登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

あんき屋とコストコ

2018年08月31日 | グルメ
昨日乗鞍スカイライン料金所見学に自転車で行ってきたわけです🚴


ろくに乗ってないのにお腹はへるから不思議

平湯にありますあんき屋さんに寄りました。

いろんなブログみてたら、ジンギスカンと飛騨牛が美味しいっとありましたので突撃です



ジンギスカンありますな。
けどこんな羊のショーンみたいの食べるの可哀想じゃなぁー




そもそも私は牛がいいのよ


でてきた……

店員かいない隙に

うヒヒヒ

飛騨牛のってますぜ



出来上がり


定食ですが……

こんなに二郎系だとは思いませんでした……
てんこ盛り野菜にまいっちんぐマチコでした。

白米を残し鉄板の上は食べきりました。
かなりのボリュームですね。

美味しかったです


帰りに

笠ヶ岳……こっちから見るとまたシルエットが違いますね。

iさんは笠ヶ岳日帰りしたそうです。

すげー
私も9月ぼちぼち頑張らないと……
日帰り槍は9月中出来ないと来年持ち越しになっちゃう


ろくに自転車乗ってないので帰宅も早く

暇なら行っとく?
コストコ



コストコはもう真冬です。


かと思ったらかなり本格的ハロウィン👻🎃💀

実はこの蜘蛛欲しかったりします


デザートは夏と若干カオスですね。

この前からブルーベリー安くて、毎日子供のお弁当に入れてましたが、今日は2倍に値上げ

もう弁当おわるからいいけど。

さて3日から学校なのでこの連休で夏休み終わりです

キャンプ予定ですが、天気悪すぎ


さぁどうなるか乞うご期待

乗鞍スカイライン撤退

2018年08月30日 | ロードバイク
晴れたら五色ヶ原行こうとiさんと予定していましたが……天気微妙だよね。

五色ヶ原はピークかないので晴れてなかったら行かない予定でした。

私たちには自転車もあるじゃん

晴れると山にいくから自転車に乗る機会がないからねー

じゃあー今日ケンミンショーで大岩の素麺やるからさー
日石寺行こうよということになってました。

ところがー

こんな感じで

こういうことなんですな。


「じゃあ、乗鞍スカイライン行こうよ。行ける所まで」
「いーよ」と二つ返事して

自転車もってほうのき平向かいます。

富山は晴れてるのでライブカメラも見てみましたが

うんこりゃダメだ。

安心して41走ります

きょうはiさんのスーパーカーですから車も広い。


あっチャリ



10時15分ほうのき平について
30分スタート🚴


スカイラインに向かうまでも8%なんですが……

ながいよ


キタキタ


この先乗鞍スカイラインというとこから右に入りますよ🚴

既に疲れてます3キロしかたってないのに



うう辛いここでインナーにいれます。


iさんが来るのを待ってる間に息を整えている状態



口から胃が出そう


歩いてきたよ

わたしも変なとこで止まったら漕ぎ始めれず

少し歩いて坂がましなとこからでないと漕ぎ始めれない。クリートが嵌らない(笑)


11時半平湯峠。

ここまで6キロですが……1時間かかってることに驚き

そして

なんと嬉しいお知らせ(笑)

登りたいのに登っちゃダメって

おかげで下ります


ここで左

無事たどり着きました。

カーボンにして初めて下りまくったらなんか怖くて(一応カーボンの中では心配いらないやつだとは言われたけど)

ホイール暖かいしさ(ーωー)



こんな感じで

こんな感じで

下ってるあいだケイデンスゼロ(笑)

とまぁお粗末な結果でした。

でも来年は畳平までいくよ……

絶対に行くよー
と二人は気持ちを新たにしたのでした。

8時頃から登れば4時間かかっても12時にはつくでしょという安心感。


なんかインスタ映え


乗鞍は2年前子供と行ったのが最初で最後ですね。


また行きたいなーチャリで行くために道路事情把握したいと思う菖蒲なのでした。







あっ、正確には乗鞍スカイライン撤退ではなく
乗鞍スカイラインにははいってません

飛鳥クルーズ 日本一満喫その3

2018年08月29日 | 旅行
4時半に目覚ましをかけてましたが
その前からトイレしたいなとか思って目が覚めていた

ベッドから外をみて気づいたね……雨じゃん


これは私たちが泊まった7階のデッキで1周ぐるっとランニングできるようになっており、約400メートルとのこと。

ここを2人でランニング予定でした。
濡れてるので歩いて……

それからジムに向かいます。

ジムはタオルも水分も揃っているのに24時間営業。

素晴らしい。
6時にスパが営業開始のため、それまで汗を流します。


あっ佐渡島

人生初お目見え佐渡島(笑)


ランニングマシン越しの佐渡島


エアロサイクル越しの佐渡島

6時まで汗を流してお風呂へ。

私たちは絶対お互いの裸を見ないので、昨夜は私がグランドスパ
今日はiさんがグランドスパで、私は部屋のシャワーです。

朝もバカ込みだそうですよ。

このツアーは98%富山県民だったと思われますが、みんな豪華客船満喫しようと早起きしてますな

県民性ですかね?

7時から朝食です。

和食を食べてからビュッフェ行く予定でしたが、
和食のメニューが普通だったので

取りすぎた


オムレツ作って頂きました。
クジラが可愛い



フルーツ

ヨーグルトとかデニッシュとか山のようにあって魅力的ですが……
ギャル曽根ほど食べれたらどんなにか満喫出来たことでしょう



カプチーノ飲みながらまだ喋る2人。


9時にお土産物屋さんが空くのでそれまでしばし談笑

その後の日程も考えてるよん

9時ジャストにお土産物購入。


お土産を買ってデッキに行くと……出遅れた
ペタンク大会は始まっていました。

仕方ない……ゴルフしますよー。

そして卓球もします

卓球は二人ともどうにかラリーできて楽しかったですねー


天気悪いけど海は綺麗な色。


果てしなく続く海



10時ビンゴです。

これも全員参加のため大盛り上がりです。
そして使い捨ての紙じゃないビンゴ初めて見ました

ここに来て私は2番目にビンゴになりまして

賞品をもらう私


非売品のトートバッグ貰いました。
色も可愛いしやったね


シャッフルボード大会。
これには参加。


2位の景品
キーホルダー。


11時45分
まずはダイニングで天婦羅重

ご飯は少なめでしたが少し減らして


12時、昼食ビュッフェ……

おなかいっぱい。

でも富山県の皆さんは満喫しようと同じことを考えてるので……
同じルートで回ってる人にたくさん遭遇


楽しみにしていた(ルールも意味も分からないという意味で)いか跳ばし大会……

輪投げ……

因みに今は

この辺です。

2人でやってたので写真ないけどパドルテニスしました。
これはラケット重くて全くラリー続かなくて5分で終わり(笑)



13時、輪投げ参加


1位 弁当用トートゲット


14時、ラダーゲッター参加


4位 ステッカーゲット

3位のタオルハンカチ欲しかったのにこのゲーム下手くそすぎて……

因みにチーム戦ですので上手そうな人を見つけて組むのがコツです


能登半島


14時40分 ビスタラウンジにて長江パティシエのスイーツを食べ、


14時45分 ザビストロにてティータイム


15時 フライングディスク大会

これ相当下手で何も貰えず


富山湾が見えてきたぜ

15時45分

昨日乗船した時早かった人達が食べてた軽食を食べなきゃーと

このハンバーガー相当美味しいけど、おなかいっぱいでなかなか進みません


アイスクリームは飲み物です



到着準備が始まりました


沢山のバスがスタンバイ


16時半接岸

そして17時からスイートクラスから下船です。

私達も最後くらいに降りました。

楽しかった

iさんとでないとこんなハードスケジュールこなせなかったと思うので

豪華客船に乗ってるのに疲れるという謎の現象に襲われつつ日常に戻りました


黄昏てる私ではなく
疲れてる私です

いやーでもほんとにいい経験させてもらいました。
因みにお酒以外全て無料なので、たくさん食べる人、イベントに参加しまくる人なんかは五つ星ホテル泊まるより安くていいんじゃないかと思います。

というわけで飛鳥クルーズでしたー

飛鳥クルーズ 日本一満喫その2 夜

2018年08月28日 | 旅行
夕食を食べて19時。

頂いた今日のラインナップをどのように回るかiさんと考えた。

1分も無駄にせず、
全てのサービスを体験するがこのクルーズのコンセプトです。
⬆️私たち2人だけ


11階に移動して生演奏をききますよー。

皆さん日本人ではありませんが、日本の歌上手でしたー


では3度目の乾杯

クルー達はショーのある所次々回ってサービスするので、ショーをハシゴしまくると同じクルーに会うわけです。
名前を覚えてくれて呼んでくれたり、
「ハーイ」と微笑みかけてくれどこも過ごしやすくなってます。

演奏が終わり

もしや満月じゃないの?🌕


20時過ぎ6階ギャラクシーラウンジにてショーを見ます。
このショーは基本全員観覧です。
だから満席
アスカというカクテル。
ト音記号が可愛い

当然ながら本日4度目の……



歌手もさることながら、ダンサーの男性の腹筋が凄い😳

iさんが愛してやまない美腹筋に目を奪われ、
早着替えのように次々違う衣装で歌い、踊りまくる45分でした。

生のショー見ることないので感激です


そのままピアノの生演奏聞きに行きますよ
21時ピアノバーへ。

美しい音色


こちらで、ピアノを7年ほど習ったのに何も弾けない2人は本日5度目の……

アスカというショートカクテルとミモザ

ここで希望の曲を聞いてくれるので、ショパンの革命な気分でしたが、メニューにはなく……
ホイットニーヒューストンのI Will Always Love Youを選びました。

男性らしく力強い演奏でした


21時45分

ディスコタイムやってますねー

みんな踊ってます。

私は右手と左手の区別のつかない頓珍漢な女ですが一番後ろなら誰にも見られないだろうと参加。

学園天国とかね、わかりやすい曲で良かった


カジノデビュー


日本船なのでギャンブル性がゼロです。

3000円の倍数でコイン購入します。

3000円買うと景品を既に選べます(笑)

私が選んだのはこれ。

そしてコインは使い切り。
若しくは2年間保管してくれます。

最初はルーレット。

赤黒、偶数奇数、12の倍数でかけたりしてましたが増えるので特定の数字でかけます。

慣れた頃、ブラック・ジャックへ移動。



面白い。

偶然のみのルーレットと
自分で勝敗左右できるブラック・ジャック。

かなり楽しいけど終わらない

慌ててスロットへ

スロットに全部いれて終了。

iさんは確変起きまくって終われず2年間の保管へ。

また飛鳥に乗らなきゃだね


さてお風呂入る前に飲み直そうと思ったら……
有料のお寿司屋さんと
夜食コーナーしか空いてない

しまった……
夜食が納豆とオクラの素麺……

それじゃ酒が飲めないということで本日おしまい。

12階の大浴場へ。

みんな同じ頃に来るので大混雑でした(笑)

サウナもあって素晴らしいお風呂でしたよー。


そして24時半頃部屋に戻り

明日の予定を考える2人。



明日は4時半起き


どうして豪華客船に乗ってるのに4時半に起きるのでしょうね(笑)

それは明日のお楽しみ

飛鳥クルーズ 日本一満喫その1

2018年08月27日 | 旅行
今年もiさんと旅行の季節がやってきました。

昨年はUSJに行きましたがこの満喫ぶり

その後奇行に走りつつも

翌日はこの充実ぶり

そんな2人が豪華客船クルーズに行く訳ですから
そりゃーもう一分の隙も無駄なく回りますよ。

題して日本一無駄のない飛鳥クルーズ。

サブタイトルはゆっくりしてたら回れないのよ


昨日17時出航のため16時に間に合うように乗船しましたがそれはミスでした。

受付であなた達最後よ的なこと言われました。

もうプールで泳いでる人いるし。

本日のプログラムを見て


ウェルカムドリンクに5分前に駆け込みます。

本日1度目の乾杯

ウエルカムシャンパンは無料です。
食べ物は全て無料です


真上……

よし散策しましょう。



おおーー素晴らしい

因みにまだ出航しておらず岸壁には見送りの人たくさん来てます。



下にはプール。
こちらは乗組員ようなのか鍵かかかってました。

イコールここでタイタニックごっこはできない様子

もっとも私たちは二人ともジャックレベルの部屋なんです。
身分の違う部屋も偵察します


新湊大橋が見えますね



プール入りたいけど……今は入ったら夕食までに着替えが間に合わない……


テニスコート


今までに寄った港の記念品がズラリ


お風呂は12階ですね。


ジムは24時間営業でした。


雨晴を海側から



このお寿司やさんが唯一食べ物別料金


ここは夜ショーを見に来ましょう



ここは映画だね


シガーバー

なんか凄い装飾


これも夜きましょ


ディスコタイム……ここにも来なければ


iさんゴルフあるよー


卓球もあります。


ライブラリーですねー。
長期乗るなら読書できますね



いよいよ出航です。

チアガールの演技ありました。

そして

乱れ飛ぶ紙テープ。

上手くいかなくてロールだけ飛んでいくのも沢山あるんですねー


新湊大橋が綺麗絵になる


10階
この左がロイヤルスイート

ジャックの部屋とは入口からして違います。
インターホンあったし


17時半夕食なので真ん前でスタンバイ


フレンチフルコースです。


窓からの景色を眺め


乾杯
本日2度目の乾杯



アミューズ
サザエと松坂豚の磯焼き風
コリコリのサザエがゴロゴロ入ってて美味。

ウエルカムシャンパンは甘かったけど、ハウスワインの方は甘くなく飲みやすい


前菜は花咲蟹とアボカドのサラダ仕立て
カニ身がたっぷり



スープ


そして真横で生演奏


乗組員は日本人半分、アジア系の人半分かなー。
みんな凄い笑顔で、日本語上手で、あくせくしてなくて
おもてなし精神たっぷりの。

微笑ましいカード



魚料理

ひらけーゴマ

キンメとあさり。
お出汁が凄い美味い



メインはローストビーフです
柔らかくてたっぷりのゴマがかかってるので食感もあって楽しめました。

これには赤ワインを



デザートまで食べて立ち上がり


反対側の窓から夕焼けの名残を撮影。
19時1分……少し遅かった


さぁー夜は長いよ

明日に続きます。

因みに初日は船に乗ってから8000歩歩いた