相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

日本沈没

2020年02月28日 | 絵画

 亜北斎「この国難に

     出川 <やばいよ、やばいよ。>

     さんま <もう 遅いねや。>

     拓郎と岡本おさみ <間に合うかもしれない 今なら。>

              <この国ときたら 賭けるものなどないさ。>

     中島みゆき <ふぁいと>

     小林 旭 <ここらで 止めてもいいコロナ>

 呑久斉「映画は 
 
     ダスティン・ホフマン <アウトブレイク>

     ハリソン・フォード <今 そこにある危機>

     ミラ・ジョボォビィチ <バイオハザード>」

 亜北斎「この無頓着、能天気加減

     のれんに腕押し、豆腐にかすがい、糠に釘、馬耳東風、

     馬の耳に念仏、蛙の面に水、アァ 原 辰徳。」

 呑久斉「日本丸のエンジンは老朽化、心臓に毛の生えた船長は使い物にならん、

     陣頭指揮がとれん。唐突に社会を混乱させるような、

     思い出したように強引な要請。

     対策は遅く 本家本元の中国から同情されて、

     世界中から 浮いとる。

 

     日本は沈没はせんやろけど

     そのまんま東 <どげんかせんないかん>


     



     

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぺ返し

2020年02月21日 | 絵画

 亜北斎「毎日 感染者が更新され 

     もはや対策は中国に遅れをとっとる。

     山形のおばちゃんがいいよった。

    『あそう(麻生)だべ、寝てる間(菅)習近平のように

     このウイルスに勝とう(加藤)とは思てない。

     このままでは 日本は不安べ

     国の対策会議に大臣3人が欠席 大事(大臣)やない。

     民の為といい、民の声を聞かない舞い上がった浅ましい鷹よ。

     厚生省が殺せいよ と聞こえる。』

     中国に経済を依存してきた日本が大きな

     しっぺ返しを喰らったな。

     水面下で何が起こってんのか見えん怖さや。」

  

     世界中のバランスが崩れていく

     映画 インセプションのワンシーンを思い浮かべる。

 呑久斉「金儲けにはリスクはある。ええ時もあれば 悪い時もある

     青くなったり 赤くなったり 人の裏表が出てくる。

   

 亜北斎「*後手後手後 先手先手という詭弁

    *新コロナ ジンサイ・ソンタク ソウテイガイ 」

 呑久斉「今は 静かにしてるのが一番

    中国 加油! やないやろ。日本 加油!

    火に油 注がんようにな。」


 

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンが来た

2020年02月07日 | 絵画

亜北斎「やっと始まったな。問題のひとも判決出たし。NHKの麒麟が来る。

    きりんが来る。そんで キリンが来た。 キリンを作った。

    流木のはぎれで ええかげんに削って。」

  

呑久斉「キリンが来たついでに となりの国から

    どえらいもんがきたな。ドラえもんやないで。

   * 赤い国から よどんだ空気が 吹いてくる

  

    こら、戦争 テロ 大地震のたぐいや。目に見えんから怖い。

    あんまりにも 影響が大きすぎる。」

亜北斎「ディカプリオのギャング・オブ・ニューヨークのなかの台詞で

    こんなん あったな。

   金持ち、政治家は戦争に行け、貧乏人は家から出るな。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする