黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

とうとうコロナ

2024年01月12日 | 健康・病気

今まで罹らなかったのにとうとう罹ってしまった

11月に7回目のワクチン打ってるから今は一番効果ある時期なのに罹ってしまった

家内が4日から熱が出て5日病院でコロナの診断

私はできるだけ一緒にならないように食事時間などもずらしてか

私が食べた後換気しながら家内が食べるとかしてたけど7日ぐらいから少し変かな

休みあけて9日病院行ったらコロナの診断

早朝の散歩も8日までは歩いたけどしんどくて9日から休み

せっかく今年の分4月1日から皆勤だったのに途切れた

足腰の関節がいたくてだるくて夜になると8.5度まで上がる

昼間は7.5度に落ちるけど咳と鼻水酷くて大変

それと頭痛かな

これ迄ワクチン打った時もらうカロナールも飲んだことなかったけど

さすがに今回は飲みました

 

家内はゾコーバ錠処方してもらってて早く治まって昨日11日から出勤してるけど

私の行ってる病院はコロナの治療薬は扱ってないってことでカロナールのみ10回分だされてる

対処療法だけなので少し熱が高くなって時間がかかったような感じです

腰の痛み等も和らいで1~2時間PCの前座ってるのもできるようになったので大丈夫かな

ご心配おかけしました

もう暫くコメント欄はお休みです


うわじま歩ポ

2023年12月19日 | 健康・病気

12月19日 うわじま歩ポ 今年も殿堂入り達成

これ迄牛怖い系だったので今年はかわいい牛に変更

1052歩ポイント 

1日8000歩以上歩くと4歩ポイントもらえるから263日目

今年度のスタート4月1日から1日も休まず今日達成です

北海道行くフェリーの中でも歩きツーリング中もホテルに着いてから歩き

宗谷岬で膝痛めて腫れてしまった時もロキソニンテープ貼りながらも歩き

かなりきつい年だったけど何とか達成

3年連続達成できてよかった

 

コメント欄おやすみです

 


コロナワクチン7回目接種

2023年11月17日 | 健康・病気

コロナワクチン接種とうとう7回目までいってしまいました

いったいどこまでいくんでしょうね

最初は80%超える接種率だったけどだんだんと下がって今は一体何%になってるのかな?

打ってても結局罹ってしまったり副反応強くて嫌になったりで相当減ったような気がします

できたらこれを最後にしたいですね

接種間隔が狭い せめて1年に1回にならないものかな

今回接種した人かなりの確率で副反応出たみたいだけど私は全く変わらず

18日にうって一日経っても変化なし

もう大丈夫ですね

せっかくもらった解熱剤も不要になりそうです

ついでにもう一つ備忘録

暑い暑い異常気象と言われてましたがやっと気温が下がってきました

16日の朝の散歩何時もの場所 神田川と来村川の合流地点

今季初めての蒸気霧が出ました

これもやっぱり毛嵐って言うのかな 超ミニ毛嵐(笑)

晩秋から初冬に移って寒くなってきそうです

肉眼では流れる霧が見えるんだけど写しきれませんでした

何回か露出変えてみたけど無理でした

明日は寒波がきて山沿いでは雪が降るかもって言ってる

やっと暦と季節のずれが無くなってきそうです。

 


一難去ってまた一難

2023年11月13日 | 健康・病気

膝がある程度良くなってこれ以上はもう歳だからっていたわらないと駄目ですねってことで通院は終わった

そしたら今度は腰痛が出てきた 昔からガス屋さんやってるとこれは職業病

若い頃は今のように不安全行動がどうのってことはなくボンベ担いで現場の階段登ったり

個人病院さん配管がないので2階3階で急変して酸素が必要になった患者さんがいると6〜70kあるボンベを何本も担いで持って行ってた

今なら絶対にそんな作業してたら通報されるレベル

何十回もぎっくり腰やった挙句に椎間板ヘルニアになって腰痛持ちのレッテル張られた

先日から腰痛が出て動くのもしんどい状況 暫く撮影できそうにない せっかく紅葉シーズンあのに残念

 

てことで暫く残り物の没写真でブログアップです

10月31日の夕陽

空気乾燥して適度に風もあって夕陽の撮影にはいいんだけど夕陽は明るすぎて写真にならない

浮島になってるけど気温が高すぎてダルマになっても面白みのないものになる

海面反射が出たのでダルマ確定

面白くないのでカメラをインターバル撮影にして1枚/2秒で勝手に撮影してもらう

この辺から露出の調整が上手くいかなくなったのかな真暗

最悪ネタがあったら出さない写真ですね

こちらは手持ちで撮ってた物

三脚つけたカメラから右に移動

レンズも短い400㎜

灯台の真ん中にもって行きたかったけど堤防が切れてるのでここまでしか行けない

太陽が右に行ってくれるので自然と真ん中になる

釣り人さんがいるので少し引いて撮る

気温が高くて九州の前に太陽が出てきてくれません

 

コメント欄おやすみです


ちょっと休憩

2022年01月18日 | 健康・病気

ダルマばっかりアップしてたので飽きた(笑)

ちょっと休憩です

正月に咲いたユリ

17日現在まだ元気に咲いてます

冬場だともつのかな?

一寸表側がぼこぼこしてきたかな

何時まで咲いてるのか楽しみです

 

 

この冬チョット血圧が高くてふらふらすることが多くて我慢してたけどしんどくなってきた

朝はこんな感じで

昼間はこれくらい

とうとう諦めてダルマ撮影は休憩して病院へ

病院行ったついでに年末からずっと寒いとこで撮ってたので風邪気味

ついでに診てもらおうと思って症状言った途端に看護師さん大慌てで出てきて

こちらへ来てくださいって

別室と言うか階段室に連れていかれた

おまけに鍵かけられた

待ってる間退屈だったのでiPhoneで撮ってた

ブログ的にはネタになるなって感じ(笑)

完全にコロナ扱い 熱が無くてもコロナにされてしまう

結局ちょっと問診があって血圧測って血圧の薬2週間分と咳止めもらってその場で清算して

非常出口から追い出された

ほとんど診察も無しで常用してる薬も聞かずに降圧剤処方してお終い

1分もかからなかったな

めんどくさく無くて良いけどね(笑)

 

 

ついでにもう一ネタ

6年間使ったコンデジSX710 だいぶガタが来てたけどまだ修理するつもりはなかった

ブロ友さんが同じの使ってて壊れて送ったら代替え機の交換になってた

ひょっとして修理受け付け期間終了間際かな?

直ぐに調べてみたら2022年1月末

今送ったら修理不能で現行機種に規定修理代のみで交換できるなと思い

壊れてる部分書いて修理依頼 

2日目には交換でいいですかってお伺いがきた

即OKでメール返信 即日発送で新品に変わりました

修理代が定額料金制になってる機種はこれができるんですよね

ラッキーでした

710と映像エンジンは同じDIGIC 6なので性能的にはほぼ変わらない

大きく違うのは最高倍率が40倍にアップしたことかな

この後730も発売されてるけどいつの間に販売終わって740になってる

740は映像エンジンが新しくなってDIGIC 8なので性能的にも上だけど最安価格でも5万オーバー

720のほぼ倍  720がいまだに製造されて売れてる理由はこの辺にあるのかな

グリップタイプや一眼に比べると性能は落ちるけど沈胴型の特権 ポケットやバックに気軽に入れて持ち運べて

広角から望遠迄使えるカメラはやっぱり1台は必需品ですね

 

 

 


老化現象

2019年09月12日 | 健康・病気

数年前から親指の付け根辺りに痛みがあった

あちこち壊れかけてる歳だから諦めていたがこの数か月色々なことに支障が出てきた

よく見ると親指の根元辺りが腫れているように見える

写真ではわかりにくいな

親指を使うと痛い

一番困るのが車の運転

ATのボタン

もろに親指に力がかかる

他にもペットボトルの蓋を開ける時も握れない

仕方ないから手のひらに乗せて挟みながら開ける

これだけ生活に支障が出るとほっとくわけにもいかず病院にいってみる

症状伝えてる途中ここですかって軽く押さえられたら痛いこと

ピンポイントで押さえられたからびっくり

母指CM関節症ですね 即答

レントゲン撮ってきたら説明しますってことで

そのままレントゲン撮影室へ

写真見ながらここの(親指のCM間接)ってとこがすり減ったって事でした

手術で治すこともあるがかなり大掛かりなことになるとのこと

通常は親指に負担をかけないよう過ごすこと

半分は年だから仕方ないよって言いたいのかも(笑)

 

 

 

結局病院での治療は何もなし

処置室で見せられたのはサポーター

親指の動きを制限するものらしく

緩いものと強いもの2種類の見本わたされたので強い方を希望する

薬は経皮鎮痛消炎剤 を処方されただけ

帰宅後ネットで見たら色々なサポーターが売ってる

病院の少し弱いような感じなので色々買ってみた

(上の2つが病院の物)

きついのはこれかな

だけど仕事にならない

これから一生付き合っていかないといけないのかな

バイクに乗るのもちょっと邪魔な状態

長時間は無理かもしれない

秋に予定していた北海道ツーリング 諦めました

 

先月予約していたら結構な混雑ぶりで予約取りにくい状況

車と違って天候に左右され1日毎の走行距離もばらばらで予定が立てにくいので

前日の夜か当日のホテル予約になるがこれだけ混雑すると直前予約は無理

やっぱりこの時期観光客多そう5月末に行った時みたいにうまくはいかないみたい

どうしようか悩んでいたけどこの指じゃ今回のバイクは無理ってことですね

 

てことなら車で行こう ホテル取れなかったら車中泊もできる

混雑してる時期しかも今年台風まだきそうなので丁度いいかな

それまでに少しでもこの指の痛み取っておかないといけない

 

親指の付け根に痛みがある方 軽い痛みのうちに予防処置しましょう

支障が出てから予防しても手遅れです。

歳は取りたくないですね(泣)

 


真面目にダイエットしないとヤバいかも

2018年02月26日 | 健康・病気

このところ血圧が高い状態が続いてるからかな

立ちくらみがしたり頭痛がしたりあまり良くないなと感じつつ不摂生してる

調子悪くなるとダイエットしないといけないと思いつつ調子よくなるとすぐ忘れてる

去年も会社の健康診断の結果が悪くて全国健康保険協会ってとこから特定健康保険指導

半年間積極支援ってやつで指導されたし

去年の秋の健康診断では少し改善されたけど引き続き保健指導 

今度は積極的支援じゃなくて少し軽くなって

動機付づけ支援ってのになっていた

 

要するに少し改善されたけどまだ駄目だってことみたい

仕事での色々な付き合いあって食べ行く機会も多いし 

家族そのものがよく食べる家族なんでなかなか減らない

できるだけ外食しないようにしないといけないな

この1~2月でも相当なもの食べてる

昨夜もちょっと仕事が遅くなったので食べに行こうかってことで

娘夫婦誘ってかどやへ行ったり

数日前には何時ものすしえもん

太陽君運ばれてくる新幹線が面白くて何度も頼まないといけない

食べるの追い付かないぐらいたまってくる

また別の日は息子一家がやってくる

今度は涼太君が楽しそうに運び役

どんどん頼まされる

誰が支払するのかな

早く逃げたくなります

これはこれで楽しい時間だしな

それ以外でも親戚付き合いなどでするお祝いとかご香典返し

カタログギフトで頼むの欲しい品物少ないからどうしても食べ物になってしまう

ふぐの刺身とふぐちりセット

刺身

別の日は黒毛和牛のサーロインステーキ

また別の日は

山形牛

一枚ずつ包んである

今度は米沢牛

やっぱりこれも一枚ずつラップされてる

どれも美味いんだよね

こんな物ばかり食べてるからメタボがどんどん進むんだな

BMI値は27.3 腹囲96cm血糖値125 血圧150 

GPT44 総コレステロール236  LDLコレステロール166

胃部検査 萎縮性胃炎 びらん性胃炎   心電図 洞性徐脈

ほとんど異常が出てると言うかほとんどひっかかってる

マジで少し考えないとやばいかも

今度は真面目にダイエットしよう。

 

 


花粉症の季節  禁煙の影響?

2014年02月15日 | 健康・病気

 

嫌でもやってくるこの季節

1週間ほど前から鼻水くしゃみ症状が出てきた

この数年症状がひどくなっている気がする

ひょっとして禁煙の影響かな?煙のない生活に慣れて臭いなどに敏感になっている 不純物?のない生活に慣れてきたので花粉に対して抵抗力がなくなってるのかも

Imgp7528

これ必需品 とにかく鼻水が出るのでティシュが2日~3日1箱

鼻が痛くなると左端の柔らかいティッシュに替える

Imgp7531

高いけど柔らかくて痛くない

薬はアレロック

01

朝晩飲んでるけどあまりパッとした効果はないような・・・

寝る前はアラミスト

外回りの仕事してるものはつらい

数年前花粉の飛び出す現場を見たことがあるけどあれだけ飛び出すと防げない 飛び出してる場面

普通のマスクじゃ無理かも 水中メガネみたいな全面マスクにしないといけないかも

家の中になるべく花粉が舞わない様に対策してるけどこれも気休めかな

Imgp7624

あっちの部屋

07

08

こっちの部屋

09

こんなのも

Imgp7626

ダイソンも

Imgp7622

アクアレインボー

水フィルターの掃除機も投入

持ち帰った花粉をできるだけ吸い取る

オゾン発生機&空気清浄機

06

空気清浄機も各所に

04

玄関にはできるだけ強力な奴

02

最近はフィルターの要らないのが流行り

09_2

これも静電式

03

これも玄関に置いてるもの

ファンヒーターも空気清浄機とプラズマクラスター付き

Imgp7627

Imgp7629

できるだけ対策してるつもりだけど問題は仕事中

家の中をいくらやっても外出時はマスクのみ

これを何とかしないといけないな

早く花粉がなくならないかな。


禁煙1000日達成   

2013年12月16日 | 健康・病気

ついこの前禁煙宣言をしてそれからブログに禁煙日数を表示させていたが 早いもので昨日1,000日達成

2011年3月21日ブログで禁煙宣言

ブログで宣言すると効果絶大 

周りの目が気になって吸えるもんじゃない(笑)

Imgp8355
夜には

Imgp8383

夜にはアクセス数が90,000達成 ダブルでキリ番

3年前は1日2~3箱吸っていた

大幅な値上げがあるってことで段ボール箱で数箱まとめ買いしていたがちょっとしたことから禁煙することになり残りは吸ってる人に買い取ってもらいそれ以降当然だが一度も吸っていない

初めの1年は手が勝手にポケットに行ったりしていたが今ではまったく欲しいとも思わないし逆に臭くて吸う気にならなくなってしまった

身体の変化としては朝起きて痰が絡まない 

深呼吸しても胸が痛くならない 

歯の裏が黒くならなくなった

一番大きいのは小遣いが減らなくなった

当時300円だったが70~80箱買っていたから毎月2万円以上使っていた

今だと1箱410円 80個だと3万2800円

吸っていた時なら我慢して吸っていただろうけど今なら3万分美味い物食べに行ったほうがお得 全く吸う気にさせない金額になっている

いいことばかりのようだが悪いこともる

例外なく太る せっかくダイエットして65kまで落としていた体重が現在78k迄上がってしまった

そのためその時期に買ったものが着れない

M001

これ一度も着てない

M003

BATES 買った時脊柱間狭窄症で通院中のため首に負担がかかるフルフェイスはかぶれない

そのためTMAXに乗ることができず1年後の去年寒くなったので着ようとしたら着れなくなっていた

M002

厚着ができるように大きめのXLを買っていたんだけどそれ以上に大きく育ってしまった(笑)

M004

肩幅は合うんだけど腹だけが育ち過ぎ

皮パンも当然合わなくなってる

タバコ代節約できてもこれじゃ逆に高くつくかも(笑い)

ダイエットして来年は着るぞ~