ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

社協の花壇の定植

2024年05月28日 | ガーデニング
 ボランティアで管理している社協と図書館のミニ花壇とプランターの定植をやっと済ませることができた。 ヤレヤレ~~🌺

ところが、マリーゴールドが虫にやられてしまった。 悔しい。 
消毒と何虫かわからないので、ダンゴムシとナメクジをおびき寄せて退治する薬を蒔いておく。

葉っぱを食いちぎられても再生してくれることに期待。

百日草とサルビア、マリーゴールドは我が家の残りを50株はど提供。
後はインパチェンス、日日草、ロベリアを購入。
足りない分は、ゼラニュームの挿し木で何とか間に合わせる。

昨年の5月に個展をした時に、高校時代の友人が庭にア咲いたバラを下さった。
とても良い色のミニバラなので、終了後に挿し木をしておいた。



植木鉢と地面に下ろしたものも両方ともみごとに咲いてくれ嬉しい。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛節の滝

2024年05月18日 | 
5月14日、飛節の滝近くに用があり朝陽ちゃんも連れて行った。



瀧のしぶきが風に乗って吹き付けてきて気持ちが良い。


朝陽ちゃんびっくりしいる。

友人がサンドイッチや飲み物を用意してくれていて、美味しく頂戴した。

以前はキャンプサイトの芝生とグラウンドもあり、自由に使えた。
ビースケ&チャコの時代、犬馬鹿クラブでキャンプをしりBBQも何度か。

また、大阪と名古屋の犬友ともキャンプを楽しんだところ。
姪の子どもともキャンプや滝つぼで泳いだりと楽しんだ所。

ところが今は、バンガローや管理棟が建ち芝生やグランドが狭くなった。
常駐している人が居て、自由には使えなくなっている。

滝つぼの近くにテントサウナが設置されていて、滝つぼで水浴びをするのが好評らしい。

今回もサウナと滝つぼを往復している人が何人かいて、気持ちよさそうにしていた。
サウナはちょっと興味あり。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2024年04月27日 | 日々の雑感
 ゴールデンウィークが始まった。今日も雨。

先日、街角エクササイズ(認知症予防エクササイズ)に参加。
ヤマハ音楽教室のプログラムで、参加はもう12年目になる。

その会場「学びの郷」の玄関ホールに町内の保育園児たちが作った鯉のぼりが飾られていた。
とても素敵!



鯉のぼりは、近くの熊野市の海岸にもう30年くらい前からこの時期になると飾られる。
昨年、ボランティアの方々が高齢のため続けられないと中止をすることになっていた。
それを引き継ぐ若い方々がやっと現れ、何とか今年も飾られるという。

和歌山側ではすさみだったか、サーフィンの盛んな所に海中に鯉のぼりが飾られるとニュースで写っていた。ここは郵便ホストが海中にあるところ。
いろいろの行事がある中で、鯉のぼりは季節感がはっきりしていて好きだなあ。

わが家はアヤメが真っ盛り。



その隣の梅の木、雨と強い風で実がたくさん落ちてしまった。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨

2024年04月21日 | ガーデニング
 今日も雨。よく降る。
夏花壇用に種蒔きをしたマリーゴールド、ジニアは1週間前にポット上げをした。
元気に育っている。

サルビアは発芽までに20日もかかり、遅れて今日ポット上げをするつもりだったが雨のため出来なかった。

手術後の回復はイマイチ。 杖歩行をしていたためか右手首に腱鞘炎を起こしてしまい2週間にもなる。 鎮痛用のシップを貼っているが好転しない。

家事を全くと言っていいほど出来ない、
食事もうまく作れないので、レトルト食品や通販で買った和食の副食セットばかり食べている。

庭の草引と室内清掃をシルバー人材センターにお願いし、水曜日に来てもらえた。
雑草で埋もれていたガーベラを助けてもらった。



母が明治生まれの母方の祖父から受け継ぎ大切にしてきた花なので、ホッとする。

今、庭は紫蘭やナルコユリも元気。



山藤の花も咲き始めた。





しなければならないことがいっぱいで、焦るが仕方ないと諦めて朝陽ちゃんと一緒にゴロゴロと寝てばかり。テレビも見たいものもないしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「犬馬鹿しつけ教室」

2024年04月17日 | 
 私自身1年3か月前の左膝関節の人工関節の手術、今年は腰椎内視鏡下減圧術を受け入院していた。
朝陽ちゃんの散歩すらしない日々が一年以上続いている。
庭で遊ばせながら、ちょっと「しつけ」まがいのことをしていたが、それもしない日々。

4月からのしつけ教室の更新を迷っていたが、朝陽ちゃんは犬と遊ぶのが好きなので取りあえず更新。
今までどうり、出来ないのだけど中級に入れてもらった。

何と、今までできていたことも全く出来ない。
犬との交流が認知症の予防につながるかと、勝手な解釈で参加させてもらったが、他のワン達の邪魔になったかと冷や汗。



黒潮公園のツツジが見ごろ。



帰るとわが家はわが家は、シャガの花がいい感じ。



人も犬も疲れ果てて、しばらく眠る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする