黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

Optio W90 散歩用にぴったりのコンデジ Optio X90がお蔵入り?

2010年11月29日 | カメラ

楽天で10日ほど前に注文していたデジカメがやっと届いた

在庫切れで1週間待たされ発送連絡があってから発送地を見たら札幌それからやっと4日後手元に届いた。

Photo_2 3_2

ペンタックスのOptio W90 防水 防塵 耐衝撃 耐寒性能のあるコンデジです、散歩中に撮るのに丁度いい。

W90led

お気に入りはレンズ回りに3個ついているLEDマクロで撮りたい時に近づきすぎるとカメラや顔の影で被写体が暗くなって高感度になりざらついた写真になったり絞りが開いてしまうのでなかなかシャープに撮れない、一眼だとリングライトがあるのですがやっぱり高価なのでなかなか買えないのでこのようにおまけ?でついているLEDライトは超便利です。

起動スピードはめちゃ早いスイッチ入れてすぐ撮れる

ワンコを撮るときは重宝します、ワンコに限らず撮りたいときすぐに撮れるのでシャッターチャンスを逃がさない

今まで使ったカメラの中ではダントツの1位です

私の場合バイクや足回りガチガチに固めたロードスターで出かけるのでショックに強いカメラは必需品

散歩用に限定して購入しましたが常用するカメラになりました。

難点はバッテリーの消耗が早いこと2つでは1日持たないことがあるかも 

3つ準備しておけば安心です、カメラと同時に1個は注文していたのですが追加でもう1個購入しました

バッテリーは社外品なら800円であるから問題なし

 

以前持っていたカメラは雨でお釈迦 1.5~2万円の修理を2回行ったけど3度目は諦めて最近は安いカメラを使い分けてます。一眼が使い安くて思ったように撮れるのでいいのですが散歩中は荷物とリードで片手がふさがりなかなか撮る事ができない コンデジだといつでも持って行けるし片手で撮れるし安いし・・・便利です

1_3

最近のコンデジは安くなりましたね4台全部あわせてもデジ一1台分の価格より安い 散歩用には最適ですね

普段はX90のほうがホールドしやすくて広角から望遠までけっこう使えるので楽しいのですがポケットに入らないので撮る機会が少ない ひょっとしたらお蔵入り?

1 2

3

4台とも使いこなせばデジ一の出番はなくなりそうなので一番先にお蔵入りかも(^_^;)

これでオールシーズン何でもこいです

昨日は私のおもちゃが届いて遊んでいたのでらびぃと遊びに行く時間がなかった、日暮れまで残り2時間 諦めてお母さんの車洗いの時間になりました、先日の黄砂らしき埃でどろどろ

Photo_3 Photo_4

Photo_5

この時らびぃはノーリードですがまったく動く気配がない

たまに水が飛んでくると場所換えするけどすぐに近くによってくる 私からすると退屈だと思うのですがらびぃにとっては人の近くにいることが一番楽しいのかな?

この後ゆっくり散歩タイムになります。

 

 


らびぃのお気に入り?暇つぶし?

2010年11月27日 | ペット

ほとんど物をくわえることのないらびぃ

このところ少し変わってきました、おねえちゃんが買ってきた小さな羊の縫いぐるみを銜えて遊んでます

2_3

1_4

似たようなものを5個置いているのですが何故かこのぬいぐるみだけしか持ってこない

よっぽどお気に入りなのか暫く遊んでます。

3_3 4_2

少しラブの本能が出たのかな?

5 6

BELLさんだったら5分で解体完了かな、基本的に与えられるもの(与えなくても)はすべて壊すタイプでしたから(^_^;)

おとなしいらびぃはハムハムしたり振り回したりする程度で手で押さえて食いちぎる動作はありません

安上がりなこです

Photo_6

試しに別のものを持ってきてわたしてみたけどゴムのおもちゃはまったく興味なし

選り好みの激しいらびぃさんです・・・

今度はどんな遊びをするのかな? 次回のお楽しみです。


予防注射 フィラリアの薬

2010年11月25日 | ペット

らびぃ2回目の予防注射 無事完了

1120

これで落ち着いたら残るは狂犬病の注射 この調子だと年内に全部終わりそう フィラリアの薬は通年だけどななママさんからもらった分とBELLさんの分が残っているので暫くいらない

フロントラインも先週滴下したので暖かくなる3月ぐらいまでいらない

薬の量は体重で決まるのでらびぃは20k以上40k未満になる

ワンコを飼う時には後の費用も考えておかないと大変ですね

らびぃも5月から12月までのフィラリアの薬を飲ませてもらってなかったようで保護された時には陽性でした、これから2~3年間忘れずに毎月飲ませて親虫の寿命がくるのを待ちます。

今の所目立った症状はないので普通に散歩したり走ったりは問題ない状態です。

Imgp0670

まじめな顔で夕飯待ちしてます。

らびぃはここに来た時庭に出して留守番をさすと穴掘りをして庭の土を散らかしていたのですが最近ほとんど悪戯することなくまってます、ただ1つ困ったことはオシッコの量が多い子

とにかく水を大量(BELLさんの3倍くらい)に飲む子なので当然オシッコも多い、朝の散歩でほとんど出しているはずなのに昼までに2~3回庭にしてしまう

Photo

何時も同じところでするので苔が枯れてしまった

この調子だと来年の夏にはそうとう強烈な臭いがでそう

前に住んでいた家は庭をすべてコンクリートにして風呂の残り水をポンプでくみ上げて流し 毛は側溝前にストレーナーをつけて取り除く構造だったので問題はなかったのですがこの家は両親が庭を作っているので潰すのも気がひけてできない

何とか別の場所でするようにトイレトレーニングする予定です。

Photo_2

あまり反省してないらびぃです。


食事風景  らびぃの里親日記

2010年11月23日 | ペット

私たちの食事中らびぃはテーブルの横で終わるまで待ってます

らびぃはよだれが少ないのでこの位置で待っていても問題なし、BELLさんだったらよだれの洪水大変な状況になってしまう

Photo Photo_2

盗み食いもない(人がいる時は・・・)

見てない振りをしてるとちょっと味見 そっと舐めてみる(笑)

BELLだったら張り倒されるとこだけどらびぃはしぐさが可愛いので怒られない かなり不公平だ

甘やかしすぎて権勢症候群になるといけないので食事はみんなが終わるまでお預け テーブルでは食べさせないルール

犬好きには当たり前のこの風景だけどワンコが好きな人じゃないとこの状況は???

家の中にワンコを入れてるの毛が落ちて汚いやろって私のブログを見た友人が言ってました。 

今日のブログを見ると気絶するかも?

人がなんと言っても止められない犬と一緒の生活

最高にくつろげる癒しの時間です。


頂き物 大きなハマチ

2010年11月21日 | 食・レシピ

仕事柄色々なお客さんのとこに行くのですが帰りにお土産をもらってくる時があります

今日の頂き物は大きな

1

70cmオーバーのハマチです、食べきれないので近所に半身はおすそ分け

2

らびぃにもおすそ分け 後で気がついたら写真がない撮り忘れちゃいました。

このところよく魚をもらうな~

ちょっと前には

Photo

場所柄水産関係の仕事が多いので魚はよくもらえるいい環境です(^^)v

そう言えばらびぃも無料だったから頂き物?かな

このところらびぃが散歩の時うろうろするしオシッコの回数が増えた

それほど気にしてなかったのですが家に帰って廊下を見ると何か落ちてる

3

ヒートです、とうとう始まってしまった

BELLは男の子だったからこの苦労はなかったのですが

らびぃは女の子だった

どうしようか悩んだ結果

2_2 1_2

これに限ると思ったのもつかの間すぐにずれて落ちてしまいます

BELLさんの時はうまく使えたのに何で

らびぃはお尻が丸くて引っ掛かりがない、おちんちんがないから落ちるんだ~

おまけにベットでゴロゴロするからよけいに落ちる

4

早く避妊手術したらいいんだけどフィラリアの関係で全身麻酔は避けたいと先生が言っていたので2~3年は我慢するしかない

何かいい方法ないかな?ただいま思案中です。


特技?不精?  らびぃの里親日記

2010年11月19日 | ペット

らびぃは変わったことをするので何時も笑いがたえない

普通の子ならソファーに乗るのに前足と後ろ足は揃えてジャンプして上がるのにらびぃは右の前足から左の前足そして後ろの右足最後に左足とトカゲみたいに上がる、物をもらう時はソファーから前足だけ降ろしてる

Photo_2 2_2

こんな感じで何時も座っている

3_2

ちょっとしたことだけどなんか違和感がある

だけど可愛いしぐさ

今日のご飯はななママから頂いた缶詰 

いつもドライフードばかりのらびぃは嬉しそうImgp0274

まだですか?ちらちらこちらを見てます

Imgp0275

舌なめずりしてる

この後美味しそうに食べてました。

らびぃの体重29k この1ヶ月半で約3k増えてる

運動量の多かったベルに比べると2~3割減らしてるんだけどまだ増えてる

らびぃの場合ほとんど寝てるからかな?

あまり増えるとフィラリアの心臓に悪いのでダイエットします

それほど小柄の子じゃないので28k前後でいけば大丈夫かな 1ヵ月後成果の発表しま~す。


遊子水荷浦 段々畑 

2010年11月17日 | ペット

先日の続きです

Photo_10 2_2

上から見た段々畑です、宇和島周辺はもともと段々畑は多いのですがこれだけきつい傾斜のとこは珍しいですね。

Photo_11 らびぃも見てます

このまま歩いて降りようかと思ったのですが上のほうの道は狭く動物よけの電流の通った柵見たいなのがありらびぃの尻尾があたるといけないので一度降りて下から広い道を登ってみました。

Photo_12

降りる途中に見つけた裏側にある段々畑 規模は小さいですけど綺麗です

Photo_14Photo_15

下から見上げると絶壁です、畑があるなんか想像できません。

モノラックに乗って移動しながら作業してます

1_2

下からの道は幅があるのでらびぃを連れて散歩もできます

1_3 Photo_16

Photo_17

見上げてます 着いたときは小雨が降っていたのにいつの間にかお日様が出て暑い暑いらびぃもばててます。

Photo_18

有名になって補助金でも出たのかな?

珍百景にも出てたしな~ テレビの効果は凄いな~

今まで壊れていた石垣も修復されて範囲が広がっていました。

今までなかった民宿もできてたし観光バスもとまってた

28mm

最後に宇和海一望です、これは段々畑と反対側で宇和海というより豊後水道なのかも?このときはガスがかかって見えませんでしたがず~と先は九州です

この場所は半島になっているので上からみると前は宇和島方面朝なら日の出が見れるし 反対側は九州向きになっているので夕日も見れる場所です。 (内緒ですが裏から車で上がれるんです)

ただし夜は怖いです、あまり写真には撮らないけど回りは全部お墓です(^_^;)  肝試しにどうぞ

先日のドライブでした(^.^)/~~~


段々畑の散歩 1

2010年11月15日 | まち歩き

半日時間が空いたのでらびぃを連れて散歩がてらドライブ

最近有名になった段々畑、有名でない頃何回か行ったことはあるんですが有名になってから少しずつ変わっているようだったので見に行ってみました。

まず段々畑の全景が見える場所にある真珠貝の慰霊塔まで

Photo 2

よく通る道沿いですがあまり行ったことはありません

モニュメントの周りは展望台になっていて宇和海と養殖風景が見られ遠く対岸には宇和島が一望できます、残念ながら今日は天気が悪くガスがかかって見えませんでした。

3 4

養殖筏です

Photo_2

今まであまりじっくり見てなかったので気がつかなかったのですが下に何かある?

Photo_3 1

今までまったく気がつかなかったな、だけどどこから行くのかわからないから今日は保留 次のお楽しみにとっておこう

反対側を見るとお目当ての段々畑

Photo_4 Photo_5

左は28mmの広角右はデジカメのパノラマ撮影です

最近のコンデジは便利ですね、簡単にパノラマができちゃう

Photo_6

らびぃの出番がないからついでに記念撮影

この後らびぃが変な行動をした

Photo_7 Photo_8

身体に何かを擦り付けるような行動、よく臭いものなので身体を擦り付けると聞いたことがあったけどこれもそうなのかな?

Photo_9

1~2分間やってました、朝顔をこすり付けたり泳いだ後耳を擦り付ける行動はよく見ますが身体中をこすり付けるしぐさははじめてでした。

ちょっと長くなったので続きはまた明日です


秋の夜長

2010年11月14日 | まち歩き

昨日の夕方は久しぶりに晴れた

仕事が終って帰る準備をしていたら綺麗な雲が出ていたので携帯で1枚撮ってみた

Photo

最近の携帯は写りがいいのでデジカメ要らず

私の携帯はかなり古いタイプですが昼間は結構写る

カシオのW53CA 5.1メガなので最近のデジカメに比べると骨董品クラス 手振れしないように気をつければブログの写真ぐらいは撮れてます。

秋も終わりもう直ぐ冬 どんよりとした黒い雲が降りてくる季節

散歩がつらい季節到来ですね

朝の散歩は6時に行くのですがほとんど人に会わなくなった

Photo_2

まだ真っ暗です、フラッシュを焚かないとらびぃもただの黒い物体(ーー;)

誰もいないのでリードを外してのんびりと歩いてます

1 2

うろうろとパトロール中

この場所はポンプ場とグランド 公民館などがあるだけなのでほとんど人がいない場所で夜はちょっと危ないかも

Photo_3 夜の散歩まったく人気ありません

らびぃの運動不足解消のため1時間ほど歩きまますが朝も夜も真っ暗 ほとんど日向ぼっこができない状況 黒いらびぃもそのうち色白になるのかな?


らびぃの寝相       らびぃの里親日記

2010年11月12日 | ペット

らびぃは何時も人の側に寄り添っている。

ほとんど寝てるのですが頻繁に寝返りをして落ち着かない

左向いて

Photo

右向いて

2

でんぐり返って

3

怖い顔

4

アップにしたらもっと怖い

Photo_2

起きている時は静かならびぃ、その反動で寝てる間はとにかくよく動き寝言を言って煩い

徐々に不安がなくなって色々な表情が出てきました

ボランティアさんに見つけてもらえなかったら3ヶ月前に無くなっていた命 2度目の人生じゃなくて犬生 しっかり楽しんでます。