相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

酒とバラの日々 Days of Wine and Roses

2022年08月31日 | 音楽

亜北斎「 酒とバラの日々 Days of Wine and Roses  は、

    アル中夫婦を描いた ジャック・レモンの古い映画らしい。

    ヘンリー・マンシーニのタイトル曲。

   オスカー・ピーターソンの軽快なピアノは 暗そうな映画とは裏腹。」

写楽斉「日本語タイトル 酒とバラの日々。

    酒で思い浮かべるのは、バーボンウイスキー、フォアローゼス

      

    原題は ワインで、ボルドーか バローロか。」

      

亜北斎「拓郎がペニーレーンで抱えてたバーボンは、

    フォアローゼスか。たぶん ジャックダニエルやな。

    旅立てジャック という曲があるしな?。

    バーボンは Whiskey  スコッチは Whisky 。」

写楽斉「酒とバラの日々を送れる、一部の裕福な人たちは、幸せなんやろか?

    と 余計なこと考えてもた。

    今思えば、酒もバラも遠い世界の、我慢、辛抱、貧乏で余裕のない 

    20代 30代の若いころ、青春は静春というより夏。 

    おもろうて、酒とバラの日々やった。

    もっとも、わて 酒 飲めへんけどな。」

亜北斎「 人は簡単に騙せるし、簡単に騙される。

     そんで コロナ。」

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君去りし後 After You've Gone

2022年08月24日 | 音楽

亜北斎「エラが歌えば威勢のええ、

    強がり女の 愛の告白のようにもとれるラブソング。

    君去りし後 After You've Gone は、

      

    ソニー・クリス Sonny Criss のアルトサックス。 

      

   ソニー・クラーク、クール・ストラッティングのレコードジャケット。

    あの女性はどこ行くんやろ。

      

    君去りし後。君にもいろいろ。男あり、女あり。

    要人あり・・・君が去った その後の日本は大混乱。自滅倒壊狂怪。」

写楽斎「同じタイトル曲が、拓郎にもある。君去りし後

      

    岡本おさみの詞が 深ーい。」 

亜北斎「 * オリンピック 終わってしまえば 他人事

     * 頂は 獣ばかりの 人の道

    曖昧な数の羅列の コロナウイルス感染者数。

    これからもっと曖昧になりそう。」

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞳を閉じて I'll Close My Eyes

2022年08月17日 | 音楽

亜北斎「BLUE MITCHELL ブルー・ミッチェル  BLUE'S MOODSの

    頭の  瞳を閉じて  I'LL CLOSE MY EYES 

    せめて片目は開けて、世の中 よーく見とらんと。

      

    恋だけは、瞳を閉じても、開けてても、

    見えるもんは あんただけやけど。」

写楽斉「目を閉じて見た映画ベスト10。

    ①陽はまた沈む ➁昨日に向かって歩け ③愛と哀しみでボロボロ

    ④俺たちに今日はない ⑤地獄に墜ちた偽政者たち

    ⑥2022年 天国への旅 ⑦老人と膿 ⑧陽の当たらん場所

    ⑨さらば冬のやもめ ⑩狼たちの沈黙  次点 ホラ吹きの恋  」

亜北斎「音楽で戦争は止められんけど、傷ついた人たちの癒やしにはなる。

    寝るは極楽、起きるは地獄。どっかにあった言葉。

    今日も夢見る。」

                         

写楽斉「どんだけ人が死んだら コロナは治るんか

    風もウイルスも知らん顔して、通り過ぎる。

          

             ほな、おやすみなさい。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と共に去りぬ Gone with the Wind

2022年08月10日 | 音楽

亜北斎「このところ、静かに暮らしたい年寄りの 気がざわつく。

    原因は、コロナ、ウクライナ、異常気象、物価高やのうて、

    統一教会と自民党。怒りまっせ!深い闇に、ええかげんな言い訳に、 

    怒り心頭。 怒・怒・怒・ぬ・ぬ・ぬ・・。

     

    夏の富士も 赤い怒り。

      

写楽斉「政治家のみなさん、あんた 国民に 愛はあるんか?。

    CMのセリフ。

    国が好き勝手にやるから、酷民も 日本中 好き勝手に動きまわる。

    雨が降ろうが、槍が降ろうが、みなさん、ご自由に!。」

亜北斎「わての心も、政治に関わることは、

    風と共に去りぬ Gone with the Wind.

    クリフォード・ブラウンと ズート・シムズを聴きながら。

    * 国民は 坑道のカナリア ホラに泣く     」

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの思い出 Memories of You

2022年08月03日 | 音楽

亜北斎「ジャズ。基本的に 少編成が好きやけど、

    ひとつ、これだけは外せんのが、ストリングスが入ってるやつ、

    好きや。音が豊かに、気持がをゆったり、心地ええ。

      

    チャーリー・パーカー、あなたの思い出 Memories of You.

      

    クリフォード・ブラウン、ソニー・ステットも もちろんのこと。

    ウエス・モンゴメリーのア・デイ・イン・ザ・ライフ。

    ドン・セベスキーのアレンジがかっこええ。

    マイケル・ブレッカーのシティ・スケイプは

    クラウス・オガーマンのアレンジ。」

写楽斉「清水靖晃の 北京の秋も 忘れられへん。」

   * 極東の 小さな島国 自民島

   * 国葬の 昼の会食 のり弁で

   * ギリシャから ケンタウロスが やってきた

   * 手に負えん コロナウイルス 自民党

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする