黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

元気いっぱい  らびぃの里親日記

2010年10月28日 | ペット

またまたらびぃがやってくれました。

221027a

ほんの少しの時間だったのにここまで掘ったの?

前回やられて猫よけを敷いたとこはセーフその横をしっかりと掘ってる

221027

几帳面に避けて掘ってます、犯人は鼻のあたま土だらけ

否認は出来ません

221027_2

掃除の間外のハウスで待たせていたけど直ぐに出てきて掃除の邪魔をする

たまには外のハウスも使わないと猫に占領されるよ

221027_3

睨みつけると大きなあくびしながら背伸びしてる

まったく反省してない

221027_4

そのまま手抜きの伏せ

221027_5

早く終らないかな?退屈だ~と言ってるのかも?

さすがに今日は笑わないな~

昼からはお母さんが帰ってくるのでらびぃは家の中でゴロゴロする予定だった・・・

夕方お母さんからメールが来た

おかずが無くなった???

221027_6

携帯の画像なのでちょっと見難いですが茶色いゆで卵です

昨日から寒くなったのでおでんを作ろうとして卵を10個ゆでて殻つきのままテーブルの上で冷ましてたそうです

ちょっと時間があるので2階の干し場に行って洗濯物を取り入れて降りてきたら全部食べてた、かろうじて1個残っていたようです。

ウズラの卵じゃないです、正真正銘の鶏の卵です大きなゆで卵9個完食です\(◎o◎)/!

大人でも食べれない量、それでもしっかり夕飯は催促してました

無しも可哀想なので少しだけあげたら何事もなくたいらげてしまいました。

すべて昨日の話で今朝のウンコはガジガジとした手触り、昼休みに帰ったら庭にもう1個大きなウンコ 卵の殻がいっぱいきらきらしてました

それにしても恐ろしい食欲と胃袋 病院行きにならなくてよかった~

これから1週間ほど忙しくなるのでブログはお休みです、次回はもっとパワーアップしたらびぃが見えるかも?

お楽しみに(^.^)/~~~


我が家の一員 日向ぼっこ  らびぃの里親日記

2010年10月27日 | ペット

別の用事があり市役所に行ったついでにBELLさんの死亡届を提出 ついでにらびぃの登録のことを言ったらすんなりOK病院では狂犬病の注射のことを言われたのにPhoto

結果オーライだから深く追求しないことにしよう

これでらびぃも正式に我が家の一員 めだたしめでたし

昨夜から急に寒くなって今朝の散歩は寒かった

らびぃも天気のいい日は午前中外に出すのですが今朝は家の中に避難 昼食で帰ったら暇そうで外に出たがっていたのでおしっこ兼ねてちょっと散歩その後30分ほど日光浴

221027 A221027

ここは日当たりがよくてこれからの時期日向ぼっこに最高

221027_2 221027_3

短時間の日向ぼっこなら悪さはしない

途中で見たらいなくなってる どこに行ったのかなと思ったら

221027_4

門の前に移動 前を人が通ると気になって見に行く

この家にも慣れてのんびり過ごしてるらびぃです。


おやつタイム   らびぃの里親日記

2010年10月26日 | ペット

らびぃの大好きな時間

鼾をかいて寝ていてもお菓子のパーッケージを開ける音がすると必ず起きる そして徐々に近づいてくる

A_2

それはな~に? おやつですか?

B_2

やらないよ~

C_2

残念 もらえなかった

D_2

まだ残ってる?

E

まだいっぱいあるけどらびぃは気が付いてません

この後やっと1個もらってご満悦のらびぃでした


ロッククライミング? らびぃの里親日記

2010年10月25日 | ペット

またまたらびぃが新しいことやってくれました。

元気な子とまったく変らないスイッチONで爆発してます。

いつもの散歩コースを歩いていたら何に反応したのか

急に川に飛び降りてびっくり\(◎o◎)/!フレキシブルリードだったから一緒に落ちなくて済みましたがちょっとやばい状況

Photo_2

散歩の時デジカメはいつも持っているのですがあまりにも急な動作で途中は撮れませんでした。

1

先代のBELLは水鳥を見つけるとよく飛び込んでいたので気をつけていたのですがらびぃは目の前に白鷺やカラスがいても無反応で安心してましたが・・・

らびぃが降りた理由はウ〇コのためでした、丁度いいふかふかの草のベット?があったので躊躇無く飛び込んだようです

下りたら登らないといけないのですが登れるのかな? 登れなかったら階段があるとこまでこのまま行かないといけないと考えていたら人の心配はお構いなし(ーー;)

2

呼んだら登り始めました

3

がんばれ~

4

2回ほどチャレンジ失敗

5

大成功\(^o^)/

おてんばお嬢さんでした

6

ウ〇コの回収で結局階段のところまで行って記念撮影 写真ではゆるい傾斜に見えますが上から下を見ると凄い急な感じです、上から見ると護岸が私の背よりだいぶ高いので3m以上の高さで私の背の高さが加わって見えるので5m近い高さに感じられます。

不意に引っ張られて一緒に落ちたらちょっと痛い状況だったかも(ーー;)

この癖は少し直さないといけないな~


満ち潮      らびぃの里親日記

2010年10月24日 | ペット

今日は仕事も休み らびぃを遊ばそうと以前行ったことのある人気の無い公園に・・・ 犬の散歩禁止 いつの間にか入れなくなってた せっかく行ったののに残念 この辺は田舎なのでドックランと言う便利な施設は無い 田舎だけど少し人口が多くて広い場所も無い 中途半端な田舎なので犬をフリーに出来るところが無い 今日は他にあてが無く結局何時もの散歩スタイル

Photo

何時もの散歩コースに行って散歩していたら満潮時間と重なってしまい海水が上がってきてしまった、ここは川なのですが300m向こうは海潮の満ち引きで水位が変わってしまうのです。 そう言えば昨夜の散歩の時月が大きかったな 大潮なのかな?何時もはここまで水位は上がらないのに・・・

A

やばいから早く帰ろうと思ったのに・・・

1021

よりによってこんな時に(ーー;)  らびぃ~早くしろ~

B

言ってる間にどんどん浸かっていく

C

とにかく早い早い 早くしないとスニーカーが濡れるよ~

D

早くウンコ片付けて帰ろうよって言ってるのか?

とにかくマイペースで憎めないらびぃです。


ジャンプ    らびぃの里親日記

2010年10月23日 | ペット

らびぃは伏せがなかなか出来なかったので少し教えていたら出来るようになった 座り方の問題で伏せがしにくいようだったら無理にさすつもりはなかったのですが・・・

Photo_2

餌に釣られてやってます。

らびぃに限らずラブは餌に弱い おやつを持ってると貰うために色々なこと(言ってないことまで・・・)をやってくれる、もらった後は聞こえないふり(ーー;)  試しに今朝は外で朝食タイム 

いい子で座って待ってます

00

ちょっとじらすと・・・

01

ジタバタとしてます。 とりあげると猛烈にアピール 

クレクレ攻撃開始

02 03

何時もはおとなしいらびぃが飛んでます

このての写真を撮るのは難しいな~ 1人で撮ってるのでまったくファインダー見れない 小型のデジカメでノーファインド撮影 餌を持った左手は頭の上カメラは手を下げた腰の位置からの写真です   頭が無かったり足が無かったりたまには被写体ごとない?      

後から確認すると何を撮ってるんだ~(ー_ー)!!

食べ終わると何時もの笑顔 垂れ目のらびぃです

今朝のお仕事終わり~後は夕食まで 

1022

たまにはまじめな顔にもなります

02_2 1022_2

上と下の写真を比べると違う子みたい 

何時もこんな調子です、 らびぃがいると家の中が明るくなります。

里親募集の場合1歳未満の可愛い盛りの子に人気が集中し成犬は人気が無いようですが 成犬は子犬に比べ落ち着きがあり保護された後預かりのボランティアさんの家で生活しその子がどのような飼い主さんに合うのか性格判断をしてくれます。 その子の性格がはっきりわかるので家につれて帰って失敗することが少ないと思います。

らびぃのように5~6歳の子でも子犬とは違った魅力があり最後まで人を癒してくれると思います。

もうすぐ熟女の魅力も出ますよ~


ストーカー  らびぃの里親日記

2010年10月22日 | ペット

らびぃのストーカーがますますひどくなってどこに行くにもついてくる、もともと人懐っこい子なのでついてくるのは予想できたのですがトイレなど短時間で帰るのがわかってる場合は待つことができはずなのですがらびぃはほんの少しの時間でもついてくる1021a

トイレの前でこの通り待ってる

1021b

戸が閉まるとこの通り

歯磨き中は1021a_2

1021b_2

こんな感じです

リビングでテレビを見たりPCたたいてると・・・

1021b_3 1021a_3

安心しきってこの寝顔

毎日こんな感じで過ごしてます

ストーカーはかわいらしくいいのですが問題は狭い家の中でまとわり付くので蹴飛ばしそうで歩きにくいのと後ろからついて来るとおもいっきりかかとを踏まれる(>_<)らびぃの爪は長いのでかなり痛いです

昨日は雨降りだったのでレインコートレビュー 以前使っていたのは着せやすかったのですが今回購入したのは何故か?着せにくいらびぃも時間がかかり嫌そうな顔に・・・

ちょっと安いの買ったら薄かった^^;

Photo

笑顔がトレードマークのらびぃもこんな顔する時あるんだ~

1020 1021a_4

家の中で少し歩かせたら鬼爪に裾がひっかかり歩きにくそう

これは仕方ないかな、以前もひざ上辺りでカットして使っていたので今回もカットしないと使えないようです。

今晩は晴れそうなので散歩できそうです。


懐かしいブログ 昨日の続き

2010年10月21日 | ペット

昨日は長くて移しきれなかったので続きです。

 

2006年6月18日 (日曜日)

 

Photo_59 

 

暑くなってきたので、今年もベルの耳掃除をしました。 垂れ耳のベルさん夏場は耳の周りの毛を切って風通しをよくしないと耳の中がただれてしまうのでこの時期になると毛剃りします。今年は連休前まで気温が低かったのでまだ毛換えが終わってないためアンダーコートがびっしり残ってました。シャンプーして乾かしてそれから耳の毛を切って耳の中の油をとってパウダーを入れて終了、せっかくの休みも潰れてしまった。 一番後から我が家に来たベルさんも9歳のご老体になってます あごの下も耳も白髪が増えてきましたが、耳掃除をする時は子供と一緒で気持ちよさそうにしてます。喉をゴロゴロ鳴らしてそのうち目がトロットしてきたらそのまま寝てしまいます。後何年こうして耳掃除できるのかな?ペットを飼ったら必ずついてくる別れ・・今はまだ考えたくないですね。 来年も同じこと書けるといいな。

 

2006年8月13日 (日曜日)

 

Bell0813a Bell0813b 

 

暑さもピークとにかく暑くてベルもバテ気味、アスファルトが焼けている昼間は散歩も出来ないので今日は家の側の川に飛び込んで遊んでました。数年前までは子供もつれて四万十川にテントを持って遊びに連れて行っていたのですがこのところ子供も忙しくて行く暇がなくなりベルも川遊びすることがなくなっていました。ベルも11歳さすがに川幅があり水量の多い四万十はちょっときつくなっているので家の側の川で丁度いいのかも? ラブの習性ですね、ボールを投げられると血が騒ぐのかな何度でも取りに行き投げろと催促します。夏の運動には丁度いいですが後の始末が大変、見ての通り川の水が減って汚くなっているので泳いだ後しっかり洗ってやらないといけないのでこちらは大汗かいてシャンプーです、ベルのシャンプーを終わらせて私がシャワーを浴びて出てきた頃にはクーラーの効いた部屋で1畳分の場所を確保して長くなって鼾をかいて寝てます。2食昼寝つきいい身分ですね。

 

H15 

 

この写真は数年前のですがこの頃はまだデジカメを使っていなかったのでポジをスキャナーで落としてみました、場所は四万十川 さすがに水の色が違いますね。キャンプに行くと兄弟そろって1日中遊んでいました。オッターテールを高く上げて左右に振りながら楽しそう、泳ぐ時もうまく舵取りしてるみたいです。今年も1回ぐらいは連れて行きたいのですが・・まだ未定です。

 

2006年10月17日 (火曜日)

 

ベルの写真がもう少し残っていますので放出します。

 

A_15 B_9 

 

夏毛から冬毛にかわる時期で毛が抜け放題家の中も朝晩掃除してもいたるところに毛玉が転がっている状態なので毎週洗っています。泳ぐのが好きな犬種なのに洗うのは嫌い、洗うしぐさが見えるとすぐに逃亡ハウスの奥で隠れています。餌を持って呼んでも出てこない首輪をつけて引っ張り出してやっと洗える始末です。捕まったらあきらめるのか静かに洗えるのですがそれまでが大騒動です。

 

Photo_405 1_3 

 

洗ってすんで乾くと後は気持ちいいのかこんな顔で寝てます。とにかく警戒心の無い子ですから面白い表情が撮り放題です。呼んでも起きないしつこく呼ぶと片目だけ開けてちょっと見たらまた寝るの繰り返し、お気楽モードで1日過ごしています。

 

Photo_406 

 

携帯TELのカメラ性能がよくなって何時でも撮れる状態なので色々な表情を撮る事ができるようになっています。最近の携帯カメラの性能は凄いですね、シャッターチャンスを逃がさず撮れる手軽さは最大の武器です。

 

2007年2月 2日 (金曜日)

 

 

 

Photo_539 P1030620 

 

 

 

寒い朝外を見たら少し何時もより明るい、とうとう降ってしまいました。暖冬で今年は安心していたのそう甘くはなかったです。自宅は宇和島なので平地ですが会社は山の上、雪に弱いロードスターでは通勤できません、スタッドレスは履いているのですが雪が多いとわだちでフロントをこするので大変です。今日は諦めて市内営業に変更です。犬は元気ですベルさんもしっかり田んぼで走っていました。大きな尻尾をフリフリ遊んでいたのですが私は寒くて限界帰ろうとすると田んぼで遊んでいる他の犬を見ながら尻尾を垂れて羨ましそうに見つめていました。ブログを書き終えたらもう一度遊ばしてこようかな・・・

 

Photo_20 

 

最近は気候が変ですね12月は何度も雪が降って通勤が大変だったし、気温も正確な温度計じゃないですけど-4.5度を記録しました、桜の開花日が全国の1位2位を競うこの南国宇和島でこの気温ですから異常ですね。車につけてる温度計ですから誤差はあると思いますが今までこんな温度みたことがなかったからびっくりでした。

 

 

 

2007年3月 2日 (金曜日)

 

Photo_545 Photo_546 

 

暖かい日が続いてますね、今日も昼間は上着が要らないぐらいの温かさ久しぶりにベルさんを連れて家の前の川原に下りてみました。3月始めでもう土筆が出てるそれもかなり前から出ていたみたいで先が開いて美味しくなさそう? 少し前までは晴れていても川原に下りると風が寒く感じていたのですが今日は少し温かい春の風典型的な暖冬ですね。 ベルさんは土筆には興味がなく温かい川原に寝そべってのんびり日向ぼっこしていました。

 

 

 

やっと終った 残っていたのはこれだけ 後はどこに行ったのか不明 ベルの記事はここまで明日からまたらびぃに戻ります

 


懐かしいブログ 

2010年10月20日 | ペット

らびぃの写真が増えてきたので昨夜整理をしようと思ったらベルさんの時に書いたブログの原稿が出てきた、 以前のブログはほとんど消してしまったのでほんの一部しか残っていませんでしたが懐かしく見てました。

らびぃのネタも尽きてきたので今日は2006年から2007年に書いたベルさんのブログをアップします

 

 

 

今日は仕事から離れてゆっくり休日ネタです。 私のHN(べるさん)は家の黒ラブの名前をそのままとってます。とにかくやんちゃなベル, 人前ではよく言うことも聞いておとなしくていいねといわれますが、実態は陽気で遊び好き好奇心の塊ついでに大飯食らいの早食い、盲導犬のイメージをもったまま子犬を買ってきたら大変、1年間はギャングです 訓練はし易く言うことはよく聞くのですが目を離したときが大変、家中むちゃくちゃになりますね、次から次にいいこと悪いことの区別を教えていくとよく聞き分けてくれるいいパートナーになりますが、次から次に新たな悪いことをやってくれますから忍耐がいります。忍耐強さに自信がない場合はイエローのほうが少し落ち着いてるみたいなのでお勧めです。 黒ラブは体力勝負よく走りよく泳ぎアウトドア派の人向けです。 今日は天気がいいのでちょっと長めの散歩タイムの予定、リードも自分で持ってきて催促してます、ラブラドール レトリバー名前の通り何かを持って歩くのが趣味 嬉しそうに自分のリードを持っての散歩タイムです。いい天気家の中にいるのはもったいないのでPC遊びはこれぐらいにしてアウトドアしてきます

 

Photo_13 Photo_14 Photo_15

 

 

 

ベルさんの昼寝タイム 人間好きなベルさんは私や子供たちが帰ってくる夕方からが活動時間、昼間はほとんど寝てる 朝陽があたってる時は庭に出てごろ寝、10時ぐらいからは暑くなるのか日陰の犬小屋の中に入ってごろ寝 気温の高くなる昼からは玄関に置いてるベットでごろ寝 暑くなると廊下でごろ寝

 

 

 

 

 

 

まっ黒なので夜中にトイレに行くときに何度も蹴飛ばされたり踏まれたりそれでも廊下が好きみたいで何時も寝てる、途中で起こすと迷惑そうに寝ぼけ顔(最初の写真)でこちらを見てる、春は足を伸ばして寝てるだけなんだけど夏になると壁にもたれて上向きになって腹を出して寝る、まったく野性の本能がない犬種  餌を前に置いて待てをさせてる時によその犬が来て餌を横取り、困った顔でこちらを見るけど怒ることはない 野生では生きていけないでしょうね。 今日も大きな鼾をかきながら時々寝言を言いながら騒々しく昼寝タイムを満喫してます。


暗い過去?  らびぃの里親日記

2010年10月19日 | ペット

らびぃは今日もいい子 ラブには珍しいくらい悪戯がない 悪戯がないからブログのネタに困ってしまう ききわけが良過ぎる  ラブ=悪戯の法則が崩れてしまった 今日も玄関で待てをかけていたらずっと待っていたようで置物状態

A

B

従順でしぐさがかわいい

てなわけでどうしても躾があまくなる

こんな聞き分けのいいらびぃですが辛い過去があった様で急に固まって震えだすことがあります

カラーをつけようと頭の上からまわすと怯える 何も持たずにだと急に上から触るような状況でも怖がらない 何かを持って頭より高い位置に差し出すような動作がダメ

大きな音にも比較的怖がらない子ですがまとわり付く蚊を叩こうとして両手で叩くと固まって震えだす これは仮ママさんことななママも同じようなことを言っていた

らびぃの頭の中から早く嫌な記憶を消してやりたいな

らびぃにとって山に置き去りにされたことがよかったと思える日が来ることを願ってます

今は無邪気に大好物のひずめを齧ってます

Photo

やっぱり目がない

らびぃが心の底から笑える日がくるためにベルさん頑張ってます