登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

飲みたい🍻

2023年03月29日 | グルメ
酒が好き🍻
でも山に行くのが忙しくて😆早起きしたり、帰宅したら寝たいし、ヤマップもブログも書いてるし忙しくて飲みに行けて無さすぎた😭

突然飲もうぜー焼き鳥食べよーぜという話になりましたが……
どこも満員御礼🈵
もう焼き鳥をあきらめてありとあらゆるところにかけて😭
最後には魚民とか串カツ田中とかも🈵

もうダメだと
ベトナムに行きました🇻🇳
歩いて飲みに行くはずが車で行ったので帰りは代行だよ😱

ここのは結構美味しくてテイクアウト良くしてるけど今回は店の中でいただきます😊

生生🍻

揚げ春巻き
中華の春巻きによく似てるけど中の食材がちょっと違って、甘酸っぱいタレつけて食べます❤️
甘酢てきなタレでありこれの酢が欲しい❤️

軟骨から揚げ
これも甘辛味❤️
ビールが一瞬て空になるのでした🤩

ハイネケン
コロナとハイネケンありましたー。
🇻🇳ビール飲むのもありかもしれませんが😂

マテ貝の炒め物👍🏼
ニンニクが凄い❤️
ガツンとニンニク🧄なのです。ピリ辛で酒を呼ぶ❤️

いつも頼むエビと豚のサラダ。
青パパイヤなのかなんなのかこれがまた素晴らしく美味しいのです😍

生春巻き
どーしてらサラダとか生春巻き最後に出てくるのか知りませんが😂ハズレのないお店です。
でも私たち以外全員ベトナム人🤣
海外旅行気分を味わえますよ😊

空いたか確認して扇屋へ
焼き鳥を食べたいという本来の目的を果たしに来ました👍🏼

バリ手羽
これが好きすぎて無限に食べたいところですがお腹が膨れてきているので4本😌

つくね
玉子高いので卵黄ついてるやつ🤩
選択基準がBBA😑

メガ飲みながら代行待ちました🤣

久しぶりの外飲み最高です🤣

そういえば


明石海峡大橋渡りました😍


雪割草の見に行ったはずの猿山

2023年03月27日 | 登山
高校の時の担任の先生と年に2.3回山に行くんだけど😌
雪のある山は行けないので、雪割草の名所猿山を選んだ👍🏼

先生とは6時に待ち合わせ😌
しかし予定の時間に先生来ない🤣
1時間待って(天気良かったら待ってないと思うけど)
猿山へ向かう🚗 ³₃

8時頃起きた先生から昼ごはんだけでも一緒にという連絡が来た😌
氷見まで1時間40分かかる(笑)
てことは10時半には下山しておかねば😳
スタート8時半なんですけど……忙しい


登山口駐車場にあった
一夜干しと思われる🐟

協力金300円支払い地図いただく。

民家の間から8時34分スタート

兎にも角にも整備されており歩きやすい。

第一草花はスミレ

こんな完璧な登山道

なんか白い花

イカリソウ

イカリソウの群生

なんかの葉っぱ

雪割草じゃない花(笑)

こっちが雪割草ですね👍🏼



こちらを左に降りていくと群生地らしい🌸

8分後😳😳😳😳😳
これ絶対群生地通り過ぎたよな😨

階段しかないし(笑)
雪割草めっちゃ咲いてると聞いてるのになんてこと😱😱😱

と思ったらあった

こっち向いてる😊

多分この子もカメラ目線📸

階段祭り😨

白いスミレ発見

山頂はまだかなー🎶

あった!
タコの木みたいな根っこ
山頂誰もいないのでUターン

花もないし
これでも撮っておくかということで赤い実

キクザキイチゲ?

迷子です。帰る気満々なのに間違えてUターン😭



スミレ

暖かくなると花開くみたいで

この後沢山咲いたようです。
他の方の山行記録と全然違う😂

花に対する愛が少なめなので

花の方も控えめ(笑)

みんなめっちゃ写真撮ってたので
撮らないで通るのもあれか……と撮ってみたリしながら10時6分下山。
忙しかったー

トトロ岩
目がついてるのね(笑)とっても愛らしい🤩

氷見へ
藤子不二雄Aさんの生家

近くのお店で氷見うどんと海鮮丼セットを先生に、ゴチになりました😌


先生忙しいしわたしも夏山シーズンインしたいので(笑)次いつ行こーか思案中👍🏼





道の駅たいらまでサイクリング🚴‍♀️

2023年03月24日 | ロードバイク
そろそろチャリンコ乗らんなん🚴‍♀️
乗らんなんと思ってるけど山に行くから乗れん😭
意を決して乗ってきました(笑)
↑大袈裟

砺波総合運動公園からスタートです👍🏼

ロードバイク直したそうで、一緒にロードバイク乗るのは初めて(過去はMTB)

今年チャリ使った山行があるそうです🤩
魅力的なので行ってみたいと思います😌

水記念公園でウインドブレーカー脱ぐ
暑すぎ💦

156線を遡上

小牧ダム

遊覧船🚢

スノーシェッドばっかりです。

長崎大橋

これを渡り坂を登ると

利賀大橋

足のすくむ高さ

落ちたら死ぬよねー?

ここが目的地でしたが1時間ちょいで着いたのでさらに進む

気持ちのいいお天気

あの橋を渡ると利賀村です(集落にはいる)

橋を渡り

あとは

うううーーーー

登り

私はアウター縛りなので辛かったー😭
インナーに入れてカラカラ漕ぐのがかっこ悪いと思っているだけ🤣🤣🤣
乗鞍はインナーに入れますよーいけるのかなー?

道の駅たいら
こちらを本日のゴールにしましょう😌

補給。
人が買ったきな粉餅を写真撮る前に食べる私(笑)

小牧ダム

58キロ累積600ほど。
最高時速102kmってありますが48.9kmだと思います🤣


さてホタルイカの季節です。
こんなのが届くので大変💦

茹でまくり
目玉取りまくり
配りまくり

生で貰ってくれる人に感謝

酢味噌も飽きたので
ホタルイカペペロン🇮🇹

ナンでホタルイカの浅葱のピザ🍕

ホタルイカの豆板醤合え🇰🇷

ホタルイカのケララ炒め🇮🇳



ホタルイカに無限の可能性が🤩



呉羽山

2023年03月22日 | 登山
晴が約束されていたんだけど…山に行きすぎなので自重して、娘と呉羽山💦
お天気が良くて最高だけど、前日の土砂降りで、泥んこなとこもあるよ😭

明日は呉羽山行くと言うから
快晴を娘と過ごしてるのに
開始3分帰りたいと言い出す😱

私は調子が悪くないので結構走れるのに待ってないといけんからね😱

おーい

全然来ない(笑)

だめだこりゃ

ぬかるみがひどいとこの何箇所かあり
でもトレイルランナーが結構います☺️あの人たちはコケないのか?

のぞみの丘
あぁーこんなことだろうと思ったよ😭
高い山に行けば良かったよー
娘に騙されるのはいつものこと😭

やる気あんのかなー

ないやろなぁー
ここでまっすぐ歩いてきてーと走り出す
おおー数家アナ😍
いつか山でお会いしたいと思ってました🤩
いやー今日呉羽山でよかったー
↑現金な私

山頂
即Uターン

帰り出して娘を発見😌
そこから歩いて帰りました。

再びのぞみの丘
美しい立山連峰
黄色い花が咲いてました。

娘も妹も(なぜか合流)カレーということでカッジャーナでプランマサラのスーパーカシミール食べました❤️いつもの辛さなのに辛すぎて食べるの辛い💦

環水公園走る予定でしたが
ヨーグルト二本飲んでも胃の調子マシにならず

花見

たくさんの人が散歩したりランニングしてました☺️

春だなー

もう春山だな😌

そんな1日でしたー
ガッツリ登山がしたいぜ🤩




白馬乗鞍岳

2023年03月19日 | 登山
超快晴の水曜日は白馬乗鞍でした😍

初めて会う女の子と行ってきたのでした。
凄いいろんな山に行ってるフットワークの軽さと、歩くペースが似てることと、年が近くて、平日お休みなことから一緒に😆

いろんなコース考えてましたが、暖かい日が続き過ぎてちょっと考え直しまして…やはり高さこそ正義だ👍というわけです❤️


朝車から降りた時点で今日の勝利を確信しました❤️

ロープウェイ運行がまだなので登山者が少なく穴場です。
ロープウェイならなくてもリフト3100円でワープしてます🤩

1580くらいかな?標高は

ロープウェイは4月1日からです👍

いきなりゲレンデ歩き

この斜度よ🤣

鹿島槍、五竜、唐松

白馬鑓、杓子、白馬岳❤️

この日登山者はほとんどおらずBCの方ばかりでした。

うちゅくしい😍

同じ写真を何度でも撮る登山あるある📷

まずはロープウェイ終了地点を目指します👍

トレースあるので

心配なく歩けます。

四阿山と浅間山
すごく近く見える😳

だんだん見えてきますよ❤️

開始54分にして半分きてる😱
辛いわけだわ(笑)

ここから少しペースダウンします。

天狗原へ


まあまあキツい

でも今日はお互いストック使わない人たち👍
アイゼンもバンバンに刺さるしね

ため息ばかりでる美しさ

こんな感じナナメ

遠くに常念とかの真っ白が見えます。

あの下の建物はロープウェイの施設

雷鳥のあたりまで来ました。
真っ白な雷鳥に会いたいのですが、晴天が多いからか会えてません☺️

最高

あそこに祠発見

ここで写真休憩

焼山、火打、妙高です👍

日本海もベタ凪

そしてこの200メートルの壁

なかなかなのです

絶景見ながら頑張ります
我ながら絵になる❤️

斜度🤣

アイゼンがよく刺さるけど

この急登は辛い

ピッケルついてもいい感じですが
雪が緩いのでなくても大丈夫👍
息切れするよ😭

交代で歩き

雪でクールダウン中

さーラストー

無事山頂見えました🤩

妙高と、黒姫の間すごく遠くに注目😳
飯豊か朝日か谷川か?
わからないけど立派な雪山でした。

船越の頭を経て白馬岳までいけます。

山頂

貸切❤️

雪倉、朝日の稜線😍

浅間山

焼山、火打山、妙高山
そして

妙高山から高妻山までの間に遠くの山並みが見える🤩
雪がたくさんでなかなかの高山だと思う🤩

谷川岳方面なのかな?
飯豊とか朝日連峰とかなのかな?
どっちにしろこの界隈であの山を見たのは初めてです。

斜めに降りる

降りるのが惜しい

去り難い…

あっちも絶景こっちも絶景

天狗原で少し腹ごしらえして

シリセード

大人の滑り台

凄いよく滑ります👍

2人で滑りまくり

よいしょって立ったら

ワカンを落として取りに戻る😭
(私は荷物持ち)

ワカン落ちてる(笑)
高いので取りに戻れる距離でよかった😌

あとは整備された道と

ゲレンデを歩き(この斜度では滑らんだ)

これにて

おしまい😌

最高のお天気に恵まれ幸せでした☺️