登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

頼成の森散歩2

2020年05月31日 | 日常
そもそも山に行きたかったのよ😓

娘に却下され、頼成の森へ。
この前の反対側を歩く。

駐車場の横は……
牡丹かなー?なんかなー
歩いてるとあっ……咲いてる

殆ど咲いてないのに咲いてたのは沿海州
四股名みたいやな。



どのあたりが尾瀬なのか分かりませんがこの2種。フラフラ歩きながら

作業道路から歩き出す。


ここから歩こうとする。

これ山やねかーー😡と怒ってる娘

怒ってるから降りて行った。
あたしが降りて行かないから

ブリブリ怒りながら歩いてくる。
山嫌だって言ってるのにーーー💢💢


この辺りで突然機嫌が治り
さっきはごめんとの事。

いやいいのだよ。

私だけ反対方向の天狗山に走り写真のみ。
おばちゃん2人組がお弁当食べてました。
みんなゆっくり自粛解除中。

突然早く歩き出すと遅いと怒り、追い抜くと早いと文句を言う……
こだまでしょうか?

いえ、反抗期

吐き気がするほどのオタマジャクシ

今日見た蝶

この前見た蝶
アザミ人気ですね。

北洋……四股名みたい

駐車場でゴール。
しめて8500歩。

久しぶりに外でご飯食べようかな❤️

4年前年間50回くらい山登ってました。

あの時の情熱をどこに置いてきたんだろうか?
早月尾根散歩とか考えられん(笑)

喝を入れないと


なーにぃー立山行けるのか……

2020年05月28日 | 日常
今日夕方知りました。


6月1日から再開と聞いてたのですが
再延期となったようです😱

iさんと立山に行こうといってましたがこちら延期😱

残念です。

天気がいいのに連日仕事でうんざり😱
滅多にない五連勤中ですよ(笑)

仕事終わってからウォーキング。


太閤山ランドのあじさいももう少しですね。
早歩きで歩いてきました。
暑いからいい汗かいた。
↑今年も多汗症( ˊᵕˋ ;)💦

娘のペットのアイコも順調に大きくなってます。早く赤くならないかな😊

メダカも7匹孵化しました。
右端の黒いのがメダカBABY


話は変わって
飛騨牛切り落としを格安で購入してる訳ですが

300円分の飛騨牛切り落としと
玉ねぎ2玉
6人前の牛丼ができる訳ですが
1杯400円で売るというビジネスモデルを考えました。
息子が大量に食べてましたね。
味覚音痴だと思ってましたが
「この肉美味しい。いつものと違う」と生意気なこと言ってました。

500円分の飛騨牛切り落としで作るすき焼き。
肉が小さいけど、シートで巻かれた肉だってそのままでは食べにくいのだからある意味これが正解と娘に言い聞かせる(笑)

ところで我が家は4階建て4階の西角部屋の為帰宅すると38度くらいあります。
こんな熱いもの食べてられません……

素麺とかにシフトチェンジです。





変なメンツで流葉散歩

2020年05月25日 | 日常
正式名所は奥飛田数河流葉県立自然公園
と言うらしい。
こちらの

こんな道を歩いてきました。

コロナ騒ぎ以来
よく飲みに行ってたのに1度も行かず
外食も1度もせず
テイクアウトで憂さ晴らし😱
登山もせず休みの娘にひたすら付き合った2ヶ月😌

自分で自分を褒めたい……

天生湿原でも行こうかなと思ったら360がまだ開通してないっぽいので(雪なくて閉鎖してないから開通しないのかもしれんけど)
流葉をセレクト。

するとうちの父が乱入してきて
女3人気楽な旅から一転
親父が付いてきて面倒な旅になりました。

越県は、どーかなと思いましたが、何より誰にも会わないということでサクっと行ってきました👍🏼
みんなで丼物食べてるのに
やっぱり山はカップラーメンだという父。
呉羽山で食べただけだし、何よりまだ1歩も歩いてないんですけどね😱

つうことでこれを持ってこいと言われ
お湯を沸かす。
お湯を入れる。
父は丼物を食べてます(笑)
食いすぎです。

食いすぎだからまずは横になろうといいます。
その間に後片付け。
まだ何もしてないのに昼ごはんを食べ昼寝をする父。やる気あんのか?

そんな私たちの雰囲気を察知し動き出した人を連れてウォーク

このコースね。

今日は鞍馬天狗はおやすみのようで
真っ白な頭なのに
真っ黒に染めてるけど自分でやるから後頭部が白い😑


花が咲いてる❤️
ツツジ?

新緑が気持ちいです。

ふかふかの道を歩く

コース標示も丁寧


気持ちいねー
なんで父と母と娘とこんな風に歩いてるんだろう?
早く普通に山行きたい……もう行ってもいいのかなー?
人のブログ読んでると自粛組と解除組がいます。事故さえ無ければいいんだろうけど補償がないからこんなとこばかり歩いてる……

棚田を歩くかこの先通行止め
頑丈な柵があり通れなかった。

こんなとこ昔の人は機械なしで田植えしてたんだね……
こんなに苦労しても年貢で取られたんだろうねーと何故か気持ちは江戸時代へ(笑)

この坂を坂道ダッシュする娘。
身軽になって坂も走る。

それが嬉しくてまた走る。

戻ってきてもう寝るという父を置いてゲレンデで蕨を取りました。

ゲレンデから見える富山方面のあの山はなんだろう?


太くて美味しそうなのとれた。
アク抜きしてしめじとススタケで漬物になります。

ちなみに散歩中
「富山のどこにアウトドアショップあるか?」とか
「次はどこ行こうか」とか言う人が1名いるのですが困ります。
父はワガママで面倒な人なんですが、まさかの1人が嫌いなんですよ。
近所の同年代でもあてがわなければ……😱



ズッキーマとスズキーマとエトセトラ

2020年05月24日 | 日常
無類のカレー好きの菖蒲です。
私が住んでる射水スタンは、インドパキスタンカレーの店が大量にありまして……カレーと言えばそっち系なのですが……
最近は日本人が作るスパイスカレーなんてのが流行ってます。

先日行ったカレーガーデンとかね


↑こういうのが流行ってるらしい。
谷中草庵とかポムズカリーとかクルバドゥとかもやと思います。

さてうちの会社綺麗な見た目の割に休憩室は3畳ほど窓なしのため三密を避け

屋上飯

ほんのり立山連峰がみえるよーな……
ここで食べるのです。
イジメでは無い(笑)

まずはズッキーマ

ビストロブサのズッキーマ
ズッキーニとキーマの造語かな。

これを妊婦がUberEATS
ありがと❤️

大変からいので少量ずつ混ぜて下さいという激辛スパイス付き。

問答無用で全部混ぜて……中辛程度である😭
このスパイスもっと欲しい……と思わせる美味さはあります。

ちなみにブサの激辛アラビアータは本当に辛いのでオススメ❤️


さて昨日富山に用事がありスズキーマへ

6月号のタクトの表紙の店です。
テイクアウトしてきました。

こちらがチキンのキーマカレー

ちなみにこのカレーに対する息子の感想は

このようなものでしたが、全部食べてありました(笑)

完全シャバカレーで液体です。
複雑なスパイス感があり辛口です。子供には辛いかも。

娘も辛いと言ってました。

私は美味しかったけど、次は別にいいかなー。


そんなお子ちゃまには

CoCo壱の300円カレー

給食ない子供用のニコニコエール弁当でした。
今回近くでやってるのはCoCo壱だけでしたが、日本全国で給食ない子供のための格安弁当企画されていたようですね。

飲食店も大変な時に有難いですよね。
次は私が少しでも何か購入出来れば世の中回す一助になれたらと思ってます😌

早く10万来ないかなー

食べに行きたいお店沢山あるのにな。
リターンの無いものには貧乏で出来ませんがクラウドファンディングなんかも目星付けてるのにお金使いたいと思います。










クマと家

2020年05月21日 | 日常
富山県はコロナウイルスが落ち着いてきたらクマが出まくっている……
街の中に出てきた挙句、射殺されたんやけど……あんな民家近くでも撃つんやねーと思ってみていた😑


今日だけでも他にも氷見にも砺波にも……里山にもうっかり近づけない。
人が沢山いれば怖くないんやけど、みんな自粛しとるから平日なんて人おるんやろか?


弟が仕事で見たクマ。

近すぎる怖すぎるありえないーー

ということでマジで怖いです。


話は変わって
実家が仮設住宅並の速さで再建中。


基礎工事

これが5月11

ニョキニョキ生えてきて

快晴の中進み

7日後

7人で住んでたボロ家は
2人暮らしになり元の1.5倍の家になりました。

誰も同居しないのに下宿人でもいれるのかねー。

変な父。

書くことがないからこんな感じで(笑)