登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

良いお年を

2020年12月31日 | 日常
もうすぐ2020年が終わりますが、今年はとんでもない1年でした。

東京オリンピックが開催され世界中から観客が来るはずだったのに、現在進行形で世界中鎖国中😑

3月に台湾に行く予定が沖縄になり、その沖縄も危なくてやめた。

毎年100名山登ってるのに今年は新規の山はなし。
子供たちは突然長期休みになったかと思うと、夏休みは10日ほど。

コロナに振り回されない人は世界中どこにもいなかったでしょう。

少し今年をふりかえって


思えば異常気象で
豪雪地帯白川郷でこの景色

富山冬季国体があり応援に行ってみた。

実家が壊され建て替え

八方池散歩してたら緊急事態宣言が出され

高山も人っ子一人なし。
(私は肉を買いに行くのでここに人がいてもいなくて関係ないのです)

大日平に登れば3時間かけてるのに死に死に

立山しんどくて受診。
低カリウム血症と診断されました。
カリウム取ると元気になり



次行った立山では息切れなし。

奥大日まで、2時間くらいで歩けるようなりました。

酔っ払って線路覗き込んだり

白馬乗鞍歩いたり

雨飾山の紅葉も楽しめました。

冬になっても西穂に雪はなく

ここが唯一雪みえたかな。

私の体調は良くなってるものの原因がわからず謎のままですが無事1年がすぎます。

唯一の懸念はコロナではなく



息子ののび太化であります。
あと2ヶ月後どーしてるんだろーな?と雪遊びしてる息子を室内から見ております。

最後になりますが、皆様良いお年をお迎えください。

また来年もよろしくお願いいたします😌

娘の誕生日 クロスゲートでロールアイス

2020年12月30日 | 日常
娘が12歳になりました。

うちの子は年末に生まれてきましてね……

もう年末年始加算されるから新年明けてから出てこればいいのにと思っていたら
29日に出てきたのでした。平日昼間で加算なし👍🏼(お金を気にするのは子供生まれる時元夫はいつも無職だったから)

生まれた時から手がかかりまくる息子を抱えて不憫に思った神様が、全く手のかからない娘をさずけてくれたのでした。

30分ほどで生まれ
寝かしつけもいらず、小言言わなくても宿題も勉強もする娘❤️

最近反抗期入ってきてよくプリプリ怒ってますけど……(笑)

そんな娘の誕生日は毎年妹2とお祝い。

今年は妹2と寝るもんか24時の甥っ子と4人です。
ちなみに息子は勉強するそうでママは嬉しい😌


娘はTikTok世代であり、所謂インスタ映えするよな物が大好きなのです。

富山は富山アラートという意味不明なものが発令されてるので、金沢へ
↑言い訳

まずは金沢クルーズターミナルへ


到着❤️
海の真ん前にあるオシャレスポットですが
ひとがいませんねぇー

あるのは砂像のみ。

砂で作ってあります。
すごいなー

中には

こんな感じで

こんなのとか

こんなの(週末、金沢。さんより拝借)
映えてる物が沢山ある予定でしたがやむを得ません。

また来ようね😊

そして娘の大好きななアレを食べにいき
(アレに関してはまた今度)
クロスゲートへ


こちらは高いだけで中身はそーでもないと噂の映えパフェ店。

そして本日娘が憧れていたロールアイスデビューします。
原宿とか行けばあるのでしょうけど富山にはない。

ででーん。
娘は味覚も大人なのでジャンドゥーヤを選択。
ジャンドゥーヤって何か知ってんのかね?

マイナス20度のプレートの上で
液体を垂らすと直ぐに固まる。

きれーに真四角に薄ーーく伸ばし

均等な大きさで巻いていく

デコって


完成❤️
場所と、設備と、この店員の時給を考えると、1つ作るのに5分ほどかかり、そんなに高くない気がする。
いやーいいもの見せてもらいました。

それを持ってクロスゲート3階のオシャレな場所へ

お天気もいいし寒くないから🎶

ここのカフェ超オシャレです。
ハイアットなのに手頃

空間がオシャレ

どこ座っても本読みながら1日過ごせる感じ。
2000円でフリーフローなんかもしてます。

小学生のくせに生意気(笑)

大人はカフェラテ
こちら450円ですよ。
ハイアットってこんなに安くていいん?
800円くらいしそうですし、人もいなくて快適でこの価格。

また来よっ。

帰りは3回連続で振られている

こちらにて
オープン5分前について並び

激うまパンゲットしました。

勿論プレゼントも買ってもらい娘はご機嫌でした。
成績も良かったしねこのまま中学でも頑張れー👍🏼

勉強してるはずの息子にも長財布買いました。
高校行っても働くことになっても財布いるもんね😊

2人とも頑張れー😝




新解釈 三國志

2020年12月28日 | 日常
新解釈 三國志見てきました。



三国志の小ネタがことごとくあまりにもくだらないことになっており
ひやーーーと思う笑いが楽しい。
三國志知らない人には福田ワールド
三國志知ってる人にはなんてことしてくれるんだよという笑いを提供するコメディになってます。

職場の隣の席の人に
3枚組DVD借りました。オールムロツヨシが主役で、同じ監督です。

こちらは低予算でありセットもひとつですが、
三國志はお金かかってます。
レッドクリフなどで有名な赤壁の戦いが描かれていますか
小栗旬演じる曹操と大泉洋演じる劉備と
ムロツヨシ演じる諸葛亮孔明が
あまりにも酷くて笑えますね。

わたしは根っからの不真面目人間なので悩みもなけりゃ落ち込むことも無いのですが、

このご時世、将来を悲観している人が見て少しでも笑えて、くだらないなーもう一日頑張ってみるかと思う一助になればいいなーという作品です。

桃園の誓いと三顧の礼がわたし的にツボです。

ランチは
紅虎ばかりでゲイがないので


エビチリに餃子

小籠包に春巻きを付けて半分こしました。


娘は三國志を知らないのですが、福田ワールドの笑いを堪能していました。

今年最後の映画かな👍🏼




美し山とパティスリージュン

2020年12月24日 | 日常
尖山2回登るのは嫌というとこちらに連れてきてもらいました。

尖山ラッセルに混じりたかったというMさん。

ここは雪積もってるかもーと言ってましたが


あるやんかー思いっきり
真っ白の雪に足跡ありません。

はい先頭ねと言われ歩くよー

すんごい急です。
雪がなくても急らしい。
階段があるはずだけど見えません。

行けたと思っても体重乗せると埋もれることを繰り返す。


一瞬で汗をかくー
後半変わってもらい


もうすぐだよー

こちら、小さな神社ですが綺麗ですね。
そして真上を見ると

ハート
青空が映えるねぇー

汗だくで薄着の私
いい運動になりました。
雪山は綺麗だよね😝

きれいな景色が見れてよかった。
ありがとう❤️

そしてぜんざいのおかげでお腹空かないので、おやつ兼ねてパンを買いに行こうとパティスリージュンへ


するとクリスマスなのでパンはなく、ケーキを買うことに。


奥のはジヴェルニー
ライムの爽やかなケーキ

手前のショコラMはビターなチョコケーキ
甘いケーキは好きでは無いのですが、こういう甘さが強くないものは少しだけ食べます。

4人で4等分ずつして食べました。

美味しかった。




うちの子もケーキ好きでは無いのでクリスマスケーキなし。

なので私だけ一応食べておきました👍🏼
良い休みでした❤️

尖山クリスマスver

2020年12月23日 | 登山
今日は予定があったのですが、友達は仕事になりぼっちに😭

Mさんのシフトが休みだったので連絡。

尖山行く予定やったらしい。
連れて行ってもらいました。
9時に横江の駐車場で待ち合わせ👍🏼
今日はこれから晴れる予定😊

見上げてごらん🎶

綺麗な青空だよ。

今日は山女さんのブログで見た山椒魚が見たいのだけど

9時17分この看板でーす。
Mさんと久しぶりの話に花が咲く。

私の友達はみなレスポンスの速さが普通じゃない👍🏼
Mさんもiさんも凄い面白い。
当然声もでかくなるのだけど、山だと気にしないで話せるからいいよね。
向き合ってないし、外だし(笑)

私の病気がちっとも治らない話もしました。
そう全く良くならず一日の排尿を採取する装置まで貸し出される始末😭

久しぶりの尖でルートよく分かってませんが、結果として山椒魚には会えませんでした。
これが見えたらもうすぐだよね

さらにもうすぐだよねー

あと少し🎶


太陽が眩しいです。
晴れた雪山の美しさよ

10時山頂
ゆっくりのんびり歩きました。
登ってる最中に山女さんにも会いました。
山椒魚はいたけど、踏まれそうだったので沢の近くに移動したそうです。


うわー久しぶりの尖山です。
暑くて上を脱ぐ


山頂からは神々しく見える鍬崎山。
いつかあわすのから登ってみよーかなー。
わたしは来年子育てが佳境にはいり、土日も登山ができる気がするのですが(笑)

来拝山、大辻山、劔岳のはずが劔岳は雲の中

なのでクリスマス気分を味わいましょ👍🏼

久しぶり登場シャンパングラス
Mさんがシャンメリー持ってきてました。

山頂にいた難しい富山弁を操る方も一緒に乾杯🍷
みなさん、だんぼこつくって意味分かります?
富山弁の申し子のMさんも知らなかったのです。
豆腐のことをとっぺという父も知りませんでした😌
だんぼこつくとは溺れるという意味であり、実際に水に溺れるというよりは、雪に溺れる、若い女に溺れるというような比喩として使うようです。

2回も聞いたのに、帰宅時に覚えてなくて調べました。

Mさんより今日はぜんざいと聞いていたので
飲み物は抹茶ラテをセレクト👍🏼

Mさんの作る分量を無視したぜんざい。
出来上がりはおしるこです。

Mさんは細いのによく食べるのですが、
Mさんの基準で入ってるので餅多め。
その上分厚いどら焼きも支給されました。
まさに和なクリスマス🎅
昔小佐波御前でローストチキン持って洋風クリスマスもしたよね。
なら次は中華クリスマスだね😊

食べてる間に劔岳見えたのに、
食べることに熱中してたらまた隠れてしまった。
でも一瞬見えた劔岳はやはりカッコイイ。

また登れるように来年は登山しまくろう。

夏椿から降りようと誘ってきたくせに
はい先頭ねと先頭打者になりました。

オマケにストック調子悪いということで
私のを貸し出すことに。

わたしは雪があると転んでも痛くないのでドカドカと降りていくタイプ👍🏼
だから平気ですが、雪が長靴にはいってちめたい😓


よくわからんまま足跡を辿り

夏椿の木を見つつ

下山。
もう11時ですーー
のんびり歩いてきました。楽しかった。

そういえば、今日はブログを読んでくださってる方にお会い出来とても嬉しい❤️

ああー顔も出てないのに😌

登山とえとせとらといいつつ
えとせとらと登山みたいなブログをご愛顧頂き誠にありがとうございます❤️

ここでもう1回尖山行くかという話がありましたが、同じ山を2回登るのは嫌なので他の山がいいというとMさんとっておきの山に連れていってくれる事に😊

この話はまた明日。