登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

アンコールワット

2019年03月31日 | 旅行

今回の旅メインイベント。

アンコールワットです。

世界遺産には1992年世界危機遺産に登録されその後世界文化遺産になっています。

 

 

 

カンボジア国旗もアンコールワットが描かれています。

アンコールワット以外にも沢山あるクメール王朝の遺跡まとめて世界遺産だと知ったのは最近です。

 

京都の世界遺産も古都京都の文化財だし

奈良の世界遺産も古都奈良の文化財でひとつではありません。

 

しかしやっぱりメインはアンコールワット。

 

カンボジアは暑いから昼休憩が2時間あり、

タプロームのあと昼食食べたらホテルに帰り

2時間後再び集合です。

 

まずは

アンコールワットの形をしたクッキーのお店に寄る。
観光客向けでありオールドマーケットのお土産とは一線を画す出来ですが、値段も一線を画してます。
このクッキー16ドル。
ビール0.5ドルの国で16ドル。
日本のお土産と相場は同じ。
HISの旅行についてたマンゴースムージー
会社のお土産に買ったらくじ引きがあり
どうやらアイスが貰えた様子。
パイナップルのアイス濃厚で美味しかったです。

 

アンコールワットの入口

 

このツアーはめっちゃ歩きます。 母もあと5年後なら歩けなかったかもしれないと言っており1万歩以上歩きました。 この先に見えるのは……

 

 

近づいてきた 夢にまで見たアンコールワットとご対面 壁画は細かいです。 にゅうかいかくはん とまぁなかなか壮大な話です。 詳しくはwikiでどうぞ。 歴史あるツインテール 髪型にこだわりがり37種あるそうです。 壁画の下は地獄 針地獄 火あぶり 串刺しと残酷 閻魔様が天国と地獄に仕分け中 この上が第3回廊 第3回廊への階段はこの一つだけ今は使用出来、100人以上は登っては行けず、15分で降りてこないといけません。 私達は比較的スムーズに登れましたが、そのあとは待ちができていました。 槍ヶ岳なみに急な階段だよ 第2、第1回廊。 気球からアンコールワットみるツアー スタスタ降りる人とへっぴり腰と半々くらいです。 ここが写真映スポット 森本一房の落書き。 ノスタルジーを感じますよねー。 その頃のアンコールワットはどんな様子だったんだろう? ここで3.40分腰掛けて眺めます。 アンコールワット綺麗やなー もしかしたらこれが最初で最後のアンコールワットなるかもしれず……後ろ髪ひかれる想いで眺めます。 ガイドさんが上手に写真撮ってくれます。 あぁ帰りたくない 生物に飢えてるから帰るけど 6時閉店なのでギリギリまで粘り サンセット 気球がいい仕事してます。 念願のアンコールワット…… お天気の日に見ることが出来感動です。 是非いろんな人に見て欲しいですね。 そしていろんな細かい豆知識を教えてくれるガイドさんと巡ってください(◡‿◡ฺ✿) 31.3.27

アンコール・トムとタプローム観光

2019年03月29日 | 旅行
カンボジアに行きたかったのはアンコールワットが見たかったから……

私は大昔考古学者になるという壮大な夢があったんですが……
むしろその夢を追いかけていれば私が日本チームとして修理に携われていたでしょう。

なのに頭が悪すぎて観光で行ってきました

ナイトマーケットが近すぎて夜中まで大音量の音がなり寝れない私。

もう2日ろくに寝てない。
お連れ様はどこでも寝るしなんでも食べる人……

母の偉大さを感じます

6時にご飯食べます。


朝はバイキング。

オールカンボジア料理。



カンボジアのフォーの仲間

米粉麺

カンボジアは魚だけでなく肉も全て骨付き



そしてやたらめったらいる犬はこの骨を食べてます。
カンボジアの人は犬を飼うイコール餌をやる訳ではなく……食べないイコール犬を飼うという感覚であり育てたりは特にしてないけどペットだそうです。

日本の犬は過保護に育ってるねー(笑)
そしてどの犬も全く泣きません。大人しいし狂犬病予防接種してませんから怖いのですが襲ってくることはまずありません。


ランチ終わって外を眺める。

散歩に行こう。


外から見たホテル。
カンボジアは信号がほとんどなく無理やり侵入してくると車が減速して入れるシステム。

当然人間も無理やり渡り減速してもらいます。
絶え間なく車もトゥクトゥクもくるからねー。



泊まったのは安いホテルですが日本語分かるサービスもいるしご飯も美味しくて、ほぼ寝るだけという私には十分だしビジネスホテルの2倍は部屋が広いです。


ここでアンコールワット遺跡群に入るためのチケット買います。
旅行に込ですが写真を付けるそうで全員降りて写真撮影。

バスが何十台もいますがすぐつくれました。


この門からスタート。
こちらはアンコール・トムの門です。この門が1番綺麗に残ってるそうで……
周りのお堀はインド洋
沢山の塔はヒマラヤ山脈を表してます。

アンコールは都
トムは大きいであり、アンコール・トムはとても大きいです。
ヒンズー教のお寺です。
アンコールワットは仏教のお寺ですが同じ解釈であり、カンボジアはほぼ全員仏教です。

そのためヒンズー教と仏教が混在していて、今いるお坊さんは仏教のお坊さんです。


この門をくぐります。


広すぎるのでバスで中を移動


一番大きいバイヨン寺院。

ジャヤバルマン7世が作りました。日本では平安時代。
60キロ離れた砂岩を運んできてます。
象がはこんだそうです。

回廊の壁画はベトナム人とトレンサップ湖で戦った様子がのってます。
結構細かくて……


右の耳の長いのがカンボジア人


髭生えてるのが味方の中国人


舟で戦ってます。
下は飯炊きの人たち


船から落ちると右下……ワニに食われてます。


壁画を見ながら中へすすんでいきます。




見ていて飽きません。
ガイドさんも日本語上手で説明が楽しいです。


この柱カンボジアの本の表紙になってました……ここかーと感慨深い。


やたら猿がいます。

猿は神様の乗り物なので大事にされてるそうです。

象のテラス


象の装飾がされてます。


広すぎて通り過ぎた遺跡


こちら修復前後の写真

世界中の国が遺跡修復支援してます。


こちらタプローム。

発見時ジャングルにおおわれていました。今も木が沢山侵食しており……これだけ古くなると木のおかげで立ってる遺跡もあり撤去はできません。
見応え抜群。








気の間から見える遺跡

映画トゥームレイダーの場所が

こちらです。有名なので見たこともある人いると思います。

並んで写真も撮りました。


観光客が山ほどいます。


これステゴザウルスにみえません?

ミステリーらしいですよー。

以上アンコール・トムとタプロームでした。

写真を撮りすぎてまとまらなくてすいません。


カンボジアは今が1番暑く毎日35度超えています。
汗かきの私は誰より先に汗をかきとめどなく流しておりました。

南国に住めないなこりゃ(笑)



31.3.27

シェムリアップ パブストリート

2019年03月28日 | 旅行
26日ホテルに着いたらこっちの時間で19時。

そうこの国は時間にルーズな国。
いや、日本人が真面目すぎるのだけど……5分前行動する日本人にたいして10分後行動するカンボジア人。

今回はナイトバザール案内してくれた友人のNさんいわく
そのうちこんなものなんだという悟りが開けるから大丈夫とのこと。

そんな悟りたくない(笑)

泊まったホテルの横からナイトマーケットで
後ろはパブストリートの入口。

夜は賑わってます。

やたらトゥクトゥク勧めてきますねー。
乗らんちゅーのに(笑)
翌日クメール料理食べるのが分かってるので今日は人気のあるメキシコ料理のお店です。


天井はヤモリだらけ。

デング熱を媒介する蚊を食べるので大切にしないとね。


このお店です。


暑いのにオープンテラス(笑)


ハッピーアワーでビールは0.5ドルとのこと。


タコス、エンチラーダなど定番から聞いたことの無い料理までたくさんあります。



フローズンマルゲリータのパイナップル
このお店の名物らしいです。

暑いからキンキンの冷たいものが美味しいです。


エンチラーダ


タコス


これが私の頼んだ謎の料理。
牛肉のトマトソース炒めのようなもので

この細長いのの中にエンチラーダと同じ丸い生地が2枚。
チーズとサルサソースと大豆ミート見たいものをくるんで食べるようです。


真ん中の皿明らかに多すぎる(笑)

ちなみにどれも数ドルですが、カンボジアは月1万円以下で生活してる人がほとんどらしく、1度もレストランに来たことない人が多いそうです。

外国語出来る少数のカンボジア人は観光客相手に働けますが、それ以外の人たちは自炊だし15%の子供は学校行かずに働いてるそうです。

しかし貧乏で可哀想という訳ではなくとても楽しく生活していて、朝から釣り糸垂らしてハンモックで寝てる人とか、トゥクトゥクの中にハンモックつって寝てる人とか、大の大人が結構ピクニックしていて

貯金する文化もないし、その日その日楽しく生きていけたらそれでいいという文化。

バイクも免許はないし、そもそも信号もない。
ないけどなんとか成り立ってる緩い世界です。
日本人は子供二人乗せてチャリ漕ぐとどーとかこーとかいいますが、原付に家族4人で乗ってたりね(笑)


日本人が、セクハラだのパワハラだのコンプライアンスがどーのこーの言ってますが、カンボジアの人たちは何に追われるでもなくゆっくりと生きてるようです。

日本で生きづらさを感じてる人なんか案外こんな生き方があうのかもしれませんね

そんなことを思いながら想定を超えたメキシコ料理をお腹におさめました。


こちらパブストリートです。歩行者天国でトゥクトゥク勧めてくる人は居ないので快適。

アジア人と欧米人の観光客割合は半々くらいですが、夜は飲みに出てる人は欧米人の方が多いですね。


足の角質食べてくれるお魚ですが……
案外大きいのがいて……食われないかなと思ってみてました。


賑わってるでしょー?


大騒ぎしてますねー。


こちら私の愛するアンジーがトゥームレイダーの撮影のためカンボジアにいた際よく訪れたお店。

ここで1杯飲もうと思ってましたが、喉仏くらいまでメキシコ料理が詰まっていて断念。


このロールにするアイス流行ってます。


MINISOとかいてメイソー
ロゴはUNIQLOのパクリ。

暑いのに着ぐるみくんがいます。

この後ちょっと不愉快な虫画像があります。
ご注意を……



牛革細工のお土産


ホテルにも大きいものが飾られていますが
細かい作業ですねー。


うぉーーー
サソリと蛇の入ったお酒


うっわーあデカい……

デカすぎる
このムカデに刺されたら痛いなー死にそうやなー出くわしたくないなー


多足3点セット

しかも52ドル……

110円換算で5720円。

高級ですよー。
生ビール55円で飲めるのにー


けどこの2点は私結局買いました。

欲しいという人がいたので……お酒は12ドルですが合わせて48ドルまで値下げしてもらいました。

私はケチな買い物上手



シンクのついたお店なので大丈夫と判断しフレッシュジュース


カシューナッツシェイクとジャックフルーツシェイク

ジャックフルーツは見たことない、聞いたことないから選んだけどドリアン寄りの味です。
カシューナッツシェイクは日本でもウケると思う……美味しいです。

ただしカンボジア人は糖尿病が多いというだけありゲロ甘ですね。

私は甘いもの嫌いなので……
ノンシュガーといえば良かった……。


この車欲しい……

なんせナイトマーケット横のホテルなもんだから夜中までうるさいのなんのその……


Nさんがフルーツを切ってくれました。

赤いほうのドラゴンフルーツの方が甘く
これはそのままの色でトイレにでます。

私はとんでもない病気になったかと焦るような色でしたが思い出してほっとした


これが初日の夜の出来事でした。



31.3.26

カンボジアまでの長い道のり

2019年03月27日 | 旅行
カンボジアですー。
25日の夜セントレアのカプセルホテルに泊まり朝起きてお粥食べる




3種の海鮮お粥
エビ、イカ、カニが入っていて豪華なおかゆ。


エビワンタンのお粥

ワンタンにはプリプリエビが入っていて美味しいです。

お金を米ドルに変えて


ピン札だし、小さいし、ホログラムとかもなくて人生ゲームの券みたいな安いお金になった。

3万円をドルに変えると端数22円。

残りの日本円はスーツケースに入れ搭乗手続きしていきます。

おかげで私も母も22円ずつしか持ってなくて待ってる間自販機のジュースも買えなかったのでした


これが乗るベトナム航空

10時15分くらい離陸し13時半くらいベトナムハノイですが2時間の時差があり乗ってるのは5時間以上


左はベトナム語か?


ご飯は両方ひとつずつシェアしよっかな?


おツマミです。

亀田の柿の種とは違いピーナツなし。
2種のアラレで美味しいです。

これ買いたいくらい美味しいおかきでした。

私ピーナツ要らない派なんですよ。


ジントニックとスクリュードライバー
結構ジンもウォッカも入ってて濃いめ。
安居酒屋の3倍は濃いです。

母は午前にお酒飲むのが生まれて初めてという真面目な人間。


こっちが洋食

味はビビンバ
濃いめだけど美味しいです。食べやすい。お米が日本のでは無くてパラパラしてる感じ。
トマトチキンも柔らかくてなかなかいいです。

和食
豚の角煮がホロホロと柔らかくて味もしみてます。
こっちも味濃いめ


この辺りの空が

美しい。

貧乏だから後ろの方の席です。
エアバスででかいんだけど空いていて3人分の席を一人で使って寝てもOKでした。

しかしデリケートでセンシティブな私は昨夜人生初カプセルホテルでほぼ寝れなかったのに飛行機でも寝れず……

隣の人はずっと寝てました。羨ましい

親子なのになんなのこれ?


ハノイ着


一気に異国溢れる感じ

ドルが使えたので

ファンタ

空港だからか2ドルですよー2ドル

これスーパーだと68円くらいでしょーーー

高級ファンタを飲んで乗り換え乗り換え

セントレア旅立つ時からだけど日本語はナッシング。
英語もあんまりなくて……
何語ですか?

聞き取れません。
ほぼ迷子のような形でどうにか乗り換え乗り換え


バスに乗せられ
飛行機の後ろを通り

ここから乗る。

マイマザーの後ろ姿入り(笑)


太陽が眩しい


また機内食……
しかも質素なやつ。


母はサンドして食べ、私は葉っぱとハム食べました。

カンボジアで夕食を取るので4食というのはいやだな。

でも5時起床で2時間マイナスの国で11時くらいまで起きてると20時間くらい起きてることになるしいいのかなー

とかなんとか言ってるうちに


おや?これが、カンボジアですか?


舗装路がないーー



そして

タラップからおります。

タラップから降りるのはエアフォースワンとか政府専用機だけかと思ったら田舎の空港はあのビョーンと伸びる乗り口がないのでした。

そして降りたらそこは夏で……


シェムリアップ空港です。

乗り継ぎ飛行機が遅れてて

到着は17時過ぎ……こちらの時間なので日本時間19時頃にはですね。

そして入国審査では賄賂が横行してるのを見たし
そしてそれが当たり前の文化のようです。

全部ポッケないない
↑死語?

いやー面白いです。

賄賂なんて仕方もわからんし
私達は待たされ待たされまくりなんとか入国。

荷物もって
無いに等しい税関を通りやっとこさ外に出ます。

ホテルに運んでくれるバスを待ち
バスには日本語喋れるカンボジアの方が乗ってました。

さてコメント読んでます……

帰国後お返事します(≧∇≦*)

セントレアとうちゃこー

2019年03月25日 | 日常
朝から仕事して……

その間に子供は大阪に行ったけどあっちの人達と会えないハプニングなんかもあって10年ぐらい寿命が縮みました。

行く前からもうお疲れでござんす……


それでも定時にダッシュし
着替えて用事を済ませて7時半自宅発

11時セントレア到着

閑散としとる



ここ最近できた空港内のカプセルホテル

私カプセルホテルデビューです。


バスタオルから館内着からなんでもついてて

シャワー浴びて


スーツケース入れれるロッカーに何もかも入れて


寝ます。


おやすみなさい。