相 絵一の偽画工坊

気まぐれ映画絵日記

凛として

2017年03月24日 | アート・文化
 
 
 



 「黒天目か ええな ええ色しとる。何や毅然としてて存在感ある。
  そこにおるちゅう感じや 凛としてるていうんかな。
  こうゆう姿 憧れるわ」

 「あんたアホやな これは偽物や 贋作や 造りもんや 真赤な嘘や。
  それも これは絵やで 何見てんの」

 「・・・騙されたんか アホらし」

 「世の中 ホンマもんもあるけど 大体が嘘が多いんや」

 「そやな 自分が一番嘘くさいもんな。」

 「世の中 ええ人ばかりやない どこでも悪い奴はおる
  みんな上手に騙されて生きてるんや。」

 「今 テレビのニュース 狐と狸の騙しあい 人間ておもろいな」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ラ・ランド

2017年03月11日 | 音楽

 三宮のとある喫茶店でとなりのオバサンふたりの会話。
 どうやら ラ・ラ・ランドの映画の話らしく、

 「ジャズファンを満足させる映画を撮るのは むずかしいやろ、
  エヴァンスのワルツフォーデビィ・・」

 「ストックホルムでワルツを やろ、あれはよかったな」

 「ダイアナ・ロスのビリー・ホリデイ、クリント・イーストウッドのバード
  あれは雰囲気出とった、デクスター・ゴードンのラウンド・アバウト・ミッドナイトもよかったな」

 「そやのに最近 よーないな。チェット・ベーカーは まあまあか。
  マイルス・アヘッドは マイルスや思て観たらガッカリやし」

 「今度のララランドは セッションの監督やろ、心配やな
  評判はええけど ジャズファンからは よーないしな、どないしょ」

 「今すぐ 見んでもええな」

 「昔な この辺に さりげなくちゅうジャズ喫茶があってな それとニーニー
や、
  若い時よー行っとったな、ちょっとコルトレーンでも聴きとうなったな・・」

  


 「今日は3月11日やな、あれからもう6年か、関西ではあんまり話題にならへんな」

 「神戸の震災ことなんか 東北では同じように思てんねんやろな、なんやさみしな」

 「おきざりにした悲しみは やな」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする