「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2013年9月15日(日) 台風18号の接近が気になるが・・・・・・

2013-09-15 16:22:50 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:くもりのち大雨

海況:南東の風弱く 多少波あり

気温:24℃  水温: 水面 24.3℃  水底 21.5℃

透明度:2~5m

 大型の台風18号が日本列島に近づいて来ている為、太平洋沿岸で潜れる場所は、女川湾だけかも!今日のダイビングは午前中が勝負と判断し、いつもより30分繰り上げて8時30分の集合でスタートした。今日のゲストは、女川の海が初めてというmic21横浜本店のツアーで8名のダイバーが来てくれました。1本目は、アゴ島へ。風は弱かったが多少波があり、今にも雨が降り出しそうな天気だった。

 器材を積込み、いざアゴ島へ出発

 今日の生物は、クチバシカジカ・ダンゴウオ・オコゼカジカ・マアナゴ・マダコの抱卵など観察することができたが、なかなか見慣れないとよく分からないようだ。

 ←今日観察したクチバシカジカは、顔を出してくれなかった  

  アゴ島で観察したオコゼカジカ 

  昼間なのにマアナゴ(体長50cm)がウロウロ

  フロートの下にイシダイの幼魚が2匹

 2本目は、ダンゴウオを探しに弁天島へ。水温が23℃を超えるまでに上昇しているが、ダンゴウオの幼魚は健在で複数個体観察された。また、今季初の黄色いサンゴダツやフサギンポなども観ることができた。

  今日のダンゴウオの幼魚(体長8mm)

 マボヤに絡み付くサンゴダツ(体長10cm)  体色は黒が多いが!!

 2ダイブを無事に終えた頃、雨が強くなってきた。しかし、今日はmaresのテントを張った為、着替えや後片付けが楽に行え、テントが非常に役にたった。

(テントは竹浦港に保管して置きますので、今後自由に使用してください)

 お知らせ

 明日(16日)のダイビングは、台風18号の影響で中止します。

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (ふたけた)
2013-09-16 09:46:48
女川の海はとても素晴らしかったです。
私のような初心者でも潜れるよう配慮して下さり、ありがとうございました。
また、温水もテントも準備していただき、快適で幸せなダイビングでした。
今度女川に来る時は絶対カメラを持っていこうと決めました。

台風が近づいていますので、どうかお気をつけて下さい。

コメントを投稿