大股開きで熟睡

001_4 002_3

どこに行っても邪魔されるらびぃ

こうやって家の中で何をするでもなく無駄な時間を過ごす黒犬と飼い主でした。


明るい朝

2012年03月24日 | ペット

このところ一気に気温が上がってきた

日の出も日に日に早くなってる

が隠れる前に明るくなってしまった(笑)

004

朝6時この明るさ ジャケットも要らない

005_2 006_2

らびぃの足取りも軽やか

草ばかり食べていつまでまっても上がってこない

007_2 008_2

仕方なく呼び返すとよいしょよいしょと上がってくる

帰ってくるとまずはおやつ

意地悪で皮を剥がずに置いてると暫く考えてた

009 010

皮を剥いでくれと目で合図してるけど剥いでやらない

何度もヨシと言ってると嫌々齧ってみるけどやっぱり皮があると食べない

ポンカンの皮は美味くないみたい。

ミカンの季節ももう終わりだよ 味わって食べようね

このところ庭も色々な花が咲いて賑やか

001_6 002_5 003_2 004_2 005_3 006_3 007_3

庭は一足早く春がきた、散歩コースの桜もあと少しかな?

腰痛持ちのおじさんに優しい季節到来です。


超懐かしい簡易ドライアイス製造機発見

2012年03月22日 | その他

倉庫を片付けていて懐かし物が出てきた

D001 D002

これをみて何かわかる人は1%もいないと思う

D004

昔のドライアイス製造機

実際にドライアイスを作ろうとすると大掛かりな機械どちらかと言うとプレスが必要になるがこれは二酸化炭素があれば直ぐに作れるもの

今日はちょっと理科の実験をやろう。

D005 D006

こんな感じで取り付ける

D007 D008

バルブを開けるとこのようにガスがでてくる

1分ほど待つと

D009D010

液状の炭酸ガスが勢いよく出てくる

ガスを止めて箱を外すと

D012

中にドライアイスが出来上がってる

D013 D014

面白いので3個も作ってしまった

D015 D016

この温度計マイナス20度までは計れるがその後エラーになる

ドライアイスだからマイナス78度あるから無理だった

暇だったから水を入れてドライを浮かせてみる

D017 D018

スモーク発生器の出来上がり

飽きたので水を捨てたらまだドライが残ってた

昔はキャンプなどでこのドライアイスが重宝した

今は流通がよくなり何処ででもドライや氷が手に入るのであまり使われなくなってるが田舎では急にドライが必要になるときにこのようにして作っているところがあるようです。

持っていても必要ないのでヤフオク行き決定です。


禁煙1年成功 ダイエット玉砕

2012年03月21日 | 健康・病気

禁煙して早くも1年(1年前の記事) あっという間に1年過ぎてしまった

もう大丈夫だろう ニコチンが欲しい時期は直ぐに終わるが時間のつぶし方が難しい

ふと時間があくと頭の中にタバコがよぎることがある

だからと言って吸いたくてたまらなくなるわけではない

周りで人が吸っても欲しくならない逆にタバコのくささが気になってしまう、特に私が吸っていたラークは臭い

タバコを止めてからタバコの臭いには特に敏感になった

数十メートル離れた場所で吸っていてもわかるし車やバイクで走っていても前の車からの臭いがわかってしまう

タバコの臭いは独特だ

今日は写真がない

タバコを止める時にはタバコやライターの写真がつけれるけど今日は物がないので撮れない

禁煙には成功したがダイエットは玉砕 

完全にリバウンド状態

禁煙中に増えた体重は落ちない

禁煙が落ち着いてから徐々に落とそうとしたがダメだった

喫煙中のダイエットはわりと簡単に落ちたのに今度は手ごわい

特に冬の間はコタツの中でゴロゴロしてるから運動量は減るしお菓子食べるし最悪だ

食べる量はなかなか減らないけど運動量は増やして何とか74・4k

000  

禁煙後数ヶ月で72kが77kまで増えていたから現在丁度中間でどちらに動こうか思案中ってとこかな(笑)

早くコタツをしまって外にでないといけないと言いながら・・・

Photo

買い物帰りに車の中にらびぃを置いて

行きつけのラーメン屋さんへ

1 2

座ったテーブルが車の真ん前

かわいそうに車の中でらびぃが見てる

3

せめて見えないテーブルに座るべきだった

翌日はばーちゃんに誘われて

5 7

これじゃ体重増えるよね

禁煙中のダイエットに成功した人いないかな?

いい情報求む!


春仕様 パジェロミニもT-MAXもビッツも全部まとめて春だ~前編

2012年03月20日 | 車 バイク

寒い寒いと思っていたけどこの1週間で一気に春めいてきた

006

黄砂も飛んできた~

車も早く春仕様にしないといけない

2週間ほど前にビッツの車検も終わって車が戻ってきたのでまとめてやることにした

001 002

少し前まで雪がチラチラしていたのでスタッドを履いたまま車検に出していた

003

今日はやることいっぱいあるから早いとこ片付けよう

004 005

ビッツの車検は2回目まる5年が過ぎたことになる

当然このスタッドも5シーズン履いたもの

溝はあるけどゴムは硬くなってるだろうな?

今年はそのまま履きつぶそうかと思ったけどお母さんの仕事が宇和島勤務に戻ってあまり雪道を走る機会が無くなったのでもう1年使うことにした

A

9万k越えてる

他の3台は走行距離が少ないのにこのビッツは異常だ

ちなみに他の3台はロードスターが12年で76,500km

パジェロミニが同じく12年で51,300km

TMAXが4年半で10,230km

1年前に宇和島勤務になってなかったら10万キロいってたな

ビッツは車検でオイル交換やフィルター交換を済ませたのでタイヤを交換して春仕様完了

今度は冬眠中のTMAX

007 008

交換前の色

前回の交換が昨年の5月末8,520km

12月から3月は乗らないから実質半年で1,710k走ってる

009 010

それほど汚れてなかった

今回はオイルエレメントの交換はしない

011 012

2.4L入れた時のレベル

後0.2L入足すと

013 014

満タンレベルになった

これからエンジンをかけて2分間アイドリング、その間にオイルリセットボタンを押してリセットする

015

エンジンを停止してから2分後のレベル

古いオイルと混ざって少し色が着いた

016

今回も安売りのスミックスオイル

2輪専用(MA)オイルでグレードはSLですが・・・

安くて財布に優しいオイルです

長くなったのつづく・・・後編はこちら

前回の交換状況はこちら


今日のらびぃさん

2012年03月18日 | ペット

今日も野暮用ばかりでドライブに出かけることが出来なかった

何時ものように朝の散歩

このところ一気に夜明けが早くなった

001

002

6時半でこの明るさ

まだ朝晩寒いけど春はきてる

003

らびぃの好きな新芽も出てる

桜の蕾も少し大きくなってきてるような・・・

少し時間があったので母屋の倉庫片付け中

004 005

倉庫の前に猫よけの網があるのでらびぃが入ってこれない

この辺りはネコが多くて犬はらびぃだけ

ネコが我が物顔で歩く場所

あちこちにシッコやウンPをするので先月網をはった

効果抜群なんだけどらびぃにも効果ありすぎ

呼ぶと入ってこれるんだけど一応呼ばれるまでは外で待ってる

006 007

結局この後片付けの邪魔ばかりしていたらびぃです

昼からは車庫のほうで用事をしてたららびぃは車の中でくつろいでいた

車に乗っていると置いていかれないと安心しているのかな?

買い物に行っても食事に行っても静かに待ってる

008 009

暫くするとやっぱり寝てた

010

車庫の片付けをしてる間は目が届くのでらびぃはリード外した

あっちに行きこっちに行きと忙しい

011 013

結構ウロウロしてるから歩数は出てるかも?

そのうち万歩計つけてみよう(笑)

012

どの車で出かけるのかな?

今日は出て行かないよ、もう少し暖かくなってからだよ~

らびぃの1日今日も平凡な1日でした。


T-MAXとロードスターのバッテリー対策 CTEK US3300 後編

2012年03月17日 | 車 バイク

コンセントの準備は出来たのでコネクターと本体の取り付けです

T-MAXの冬眠は12月から3月いっぱいの4ヶ月だけどロードスターはほぼ1年中?冬眠

あまり乗る機会がなくて車検から車検までの2年間で1,000kほどしか走らないのでつけっぱなしになる

そのため1台はロードスター専用にして固定してしまう

A01015

取り付け完了

なぜか病院で点滴をしてるように見える

かなり痛ましいと言うか情けない格好

本体は充電中温度が上がることが予想されるのでナットを2個かまして底面の通風を確保

016 022

使い方は簡単 バッテリーに繋いでMODEスイッチで車のマークを選択したら後は勝手にデサルフェーションしてステップ充電

完了でトリクル充電となる

1度トリクル充電になるとめったに充電ランプがつくことはない

まれにと言うか一瞬充電ランプ(黄色)がつくことがある程度

040 041

ロードスターのトランクルーム 

マットをめくって上部のカバーをのけるとバッテリが出てくる

毎回こうやって充電してた

044 045

CTEKに付属してるターミナルタイプのコネクターを取り付ける

使わないときのためにゴムキャップがついてる

046

コネクターに点滴のパイプ(笑)を取り付けたらOK

これで何時もバッテリーはフル充電できてる

急に思いついてもロードスターに乗ることが出来る

今度はT-MAXの取り付け

A02 023

2台とも固定すると他に使えなくなるのでこちらはぶら下げて使用する

MODEスイッチでバイク用を選択

3300タイプは車ポジション3.3Aとバイクポジション0.8Aの充電電流が選べるのでバイク用の小型バッテリーにも負担をかけない。

032 033

これもややこしい場所についてる

031 034

これまで使っていたコネクターもういらないけど念のためテープを巻いていつでも使えるようにしておく

035

+端子には切替クンとナビの配線がきてるのでさらに1本コネクター用にターミナルを挟むとボルトの締めしろがなくなる

ため今回はちょっと加工

036 037

シートを下ろしたときケーブルをはさむので気になっていたのもあって今回は穴を開けてプラスとマイナスをリード線でトランク内に取り出す

そのリード線にこれまでのターミナルと今回のターミナルを共締めする。

これで完了

これでいつでも安心して乗ることが出来る

1月後半から2月半ばまで冬らしい低温が続いたが何時乗ってもエンジンが直ぐにかかかる

5年経ったバッテリーこの冬は越せないと思っていたがこの調子なら今年の年末までもつかも?

これまでのように明日乗るからと前の日から充電して準備しておく必要がなくなったのはものすごく楽なこと

めんどくさくなくなったのでロードスターやTMAXに乗る機会が少し増えるかも?

今回1万5千円の出費だけどT-MAXとロードスターのバッテリーはびっくりするぐらい高い

この充電器でバッテリーが1年間長持ちしてくれたら半分ぐらいは元が取れるしいつでも乗れる安心感を金に換算したらすでに元が取れてる(^^)v

CTEKの実力に期待しよう。

前編はこちら