登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

最近読んだ本 29年10月

2017年10月31日 | 読書
何でこうなったか分からないけど…全9冊

2回に分けて書けるほどの書評能力がないのでまとめて覚書程度に…

六条御息所シリーズはとても面白く、3巻ではありますがあっという間に源氏物語を読むことができます。

私はあさきゆめみしを昔愛読した事もあり
↑年齢詐称疑惑持たれてます

六条御息所は身分も高く、教養も深く、プライドも高く・・・
自分が嫉妬してもひたすら耐えていたので・・・その精神が爆発して
光源氏の愛人の夕顔に生霊となって取り付いて殺してしまいます。

その後も正妻の葵の上にも生霊となって取り付きそれを源氏にも目撃される。。。。
その後葵の上も亡くなる。
そして自分は娘にくっついて伊勢へ。
沢山いる光源氏の女の中でもなかなかサイコな彼女の目線で語られる源氏物語です。
実は源氏物語が意外と好きで、過去いろんな人の読んでいますが、
さすがは林真理子。
沢山の歌はそのままに現代語訳でわかりやすくかかれ
昔の雅な生活をしのびつつ、こんな歌を即興で詠むことができるなんてすごい
古典が不得意だった菖蒲は思うのでした。

以前に林真理子の、この続きになる宇治十帖を読んでおり、全4巻ですが、さらさらと読めて、
現代語訳なのに平安時代が思い浮かぶような本でした。
源氏物語は登場人物の多さと、人物の関係の複雑さから時折頭を悩ませます・・・
そして話がうろ覚えになるのですが・・・
また数年後に振り返って読もうと思います。


次の話は垣谷美雨の小説。
タイトルからして面白そうな七十歳死亡法案可決
主人公は専業主婦の東洋子。
仕事しかしない、妻のことも何にも考えていない夫自己中の駄目夫。
東洋子のことを家政婦くらいにしか思っていないわがままな姑。
エリート思考が強く引きこもりの息子。
そんな我が家を嫌って出て行った娘。
そんな家族の崩壊を描きます。
年寄りが長生きしすぎる現代・・・70歳で死んでいけば社会保障は持ち直すかもしれない・・・
でも人道的観点から実現不可能ですが・・・読んでいて痛快でした。
あと2年で死ぬ姑を待ちつつ、自分も70歳まで近づいていくという葛藤が面白いですね。


30になると熟女、40で老婆という源氏物語から一転。長生きしてもいいことないなーと思わせる一冊。
60ぐらいで死ぬのが正解なのかも。



もう一冊垣谷美雨の作品。
夫の彼女
夫が浮気している・・・絶対浮気なんてできないと思っていた自分の夫・・・
でも探せば探すほど怪しい。
ついに相手に会って話をしようと思った時・・・夫の彼女と妻が入れ替わってしまう。
性格がまるで異なる2人が入れ替わってしまい・・・周りが困惑・・・
ますますくちゃくちゃになっていく家族や会社・・・
そしてこの2人は元に戻れるのか。。。。
コメディタッチで読みやすくそして楽しく読めました。

芥川賞受賞作影裏
主人公と元同僚と釣りの話。
その中で元同僚が互助会入ってくれと頼んでくる…
やがてその男は疾走してしまい、男の父親を訪ねる。父は男が隠していたという過去を許せないでいたー。

直木賞受賞作月の満ち欠け
生まれ変わってまた出会う…
何度でも生まれ変わる…そんなことあるだろうか?自分が死んでもまた出会いたいと思うような人に出会ってみたいものよ…


アキラとあきら
半沢にしろ花咲舞にしろ、銀行勤めの何が楽しいのだ?と思ってました。
本としては面白いけど、銀行に勤める喜びなんであるの?って。
この本を読んで銀行勤めの楽しさというか、喜びを感じるシーンが出てきて…
2人のあきらどっちも応援してしまうそんな話だった。大企業の、御曹司のあきらと、小さな会社を騙されるように倒産させた男の息子あきら。
2人の人生の交錯が描かれてる大作。因みにドラマになったはず。

劇場
基本的作風は火花とよく似ていて、主人公はまるでダメ男。
自分ではろくに仕事もせず、人気もなくウケない舞台に打ち込んでる男。女の家に転がり込んでヒモ生活を送る。彼女も舞台にあがることがあった。
しかし優しい彼女に甘え相手を思いやることもない。彼女が酒浸りになり地元に帰る。
彼女は少し元気になり荷物を引き取りにやってくる。
その時彼女に昔舞台でやった台本を見つけて読むのだった。


私は過去ろくな事がないのでダメ男に過敏でして、仕事しないだのヒモだの虫唾が走るくらい嫌いなのであんまり楽しめなかったな…

さて明日から11月。
何を読もうかなー

カッコよく生きたい

2017年10月30日 | 日常
初のフルマラソンから一夜明け。。。。
人生で経験したことのないような足の痛みです。
両太ももは完全に筋肉痛なので・・・2,3日すればなおるんじゃないかなとおもいますが
左足首から足の裏にかけては歩行が困難なほど痛い

普通に歩いてみせようと思うほど足の裏痛い・・・
今日は仕事で全く動かないことにしようと朝から心にきめまして
電話番&留守番です。

午後は少しでかけないといけない用事がありますが
イケメンドクターに会うので心はルンルンです

朝から「昨日はお疲れ様」と沢山の人に声かけてもらい
出勤したら机にキレートレモンとおやつの差し入れがあり
「新聞みたよ」と電話がかかり・・・
↑ローカル新聞は名前と時間が全員分載る
なんか嬉しかったです


はてさてマラソンの結果を見まして
いやー早い人は早いですねー

私の一方的な想い人が金沢マラソン出ていました。
3時間を切るタイム
素敵

私とiさんのラインは朝からカッコいい男の話して大盛り上がり

以前から基準は変わらないのですが
フルマラソン3時間半以内だと年齢、容姿問わずときめきます。

握手して欲しいし、写真なんか一緒に撮ってもらったらキャーキャー言います

トレイルランルックの方が猛烈に追いかけてきて
颯爽と追い抜いて行くと
惚れ惚れします。

しばし追いかけようとしてもあっという間に見えなくなる…
それだけで白米たべれます。

まだ誰も行ったことのない沢を登り詰めたり
厳冬期ワンデイでやり遂げる方にキュンキュンします

そしてそれがだいぶん世間ヅレしてるらしいです(笑)


田中さんとか素敵です。

しかし彼はこれが本業。

仕事をしながらとてつもないことやってる方かっこいいです。

そして僭越ながら私もやってみたいと思うのです

この後どんなこと挑戦していけるのかな?
自分には縁がないと思っていたフルマラソンも参加してしまったし
喉元過ぎれば…というからもしかしたらまた出たくなるかもしれない。

気になることはなんでも挑戦して
若い時(若くないけど)しかできないことやりたい。



そういうものにわたしはなりたい


富山マラソン2017

2017年10月29日 | マラソン
人生最初で最後のフルマラソン

二度と走りたくないから完走だけはしたい…

申し込んだ時は5時間ギリ目標にしてましたが
(20キロランに参加したのは大昔)
夏の終わりに足底筋膜炎になり
9月のランニング4キロ
10月のランニングあいの風の6キロ

こんなに走らないでフルマラソン出るなんで大馬鹿ですよね

左足が痛いのをいいことに練習せず突入したわけです。

雨女だからか台風まで呼び寄せ、雨の中のフルマラソンでした


カッパ着ての参戦です。
Mさんとiさん。


トイレして
スタート並びます。


9時過ぎて数分で列が動き出し

走り始めます。
iさんと走りましたが

10キロ過ぎから足が痛みだし

15キロ地点ではトイレに行き

その後はほぼ競歩。


辛くて苦しいはずの橋も苦しくなかった…

心肺機能を使うことはなく
とうとう最後まで足の痛みとの戦いでした


ゴール直後



10キロから足が痛くて魔の30キロ体験することもなくひたすら競歩(笑)

お陰で疲れてもないのにエイドで補給しすぎて…
帰宅したら体重増加


鱒の寿司も天むすも二個食べた。

羊羹は一つ


かまぼこは手に二つ持って歩いてたらむせて
鼻腔側に詰まった…

鼻をかめば鼻からかまぼこでる…
吸えば喉に戻ってくる…

0.002秒考えて吸いました。

喉にあたってむせましたが無事呼吸苦になることもなく競歩再開できました。

ドンクのクリームパンも食べたし、
チョコも食べたし、
コーラも飲んだし、
トマトも食べたし、
チョコも食べたし、
お饅頭も食べたし、
飴も何個も食べたし、
オレンジも二個食べた。
食べ過ぎました。

最初から最後まで途切れることなく沿道からの応援があり、
ランナーより多いのでは?と思うとボランティアスタッフがいて、フルマラソンてとても贅沢だなーと思いました、

田んぼの真ん中にも、たくさんの人が雨の中の応援してくれて、
小さな子供も声をかけてくれる…

ゴールの後は可愛い女の子たちや、若い男の子がお疲れ様でしたーと何度も声をかけてくれて、
タオルやメダルをかけてくれる…

飲み物やバナナをもらい荷物を受け取る間人の優しさに触れ思わず涙が出そうでした…

本当にたくさんの方に感謝です。

ありがとうございました

最初で最後のフルマラソンですが思いのほか感動したのでまたいつか走りたいかも。
次は足の怪我してない時にもう少し練習して参加したいです。


マラソン受付

2017年10月28日 | 日常
富山マラソン前日…
開催なのか無くなるのか
足は痛むのか痛まないのか
そもそも私のエントリーが間違いなのか

そんなことを自問自答しても何の意味もないのだけど

思わず考えますよね…
半年前トチ狂ってポチってしまったこの後悔…

半年の間に走ってるはずが走ってないし
負傷してないはずが負傷してるし

でも朝から

こんな楽しげな写真送られてきまして


有森さんの話もかなり詳細に教えてくれるMさん。

私とiさんも午後からお忍びで行ってきました

会場は大混雑
午前はもっとすごかったやろーね


Tシャツも種類豊富

私はトレランリュックで行こうか悩みましたが

二度とフルマラ走らないのに買っちゃった

補給食ブースはレジが長すぎて撤退


200円ケチってここから

そして

マンゾクスポーツ

ここでピッケルを見せてもらい
ブラックダイヤモンドいいねー⛏


明日の補給食。

補うほど走れるのか?

夜は

カーボローディング


明日はせめてお好み焼き分は走らねば…


富山マラソン走る全ての方
富山マラソンに関わってくださる全ての方に感謝して走ってこようと思います。

台風で無くなれと思ってましたが、沢山のボランティアの方々前日から動いてくださってることを思うと天気悪くても開催したいなと思いますね

ありがとうございます。

明日は足が動く限り走りたいと思います

富山マラソンは…

2017年10月27日 | 日常
どーやら天気わるそーです

いっそのこと無くなれと騒いでいたらこんなことに…

無くなってもいいけどなくなっても、返金はない

それは勿体ないと思う。
↑結局はケチ


さてそんなわけでネット見てたら


金沢マラソンも同じ日なのかー

調べてみたら


こんなにマラソン大会があって
あたし、富山マラソンより京都ご当地グルメリレーマラソンに変更したいなー

調べたら


こんな腹一杯ではしれるんかね?


因みに


先週はこれだけあった。
台風21号でいくつのマラソン大会が中止になったのか分からないけど…

先週も今週も全く落ち着かない天気

台風22号は大きくないけど…
一応台風の中わざわざ走らないといけないのかはわかりません。

あいの風リレーマラソンの結果

取ろうと思っても取れないですよーこの遅さ…

なかなか立派な記録です。

きときとリレーマラソンもぶっちぎりビリとったことありますからね

楽しむことはいいことです

みんなに希望を与えますよ

名古屋旅行行ってたMさんにお土産もらったありがとう

美味そー