相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

恋人よ、我に帰れ Lover Come Back To Me

2022年04月27日 | 音楽

亜北斎「知床遊覧船事故、はじめ3名救助

    発見やのうて、救助の一報。命が助かったと 一瞬思う。

    希望を持たせる言葉ー救助。助かってへんやん。

    寒かったやろな、冷たかったやろな、怖かったやろな、

    痛かったやろな、辛かったやろな、悔しかったやろな、

    苦しかったやろな。

    いろんな事故、遭難によく使われる。

    救助とはー生命の危険にさらされている人を救い助けることー

    やないかーと素人の勘違い?。希望を持たせる、誤解してしまう。

    報道の言葉使いに違和感。」

写楽斉「クリフォード・ブラウンとダイナ・ワシントンは希望に溢れ、

    ビリー・ホリディは切々と歌う、

    恋人よ、我に帰れ Lover Come Back To Me 

    戦場に行った恋人が無事に帰って来てほしい。

    ウクライナ兵や、ロシア兵、別れた恋人に戻ってほしい。

    無事に生きていれば帰ってこれる。

    これ以上 犠牲者が増えん方法を考える人はおらんもんか。

    世界中の頭脳を集めれば止められんことないやろ。

    今回も、

    思わぬ事故で不幸にも生きて帰れん人もおる。哀しい話や。

       

            今や、わての頭の中の世界地図。」

亜北斎「ジャック・ペランが亡くなった。

    映画 ふたりだけの夜明け に始まり 

    ドキュメンタリー WATARIDORI、ニュー・シネマ・パラダイス

    なんや好きやったな。生きた人やった。」

写楽斉「こんな時にな、2年前の、奇跡のようなカモシカとの遭遇

    とうとう、また逢うことができた。この前も 4月やった。

  

    それも二日続けてー恋人よ、我に帰れーちゅう感じ。」

亜北斎「コロナウイルス感染者数。

    いつまで続くコロナの脅威。死者は増え続ける。

    ウクライナ ほか欧米では、マスクをしてる人がほとんどいない。

    日本人は律儀に、しない人がほとんどいない。

    ワクチンも、何が正しいんか。実態がようわからん。」

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは恋を知らない You Don't Know What Love Is

2022年04月20日 | 音楽

亜北斎「ラストデイトのエリック・ドルフィーか、

      

              バラードのコルトレーンか。ボーカルのビリー・ホリデイか。

     あなたは恋を知らない You Don't Know What Love Is. ♫

    スタンダードのラブソングやから、Love は恋やろ。

    文章だけなら、あなたは愛を知らない、と訳すかも。」

写楽斉「問題。あんたは 恋は知ってても、愛は知らない。

    これを 英文にせよ。

    関西の言葉で言えば、あんたは恋を知らんやろ。

    恋は知ってても、愛を知らん奴が戦争をおっ始める。

    恋も 愛も 恋愛も 愛情も

    英語ではLoveの一言でいっしょくた。ロシア語も同じみたいやな。

    日本語の豊かな言葉たちを ありがたく思う。

    ドルフィーなら I Want Yo. と言い、

    コルトレーンは I Love You. と言い、

    ビリー・ホリデイは I Need You. と。 こんな感じ。

亜北斎「ウクライナへの侵攻のロシア。

    ブーフーチンには I Hate You. と、

    是恋好は I Like You. と、

    集金兵は I Dislike You. と。」 こんなもんか。」

写楽斉「アカデミー作品賞 コーダ あいのうた。 やっと観た。

    愛が溢れてほんまによかった。

    これがオリジナルならもっとよかったのに。

    フランス映画 エール のリメイク。

    映画には リメイクとパクリの境界線はどこにあるんやろ。

    感覚がわからん。設定がほぼ、そっくり。

    圧巻の感動シーンが全く同じや。これでええんかな?。

    七人の侍→荒野の七人。

    華麗なる賭け→トーマス・クラウン・アフェア。

    インファナルアフェア→ディパーテッド。

    スピルバーグのサウンド・オブ・ミュージックは違和感なかったのに。

    映画は感動ものやけどアカデミー賞はちと違うんやないかと。失礼。

    泣くなぁ、レッスンとオーディションで歌う、

    ジョニ・ミッチェルの 青春の光と影 Both Sides Now.

    映画 青春の光と影 ジュディ・コリンズの歌

    これには、ちと思い入れがあって 胸が熱くなって 涙あふれた。

    わりと自由に映画が見られ、音楽が聴けるわての世界に、

    素直に感謝、反省も。」

写楽斉「戦争の中、ロシアとウクライナ、コロナの状況はどんなやろ。

      

                      桜吹雪の中。ほな。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりでお茶を Tea for Two

2022年04月13日 | 音楽

亜北斎「急に春めいて 桜の季節に。山形も春のきざしが。

    通りの桜並木が急にほころび始めた。

    コロナ、ウクライナ、地震、爆発する火山、物価の上昇、 

    毎日生活する中、不安の種が尽きん。

    きょうは、ちょっと忘れて淡い夢のなか 

    ベランダで、青い空、動かぬ山を眺め、走り去る車を追いながら、

    ふたりでお茶を Tea for Two 」

      

写楽斉「わては、コーヒーと美味しいドーナツ。

      

                  村上印ドーナツ

    あんたは、酒と煙草。 酒でもコーヒーでも 

    これは ふたりでいられることが大事や、という歌。

    エラとベイシーか、レスター・ヤングか、

    気分は テディ・ウィルソンが一番やな。」

亜北斎「コロナウイルス感染症。

    中国の あるものを ないものにする隠蔽体質の失敗で、

    コロナ感染の爆発がとうとう、上海に。

    綿密に計算されて造られた大型船も、思わぬ大波に、

    思わぬミスで 沈没することもある。

      

    風も 雲も 鳥も 魚も ウイルスも 飛んで 流れて 泳いで 

    自由に 国境を越えていく。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの四月 April in Paris

2022年04月06日 | 音楽

亜北斎「パリの四月 April  in  Paris は、どんなやろ。

 

      

 

    チャーリー・パーカーの ウィズ・ストリングス。

       

    フィル・ウッズが全く同じように再現、うれしい限り。 

    同じく、思い出の四月 I'll  Remember  April も。

    キエフの四月は キーウになったところで、

    何かが変わったわけでもないやろ。

    卑怯者の、凶暴宇宙人 ブーフーチンの侵略、

    地球人は 手をこまねいてる。

    権力者に善意はない、善意ある権力者はおらん。」

写楽斉「とうとう サイバー攻撃が表に出てきた。

    はじめから サイバーだけの戦争やったら、

    死んでしまう人も少なかったやろに。」

亜北斎「こんな時に、ええ話も。

    映画 好きな マット・デイモンの スティルウォーター

    小さな女の子が サカイが好き というセリフが。

    フランスのサッカーチーム・オリンピックマルセイユに在籍してた

    いまは、浦和レッズの 酒井宏樹の名を口にするシーンが。

    なんや うれしいやんか。

    もひとつ、見るともなく見てた、TVの  

    成田 凌の ♬ ファイト ♫ には泣かされた。

    耳にこびりついて離れん。」

写楽斉「四月が ええ思い出になるよう願うばかり。

     山形の四月、桜はまだや。

    コロナウイルスは 7波 ? いつまで続くんやろ。」

      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする