登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

上高地散策2

2019年01月31日 | 登山
今日は朝から雨です…昨日の天気はまさに奇跡でしたね


河童橋

うーん私河童橋がもっと大きいものだと思ってました…

そして河童橋全景撮るのを忘れるという痛恨のミス



河童橋から見える景色


ここにきて私もiさんも左が西穂だということしかわからない…


左端あたりが独標で右端が奥穂高でしょう…

じゃあジャンダルムはどれ?

わからんーーと大騒ぎしてました。


調べましたらこのようになっておりまして、奥穂だと思っていたら辺にジャンダルムもあるんですね。

西穂から奥穂まであんなに長いの?
その間ずっと断崖絶壁なの?
怖すぎるー


話が逸れた…

河童橋の所に男性が二人いました。
タクシーなのかな?

その男性に聞いて河童橋をわたってすぐのとこにあるベンチでお昼ご飯


本日のお昼ご飯

リゾット美味しかったけどすごい勢いで冷めていきます



この景色見ながら食べたら何食べてもご馳走だなー

2人で目の前にある山がなんという山なのか話してました。
私たち全然分かってないということだけ分かりましたね(笑)

河童橋の前にある建物は工事しており、作業の人が結構ウロウロしてます


目の前の景色だけで飽き足らず立山も調べますが美しいですねー

穂高も立山も連峰というのは独立峰にない美しさがあります。

しかし反対側をみると

焼岳も美しいのです




前見て後ろ見て

何度も写真を撮ります。


梓川は限りなく透明に近いブルーです。

清流を
そのタイトルに例えていいのか?と思いますがまぁそんな色です。


帝国ホテル前のウィンストン碑へ行く道はこの通り

こちらに行くためにスノーシュー履けばいいのに履かなかったのでとうとうスノーシュー出番なし

帰りは下りだからか順調に帰れましたので今思うと寄り道してこれは良かった(笑)


湖は凍ってるけど全面ではないです。


みんなトンネルでてすぐの分岐を左に行ったようで……
もし次行く機会があればそっちも行ってみたいと思います。


13時15分出口

行きも帰りも喋りっぱなしで歩ける程度の傾斜です。
登山中は無言なんで(笑)


コースタイムはこんな感じ

さてバスが来る1時間も前に出口に来てしまったおっちょこちょいな2人組は帰りのバス停をさがします。


ないよーと歩いてもうすぐ安房トンネルまできました。
下見てもそれらしいものは無い……

電話して松本側にあることをきいて


トンネルの前でおやつ食べる

喋りまくること50分


目の前にバス停あるし

それにしてもこんなカーブの真ん中でバスは止まるんですね

初めて知りました。

バス本当にありがたいです。
憧れの上高地にいけたしいいお天気で楽しめたし、日焼けで真っ黒になりました

さぁー次の山も晴れるようにお利口さんにしよっと

上高地散策1

2019年01月30日 | 登山
登山ではありませんが登山カテで……

日頃の行いが良すぎていつもの神様が、水曜日登山に行っておいでって←なんの神様なんだか?



ということで


日の出前

今日は立山も綺麗だろうけど……
昨日西穂と悩んで上高地へ。

最も西穂やって、独標どころか丸山も怪しく山荘ゴールしてそうですよ(笑)

山荘は以前行ってますので今回は釜トンネル目指します。

8時50分のバスに乗りたかったのに平湯BT着いたら52分

なのにバスがいて奇跡的に乗り込めました


やっぱりiさんと私の行いがいいから


運転手さんが切符を買いに行ってくれました。

なんて迷惑な客でしょう。
皆様をお待たせしました


私が中学か高校で遠足で来たのは20年ほど前であり
登山家(嘘)なのに上高地行ってないというね(笑)


撮影してましたよーなんのか知りませんが……

登山届だして9時10分スタート


ツルツルですよ

ライトついてました……ライトついてない時もあると聞いてましたが一安心


おや?除雪車……

雪がついており、釜トンネルと上高地トンネルの間ももしかして除雪してある?


向こうから車が来たーーー


なんだったら後ろからも来ましたーーー

乗せてーーー


眩しさ伝わります?

トンネル抜けるとすぐ上高地トンネルで
完全除雪


同じバスで10人ほど降りました。
さわんどからのバスもあるしタクシーの人もいると思うので期待が高まります


トンネルを抜けると雪国であった。

トンネル前も雪あったけどさ……なんかまた景色が違って見えますね。


青空が眩しいですねー


おや?

もしかして穂高連峰?


なんちゃら池です。

凍ってるけど真ん中は凍ってなくて🦆泳いでました。


普通に工事してます。
冬季閉鎖感なし。


除雪してあるけどとにかく雪が少なく50センチ程です。

スノーシューまだ使用せず……


帝国ホテル手前から除雪はなく轍があるくらい。


帝国ホテルです。
ウッディーですね。


イメージがこういうのなので意外でした


途中遊歩道歩くけど……
雪ないですーツボ足です。


10時40分上高地BT

河童橋まで、もう少し


振り返ると焼岳がどーーーん


ということで明日は絶景をお送りします


ネタが無いので引っ張ります(笑)

日曜日ドライブ

2019年01月28日 | 日常
まぁ朝から高速乗って能生まで行きまだ11時

うみてらす名立谷浜へ

写真は撮らなかったけど閑古鳥が鳴いておりこのまま下道で帰ります…


黒部の道の駅

刺身でも食べようと思ったけど良さげなものがなく


あん肝の昆布じめ…これ絶対美味い


ヒラメも美味しそうですが贅沢は敵なので


200円の甘エビの味噌汁

染みるーとか言ってるけど

朝から汁物ばっかり(笑)
唐揚げもふた切れだしなー


魚津の道の駅

うーん何も食べずに車に乗り

豊田のツタヤへ




カンボジアはるるぶとかマップルにないぜ。

ベトナムはあるのになー
マニアックだった?


高いので保留

下で面白いものを発見


習字紙はあぶらとり紙
墨翟は入浴剤


マジックはマスカラ


フエキのりはハンドクリーム


娘はリップクリームを買いました。

かわいいねー


帰りにここで



まっかっかにして食べました。


糸魚川あたりから天気が良くなり


立山もいい天気。

今週水曜日登山いけるかな?


糸魚川荒波あんこう鍋祭

2019年01月27日 | グルメ
あれは富山駅前で牡蠣を食べた時
こんなチラシを発見しましたよー。


てことで行ってきました。

あんこう鍋食べに能生へ



日本海荒れてました。
行きは雪も結構降ってて偉いことに……

でも着いた時は風も強く寒い……


寒空の下並んでます。

無理無理無理

整理券を貰うと中へ逆戻り


さらし首のあんこう

何キロか当てるクイズのようでした。


あん肝安いけど……生じゃ食べれんしな……
加熱してあるのは五分の一で800円でした(笑)


あんこうの唐揚げ
揚げたて熱々で美味


行列が少なくなってきたので




あん肝がたくさん入ってるのでしょうねドロドロ濃厚鍋。

身もたくさん入ってました。


貝柱安いね


ハマグリよりデカいシジミ

と色々みながら、激安の塩干物買いました。
今宵は焼き魚だね。


これ買おうと思って買い忘れた……またいつかリベンジ


買いたくないけど味見してみたい……

遠かったけどあんこう美味しくてなかなか良かったです



いきなりステーキ

2019年01月25日 | グルメ
映画の時いきなりステーキ味のポップコーンを食べなかったのは、いきなりステーキに行こうかなと思っていたから

元々は富山にあるお店に行こうと思ってたけどそれはまた友達と行くことにして……

一人飯=インドカレーな私

芸が無い。
ブロガーとしてそんなことでは行けないと奮起しまして
1人で食べれる肉屋さん……
いきなりステーキに白羽の矢が立ちました。

誰に聞いても普通ということですし
別に並んで食べるほどのものでは無いそうですし
郊外店舗増やしすぎてピンチらしいですからねー。

なくなる前にいっとこかー


富山店と違い新築店舗のようです。


ランチメニューはスープとサラダついてますねー。
ライスも





冷静に考えなくても安くはない。

スーパー玉出のチラシみたいものです。



g7円てことは100グラム700円であり
肉屋に行けばそれなりの肉が買えますよ。

スーパーでアンガス牛は198円から248円で売られているのでそのくらいの肉にそんなお金払う気1ミリも起こらない

そもそも100g700円の肉ならそんなに量なくとも満たされるしな……

5000円払って鉄板焼き屋ランチするというもの。

きっと二度と行かないから1番高いの食べようかと思ってましたがそれすらやめた。

店員さんはとても対応がよく目が行き届いてました。
まっ3割しか客いないからかもしれんけど。


スープとサラダ
ライスはなしにしたので100円引きです。


ワイルドステーキ200g


熱々の鉄板に生の部分押し付けて焼いていきます。

肉は固いです。
でも赤みなので肉の味はしますね。

甘口のタレとワサビで食べきりました。

お会計は1100円ほど。

これなら家でg700円の肉100g食べる方が幸せだし、
高くても美味しいものを少し食べたいかな。

リピートはないです。

過食の息子にと言っても400グラムにライス大盛りとか食べられるのかと思うと焼肉きんぐの食べ放題のほうがいいかな。