登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

最近読んだ本 30年1月分

2018年01月31日 | 読書


なんだか4冊でした。
1月は移動図書が来ないので久しぶり図書館で借りました

ポイズンドーター・ホーリーマザー
湊かなえらしい読後感を約束してくれますね(笑)
短編集でいくつかの作品が入ってますがどれも気分わるーくなるよーなそんな話です。
三姉妹ですが仲がいいので、姉妹に対してこんなふうに冷めた感じとかあるんだなーと思って読みました。
この本の怖いところはどれもみんな普通の人。
自分とそんなに変わらない一般人が特別犯罪を犯す理由がこんなことの積み重ねだったりするんだね…という怖さです。

私は死んでほしい程憎い人はいましたが、
殺したいとか思ったことないのです。
殺意ってこんなものなのかな?こんなふうに殺意が湧くのかな?って感じで読めます。

あとは野となれ大和撫子
借りて読んでみて後悔しました。
私はファンタジーが苦手なんです。
もろファンタジー。
カザフスタンの隣にあるアラルスタンという国を舞台に3人の女の子が活躍していく話。
読むものが無いから読めただけで2週間くらいかかった
すぐ眠くなるから毎日10時くらいに寝れる素晴らしい本です。


コンテクスト・オブ・ザ・デッド
芥川賞受賞後第1作らしいです。
スクラップアンドビルドは認知症の老人が出たりして(笑)結構スラスラと読めたし、なんかわかるーって感じでした。
メタモルフォシスは過去に読んでるけど苦手。
この本は全く意味わからんくて私は羽田圭介苦手かも知れません。
新人賞以来10年ろくに本を出せてない男と、
生活保護課の男と
ゾンビにかまれた女子高生
ほかにもゾンビから逃げる九州の人とかいろんな人が出てきてカオスでした。
面白さが分かりませんでした。

誓約
若い時に悪事の限りを尽くし、もうあとはヤクザの報復を受けて死ぬだけかという状態になった男。
新しい戸籍を買い、顔を変える費用500万をくれた女。
その女とは自分の娘を凌辱しバラバラにした男二人が出所したら殺すという誓約を交わす。
結婚し子供もいる幸せな家庭を築いたが、男二人が出所してるから殺すようにという連絡が来る。
あの時の女はもうガンで死んでるのに…
早く殺さないとお前の娘を同じ目に合わせると脅される…

面白い話だけど、最後がなんか無理矢理な感じと酷評されてる本でした。
後半慌ただしさはあるけど面白い本でした。主人公が結局暴力的なのであんまり共感できないですね。
でもスピード感あって読みやすかった。

それにしても今月1度も朝ランしてない。
ヤバいもう二月や

仮想通貨・・・・眠ッ

2018年01月30日 | 日常
今世の中を賑わせている仮想通貨・・・・

この手のことが全く分からないのだけど・・・
時事には通じておきたいという自負があって・・・
調べてみる・・・

今回流出したのは仮想通貨の一種
NEMとのこと・・・・
私の午後に度々訪れる、眠ッとは別物で・・・
現在の価値は40円程度・・・みたいですね。

そもそも私はなんにでも手を出す好奇心旺盛な人間なのですが・・・
仮想通貨はハイリスク過ぎて多分手を出さないと思います。
FXも手を出さなかったしね。

デイトレは一時期はまっていました。
丁度12年ほど前産休育休で暇を持て余していた

デイトレも辞めたし
興味あってNISAははじめてみたけど結局あんなものほぼ放置なので特にすることがない。
毎月送られてくる通知を眺めては・・・全く値上がりしてないじゃないか・・・・と思っている程度です。
それどころか値下がりしてる

先日ニュースでは日経平均が24000円超えたと浮かれてましたが(本日は23300円前後)
どうも私の周りは誰も景気のいい話はありませんね・・・・

とうとう年末宝くじも買い忘れましたしね。

妻夫木がCMしている10億あてたい!!


話はそれましたが、この仮想通貨についての記事を読んでいても何のことなのかさっぱり分からない。
さっぱり分からないどころか、登場人物の職業すら分からないのです。

仮想通貨女子 職業UIデザイナーって書いてあって・・・・
UI・・・・UI・・・ウイデザイナー?
UIてなに?と思って調べますと・・・
UIはユーザーインターフェイスだって・・・
ユーザーはいいよ。
インターフェイスってなにけ?
昔からあった言葉のようですが、今使われているのは
iPhoneやタブレット、パソコンなどの画面にでてくるツールの数々・・・
それぞれの機器の状態や情報を表示している画面・・・それがUIで
それを設計する人がUIデザイナー。
Webデザイナーとは違うそうです・・・訳わかんねー


ほんで??
そのUIデザイナーがー仮想通貨に興味を持ったきっかけが
ブロックチェーンに興味があり調べているうちに興味をもった・・・・

ブロックチェーンというのは
こういうものですか?

もしかしてホームセンターにあるような・・・・と思ったけど検索。

なにやら私の理解したところでは・・・
一つのデータに対して、次々情報を連結して記憶させておくことのようですよ・・・奥さん・・・
ちっとも意味わかんね。。。。。

わかんないけど
NEMもどういう動きをしてきたか記憶してるとかいってったね?それのことかな??
だから流失してもそれを使用すれば、流失したコインなのか確認出来るってこと?
その技術のことをブロックチェーンていうのだろう・・・ということに。

ほんでR3.。。。
R2-D2なら知ってるけど・・・・

R3なんたらとかいう会社が開発しているブロックチェーンのことで・・・
その会社の技術を今後メガバンクなどが使っていこうとしていると…
そういえばみずほ銀行とかMUFGとかも仮想通貨参入するとか?
これのこと?

全くわかんねー


今の年寄りがATM使えなくて
特殊詐欺に騙されたりしてるけど
あと50年したら仮想通貨の次の次の技術みたいのを使って私たちも騙されるんだろーな。
なんて思った昼下がりなのでした。

こんなに世の中についていけないことにショックでした。


でも最新情報

まだまだかかるけど開通を心待ちにしてます




↑なおアルペンルート以外の事は全て私が勝手に理解した知識であり、そもそも間違ってる可能性大のためスルーしてください。

ボーリングで女子力を高める

2018年01月29日 | 日常
女子力低めの菖蒲です。

昨夜今年初のコウモリさんが来まして…
しょっちゅう来るのにギャーギャーうるさい子供のために捕獲して外に放しました。

その前に私に暴言吐く息子の部屋にコウモリ持っていきますと
「ごめんなさい2度と悪口言いません。洗濯物5年干します。」と言ってました(笑)

今日は朝からもう私に文句言ってましたけどね

さてボーリングですが
私の女子力低めスコアをご覧下さい。





という具合なのです。

女の子は100行かない方がいいそうですからね。
目指せ100なのです


そして昨日の結果


見てください完璧な女らしいスコア

最後なんかガターまで出してますよ


ということでどんどん下がるスコアに喜ぶ私

終わってから尊敬する上司と
仲良しの原さんと3人でアップルグリムへ。


エビフライ食べたくて選んだけど
なんでハンバーグにイカリングのってるの?
なんでデミソースかかってるの?
こんなん夜に食べていいわけないやーーん

てカロリーでしたが美味しかった
呉羽ボーリングは日曜18時からワンゲーム220円。

また行こうと思います

ヴィヴィアと陽だまりの湯

2018年01月28日 | 日常
実は三連休の私…特に予定もないのに三連休

二日目の昨日は映画に行きました

イオンからの帰りにパン屋さん発見

次々車が入っていくのでとりあえずついていく


ヴィヴィアという名前みたいですねー。



と種類も豊富。

富山にあるパンオーレ的な?
外観もどことなく似てるし、パンの種類も似てる。

レジは

もしかして載せるだけで精算出来るやつ?と思ったけど店員さんが計算してました(笑)

大好きなカスクート買いました

これで3分の1

今月いっぱい500円以上のお買い上げで飲み物サービス。みんながコーヒー選ぶ中
天邪鬼なのでオレンジジュース


近くないのでたまにだけどよりたいと思います。
オニオンのパンは玉ねぎ大量で捏ねるの大変だろーと思うほどの量。
ニオイますが玉ねぎは美味しいねー。これはきたら毎回買うと思う。


とまぁここまでが昨日の私。

今日は山行くにも新雪多くて子連れで山に行けるとは思えず
スキー行くにもお金ないし
それなら風呂でもいくかと
三連休のうち二日も風呂屋にいていいのか?
三連休あれば台湾行けるのにと思いつつ…

自堕落な三日目…

湯来楽連チャンもあれですので今日は

正月ぶりの陽だまりの湯


立派な氷柱が冬らしいね

ロウリュで汗を流し



プファーーーッ


そして



よく食べる子供たちを食べさせ

さらに

汗をかく…

前回は箱根ゴール見てましたが、
今日は大阪国際女子マラソンでした。

ゴールのシーンを外の風呂で見るべく
サウナと露天風呂をウロウロしてなんとか見ました

松田瑞生選手が初マラソン優勝

素晴らしいですねー。

ていうか初フルなんだーあたしと一緒
↑アホか

それにしても3分20秒前後で走りきる体力素晴らしいですねー。

野口みずきも高橋尚子も初フルから金メダルまで2年半くらいなんですって。
だから今初フルで丁度いいって言ってました。

松田選手は若いし期待高まりますね。

東京オリンピックはなんの種目でもいいなら生でみたいなと思ってます。

トラック競技はチケット手に入らないと思うのでマラソンなら42キロの沿道どこかで応援したいですね。

平昌ももうすぐだし頑張れニッポン

さて今からボーリングに行きます。

ボーリング大会があって、ぶつけ本番のつもりでしたが練習会するというので行ってきます


女子力高めのスコアを目指します

祈りの幕が下りる時

2018年01月27日 | 日常
東野圭吾作品です。
阿部寛が加賀恭一郎を演じる新参者シリーズ。

今回これで完結です。

嘘を愛する女を観ようと映画館行ったら、祈りの幕が下りる時が今日から公開で

駆け込み鑑賞



以下ネタバレしないように書きますがこれから見る人はご注意を…

加賀恭一郎の母親が失踪した理由…
母がその後亡くなるまでどんな生活をしてきたかが出てきます。

一方今回の事件
小菅のアパートで見つかった腐乱死体。腐乱死体は彦根の女性。彼女がなぜ東京に来たのか…
誰に会いに来たのか…

その相手が松嶋菜々子演じる浅居博美。
でも浅居にはアリバイがある…

母が最後に愛した男と
ホームレス焼死事件…ゆっくりと全てか繋がっていく感じは見ていて面白い…

でもここからがさすが東野圭吾。
麒麟の翼も大号泣しましたが、今回も浅居博美の過去シーンは涙が溢れてきました。

誰も人殺しなんかしたくてしてる訳じゃない…

福井や石川が出てくるシーンは松本清張の砂の器に似てます。

砂の器も悲しい話ですよね。



今回も悲しい話。

腐乱死体で発見された押谷道子さえ来なければ
そもそも201さんか全ての原因なのに…

最後の加賀さんの涙にまた私も目頭が熱くなったのでした。

加賀恭一郎がなぜ日本橋署にずっといるのか

全ての伏線を見事に回収


卒業は何故か家にあり


2012年5月これもあった


2013年8月 これも何故か家にある。


麒麟の翼もいつやったか読んだのに写真がない…

2013年11月

この時新参者終わってしまったんだと思ったけど…あれから3年…映画を見て改めて新参者終わってしまったーとしみじみ…

阿部寛がいい役をしていたので余計にそう思います。


今年最初の映画良かったです。