アユタローの気ままに晴釣写楽

夏は鮎釣りそれ以外はカメラ片手に気ままに飛び歩記

竹林の明と暗

2024-05-31 07:14:06 | 写真ーその他

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 通りすがりの竹林で木漏れ日と暗闇の対比が印象的だったので

撮ってみました。

 

 

 

 

・・お知らせ・・

 明日6月1日は当地区の鮎師待望の鮎解禁となります。

従って1日からは遊びが鮎釣り主体になりカメラは小休止となるので

ブログ更新は休むことが多くなりご迷惑をおかけします。

期間は天候、河川状況にもよりますが、9月下旬~10月初旬までを

予定しております。

 

 

 

 


隠れん坊

2024-05-27 07:08:15 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 葉の隙間から覗き見しました。

 

 

 

 


アジサイいろいろ

2024-05-26 07:15:42 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 梅雨の季節が近づくとアジサイが主張を始めました。

家庭の庭、公園、道路際など身近なところで楽しめるのでいいです。

アジサイ専門に植栽されてる訳でもないですが、一か所の道路脇で数種類

楽しめました。

 

土壌質により色が変わるなんておもしろい

スタンダードながら一番好きな色

 

 

 

ガクアジサイも装飾花の違うものがありました

 

 

 

 

 

 

 


びっくりしたなぁ~ もう

2024-05-24 07:35:07 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 ジャカランダは枝先に1花だけ咲くことはなく団子状態でおそらく40~50くらいの

花が咲きます。

普通にアップで撮ると隣り合わせの花が入ってしまい、1花だけアップで撮るなら

マクロレンズの方が良いと思う。

 

 

 

 

開く前の花と開いた花

 

 

レンズの角度調整してたら右後ろからブ~~~ンと耳元をかすめてジェット機が!!

わぁ~ クマバチ ビックリしました

花の中に潜り込んで吸蜜に一心不乱の様子。

フジの花の時によく見るハチさんですけどね。

 


ジャカランダのある景色

2024-05-23 07:41:18 | 写真ー花(含マクロ)

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

 世界三大花木の一つ南米原産のジャカランダが植栽されてる”道の駅なんごう”に

行ってきました。

5月下旬から6月に見ごろを迎えるがこんなに早く沢山咲いてるのは初めてです。

道の駅裏の山沿いの斜面に沿ってジャカランダが植えてあるので、ジャカランダ越しに

栄松漁港の港、周辺の島を眺めることができます。

 

 

待ったかいあって漁船の航跡を入れることができた

 

 

後ろは県の亜熱帯作物支場

 

 

道の駅でマンゴーアイスとジャカランダ