相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

あんたと映画と音楽と

2020年09月30日 | アート・文化

亜北斎「ビル・エヴァンスのインタープレイの中の

    あなたと夜と音楽と You and Night and Music

    薄暗いジャズ喫茶で ジャズで こんなに明るくこころ踊るもんが

    あるんかと。 それから50年。上っ面だけやけど 長い間

    よう聴いてきた。

    

    そんで あんたと映画と音楽と や。

    コロナのせいで ひとごみの中を避けてきたきて半年。

    さすが 映画だけは 見とうなった。これもコロナのせいで

    公開延期や、上映館なしで 淋しい思いをしとる。

    *マイルス・デイビス クールの誕生

    *ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)

    *メイキング オブ モータウン

    *ビートルズ ゲットバック   あんたと映画と音楽や。

呑久斉「コロナのせい言うたら ちと腑に落ちんことが。

    自民党の支持率 50%以上、内閣の支持率 60%以上、

    マイナンバーカード普及率 20%~30% この差はなんや。

    いまや 中国、韓国ですら なんでもスマホの時代に

    この期に及んで カード一枚財布に追加か。デジタル庁? 

    アナログやなぁ。

    新総理は 全国民が安心して生活を取り戻す。

         国民のための働く内閣、と。 

    都合のええ国民 のための言葉。

    歯の浮いた言葉、優しい言葉、甘い言葉は、

    男の とくに経営者、詐欺師、政治家のあてに出来ん常套句や。

    倒産、閉店、廃業に追い込まれた人たちに 自助とは辛い言葉やの。

 

    ところで あんたと映画と音楽との あんたは誰や。」

亜北斎「あんたではない あんたや。

   そういうことで 今週のTシャツは ビートルズマイルス・デイビス

  https://hoimi.jp/brand/0873            https://hoimi.jp/search/AI Eichi 

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈折した男たち

2020年09月23日 | アート・文化

亜北斎「合田雄一郎 に 会いとうなった。

    わての好きな作家のなかのひとり、高村 薫

    <マークスの山> <照柿> <レディ・ジョーカー

    <太陽を曳く馬><冷血>の 合田雄一郎とその同僚。

    屈折した男たちの集まり。

    実在せんでも、本を開けば そこにおる連中。たまらんな。

    読み終わった後の ひどい虚脱感。これが身にこたえる。」

             

呑久斉「一方、現実はいやでも 権力、強欲で屈折しすぎて 

    実体のみえん人たちの姿が 毎日テレビを賑わせとるけど

    あんたも けっこう屈折してるかもな。」

    *こらあ菅べ むかしのことは わすれたよ~お

亜北斎「いやいや わては ただひねくれてるだけや。

    ほかにも もいちど読み返したいのが <神の火> 

    <わが手に拳銃を(李欧)> <リヴィエラを撃て>。

    いちばん 好きなんは <地を這う虫> タイトルにまいっとる。

 

    ということで 今週のTシャツは けっこう屈折してる ゴッホ

      https://hoimi.jp/brand/0873

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰色の世界

2020年09月16日 | 映画

亜北斎「菅・新アベ疑似内閣で、興味をなくしてしもた。

    もともと 魑魅魍魎、複雑怪奇の政治の 灰色の世界から

    遠いところで 生きてきたわてが、2月から7ヶ月もおつきあい

    したのは アベハンのいい加減さと コロナのせい。」

    

呑久斉「確かに 灰色や。というより 真っ黒、闇の世界や。

    灰色のほかに こんなんあるで。

    井上陽水の ♫氷の世界♬、石原裕次郎の ♫二人の世界♬

   五つの赤い風船 ♬遠い世界に♫、ジャックスの ♫からっぽの世界♬

    原題は違うけど PFスローンの ♫孤独の世界

            バリー・マクガイアの ♫明日なき世界♪

            スリードッグナイトの ♫喜びの世界♪

    サッチモの ♫What a Wonderful World♪

    サム・クックの ♫Wonderful World♪

    極めつけは マイケル・ジャクソンの ♫We  a the World♪

    いろんな世界があるもんや。」

亜北斎「Wonderful World いうたら ハリソン・フォードの映画

    ジョンブック 目撃者 1985年 アーミッシュの世界

    これには衝撃 アメリカの大きさ、広さ 多種多様の民族、宗教

    こんな世界がホンマにあるんかと。信じられんと NYから

    アムトラックで ランカスターへ、ありました。ホンマや。

    ついでに フィラデルフィア駅の構内のトイレまで確認。

    もう 30年以上前のこっちゃ。

    

    もひとつ アメリカいうたら 今は 大坂なおみや。

    全米オープンで またの優勝 人間の凄さ 覚悟

    甘えのない生き方に 軟弱なわては 感服 のひとこと。

    錦織も 復活 戻ってきた 楽しみや。

 

    ということで 今週のTシャツは 自由の女神

    

        https://hoimi.jp/brand/0873

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ 秋

2020年09月09日 | 音楽

亜北斎「そろそろ 秋の気配の山形 昼間の暑さはまだ真夏やけど。

    今年の夏は世の中に合わせて 異常やった。

    もう 暑さと コロナと 政局とは少し距離をおいて。

    出来レース、茶番を追っかけるのは 時間の浪費やと。」

       

 

呑久斉「リラックスや。気持ちを秋に向けて ジャズピアノを。

   3年前に惜しくも亡くなった 少々思い入れのある 辛島文雄 。」

   

 

亜北斎「世界中、中国、韓国、北、ロシア、ベラルーシ、アメリカ、等々

    日本も含めて なにやら キナクサイ

    わては アホクサイ、あんたは ドンクサイ

    のらりくらりの つぎの ドロクサイ菅総理は 手のひらを返して

    ウソクサイ、 スガスガシイ顔して アベハンを継承

    だれか カンカンになってへんか。あぁ メンドクサイ

    *二階から 投げた石は むこう岸だ。

呑久斉「映画 マイルス・デイビス クールの誕生

    山形では上映館なし。なんでや? 

    ということで 今週のTシャツは マイルス・デイビス。」

   

            https://hoimi.jp/brand/0873

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気な おんなたち

2020年09月02日 | アート・文化

亜北斎「あべはんが 辞任しよった。

    この焦燥感、喪失感は なんやろ。いつかその日がやって来るとは

    と 思とったけど 今か、このタイミングか、と。

    ♬ ペニーレインでバーボンを ♪ をはじめ 拓郎の歌を

    聴きまくっとる。  男は 哀しいな。

    この国はだれのもんや、美しい国 どこ行った? と、

    力のない わてでも考える。」

呑久斉「一見 優しそうなコメントが 多く目立つけど、

    日本人特有の性善説か。その裏に なにかあるやろ。

    この置き土産、後始末を 買って出てくる菅総理はどないする。

    *免罪符 老兵は語らず 闇のなか

亜北斎「片や 若くして偉業をなした 藤井二冠に敬意を表して。」

    

呑久斉「もひとつ。それに引き換え 陽気なおんなたち。

    無様な人たちをよそに 騒がしく 元気な明るいおんなたち。」

    

亜北斎「今週は 明るいおんなの Tシャツを。」

          

     https://hoimi.jp/brand/0873

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする