チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

まとめリンク

おすすめの店 岐阜市内版 2013~                                         おすすめの店 岐阜市内版 2010~                                         おすすめの店 岐阜市内版 ~2009                                        おすすめの店 岐阜市周辺(岐南、各務原、本巣、山県など)                           おすすめの店 東濃 中濃 飛騨地区                                           おすすめの店 西濃 南濃                                                600円以下の激安ランチ                                                 ドッグカフェ、ドッグラン、ワンちゃんOKの店

【岐阜市】岩井かどや

2020年11月14日 | 郷土料理

炭火で焼き上げる名物豆腐田楽がいただけるのは、

岐阜市岩井の定食屋 かどや。
店先から立ち上る香ばしい香りに誘われて、紅葉の美しい笠神さまの延算寺散策ついでに立ち寄りました。
 
 
店内は昭和の面影を残したレトロな雰囲気。ソファー席と小上がりの畳席があります。
 
 
メニューは名物の田楽をはじめ、刺身やとんかつの付く定食、
 
 
更にはうどんやラーメンなどの麺類まで用意されていて、大衆食堂のように種類豊富なメニュー構成。
 
でんがく定食 720円
 
注文したのはもちろん名物の豆腐田楽が付いたでんがく定食。
香ばしい味噌が食欲そそる田楽の美味しさも然ることながら、菜めしや味噌汁漬物まで、すべて美味!
特に味噌汁はちゃんと出汁からひかれていて絶品でした!
 
これならカツ丼やうどんなんかの麺類も間違い無いんじゃないかな?次回試してみよう。
 
五平餅(2本) 280円
 
追加でオーダーした五平餅ももちろん絶品!
テイクアウトのみの利用も可能ですので、興味を持たれた方は是非一度ご利用くださいね!おすすめです!
 
  • 住所   岐阜県岐阜市岩井3-3-22
  • TEL   058-243-2334
  • 営業時間   9:30~15:00
  • 定休日   月曜、毎月30・31日
  • 駐車場   あり

※過去の記事を再利用しています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山県市】北山農家レストラン 舟伏の里

2016年07月28日 | 郷土料理


廃校となった北山小学校をそのまま利用した農家レストラン 船伏の里。



小学校としての時間は閉校から止まったままですが、



食堂だけは新たな時を刻み続けています。




いただけるのは、北山地区に住むおばあちゃん手作りのどこか懐かしい田舎料理。


舟伏の里特製ランチ 1200円

野菜たっぷりの心のこもった手料理は、亡き祖母の味を思い出します。
おかわり自由のご飯味噌汁もついつい進んでしまいますね。



山菜の天ぷらには、すぐそこの茶畑で取れた茶葉を使用した茶塩を付けて。風味抜群のここだけの味ですね。



更にデザートとドリンク付きで言うことなし!



お子様用のメニューも用意されているので夏の思い出作りにいかがでしょう。
すぐ近くの円原の伏流水と合わせてぜひご利用くださいね!


・住所 岐阜県山県市神崎100 北山交流センター1階
・TEL 080-2648-8175
・営業時間 10:00~15:00(土日は11:00~15:00)
・定休日 月曜 火曜
・駐車場 あり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【郡上市】郡上八幡旧庁舎記念館 こびり処

2011年12月06日 | 郷土料理
この日は北海道から遊びに来ていた妻のおばあちゃんを誘って郡上~下呂への一泊旅行。いい感じに色づいた八幡城に癒され、さんぷる工房での初めての体験に楽しみながらお昼に寄ったのがこのお店。



国の文化財にも指定されている八幡町の旧役場を利用した総合観光案内所 郡上八幡旧庁舎記念館



特産品や土産物の売店の奥に軽食コーナーがあり、



けいちゃんや明宝ハムを使用した郡上ならではの料理を手軽に楽しむことができます。


甘味噌いのちゃんカレー 750円

今回は一番人気だといういのししの肉入りのいのちゃんカレーを注文しました。
カレー自体は普通の家庭的なカレー。でも、コロッケの方は家庭的とは遠く離れた…野性的とでも言いますか…運ばれてきた瞬間から耐え難い独特の香りを放っています。猪肉なら当然じゃん?いえいえ、シシ鍋大好きな僕が「うぉっ」と思うぐらいですから相当なもんです。昔食べたイノシシのホルモンのすき焼き並の衝撃。よくある飛騨牛コロッケなんかと同じように、カサ増し用に内臓のミンチも混ぜてるんじゃないかなぁ~。
怖いもの見たさにはいいかもしれませんが自己責任でどうぞ(´-`)


1泊2食(部屋食) 15000円

この日に泊まった下呂ロイヤルホテル雅亭の料理が絶品だったのがせめてもの救いです。



こっちはリピ確定だな(*´ -`)



・住所 岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
・TEL 0575-67-1819
・営業時間 9:30~16:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】木の芽でんがく 植木屋

2010年10月06日 | 郷土料理


この日は相方のおばあちゃんを連れて岐阜観光。金華山へロープウエーで登る前に乗り場近くの食事処でお昼にしました。



いつもは公園入り口付近にある『でんがく処 むらせ』ばかりを利用していてこちらは初めて。植木屋さんの方くつろぎやすい雰囲気で気に入りました。店内に飾られている岐阜公園の昔の写真なんかを眺めながらまったり~。



むらせと同じで菜飯と田楽がオススメみたいです。出てくるまで少し時間がかかると言うことなので、


おでん(4本) 420円

味噌おでんをツマミつつ、


ビール 360円

缶ビールでかんぱ~い!水用のグラスで飲むってのがなんか新鮮w

2本目に突入したところでメインの登場!

菜めし田楽 940円


熱々のとふ田楽は山椒がいいアクセント。ジューシーでうまいです(*´ェ`*)



菜飯はもっと菜っ葉入れてほしかったなぁ。

お腹も膨れていい気持ちになってきたところでロープウエーに乗り、



ひっさびさの金華山へ。岐阜城はやっぱ美しいなぁ。



この岐阜城からの景色も変わらず美しい。こーやって見ると岐阜っていい街だなぁと改めて思う。
岐阜に生まれてよかったわ~(*´ -`)



岐阜城の後は人生初の鵜飼へ!長良川へ徒歩5分の距離に住んでいながら今まで乗ったことなかったんですよ!



弁当はグランドホテルのやつ。1万円も取るならもーちょっと頑張ろうぜって感じ。
リピーター来ませんよ~。



でも鵜飼はすごく良かった!あいにく雨が降ったすぐ後で水量が多く付け見せになっちゃったけど、河原から見るのとは違う迫力に圧倒されっぱなし。おばあちゃんも喜んでくれたみたいでよかった~。

岐阜の良さを再認識した一日でした(*´ -`)



・住所 岐阜県岐阜市大宮町1丁目46
・TEL 058-264-8003
・営業時間 
・定休日 
・駐車場 あり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青森県青森市】みちのく料理 西むら アスパム店

2009年12月01日 | 郷土料理


青森駅から徒歩10分ほどの距離にある観光物産館アスパムでちょっと早めの夕食。



10Fにある郷土料理のお店を利用しました。



青森!って感じの内装です。



お邪魔したのはたしか16時ごろだったかな。こんな時間に利用する人はさすがにおらず、最初から最後まで貸切状態でした(*´ェ`*)

適当に頼んでいきます。


ほどいもから揚げ 550円

じゃがいもとサツマイモの中間のような変わった味のイモです。
ほんのり甘くてほくほくでなかなかおいしい。青森の特産だそうです。


タラの肝醤油焼き 600円

タラの肝に醤油を塗って焼いたヤツが出てくると思ったら、タラに肝醤油を塗って焼いたやつが出てきたでゴザル\(^o^)/
いや、普通においしかったけどなんだかね。日本語って難しいです。


ほたてふらい 780円

青森っつったらホタテです!でもこれは普通。


ホタテ貝味噌焼き 880円

これはおいしかった!貝の皿の上で、ホタテ、味噌、ねぎ、出汁、卵を合わせて焼いただけのシンプルな郷土料理なんですが、酒が進む進む!


田酒 特別純米酒 1.7合 1000円ぐらい

青森を代表する地酒『田酒』との相性も抜群です!
いや~、うまかった(*´ -`)


いちご煮 1260円

〆は郷土料理のいちご煮。アワビとウニがたっぷり入った昆布出汁ベースの贅沢なお吸い物です。
これは絶品!帰りにみやげ物屋で缶詰が売っていたから何個か買ってきました(*´ェ`*)


ホタテソフト 200円

デザートはアスパムの物産館で売っていたホタテエキスの入ったソフトクリーム。ありえない組み合わせだけど、臭みなどは一切無くコクのある塩ソフトみたいで意外とおいしかったです。
青森では結構メジャーな食べ物なのかバンバン売れてました(;´Д`)


この後、物産館で土産を買いあさり岐路に着きました。




みやげ物の一部です。
しばらくはツマミに困らなそうだ(*´д`*)



・住所 青森県青森市安方1-1-40 アスパム 10F
・TEL 017-734-5353
・営業時間 10:30~22:00(月~土曜)10:30~21:00(日曜)
・定休日 無休
・駐車場 あり



明日からはまた岐阜グルメに戻りま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高山市】みだらしだんご みずま

2009年04月21日 | 郷土料理


高山市制記念館のすぐ北にある、土産物屋に併設されたみだらしだんごのお店です。



メニューはみだらしだんごと五平餅のみ。両方食べたいところだけど、大分お腹も膨れてきたから、みだらしだんごだけ購入。


飛騨のみだらしだんご 70円

こっちでは、みたらしだんごと言えば、甘辛いトロミのある醤油ダレが一般的だけど、高山のみだらしだんごは醤油のみの味付け。
団子も醤油が絡みやすいようにか、こちらの団子よりも一回りくらい小さいです。
シンプルだけど、あっさり香ばしくて美味美味!


市内ならどこで食べても同じような味です。旅の途中に見かけたらぜひお試しください!



・住所 岐阜県高山市上一之町2番地
・TEL 0577-33-0645
・営業時間 9:00~18:30
・定休日 不定休
・駐車場 なし


高山ネタ終了!結局1週間くらい続いてしまいました・・・。食べすぎだ。
明日からはいつも通り、岐阜市中心です~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【犬山市】山田五平餅店

2009年03月22日 | 郷土料理


犬山城下町にある手作りの五平餅が人気のお店です。
元々人気のお店なんですが、最近テレビで紹介されたらしくてすごい行列でした。



こんな感じの古い町並みの中にあります。川原町や高山みたいですね。
あれ?でもなんだか地面が・・・



そう、ちょうどこの日は四月の春祭りに向けて、急ピッチで工事をしている真っ最中。
なんて間の悪い('∀`)

気を取り直して五平餅の紹介を。

ここの五平餅は、岐阜でもよく見かけるわらじ型(1本150円)と、東濃の方に多いだんご型(1本100円)から選べます。昼飯を食べてから時間がたっていなくて、あまりお腹がすいていなかったから、今回は小さめなだんご型で注文しました。


五平餅(だんご型) 100円

注文を受けてから焼いてくれる、アツアツモチモチでちょっとツブの残った団子に、クルミ・ゴマ・ピーナッツの入った甘辛い特製醤油ダレがたっぷり!
ピーナッツの風味が強めに出ていてうまうまです!岐阜で食べる物よりもちょっとコッテリ感じるけど、こっちの方がメタボな僕には好みかも( * ´ェ` * )


大分暖かくなり、食べ歩きが楽しい季節になってきました。
春祭りには道路の工事も終わっているでしょうから、花見がてら城下町食べ歩きなんてどうですか?



歩き疲れた時用のドリンクもちゃんと用意されてましたよ!



・住所 愛知県犬山市大字犬山字東古券776
・TEL 0568-61-0593
・営業時間 11:00~16:30
・定休日 月曜日
・駐車場 あり 2台
・HP http://yamada-gohei.hp.infoseek.co.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【下呂市】美輝の里 食事処 いわつつじ

2009年02月21日 | 郷土料理


平日の有給休暇を利用して、下呂の山奥にある日帰り温泉へ行ってきました。アダチさんで長居できなかったのは、ここへ行く予定だったからなんです。

下呂と言っても、下呂温泉からはかなり離れた山奥にあり、この後訪れたカフェの方が言うには、今の時期は危ないから地元の人は行かないそうです・・・。
と言うのも、地図で見てもらうとわかるけど、周りに何もない山奥で、道もグニャグニャしているので、雪が降るとやばいらしいんです・・・。
晴れてて良かった。゜(゜´Д`゜)゜。

ちょうど着いたのがお昼時で腹ペコだったので、風呂の前にご飯!ご飯!
ここには、うどんなどの軽食を食べられる休憩所と、コース料理を食べられる食事処がありますが、前回利用したときに休憩所の方は微妙だったので、今回はコースの方にしました。



入浴料が700円するので、入浴券付きのコースがお得そうです。フロントで購入。
先に風呂に入る場合、出る時間を伝えておけば、ご飯の用意をしておいてくれるそうです。



食事処はホテルと兼用みたいで広くて綺麗です。



休憩所の方はこんな感じ。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~


シシ肉鉄板焼き定食 2100円(入浴料込み)

いろいろ付いてて結構豪華!でもこんな山奥で鮭の刺身なんて食いたくないな~(´-`)



メインの鉄板焼きは、すごくでっかいシシ肉の薄切りが3枚と、その下にキャベツと玉ねぎとニンジンがどっさり。塩コショウのみの味付けだったけど、野菜の甘みとシシの旨みでおいしく食べられました。


いわつつじ定食 1050円

こちらは相方注文の入浴券なしのコースです。
朴葉味噌が気に入ったそうです。


さぁ腹も膨れたところでいよいよ温泉!
平日の昼だったことと、上で述べた理由からか、最初から貸切状態!写真撮りまくってきました(*´ェ`*)



お風呂もホテルと兼用なので脱衣所も結構すごいです。
普通の日帰り温泉ではなかなか脱衣所に座敷はありませんもんね。風呂上りにすぐ宴会できそう。



ここの温泉はアルカリ性単純温泉(高アルカリ性:PH9.98)
下呂温泉よりもヌルヌルで泉質はいいと思います。

お風呂の種類もすごく豊富で、内湯だけで(かぶり湯、ぬる湯、気泡浴、寝湯、腰打たせ湯、肩打たせ湯、箱蒸し、ボディーシャワー、ミストサウナ、ドライサウナ、水浴、深湯、足浴、日替わり美人浴、水流浴)の15種類!
寝湯と深湯が気に入りました。

でも、ここの売りはなんと言っても「超」開放的な露天風呂!



すごいでしょ?
これだけ開放感のある露天風呂は岐阜の日帰り温泉施設ではまずありません。
貸切でたっぷりと満喫してきましたよ!

最近の旅行は、いろいろ詰め込みすぎてて忙しかったけど、今回は久しぶりにのんびりとできました。
日帰り旅行にちょうど良い距離なので、日常を忘れ、のんびりとしたい時におすすめです(*´ -`)



・住所 岐阜県下呂市馬瀬西村1695
・営業時間 10:30~21:30(食事処は11:00~14:30 17:00~19:00)
・定休日 年に不定休で10日間程あり
・駐車場 あり
・HP http://www.mikinosato.co.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長崎県】若杉商店 長崎ごま豆腐

2008年09月25日 | 郷土料理
ぴったんこカン★カンで食べているのを見てすげーうまそうだったから通販で衝動買いw



6個入り 1020円
こんな感じのやつが6個入ってます。



袋を開けるとこんな感じ。
こっちでよく食べるやつに比べたらかなりでかい。230g。



食感はプルンプルンでゴマの風味と程よい甘さがクセになります。
冷やしてデザートとして食べるのがよさそうです。

京都風の出汁が入ったゴマ豆腐もいいけど、こういうスイーツ的なのもいいもんですね。



若杉商店 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高山市】囲炉裏のある食事処 きはち

2008年09月16日 | 郷土料理
三乃町の古い町並みに行ったついでに寄りました。

外観から雰囲気出てます。
建物は新潟から移築したようです。(築100年以上)
店名にもなっている囲炉裏は時期が悪かったのか拝めませんでした(ノД`)
畳の下にあったのかな・・・

気を取り直して料理紹介

朴葉味噌定食 1400円

朴葉味噌とは高山の郷土料理で朴の葉の上で味噌と野菜やキノコを焼いて食べます。
味噌に朴の葉の匂いが移ってなんとも言えない香ばしさです。
ここの味噌は事前に野菜と一緒に煮てあるそうで他の店とは一味違います。

っとこれは実は相方が頼んだメニュー。
だから朴葉味噌以外は食べてないからよくわかんないw
トマトのてんぷらが旨そうだったな~。


俺が頼んだのは味噌カツ定食 1550円

ん~・・・朴葉味噌定食にすればよかった。゜(゜´Д`゜)゜。
味噌カツの味噌は美味しかったけど肉が脂っこくて・・・

メニューに味噌カツがあると迷わず頼むクセを直さないと(´・ω・`)



・住所 高山市松之木町1270-67 
・TEL 0577-34-3380
・営業時間 10:00~14:30、16:30~21:00
・定休日 月休

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする