登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

金剛堂山 開山式の日に娘と2

2022年05月30日 | 登山


山頂についてから徐ろに打ち明ける…

あの山に走っていってくるから…待ってて
は?なんで?やだーと言ってたので
10分で戻ってくるとまた出鱈目を(笑)
写真の時間を見ると往復13分かかってました(笑)

池塘があるー

遠くに御嶽山

手前のピーク

着いたー

ここが1番標高高いとこです。

白山がよく見えます。
まだ真っ白ですね😌
手前の山並みは今年の秋順番に登りたい。

戻ると娘が池塘にいた❤️
ジェスチャーで戻ってーと伝える(笑)

着いたー(笑)
娘は多分体力ない事ないと思うし、
それなりに登山の数こなしてるので歩けるのですが、根気がないのでスロー。
池塘から山頂には私と一緒に走ったりしてたのでその気になってくれるのを待つしかないですね😌
だからベタ褒め👍

うっすら御嶽山
初めて金剛堂山登った時、御嶽山がくっきり見えて、その時まだ煙出てたんだよねー
2015年の秋でしたねー懐かしい😌

乗鞍から薬師岳
こんなこと言うのなんですが、薬師岳に雪なくない?あれ?
チャリミネンコしないと雪の薬師岳は無理なのか?

9時53分下山します。
この時山頂は、奇跡的に貸切になりました。
この後大量の登山者がきます。
Mさんに会えるかな?

白山も登れたら今年行きたいけど優先度は低め(笑)

あっついねぇー
Mさんの声がする(笑)

会えました❤️
去年Mさんが開山式に登ってるの見てきたかったんだよね😌

私と娘😝
似たような背格好なのです。

Mさんと

この辺りで半分かな?
この辺で登山初心者の若者数人に、もう山頂ですか?と聞かれました。
うんまだまだだねーと思ったけど、
標高は大分きてる後距離だけだよーと見送りました😊
登山したてのころ顔見るたびにもうゴールかと尋ねてた自分を重ねてちゃいますね(笑)

エモ画像

エモ画像らしい

あったわー2キロの
ポッキリいってますね。

楽しく駆け降りたいが

ブナ林

気持ちいいなぁー❤️

ここから走ります。
降りたらまた戻るからねー❤️

なんかわからん写真(笑)

11時13分下山。
キロ10分かーそんなもんなんかどうかが分からん。
さーここから登ります😝

トレーニングだと思って

駆け足で戻る
ここを渡り

しばらく登るとおった😊

2度目ゴール
急いで戻るのは娘が下界でご飯食べたいというから💦
しかも利賀にありそうな蕎麦じゃなくてバーミヤン行きたいって😂

バーミヤン坦々麺(笑)

私の愛してやまないエビ春巻き❤️❤️

マックカフェで乾杯して
テニスラケット買いましたよー😝
明日取りに行かないと👍

靴洗いました。
私のスポルティバのアキラは生産終了したそうです。
お気に入りでこれ2足目。
靴底は今年大丈夫と思うけどあちこち擦り切れてきました😂
アキラと同じくらい優秀な、靴が販売されないかなー😊






金剛堂山 開山式の日に娘と

2022年05月29日 | 登山
日曜日は基本的に登山はしてなくて、娘の相手をする事が多いのだけど(笑)
私は年中無休で登山がしたくて、おまけに今日みたいないい天気の日に登山しないとか辛い💦
でも、めっちゃ毛虫🐛おるし😭
娘はテニスのラケットほしいと言い出した💦お金ないんですけど😓

どうせ買うなら登山に付き合ってもらおうか(笑)
ということで、本日開山式の山に行けば毛虫もおらんでしょう(人多くて)というセレクトで金剛堂山になりました❤️

ていうか金剛堂山なら人おるやろうと選んだら開山式という事に朝気がついた😆

7時10分ごろ着いたら既に車30台はいたねー

神事の準備してます。
人形山の開山式はシンプルなので、今日は見たかったんだけど

今日のお連れ様がスローガールなのでフライングスタート👍
7時21分歩き始めますよ😌
おまけに下界でご飯食べたいらしいので一生懸命歩いてもらいますよ(笑)

二輪草

整備されてて好きな山です。

開始5分
もう帰りたいなーとの事。
根気なさすぎ(笑)

水はそんなに多くない

簡単に渡れます。
このリュックはコンパクトに畳めて、アタックザックにしようと購入しましたが、泊まりの登山も遠征もできなくて出番がないので娘に。

木漏れ日の美しさ✨✨

もうラケット自腹で買うからーーとか言い出して
もう帰るとか言ってるので私もイライラしてくるし

一キロかー
まだまだやな

お互いのために良くないので

手前の片折岳まで走って戻るわ

というと娘も行ってきてー戻ってきてーそして帰ろうとの事(笑)

中学生で、無限の体力持ち合わせてるはずなのにな😆

小走りで登る。
この大きな枝折れてて引っ掛かってる。
危ないなーいつか落ちそう

ここまできたらUターン

じゃー帰ろうと言う娘にゆっくり登ろうと声をかけて

2度目

オオカメノキ

少し降りてあれを目指す

あら?2キロの見落とした

娘は倒れてるの見たよと返事

雪は少しだけで、朝はさほどぬかるんでなかった。

遠くに薬師岳。
いいお天気だけどそんなに遠く見えません。

でもこんなに青い空の下

登山できるのは幸せ❤️
娘にありがとうと伝えました❤️

走りたいなー
走れないのだけど、走りたい気持ちがある😊

イワカガミかな

4キロ
ほぼ5キロあるんだけど、5キロという標柱はないのをいい事に4キロと嘘ついてました😓
あとちょっと説明(笑)

カタクリももう最後だね

気持ちの良いトレイル

走りたい
最近体調がいいので、ファストハイクができるようになりたいのです。
そーすれば鹿島槍もなんて事ないはず😝

待ってられなくて

ビクトリーロード

9時31分山頂タッチUターン

娘と

2度目山頂(笑)

いやー10人くらいおられたかなー。
賑わってるし、天気もいいし、毛虫🐛おらんし
娘とこれたし最高です❤️
そういえば金剛堂山は晴天率高いなーほぼ全部快晴👍
さて早起きしたし続きはまた明日😆




グランフォンド富山ミドルをショートカット

2022年05月26日 | ロードバイク
iさんと登山予定👍
天気が前日までよくわからなくて、夕方立山決定👍
さーて県民割りと思ったら前日2時までに買わないとダメなんやって😭

6000円も払って行くとこじゃないよねと2人の意見が一致し(笑)
今週末開催されるグランフォンド富山のミドルコースを走ってみることに👍

130キロは久しぶりだなー
iさんは80くらいが最長なので未知の世界へ

本当のスタートは岩瀬の競輪場なのだけど
その横の岩瀬浜からスタートします😊

ん?風ある💦
無風でもスピード出すと風を感じるのに大丈夫やろか(笑)

サイクリングコースの整備をしてますって🙇‍♀️
ありがたいことです。

本当はここ通らないのだけど😝
渡し船に乗りたかったのだけど、よくわからんくて

エレベーターに乗ることにした👍

エレベーターは過去にも乗ってるよん

対岸まで歩きます。
ここ悪天候の時走ってる人います(笑)トンネルより空気が綺麗で良いと思う😌

この前の二上山ぶりの道
ていうか最近チャリばっかり🚴‍♀️
実は昨日の朝仕事行く前も乗った🚴‍♀️

庄川河川敷

曇天です。
自転車日和ですよ。

河川敷は車があまりこないので凄い走りやすいのに向かい風なんだよね😭

新幹線🚅の下を通り

コカコーラを通り

日輪
今日はずっと見えてましたね

水記念公園まで遠い
最初のエイドにも辿り着かない私たち😭

まじめに漕いでるんですけど
辛いので立山を確認して安心する作業を繰り返す。

やっときたー
庄川の横を走り出して1時間(笑)
遅すぎる(笑)

予定では昼は八尾に着いてるはずでした(笑)
まぁ八尾でも特に目ぼしい店はなかったんですけどね(グランフォンドルート上に)
この後坂が待ってるので食べよう

鮎とかイワナ食べるとビール欲しくなるし、今日は真面目に乗ってるのだ😊

エビフライ定食🍤
ご飯は半分以上残ったよ💦
大盛りすぎる🤣

はい坂スタート
大した坂ではないとこでしか写真撮れないのです。
寺尾温泉のあたりで🐛がヘルメットに当たった😭
着いてるかもと思うけど坂登り終わるまで止まれないから我慢。
トンネル手前で止まろうとしたらハンドルに毛虫😱😱😱😱
毛虫が嫌だからチャリ乗ってるのにーー
ほんとに毛虫のない世界はないのか😭
今日は大物のアオダイショウ見たけど🐍は平気。触ろうと思えば触れるけど🐛は本当やだ😭

辛い💦

そば峠という蕎麦屋さんで美味しいと聞いてました。ここ通るなら来てみたかったな😊

急に決まってルートガーミンに入ってないので(笑)
地図を拡大して見ながら進むというアナログぶり

もだいぶ来てるよねという発言から何回坂道を登ったり降りたりしたことか😓

これが最後かと思うのは登山と同じ

あと一山かねー

友達に今度こそ最後の坂だといいねと話す。

たまに民家あるとホッとする

ピークは斎場で少し降りたら

おわらサーキット🏎
ここが噂のサーキットかー

ところでiさん
今日は大沢野案件だよねー?

当たり前だよー寺尾温泉の時からそう決めてたよ。

とのことで意見が一致し立山には行かずショートカットします。
適当に道を変えれるのは自転車の良いところ。

これが最後の下り坂で本当なら立山連峰がデーンと見える

大沢野ちょい手前でショートカット

暑いからアイス食べたい🧊

黒瀬を通って

唯一好きなケーキ屋さん
本日休み

こんなに高いのに残念な蕎麦はなかなかない達磨を通り

富山県で1番頭が良いと思われる高校を通り

日赤の前を通り

帰りは追い風なので、ショートカットしてから35キロから40キロ出ます。
大して漕がなくても気持ちいい走り🚴‍♀️

神通川河川敷を走り

岩瀬浜着いた。
こんなに長いことチャリ乗るのは久しぶりだし、登山だってこんな長いこと珍しいよね(笑)

93キロと100切ったのが残念。
また乗ろう

エビフライの分は相殺したと思う。
標高も乗鞍にはまだ足りない。

来月は県民割り使って立山には行きまくりたいと思います❤️









城山へお急ぎで💦

2022年05月24日 | 登山
日曜日の出来事。

朝娘を部活に送り
二上山チャリで登ったらヘロヘロのヘロ😱

二上山登山なら5往復するくらい疲れました。
(電通調べ)

往復ヒルクライムは登り初めて32秒でやめておこうと考え(笑)
さっさと試合会場でYAMAPアップ(笑)

娘を連れて実家に行くと、今からまたみんなでテニス🎾してくるわーと娘は行ってしまったぜ😳

暇じゃん晴れてんのに🙃
何しよーかなーと思ってるうちに眠くなってきた😪

普段昼寝なんてしないので、ヒルクライムのダメージデカすぎ😓
チャリはもうやめてどっか行こうーでも昼過ぎで行けるとかなんかない😓

困った時の呉羽山(笑)

あそこはガチトレの人たちがたくさんおるし、🐛も午前の人たちに引っ付いていってもういないだろうと(笑)

13時45分
ファミリーパーク第3駐車場スタート

整備されとるし、たくさんの人通るし、何より道が乾いてて最高👍

うっ
あれに見えるは階段
私はトレランシューズにトレランリュックで一見走れそうなんですが走れません💦

のぞみの丘

ところで呉羽山はたくさんルートがあり、看板も大量。
私はメインルート何度も通ってますが、後は全く知りません。
メインルートは流石に間違えない…

階段下りまくってるので確認したら間違えてんじゃん💦

登り返すしかない💦

戻ってきた。
往復8分ほどロス😭
こんなこと一回もない…やはり午前のヒルクライムが効いているのか(ヒルクライムというにはあまりにショボイが)

駐車場

何でこんなとこで遭難するのかなー🤣

ここだけの話呉羽山に遭難する人がいて、私は捜索する仕事をしてるのですが(ホント)
その昔Mさんも登山したてのとき遭難したので(笑)
呉羽山には魔物が住むのでしょう😌

あとちょいやなー

あの上だ!

14時15分山頂
ジャスト30分

戦国時代に築城したってさ

Uターンです。
帰りは小走りですよーー

もう間違えんよ(笑)

急下りは走れないのでテクテク歩くけど、
下からトレイルランナーが登りなのに走ってきた😳

失礼だけど若くないのに凄い早い💦
トレーニングの賜物でしょうね😊

頑張らねば

14時35分ジャスト20分
無駄に通った登りが歩いて30分で
無駄な距離なし下りがは走って20分?
私下り遅すぎるんじゃ?
上り遅いのはともかく下りが遅いのは問題外です😭


無性に肉が食べたくて
どーしても肉のことしか考えられなかったので
肉買って食べました。
200食べ切るのきつかった(笑)

娘は弟が釣ってきたヒラマサがありそれを2人分食べてました(笑)

でも美味しかったねー👍🏼

タンパク質❤️
鶏ムネでも食べておけばいいのですが奮発しておきました(笑)

さてやる気になった私と
やる気になったiさんと朝練の季節が来ました。
何回できるか知りませんが、朝練イコール早起き(笑)

早朝登山が続いてから体内リズムがおかしく4時代に起きるので(笑)

チャリに乗りまーす🚴‍♀️







二上山ヒルクライム

2022年05月22日 | ロードバイク
私はヒルクライムなんか嫌いなんです。

重力に逆らっとる💦

登山は好きだけど😂
違いは大して無いのだけど…
登山より辛い気がする。

でもいつかは乗鞍と思って登りに強いというチャリを買い(よく知らんけど)
いつかは乗鞍と思ってカーボンホイールまで装着してるのに(豚に真珠とはこのこと)

359ごときの登りで辛いと思うんですよね。
いや359は全然いけますよ(笑)

ただ乗鞍はねー多分15キロ登りだし、
1000くらい標高登るんだよ😭

はるばる遠征して撤退したくない
多分撤退はしないけど歩くことになる😱
歩くなんてダサい😭
という葛藤の末今年中に乗鞍ヒルクライムすることにします👍
言えば後に引けないからね🤣
行けばなんとかなるやろといいつつビビりなので、焼石に水ですが二上山ヒルクライム😆

娘の部活送迎がありおまけに昼には終わるので登山する時間はない。
まさに自転車日和。本日サイクリングの日らしい🚴‍♀️
天気はいいけど立山連峰は見えない。

橋の上から二上山を見つめる。
待ってろよー
伏木の万葉ラインから登ります👍多分こっちの方が緩いはず…

ううーー辛い

平和の鐘到着
ここまでは降りないで上がれた。

大伴家持と思う銅像

城山山頂

氷見方面

高岡方面
前夜は大概楽天家なので、下山してそこからもう一回登るのもアリだなーなんて妄想してましたがナシです。
逆は細い道の急な下りでブレーキのかけすぎで上腕が痛いです😭

中パを通り過ぎて

コンビニで補給
アイスボックス美味い❤️

私は餡子嫌いなので食べませんが、娘と実家にお土産

ロードバイクに袋をぶら下げて走る変人は私です。
過去には豆腐屋で買った豆腐もぶら下げたことありますよ👍

遅っ
ショックなんやけどーそして

360しか登ってないのー?
乗鞍とか無理じゃない?
撃沈😱

娘の部活を見に行き、先輩の決勝戦を観戦。
私は協調性がないので、学校とか部活関連に知り合いは皆無なのですが、顔を出すと話しかけてくださる親切な方のおかげで少しルール分かりましたよ👍
昨日も黄色のキャノンデールが他校のママでおられたので色々教えてもらったし😊

昼過ぎ子供乗せて帰宅❤️

大喜びで食べる娘と両親😌

午後から娘となんかしよーかなと思ってたら
今からみんなでまたテニスしてくるわ😳
えー
そんなことなら朝から登山したかった(無理やけどさ)ということで午後からフリーになりました😊