相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

ペニー通り Penny Lane

2023年10月25日 | 音楽

亜北斎「1967年 マジカルミステリーツアーのなかの曲。ペニー通り、Penny  Lane。

    ビートルズの故郷 リバプールにあるバス通りの名で、

    通りにいるなんということない、普通の人たちの情景を描いてる。

 

    そんで、気になってた ベーカリーレストラン ペニーレインへ。 

    パン屋とレストランと ビートルズの店。

    山形から一番近い 那須高原の店へ。ほんまにビートルズだらけで

    ビートルズファンには  至福の場所やな。

    レストランは混んでて食事にはありつけんかったけど、

    リンゴスターという アップルパイに クロワッサンほか ごちそうさんでした。

    

    

写楽斉「拓郎の ペニーレインでバーボンは 原宿。かっこええ歌やったな。

    酒を受けつけん わてには、うらやましいやら、情けないやら、恥ずかしいやら。

    ペニーレインなら スコッチちゃううんか、と。」

      

亜北斎「ここのところの、ビートルズ関連の雑文。

    いずれ ビートル図鑑 として、絵本にしたいな。」

      

写楽斉「ほな、以前 ジャズまがいな記事も 絵本にしたらええ。

    ジャ図鑑ジャや。

      

                        

    同年代の もんたが・・・。

         

                         ほな。」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週に8日 Eight Days a Week

2023年10月18日 | 音楽

亜北斎「ビートルズが売れ始めたころ、1964年 7月 

    リンゴが 『忙しゅうて 一晩中働きどうしやったな。』とぼやいたら、  

    A  Hard  Day's  Night が生まれ、

    また リンゴが 『忙しゅうて 週に8日も仕事でへろへろや。』と言うたら、

    週に8日も あんたに恋してると ラブソング Eight  Days  a  Week が生まれる。

    ポールが作る 1964年 12月 フォーセールのなかの曲。」

      

写楽斉「あのころ、ビートルズに 夢中で ラジオにかじりついとった。

    小島正雄の 9500万人のポピュラーリクエスト。

      

    遠く離れた日本で、五月みどりが 1週間に10日来い と、歌ったのが 1962年と

    ビートルズより早かったとは ビッツラ。」

亜北斎「いま日本では、新しい星が。ビートルズは 週に8日

    藤井聡太 弱冠21歳 プロデビューして、7年で8冠の偉業。

      

    新星が現れれば 消えていく星も。 ‐ 昴 ‐ 

                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナおばちゃん Lady Madonna

2023年10月11日 | 音楽

亜北斎「ビートルズのアルバム、1970年の ヘイ・ジュードの中の レディ・マドンナ 

    マドンナおばちゃん。68年のシングルの 細かいことは誰かにまかして。

    ポールのいう レディ・マドンナは、 聖母マリアか、

    低賃金労働者 お掃除おばちゃん(憂歌団)みたいな 女のひとなんか。

    ポールは、若くして成功しても 貧しい底辺の生活の世の中をよう見とるんやな。」

      

写楽斉「レディ とくると今は レディ・ガガ。

    かつて クイーン・オブ・ポップ、 マドンナの時代があった。

    マドンナという ドイツワインがはやり、マドンナという 薔薇が咲いてた。

    アジア大会 女子サッカー。優勝した若き マドンナ達に ようやったと 拍手。

    絵は 86年 ショーン・ペンと結婚してたころの映画、上海サプライズの マドンナ。

      

    このなか、なんと ジョージ・ハリスンが出とる。」

      

亜北斎「ビートルズは、1962年~1970年。

    ベトナム戦争は、1964年~1975年。

    井伊直弼、桜田門外の変で暗殺、1860年。

    ジョン・レノンの暗殺、1980年。

    安倍晋三 暗殺、2022年。

    ロシアのウクライナ侵攻、2022年。

    温暖化で異常気象。トルコの、モロッコの、アフガンの大地震。

    パレスチナ・イスラエルの互いの報復、人質。

    中国産のコロナ。 

    思いもよらんことで 命を奪われた 被害者たちに。

      

    はて、永遠と 未来永劫 どっちが長い。 生きてるうちは答えはない。

     あんたも わても 厄介な時代のなかを生きとるんやな。  

                          ほな。」

 

 

 

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシーが空に  Lucy in the Sky with Diamonds

2023年10月04日 | 音楽

亜北斎「1967年 ビートルズ Sgt. Pepper's Lonely Harts Club band. の中の、

    Lucy in the Sky with Diamonds  ルーシーが空に....

    L       S      D     物好きが 薬物 LSD を意味してると。

    ビートルズの あまりの才能に 脱帽、お手上げの話題作り。

    ジョンは息子の絵からの発想で、童話のような絵を曲に。

      

    ルーシーと ダイヤモンドみたいに輝く 星が浮かぶ空の絵を、ジュリアンが描いた。

    人生は 磨けばダイヤモンドより光り輝く と。

    空に浮かぶのは、ルーシーか、ヘップバーンか。

    いまは、ジョンもルーシーも 空のかなた。

    空から、泥沼、底なし沼の、危うい世界を、言わんこっちゃないと 見とるんやろか。」

 

写楽斉「薬物、覚せい剤、コカイン、マリファナ なんでもええ、やったらどないなるんか。

    刺激が 感覚を鋭くして、幻覚・幻想を生む。多分ええ感じなんやろな。

    頭の細胞が増殖、こんなんか。

      

    こんなんか。

      

    スポーツ界の薬物使用は 出場停止、記録剥奪、失格、 芸術家の使用は名作を残す。

    画家も作曲家も 犯罪者やな。」

亜北斎「日本ではあかん。やったらあかん、やったらあかん と思うとやりとうなる。

    ええ思いしたいねん。ええ思いしたら、またやりとうなる。あかんで!!。

    人生は デーヤモンド というたんは、誰やったかな、 篠原勝之?。」

 

 写楽斉「10月 急に秋の気配。 あの酷暑は、

     ♫ あの夏の光と影は どこへ行ってしまったのか ♬  

                 八月の濡れた砂 より 石川せり。」

亜北斎「 ジャニーズの 新事務所名が SMILE-UP やて。とても 笑えんな。

              略して  SMAP か、安易やな。

                             ほな。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする