登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

最近読んだ本 21年3月

2021年05月31日 | 読書



そうかこれを読んだのは3月か。
もう5月も終わろうと言うのに……

そしてバトンは渡された
2019年本屋大賞受賞していることと、親が次々変わることを聞いていた。
実の息子ですら殺意沸くほどムカつくのに
他人の子供をそんなに愛せるものかな?

そもそも犬や猫じゃあるまいしそんなに親が変わる話受け入れれるかなーと敬遠していたわけです。

でも本屋大賞ノミネート作品に外れないのでようやく手に取りました。

主人公の優子は3歳の時実母が交通事故で他界。
小学校の時父は梨花さんという女性と再婚。
そして父は仕事でブラジルに行くのだけど、優子は梨花さんと日本に残ることを選ぶ。

謎なのはこの時父は梨花さんと離婚したこと。
この後も優子は色んな出会いをしていくけど、みんなに愛されてる。

ストーリーとしては高校生の”森宮優子”が”水戸優子”、”田中優子”、”泉ヶ原優子”を振り返りながら、家族、進路、友情、恋愛に悩んだりしながら生きていく話。

そんなことあるかなー?と半信半疑で読み始めたけど、後半は何だか泣けました。
結婚するのに沢山いる親から承諾を得る優子。

本当と親とは?血の繋がりって?
考えさせられました。

映画化され、森宮さんは田中圭でハマり役やなぁーとおもいます。
梨花が石原さとみなのはちょっと違うけど😌

ちなみにこの本を読んで泣いた私も
うちの息子……誰かにバトンを渡したい……という本音が見え隠れしましたね。
だれかバトンいりませんかー?



少年と犬
直木賞受賞。

私は芥川賞と直木賞、本屋大賞は必ず読むことにしているので選択。
馳星周の作品はあまり得意ではなく今まで2.3冊しか読んだことがありません。

これは犬に関するオムニバス。
男と犬
泥棒と犬
夫婦と犬 
娼婦と犬
老人と犬
少年と犬
このうち夫婦と犬が富山県舞台。

多聞という、一匹の犬が5年かけて移動して目指したものとは……
ほんのり泣ける話。
だけどあんまり得意じゃないなー。






頼成の森散歩

2021年05月30日 | 日常
朝早起きして立山に行く気満々でした。

釣れない息子と娘置いてね。

いいじゃんと思って時刻表とか見てたんやけど

ダメぽくなり立山断念。

詳細は後日載せるとして色々あり、1人で風呂に行く。
車の中でポツポツ雨が降ったり山行かなくて良かったと自分に言い聞かせる。

風の森でアカスリをしてスッキリ👍🏼
でも露天風呂はピーカン晴れだし

ああー切ない

妹は欅平なうてきな写真送ってくるし

岩盤浴もそこそこ風呂を出て頼成の森へ。
そろそろ菖蒲が咲いてるんじゃなかろうか?

多分芍薬
駐車場から歩きます。

この階段から鵯山、天狗山まで行って、菖蒲の咲く場所を歩きましょっ。

なんたらの小道が多い
整備されてて気持ちよくて、アップダウンがあんまりなくて快適。

アップダウンがないからずーっと歩ける。
息切れ無いことのありがたさよ😝
しかしこのくらいだとカリウムがどーとかわからんね。もっと朝から歩けばよかった😌

立山方面

晴れていない……残念だが、立山に行かなくて良かったのだと自分に言い聞かせる。


鵯山
何も無いけど一応ピークを踏んで

天狗山を目指す。

サクッと天狗山。

タムシバ

なにやら白い花。
歩いてる人がちょこちょこいます。

天狗山から戻って菖蒲とか咲いてるとこ。
あたしの足の間をアオダイショウさんが通り抜けていき🐍
今年お初🐍

全く咲いてないと思ったら

私と同じくらい気の早い子が
咲いてました。これからですね。

青空が気持ち良い。

気持ちよく歩いて5キロか。
いいねーまた歩こっていうか走れるカッコでこよう。
ここなら走れるのではなかろうか😌

夕方立山がやっと晴れる。
この時間は泊まりでないと見れない景色なので、今日立山行かなくて正解だったと自分に言い聞かせる😓

火曜、木曜、土曜、日曜と休みでしたが、
この後来週日曜日まで休みがないので真面目に仕事します😝





牛岳 with my girl

2021年05月29日 | 登山
朝から野暮用で出かけて帰宅は10時過ぎ…

娘は部活…

娘が帰ってきたので牛岳に誘う❤️

ヘアアイロンが故障したので新しいの買って欲しいらしい…

私も使うので欲しいけど、私は前髪命ではないので、ベートーヴェンみたいな頭でもモーマンタイ😝

この前も歩いたやん買ってとうるさい。
さらには二上山まで持ち出す。


仕方ねーな。
明日立山いこーよー
それで買おうといったのですが何故か今日牛岳のあとジョーシンへ。

13時26分歩き始め。
熊鈴忘れたけど車だから5台ほどありほっとした。

毎度お馴染み
もう六合目?天才じゃない?という娘。
スタートは五合目なんじゃよ。

気持ち良いトレイル

歩きやすくて大好きなら山です。

ブナ林

太陽出てるけど、木陰なのもぐー👍

あの看板で半分きたかな。

美しい木漏れ日

謎のポーズとる娘。

ちょっとエモくしてみた。

あと少しとわかり

走り出す。
私もやっとかっと追いかける。
中学生の体力は無限だよ。

ついたー

13時54分到着。
頑張ったね。

青空ってどんな山も最高の写真にしてくれるね。


砺波平野

後ろの方の山。
今日はアルプス見えませんでした。
どーなってるかというと

これは残念。明日立山行きたいんだけどな。

ブナ林を駆け降りて
14時18分下山。

娘の靴も服も泥だらけ💦
洗わないと😭

ところで明日は立山…行けるといいのだけど。
息子も娘もつれない💦

息子はともかく、仕事じゃないのに娘を置いてくとマイマザーが怖いしな…



立山行きたい安い間に


休みの雨の日

2021年05月27日 | 日常
今日はMさん富山に行く予定でしたが雨予報。

雨なら呉羽山かみたいな話をしてたけど、結局行きませんでした。

ずぶ濡れになってまで登山しなくなったね。
大人になったとも言う😝


免許更新へ。
1番のり。
3年前、ゴールド直前にシートベルトで捕まりまたもやブルーなのです。
眠い講習対策に本持参で参戦。

今回は話の上手いおばちゃんで読書しなくても講習受けれました👍🏼

その後オイル交換へ。

遠出しないので、毎日往復15キロ程度。
遠出はバカ息子の学校往復くらいです。

バイトしない息子の携帯代と課金代に激怒し、
息子の携帯代金だけ別の通帳から落ちるようにしました。
本人も了承してます。
ゼロ円になるまでにバイトして返さないと携帯止まるよ😱


車屋で

ミシュランに次ぐ読書。
中華Love

真ん中のは回転寿司風で具が回ってるらしい。

ここ美味しそう。ランチないからいつか行かねば……中華😝


このバスチーも

このラーメン気になる。
ということで、オイル交換したらファボにウォーキング。

朝から何も食べてなくて腹へりだったので中華。
紅虎へ。

インスタフォローで半額春巻き。
1本400円超えですが2本400円程度とバリ安。

油淋鶏単品。
そしてスープ飲み放題。

ファボの紅虎優秀です。


次の休みこそ動きたい。
室内で6000歩歩いたけど不完全燃焼です😱





miyashitaランチと能登ミルク

2021年05月26日 | グルメ
環水公園でグダグダ話をして


miyashitaさんへ。
ここは何度も来てるけど美味しいな❤️

私はセレブレを
山さんは濃厚みかんジュースを飲んでました。

スープ
長芋が5ミリ角ではいっていて、粘性とシャクシャクとした食感両方を楽しませてくれました。
上にはイチボ肉が少し。
メインのお肉が少し乗ってる感じでした。ここは肉じゃなくてもカリカリっと揚げたゴボウとかでも面白かったと思う。
基本的に同じ食材2回出すのはなしだと思う。

鯵と烏賊とボタン海老のサラダ仕立て。
大きな鯵と烏賊、そして多種な野菜や無花果。
鯵はバジルでマリネしてあり、ボタン海老は軽く炙って香ばしくなってました。
前菜としても量はたっぷりで満足😊

パスタ。
魚料理なんだけど、黒崎屋にいったけどよい魚がなくてとの事。
たしかにさっきの立派な鯵が魚料理で出てきたらテンサゲではあるけども😓
甘鯛とか平目いなかったのかなー?
養殖のヒラメでもいいから魚食べたかった。
巨大なハマグリが2個はいっていて美味しかったけども同じ値段を取るのならなにかしらの工夫をしてでも魚を出して欲しい。
そして2人ともノンアルなのに塩をが効いている。
夜酒飲みながらなもっと美味しく感じられるだろうな👍🏼

鉄板で焼かれたパン。


飛騨牛もも肉ステーキ。
いつも飛騨牛のステーキが出る。
これ美味しい❤️
飛騨牛ステーキ食べに行くとそれだけで4.5000円取られるので、普通のコースの中に組み込まれて全部で5000円というのはありよりのあり😝
ただし、いつも全く問題なくむしろ超高評価していたので、魚の件と味がノンアルに対して濃いめは残念。

バスチーとジェラート
自家製なのかなー。
2種類のチーズケーキが美味しかった❤️

コーヒーで〆。

山さんとは子供の話とか仕事の話とか、もうほんと話が尽きなくて、爆笑しながら完食。

デザートは別に食べたいとか言ってたのですが、さすがの満腹で大和へ。

大和ではゴルゴンゾーラとマスカルポーネのやつが大好きなので買いました。

モンドールほどではないけど高めなのであまり買わないのだけど、大好きなフォレストのスモークチーズがコストコで買えることがわかって……コストコに無いものを買いたい😝
なんか赤ワインあったからあれと楽しもう。

Minioneでクロワッサンじゃない方を選択。
クロワッサンはどこの食べても結構美味い。

カヌレラバーとしては外せない。
小さいのにちゃんとカヌレ。
6つで300円ほど。1つ50円?うわーーコスパ良すぎる。

チーズケーキ
こちらも1つ50円。1口サイズなのに味はちゃんとチーズケーキ。美味しい❤️

モチモチのなにか。中にはカスタードが入っていって、もちぷよ?そんなお菓子がコンビニにあったと思うけどそんな感じで美味しいし、食感も最高です。

そしてミシュラン買いました。
前発売日に大和で買ったらインタビューされてテレビに出たので今回は日をずらした。

さーミシュラン呼んで気になるお店行かなきゃ。
大好きなエンソが二つ星になったのと、行きたかったレスピラシオンも行く前に二つ星になったのがどーなるかやね。


山さんとは満腹のまま能登ミルクへ

環水テラス

ジェラート
お茶は高いのに茶葉が口にはいるからなし。

私はいちごチーズケーキ🍓
山さんは変わった食べ物食べれんといいながらチョコミントでした。あんな歯磨き粉にチョコ入れたよーな物を😳と私がいうと1番美味しいと言ってましたね。
アイスの中で唯一チョコミント食べれない私には驚きでした😊