登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

涼を求めてトレッキング

2021年08月30日 | 登山
昨日の朝3時半に起きてチャリンコに乗りました🚴‍♀️
帰ってきてシャワー浴びて洗濯物干したら
妹夫婦とトレッキングへ👌

この前の城ケ平歩きに行って楽しかったと言う義弟。
義理の姉とその娘連れてトレッキングにまた行きたいとありがたいことを言ってくれるのです😝

一家団欒の邪魔じゃないかと一抹の不安がありますが(笑)

向こうから誘ってくれるのだからありがたい。
登山口がわからんからということもあるでしょう(笑)
来年も誘われるよういいおねぇさんでいなくては(笑)

今回は妹が百間滑に行きたいというので瀬戸蔵山と言いたいところですが、このクソ暑いのに瀬戸蔵山まで行くには無謀だし、9キロの重りつけてあるく妹の旦那のことを考え
百間滑と龍神の滝ツアーに決定👍
わたしだけ瀬戸蔵山行くという手もありますがすでに朝活後なのでそんなにガッツかんでよし😝

この看板が目印。
ところで駐車場は満車です。
みんな富山ナンバーだったよ👌
富山の登山家憧れの鍬崎山があるから?と思ったけど、みんな軽装で百間滑までの人が50%
龍神の滝までが30%
瀬戸蔵山が18%
この暑いのに鍬崎山に行こうというのは2%くらいです。(電通調べ)

9キロの重りはすぐに寝た😪
炎天下は暑いですねー

すぐに百間滑到着。

うむ…水があると気持ち良いものです。

うちのお嬢様のポーチには
携帯と携帯充電器と、3DSしか入っておらず飲み物すらわたしに持たせる始末。
なんの役にもたたないものしか持ってない。

川の水冷たい…

触ってみる。後で足入れよーっと

緑がただ眩しい

気持ちの良いトレッキング
こちらは滝までは全く登りがないに等しくおすすめです。

ここは奥入瀬渓流かと紛う景色…
ちなみに奥入瀬渓流行ったことありません。

水も飲めますがコップが怪しいので持参しましょう😊

シダ植物がなんか好き。
因みに苔も好き。
なんだろうみんなが好かんものが好き。

木漏れ日が眩しくて気持ちいいです。

緑も美しいし

滝も見えて気持ちは青森県ですが、がっつり富山県です。

苔玉😍

綺麗だねー

冷たくて気持ちいい

滝とその上の巨木まで頑張りましょう。

妹の旦那は息子を冷やそうと奮闘してますが…
今回は日本が世界に誇る税金の無駄遣いアベのマスク

このように保冷剤入れておくのに最適と知りまして
今回甥っ子はアベのマスクで保冷剤つけてます。

素敵ー
ここまでたくさんの人歩いてるしみんな子連れです。

龍神の滝
まあここまでの景色が綺麗なので滝は感動薄め。
でも、自然のない国からきたのかと思う集団が川で雄叫びあげてました。奇声を上げるほど感動してみたいものだわ。

そこからすぐ龍神の大杉

比較対象に並べた娘もデカくて(笑)
こんなこと書いたら娘に殺されるわ(笑)

こちらが本日のゴール

こんな梯子あるけど、梯子の方が危険な感じ💦

この辺で水浴び

娘の撮ったエモ画像。

つめったー
冷たい💦

寝起きの甥っ子も水浴び

完全に嫌がってる(笑)冷たすぎたか(笑)

山羊と戯れるわたし。
男の子は他所の子。
娘がキモいというのでわたしのみ触れ合い。

可愛いのになぁー

かき氷があったので

食べてみた。冷たくて美味しい❤️

チャラそーですが首の扇風機です。

おまけの甥っ子。
可愛すぎてやばい❤️

良い休日でした。


朝チャリ 水記念公園

2021年08月29日 | ロードバイク
夏休みの間にもう一発朝活ということで、前回パンクして未達のコースを。

安定の画面(笑)
今年は遠方に登山行ってないので早起きはチャリのみです。

集合場所まで結構あるのにクルマ一台しか見なかった😝

半月。でも明るい

コミニュティーセンターで二人で出発👍
4時22分ごろ出発。
自転車乗ると風が気持ちよくて、もうちょっとしたら涼しくなっちゃうだろなー

少し明るくなってきたよーな…^_^ 

5時16分到着
水記念公園です。

補給
朝は暑くないし車いないし最高だね

帰りはもうすっかり明るくて
果てしなく続く田んぼ道をひた走る🚴‍♀️

いい色
自然のグラデーション


日の出
日の出時刻が遅くなりましたね。
もう秋ですね😌

庄川河川敷を走る。
登山だと息も絶え絶えに話すけど、チャリだとめっちゃ話せる。
三日後にはまた並んで仕事することになるiさんと話っぱなし(笑)



櫛田神社で風鈴してると聞いて行ったけど
遅かったみたいです。

趣のある神社

新しい門

厳かな感じ。

朝から34キロ
気持ちいいなーもう何回かやりたいね

こんなに動いてるのに痩せない。昨夜もウォーキングしたのに💦



ラスク作りとかね

2021年08月25日 | 日常
最近夜な夜なウォーキングしてます。

わたしの席の隣にいたとんでもない新人はいなくなり、iさんがきます。
それでも職場は問題山積み😑

夜な夜なウォーキングで憂さ晴らし😝

昔隣の席でうるさすぎて1ヶ月で移動させられた過去があるので今回はおとなしくします👌

さて昨夜のスタバ

射水市の歌の森のスタバ
洒落ている😝
わたしはケチなので基本スタバには行きません。でも昨日は1時間歩いて、これ飲みながらさらに1時間喋ってました😝

パイナップルフラペチーノ🍍
カロリーも250ほどでギリギリセーフか(笑)

今日は晴れていたら、いやコロナがこんなにひどくなかったら唐松行く予定でした。
でもエッセンシャルワーカーの端くれとしてそれは良くないだろうと我慢。
立山も県外の人ばかりだしよくないよね…
そしたら雨が降ったので心残りもなくて良かったけどさ😑

フランスパン🥖を焼いて

明太子混ぜたバターと
砂糖混ぜたバターを薄く塗る。

バター残ったのでおにぎりにも塗る

明太子ラスクが激うまで焼けて数分後なくなってました。

こちらもそのごなくなる。

焼きおにぎりも激うま❤️
暇だわ…

この前富包で食べた茄子のマスタードソース
加熱した茄子が嫌いなのに美味しかったのでパクってみる。

チンした茄子を皮剥いて搾る。
マスタードとかんたん酢と醤油
適当に混ぜて終わり
ほぼ再現できました。キクラゲあればよかった。

暇だわ…

コストコへ
巨大なティラミスはデカすぎるし日持ちしないので6つ1000円ちょいのこれかう。
まさかのガラス容器付き。
娘が空前の茶碗蒸しブームでこの前もわたし作ったんですよ、変な皿で😱

調べたら耐熱みたいなので茶碗蒸し作ろ❤️
6つ、周りにエビとか並べて作ったら美味しそう👌


このクラブケーキも食べたい。
一つ300円くらいするから手が出せてないけどほぼカニらしいので費用対効果はいいと思う👍
普通単品で頼むと2000円とかするよね😌

結局パイナップルソフトとブドウのスムージーをチョイス👌



そういえば人生で初めて3ヶ月も美容院行ってなかった😵
なので?初めてインナーカラーデビュー
私は真面目な人間なので38にもなって初めてブリーチしました。
メラニン色素がないので(髪に)真っ白に抜けたので少し色入れてこんな感じ❤️
髪の毛下ろしてるとわからないからいい感じです👍



富包4

2021年08月22日 | グルメ
城ケ平山のあと甥っ子を妹の旦那に託して女3人富包へ。

旦那さんは金龍で牛丼も食べたのでOK👌


久しぶりの富包です。
日曜日休みなのでなかなかいけないんですよね😵
そして


これ昔の値段。
知らない間に400円くらい値上がりしてました😱
でもねぇー美味しいからまた行くけど今までお得すぎたんですよね。
内税になったのもあるかもだけど。
いや、ミシュランでビブグルマンに選ばれたからか?

娘が入れてくれるプーアル茶
ここのお茶いろんなの楽しめるけど基本みんな飲みやすい。
癖がないので初心者向けです。

前菜
枝豆のネギ塩炒め
トマトのなんとか酒漬け
左はナスと白木耳のマスタードソース

ミニトマト湯むきしてある😍

加熱したナス苦手なのにマスタードソースがうますぎてナスとは思えない感じ。
これ一品でも注文したい感じ👍

娘の天津飯
娘は注文するものが固定タイプで中華行くと天津飯てことが殆ど❤️
ここの餡が絶妙で大好きです❤️

妹のエビチリ
トマトや卵が入ってるエビチリですがプリプリエビが激うま❤️
こちらには貝柱のたくさん入ったお粥と、卵のスープときゅうりの漬物、そして小籠包がついてるのです。
小籠包は全てのセットについており1人3個、熱々なのをハフハフしながら食べます👌

私の点心セット
海老の春巻きが美味いので最近はいつもこれを四つ(笑)

この春巻き最高。
これだけを主食にして生きていきたいくらい。
あっ、肉も食べたいんやった😝
春巻きに小籠包に貝柱の中華粥
幸せ❤️

安定のWECK杏仁

旬の葡萄とまさかのホオズキ
この前食べたことないと言っていたホオズキ

ふぅーむこれがホオズキかー

熟してないトマトとなにかを足して割ったような味であり、美味しいかと聞かれると単体で美味しいわけではないけど、別に苦くも酸っぱくもないし勿論食べれる。
そんな味(笑)

いやー今日も良きランチでした。





城ケ平山と金龍のそうめん

2021年08月21日 | 登山
土日連休…暇と騒いでいたら
暇な妹2が城ケ平いくー?と聞いてきた。

妹2にはもれなく甥っ子が付いてくるんやけど、もれなくおんぶは私😝
人様の子を最後のロープのあたりで木にぶつけそうと不安のためハゲ山側から登ろうかと考えていた👍

本日朝、妹の旦那も行くということで私のおんぶは無くなったけど、金龍に寄りたいということで、花の家側から登山することに😆

スタートダッシュの娘
9時13分スタート

妹の旦那久しぶりの登場😆
妹の旦那は毎年立山登山しないといけない仕事なので登山は苦ではないらしい👍

こんな感じでスタート

ここから登るのは初めて😊
木陰は暑くないし気持ち良い

朴葉の木漏れ日

最初に登ったら後は気持ちの良いトレイル

9時48分山頂

うっわーめっちゃ景色いいー
気持ちいい😆
富山湾がよく見えます。

剱岳は隠れちゃってるけど
山見えるよ

山頂記念写真。
甥っ子は寝ている💤
山頂は遮るものがないから暑い😱
さー降りて素麺素麺

きた道を戻る。

ここを下ればもうすぐ

気持ちよかったのに汗だくでした💦
すぐに金龍へ

10分ほど待つと開きました。
11時からやけど少し早くあきました。
これこれ
この素麺が美味しい❤️
甥っ子は素麺妖怪になるほど素麺がすき。

半人前ほど食べてました。
1歳2月にしてちゅるちゅると素麺のこと言ってる❤️なんて愛らしい❤️

さーダッシュで戻ってランチしなくちゃ❤️

というわけで私と娘で素麺半分こしました。