10月も終わり

2022年10月31日 22時56分45秒 | 自然

 今朝の気温は7.6℃。

ブルゾンを着てお散歩に行きました。

山茶花が咲いていました。

 

こちらのもう誰もいなくなってしまったお宅の白い小菊。

咲くのが楽しみです。

とても可憐です。

 

 

葉が落ちてきました。

 

柑橘類が3本あったお宅ですが、全部切ってありました

教会の門扉周辺が又、少し変わっていました。

少しずつ修繕が進んでいます。

 

シュウメイギクが綺麗です。

  

葉に太陽があたってとっても綺麗

 

 

今日の朝顔は三輪。

今にも咲きそうなふくらんだ蕾が2つも付いていました。

このオレンジのバラはとってもいい香りがします。

 

 

 

 

 

 

 今朝の果物

今朝も母は完食

ホテル食パンの6枚切りも食べ、ミロ、シチュー、オムレツ、サラダ、フルーツ、しっかり食べてくれました。

 

 

 

 今日から母はショートです。

9時に無事に出発しました。

母が出かけたあと、私は整形外科へ。

受付で「今日はハロウインですから、先生から」とお菓子を頂きました

帰りにけやき通りの紅葉を見に行ってみました。

又、一層、進んでいて美しい季節の到来です。

緑も美しいですし、葉を落としても美しいのですが。。。

 

ガウディの小径が素敵でした~

 

 

 

本当に綺麗

 

 

このお宅も段々と色が濃くなってきました。

 

 

 

 午後から友人が来ました。

その前にハロウインなのでケーキを買いに行きました。

一軒目は予約制

二軒目もショートケーキはすでに売り切れていました。

 

コーヒーとハロウインのケーキで2時間少々おしゃべり。

明後日の夜には又、一緒にお出かけです。

 

高知のお土産

 

 夕方のバラです。

 

 

 

ママ友ガーデンのけやき

 

こちらのお師匠さん宅の畑は我が家と違って緑色。

私も早く植えなくてはです。

 

歩いていますと、ついつい写真を撮ってしまいます。

 

 

久し振りにみゆきちゃんに会いました

 

 

 

 今日の母はとっても調子が良かったそうです。

「車椅子で歩き回った」と言っていました

 

 

 

 

 明日はいよいよ、断捨離も佳境

タンスを動かし、ひとつは処分します。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【お詫び】

 

お詫びと配信--リーダーは「ろうそく」になれ

 

昨日のメルマガのセットを誤り、
配信されておりませんでした。
いつも「一日一言メルマガ」を
楽しみにしていただいている皆様、
大変申し訳ございません。

昨日分を配信させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。


【今日の言葉】

リーダーは我が身を削って
周りを明るく照らすろうそくとなり、
人の役に立たなければならない。

偉そうに胡坐をかいて
「しっかりやれ」と言っても
人は動いてくれない。

それが数え切れない
失敗の中から得た、
得難い教訓である。

━━━━━━━━━━
宮端清次(はとバス元社長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

 

 

 

 


★致知一日一言  【今日の言葉】

 

追悼 稲盛和夫」が発刊!

 

逆境とは、自分自身を見つめ直し、
成長させてくれる、
またとないチャンスなのだ。
逆境をネガティブにとらえて
悲嘆に暮れるのではなく、志をより
堅固にしてくれる格好の機会ととらえて、
敢然と立ち向かうべきだ。
試練を通してこそ、志は成就する

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
2022年12月号特集「追悼 稲盛和夫」より
━━━━━━━━━━


稲盛氏と月刊『致知』との出逢いは、
いまから35年前。

以来、折に触れて
様々な方との対談や
インタビューに
ご登場いただくのみならず、
たくさんの書籍の刊行、
数々のご講演を賜りました。

また、人の心に焦点を当てた
編集方針を貫く『致知』を
高く評価、応援してくださり、
その期待を込めた
メッセージに支えられてきました。
これまでの35年間の感謝の思いを込めて、
発刊する一冊です。

【ラインナップはこちら】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくも楽しい一日でした。

2022年10月30日 22時49分40秒 | 精神世界

 今朝はいつの間にか二度寝をしていて、気が付いたら6時半でびっくり

慌てました~

 

 

 今朝の果物

母もよく食べてくれました。

私は食べませんが、ホテル食パン6枚切り1枚&ブルーベリージャム、ミロ(牛乳)、プレーンオムレツ&ケチャップ、キャベツ炒め(出し味・・・最近、はまっています)、それに山盛りのフルーツ。

その後、まったりとコーヒーを淹れて飲みました。

 

 

 

 

 今日の朝顔は三輪。

今朝はわかりやすかったです。

 

昨夜、ヨーグルトとメイバランス(宅配はヨーグルト味のみ)を食べたせいか、ちょっと便が緩くなったようで、ちょっと汚れてしまいましたのでお洗濯。

洗濯機があるのも太陽や風が乾かしてくれるのも本当にありがたい

 

 

 

 

バラがたくさん咲いてくれています。

 

 

 今日はいつもの日曜日とは違って、午前中とっても忙しかったです。

まず、Aさんが畑の土の改良と畝を作って下さると以前から言って下さっていて、10時半頃来られました。

そこへ、11時から姉妹のシスターが来て下さいました。

金曜日か今日か、「御聖体を持って行きましょう」とおっしゃって下さっていて、金曜日は病院に連れて行きましたので今日になりました。

 

こうして、神父様の代わりに教会に行けない、御聖体を望んでいる信者のところへ御聖体を持っていくことが一般の人もお勉強をしたなら出来るようになってもう随分経ちます。

そういう方を「聖体奉仕者」と言います。

御ミサを行うことは司祭にしか出来ませんが、御聖体を持って行くことは出来るようになったわけです。

やはり司祭不足が原因だったと思います。

難しいことを言えば「『秘跡』ではないですが」、シスターもそうおっしゃりながら下さいました。

カトリック教会には伝統的に七つの秘跡(Septem Ecclesiæ Sacramenta)があります。

洗礼
堅信
聖体
ゆるし
病者の塗油
叙階
結婚

な~んて、私、真面目なクリスチャンのようです

シスター方の御聖体に対する信仰はとても篤いです。

4月にベトナム人の神父様がいらして以来、教会の門が夜中も開いていますが、シスターが心配されているのは他でもない「御聖体」。

 

そうこうしているうちに貝の炊き込みご飯が炊きあがりました。

これはたまたまだったのですが、コーヒーと果物をお出しした後、昼食をいつもどうなさっているのかお聞きしたところ、赤磐の修道院で多くのベトナムの人が集まっていて作って下さっているとのこと。

でも、「和食はまた別」と言うことで、持って帰られることに。

保温付きのタッパーに2つ入れました。

 そこへ、今月点数が急きょ余ったということで、ケアマネさんが入れて下さったヘルパーさんがいらっしゃいました。

そこで、ヘルパーさんにも「持って帰られませんか」とお聞きしたら「とんでもない。いいです。。。。。。いや、でも、やっぱり頂きます

ヘルパーさんにはおにぎりにし、それぞれ沢庵もお付けしてお持ち帰りセット完了。

 

これが残りの貝の炊き込みご飯ですが、ほたてが全然見当たらない

母には貝を小さく切りました。

美味しかったそうです

一番は沢庵が

シスターが月に1回、ベトナムの方の為にバザーをしておられるそうで、その残りを持っておられました。

断捨離中ですので、この手作りのものを差し上げる為に購入しました。

右上のバッグは新聞紙で出来たエコバッグ。

いいアイディアだと思いました。

なかなかオシャレです。

シスター方が帰られたのは12時半過ぎ。

その後、母と食事をし、出来上がった畑を見に行きました。

 

 

朝顔は確かに三輪でした。

 

 

 

 

バラの花の枯れたのを切ったり、ちょっと草取りをしました。

 

そして、早速先日買って来た40円のセロリー2つ、水菜2つ、バジルを植えました。

 

私がこのようなことをしている間、母がまた、危ない橋を渡り始めているのが見えましたので、注意をしようと窓を開けると、悪いことをしているのを見つけられた子供のようにびっくりし、何と転倒してしまいました

リハを始めてよく動けるようになったまではいいのですが、その分、危険も増しました

 

 

 

 

 

 

 今日は「致知」からメールマガジンが届きませんでした。

以前にも1度ありましたっけ。

「エドガーケイシー」のメルマガはいつの間にか来なくなりました。

残念

 「今日の一言」がないと何だか淋しいですね。

私のブログだけではあまり魅力的でもないですし。

どうしたものかと考えて、昨年の今日のブログの中でご紹介した曲の別ヴァーションをアップすることにしました。

 昨年の今日のブログ

母が今日も歩いて公園へ&映画『ローマ発、しあわせ行き』&Je Crois Entendre Encore

ビゼーGeorges Bizet のオペラ「真珠採りLes pêcheurs de perles」

第1幕で歌われるテノールのアリア「ナディールのロマンス(耳に残るは君の歌声)Romance de Nadir(Je crois entendre encore)」

 

Je crois entendre encore :Bizet / 真珠採り

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいつもの母でした&干し柿&県外の制限解除

2022年10月29日 22時11分11秒 | 介護

 今日も秋晴れでした。

今日は最高気温が20.1℃、最低気温が10.4℃でしたので、過ごしやすく朝も寒くなかったです。

お洗濯物もお布団も気持ちよく乾きました。

 

 

 

 雲一つない今朝の空

公園のベンチが変わっていました。

他も全部変わったのかと思いましたら、ここだけでした。

 

教会のお花

シュウメイギクが本格的に咲き始めました。

 

教会に入るといつもとてもいい香りがします。

少し甘い香りです。

お花とかお香とかが混ざって残っているのかな ~

 

落ち葉が綺麗です。

 

スズメかと思っていましたが、違うようです。

母へ落ち葉のお土産。

 

朝のバラ

 

 

 

 

秋バラは深みのあるシックな色合い。

 

朝顔はやはり早朝は紛らわしくてわからない

 

 今朝の果物

 

 

 

 

 朝8時から「旅サラダ」を観ました。

今週もドイツの特集をしていました。

リューデスハイムは「ラインの真珠」と言われるだけあって美しい街でした。

 

 

ライン川のクルーズには是非行ってみたいです。

 

 

美しい古城がいっぱい。

 

このお城は今はホテルだそうです

 

 

母は過呼吸を起こしたりしましたが、まったり旅番組を観ながらゆっくり食事をしました。

母に昨日は本当に私がわからなかったのか聞くと「本当にわからなかった」と言っていました。

誰か知らない人が間違えて母の所へ来たと思ったようです。

髪型も変えましたし、マスクもしていましたし、病院の中であちらこちらしましたから、そういうこともあるのかも。

 

 

 

 

 その後、干し柿づくり。

と言いましても昨日頂いた3つだけですのであっという間に出来上がり。

まず外に干してみましたが、

母が私の部屋の前のサンルームがいいと言いましたので、持って上がりました。

 

日当たりがいいのですぐに出来そう。

西側の窓の南部鉄器の風鈴

よく鳴ってくれます。

 

 

 お昼はカレーにしました。

母の好きなかぼちゃをトッピング。

食事にお台所に来る時、又、手に物を持っていましたので、転倒してしまいました

今回は痛かったようで・・・

夕方になって微熱が出ました。

もしかして、骨折

看護師さんは大丈夫そうに言われましたので、大丈夫とは思います。

 

 

 

 

 1時半から看護師さんが来て下さいました。

最後はバラのボディークリームでマッサージをしてもらって気持ち良さそうでした。

ところで、10月24日付けで、「ご家庭で介護をなさっている方へ」ということで、コロナも今落ち着いてきましたので、制限が解除になったそうです。

何度も聞き直しましたが、県外の方と会ってもいいし、県外に出てもいいということです。

ただ、今まで通り気を付けることと、大人数での会食や宿泊をする場合は言って下さいとのことでした。

大人数って

とお聞きしましたら、法事とかだそうです。

パーティーなどもかも。

 

 

 

 

  夕方のヘルパーさんが来て下さる時、撮った朝顔。

今日は八輪でした。

 

そして、夕方のバラ

 

 

 

 

 

ヘルパーさんが居て下さる間に歩いてお買い物に行きました。

夕焼けが綺麗でしたが、障害物が多過ぎて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

運命をデザインする

 

運命は与えられるものではなく、
自分から動いて
デザインしていくもの

━━━━━━━━━━
日野原重明(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

明治44(1911)年に生まれ、
100歳を超えてなお
驚異的なお元気さで
診療や講演に奔走されていた
聖路加国際病院理事長の
日野原重明さん。

日野原さんが
10歳の子どもたちに向けて行った
「命の授業」は胸に迫るものがあります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おたくはどなたさん?」母を連れて病院へ

2022年10月28日 22時58分30秒 | 介護

 夜明けが遅くなり、いつの間にか太陽がとっても南から昇るようになってきました。

 

こんなに南に。

 

紅葉も徐々に進んでいます。

 

今朝の朝顔ももう一度後から数えることにしました。

 

菊が満開になってきました。

私が思っていたほど丸く小さな小菊ではありませんでした。

 

 

 

 今朝の果物

 少し前から今日は定期健診で眼科に行く日だと母に話していました。

昨日もその為に母も転んだりしましたが、早く寝ました。

でも、実際は朝は血圧が高く行けるかどうか、当日の朝にならなければわからない状態でした。

 7時にヘルパーさんが来て下さって、血圧を測って下さったら、最初244

流石にそれはないだろうということで、もう一度は測り直して下さいましたが191でした

でも、母はクタッとはなっておらず、眼科に行くと言いました。

食事もあまり食べないだろうと思っていましたが、何と完食

しかも、パンは久々に以前良く食べていたホテル食パンの6枚切りを久し振りに買っていて、半分くらい食べたらいい方だと思っていましたが、ブルーベリージャムを付けて1枚全部食べてしまいました。

ビックリ

そうして、完食した後、いざ出発。

車に乗せるまでが大変。

足が何とも心もとないので、いつ転ぶか、母のどこかを持っていても怖い

 でも、何とか無事に車に乗せ、病院に到着。

病院に着けばボランティアさんがおられますので、車椅子に乗せて下さり、私が車を駐車場に置きに行っている間、受付とかして下さいますが、今日は玄関に出ていらっしゃらなかったので、私が中に入り受付を済ませて、ボランティアさんを探しました。

そして、車を置きに行って母の元に戻ると、何と母が「おたくはどなたさん

え~~~、まさか、マジで

環境が変わったから急に認知症になった

「私がわからないの」と聞いても「わからない」と言います

マスクを外して顔を見せるとわかったようですが、マスクをすると声はわかるけれど、顔はわからないと言いました。

髪型も昨日変えたばかりで、母は昨夜気が付いていないようでした。

それで余計だったのかもしれません。。。

 とにかく、眼科へ。

私も定期健診で予約していました。

母は緑内障と白内障。

私はアレルギー。

母は右目の眼圧が高くなっていましたが、まだ許容範囲とのことでした。

「以前、手術しておいて良かったですね」と言われました。

この時、母はドクターに前お産で休まれていた先生か尋ねていました。

この二人の女医さんの間には男性の先生がいらして、前回までは男性の先生でした。

私も同じことを思っていましたので、母はよく覚えているな~と感心しました。

私のアレルギーはまだ少し残っているようですが、気にならないなら目薬も必要ないとのことでした。

それよりも毎回、私は視力が良くなっていっています。

今回も良くなっていて、コンタクトやメガネが又合わなくなっていたはずだと思いました。

以前は0.1が見えませんでしたが、今は0.4くらい見えますので、家でもコンタクトも眼鏡もしないで過ごすことが多くなりました。

母の今後の受診については(私も)又半年後。

その間に目が痛くなったり、充血したり、見えなくなったりしたら即、来院して下さいと言われました。

それ以外は「今まで通りホームドクターに目薬を出してもらって下さいね」とのことでした。

 その後、と言いますか、受付時に言ってはみたのですが、過呼吸が激しいので精神科のドクターにご相談したいと思いました。

でも、1年以上来ていないと初診になるので、紹介状がいるそうです。

精神科のドクターは同じ町内なので私の幼馴染(昔、遊んでいた)であり、母同士は友人。

残念に思っていたら、ラッキーなことにお目に掛かれました。

母を慈愛深い目でずっと見ておられ、母とも会話。

そこで、図々しく尋ねると、頓服の安定剤は止めてパキシルの方がいいと言われました。

朝の「おたくはどなたさん」も認知症か聞いてみたら、「年相応じゃない

過呼吸はもうひたすら「大丈夫よ」と背中をなでなでなどしつつ安心させることに尽きるようです。

昔は紙袋とか使っていたそうですが、「今ならマスクで代用出来るんじゃない

なんとまあ、ラッキーなことでした。

科によってシンボルマークやカラーが違います。

眼科はブドウのマークで紫系統のシートです。

 

 ラッキーなことは続きます。

金曜日は大抵看護師さんは1時半に来られます。

でも、今日に限って、会議があるとかで11時と言われました。

運よく帰ると看護師さんが待っていて下さるという状況になりました~

 しかも、まだラッキーな嬉しいことは続きます。

薬局でもうスーパーにもなかった干し柿が置いてありました

母が欲しがっていた干し柿が作れます。

すでに私が3つ頂いたあと。

 

普通に受付したあとで、この器械に気が付いて、初めてなので使ってみました。

何でも興味津々。

 

 病院を出る前に看護師さんにお電話をしていましたので、すでに待っていて下さいました。

「まあー、よく一人で連れて行けたねえ」

看護師さんが母のケアをして下さっている間に昼食を作りました。

看護師さんが「今日は時間がなくてごめんね。明日、サービスするからね」と母に言われながら帰られましたが、それでも1時間以上経っていました。

 見えませんが、このきのこと玉ねぎのあんかけの下はハンバーグです。

 

病院で買った母の好きなあんぱん

白桃を見つけて、こしあんと変えたつもりが母の好きな粒あんと変えてしまっていました

これが頂いた渋柿です。

明日、皮を剥いて干そうと思います。

今日の朝顔は五輪でした

 

小菊が午後には満開。

 母は疲れて、メイバランスとお薬を飲んで2時間ほど寝て、3時前から昼食を食べ始めました。

母のご飯は山菜ご飯。

1杯以上は食べましたが、和風ハンバーグは「又、夕食で食べる」と言ってあまり食べませんでした。

 4時からはリハの方が学生さんと一緒に来られました。

若い女の子2人がいると賑やかで明るくなりましたが、母は食後から急に過呼吸。

帰られる頃には元気を回復していましたが・・・

でも、今夜は過呼吸になったにも関わらず、今日の精神科のご近所のドクターの言葉が心に残ったのか、頓服はいらないと言いました。

ショートでも何回か要らないと言ったみたいですので、まだ効果が出るには早い気がしますが、それでも良くなってきたような。。。

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

幸せになるための3つの条件

 

人材には3つの条件が大事です。

1つは情報をキャッチする能力。
2つ目は考えぬく力。
3つ目はやり抜くこと。

人生でも経営でも、
この3つを身につけることが
幸せになる条件です

━━━━━━━━━━
加藤宗平(豊田合成顧問)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

2004年5月号特集「人間の詩」に
ご登場いただいた
当時89歳の加藤宗平氏の
言葉をご紹介しました。

加藤氏はトヨタ系の合成樹脂、
ゴム製品メーカーである
豊田合成の中興の祖です。

大正4年、貧しい農家に生まれ、
学歴のハンディを背負いつつ、
豊田合成の前身・国華工業に入社。

熱心な仕事ぶりで頭角を現し、
危機に陥った同社を見事再建した手腕は、
いまでも語り草になっています。

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日発行)


バラ十字会日本本部AMORC


スウェーデンのオンサラという町を訪れました

 

【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M979263&c=3304&d=ed84

 

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、できれば、下記のリンクをクリックして、現地の写真が掲載されているブログでお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M979264&c=3304&d=ed84

━…………………━


インターネットで調べたところ、北関東と西日本の高地が、今ちょうど紅葉の見頃だとのことです。

ちょっと京都にでも旅行と思っているのですが、なかなか仕事の合間を見つけることができません。


皆さん、いかがお過ごしでしょうか。



今月の初めに、仕事でスウェーデンを旅行してきましたので、撮影してきた写真と一緒に、この地の様子などをご紹介させていただきたいと思います。



旅の目的は、バラ十字会の北欧語圏本部で行われるビジネスミーティングに参加することでした。

この本部はスウェーデンの西の海岸にあるオンサラ(Onsala)という町にあります。


オンサラは、デンマークのコペンハーゲンから北に100キロほどの場所で、緯度も60度ぐらいと、たとえば樺太よりもはるかに北にあたります。

10月の初めでしたが、朝晩は息が白くなり、すでに冬が始まっている感じでした。

また、一日に何度か、強い風が吹くちょっとした嵐が通り過ぎます



これは幹線道路の看板で、後ろには農場の建物と暗い雲が見えます

嵐がやってくる直前です。


これは丘から見下ろした北海の海岸です。

白い貸別荘の建物と、ヨットハーバーが見えています。

夏にはヨットレースの世界的な大会も開かれるとのことですが、秋と冬はほとんど観光客もなく、私が泊まったホテルでも、見かけるのは、企業研修と会議を行っているビジネスマンでした。



これはホテルの裏手の丘です。

葉はすでにかなり落ち、紅葉の絨毯になっていました。

スウェーデンには、この写真のような美しい林や森がたくさんあり、多くの人たちがハイキングを趣味にしています。


スウェーデンには、私有地であっても、何も採取せず何も残さなければ、自由にハイキングを行っても良いという国の法律があるそうです。



皆さんはオリエンテーリングという、宝探しとクロスカントリーを兼ねたようなスポーツをご存じでしょうか。

自然の中に配置されたチェックポイントという複数の場所を、地図を用いて見つけて巡回し、できるだけ短時間で出発点に戻ってくるという、スウェーデン発祥の競技です。


私も昔、日本で大会に出たことがありますが、世界大会は、北欧や東欧の国で開かれることが多いようです。

このように開けた、美しい林で行ったら、何と素晴らしいことでしょうか。



さて、バラ十字会は、「より幸せで有意義な人生を過ごす」お手伝いをするための通信講座教材を、世界中で会員の方々に提供しているのですが、その拠点は、教材の言語ごとに分かれています。


たとえば、板橋にある日本本部の事務所は、フランス語と英語の原本から、日本語の教材を作成し世界中に発送しています。


オンサラにある北欧語圏本部では、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語の教材が作られ発送されています。

この3つの言葉は、ある意味では方言のように似ているとはいえ、なかなか大変な翻訳、製作作業であることでしょう。


本部建物はバラ色の壁をした美しい建物でした。

写真のように、建物の前の庭には、この3ヵ国の旗が建てられていました。



私が宿泊したのは、オンサラにあるゴットスカールという名のホテルでした。

客室は、写真のようなコテージ風の独立した建屋で、受付とレストランのある建物から、歩いて何と10分もかかります。

土地ならいくらでもあるという感じなのですね。



ホテルの横には、オンサラで最も大きい小学校があり、広場で子供たちが元気に遊んでいる姿を見ることができました。

学校の通路には、子供たちが文字を覚えるための、まるで「虹のヘビ」のようなペイントがありました。


スウェーデン語には、アルファベット26文字に加えて、「Aの上に丸」、「Aの上に点2つ」、「Oの上に点2つ」の文字があることを、このペイントで私は初めて知りました。


こちらは、数字を覚えるための虹色のイモムシのペイントです。

可愛いですね。



こちらは、スウェーデン本部の建物に隣接して建てられている殿堂です。

バラ十字会ではヨーロッパの神秘学派の伝統を受け継いでおり、二分二至(春分、秋分、夏至、冬至)の式典や、学習課程の昇級を記念した式典が行われます。

この殿堂はそれらに用いられます。



入り口の右側には、古代エジプトで「生命」を象徴していたアンク(Ankh:輪付き十字)が飾られています。

アンクはバラ十字会の伝統でも重要な象徴的意味を保ち続けています。



本部建物の前は美しい庭園になっており、ハスの葉の形をした水盤と池、つるバラのアーチ、バラ十字会の公式旗などがありました。


これらはすべて、会員のボランティアにより整えられたものです。



こちらは、当会の役員と代表の集合写真です。

代表のクラウディオ・マッツッコは後列中央の水色のシャツを着た人、北欧語圏本部の代表リーベ・ソーダルントは、前列の右から二番目です。

小職は前列左端で、カメラのリモコンを操作しています。


会議では、各国の現状報告のほか、会員の皆さんに当会をより役立てていただくために、どのようにすれば良いかという方針が話し合われました。



以上、当会の会員でない皆さんにもご興味をお持ちいただけたなら、とても嬉しく思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


またお付き合いください(^^)/~

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

ベランダのバラです。そろそろ今シーズンの秋バラも最後です

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M979265&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に美容院へ&母が帰って来ました。

2022年10月27日 22時55分10秒 | 生活

 昨日はベッドに入ったのが11時頃。

いつものように4時半頃目が覚めましたが(夏の名残)、YouTubeを聴いていたら再び寝てしまっていて、気が付いたら7時

母が居たら大慌てのところでした~

居ないのだからのんびりしたら良かったと言えば良かったのですが、条件反射で飛び起きてしまいました。

 

 

 今朝の果物

シャインマスカットとピオーネを買いましたが、あまり高級品ではなく庶民派。

でも、庶民派のしかも20%引きでもやはりお高いです

でもでも、今しか食べられないので昨日購入しました。

 

 今朝の朝顔

開いていないのや昨日の残りのようなものもあるので、やはりしばし様子を見ることにしました。

二十輪くらいありそうでした。

 

 

もう11月が来ようとしていますが、こんなにがんばって咲いてくれています。

ちゃんと高く支柱を立ててやっていたら、もっと伸び伸びと咲けたでしょうに。

 

小菊

咲きました。

 

 

「ブルームーン」「ドフトゴールド」

 

「ラ・マリエ」

かわいいです。

 

「パパメイアン」

 

「シェヘラザード」

 

 

 

 今日は10時から整形外科の日でした。

リハではなく電気治療の日。

その時、急に思い立って、「美容院に行こう

来週から毎週楽しいイベントが待っていますから

ネットで予約状況を見ると来週からはいっぱいでしたが、なぜか今日の12時から2時間だけ空いていました。

早速、予約しました。

前回、美容院に行ったのは昨年の9月15日だったようです。

ヘアドネーション

お店の方が教えて下さいました。

以前は15cm寄付もあったようですが、今はもう31cmの髪しか受け付けていないようです。

髪が細く少なくなって、31cm伸ばそうと思うと時間がかかるし、大して量が取れないので、もうドネーションは諦めることにしました。

9月から伸ばし放題の髪

ほとんど今までロングでしたので美容院には滅多に行くことはありませんでした。

今回、ボリュームがないし、面倒でないので、パーマを勧めて下さいました。

運よく時間も空いていましたし、母の帰ってくる2時半にも間に合いそうでしたのでお願いしました。

パーマも随分進化したようです。

デジタルパーマと言うそうです。

時間も短かったです。

13分

お店の方が書いて下さったメモ。

セット割引のマイクロカレントヘッドスパにも挑戦。

頭皮のマッサージですが、悪いところを指圧してくれているような感じで、痛気持ちいいという感じでした。

その後は頭がすっきり。

頭も凝るんですよね。

出来上がり

と~ってもいい香りのムースとオイルを買いました。

香りもお店の方が書いて下さいました。

 

お店を出たのは2時17分。

帰って、朝顔を改めて数えると十八輪でした

過去最高が十九輪だったような。。。

すごくがんばって咲いてくれています

まだ食事をしていなかったので、大急ぎでチャーハンと数週間に1度程度のお肉を焼きました。

和牛のサーロインのミニ。

母が帰ってきますので半分こ。

食べかけたら母が帰ってきました。

元気出そう。

今日もお風呂に入れてもらって、マニキュアもしてもらってご機嫌でした。

前回は半透明の肌色っぽかったですが、今回は透明感のあるピンクがかったパープルでしょうか。

リハの男性の方がサービスでして下さっていて、沢山の色を持っておられるそうです。

97歳の母の手

 

 

 

 母用の初めてのMeijiのメイバランスも届きました。

 

 ここのショートはお洗濯はして頂けないので、大洗濯をしました。

寒くなってきましたので乾かなくなりました。

 先程(8時前)、又、手に冊子を持って動き回り、今度は完璧転倒

明日は半年に1回の緑内障の検査ですので、行けなかったら困るから大人しくしているように言っていたのですが・・・。

言っているだけではダメで、動き始めたら付いていないと

夕食は山菜ご飯をお茶碗に1杯以上は食べました。

そして、ステーキと沢庵。

 

 

 

 

 夕方のお花達

 

 

 

 

 

 

 

 明日、母を一人で車に乗せて病院まで行けるか心配ですが・・・

体調が良ければ、あと心配は足だけですから、しっかり持って車まで歩かせて(勝手口の前に横づけするつもりですが)、病院に着いたら車椅子をお借りしようと思っています。

もし行けなかったら、シスターが10時頃、御聖体を持って来て下さるそうです。

日曜日も11時過ぎ頃。

 明日は看護師さんの予定が変更になり、1時半が11時に。

それまでには帰って来ることが出来ると思います。

がんばらなくちゃ

明日の母の体調次第です。

朝は大抵、血圧が高くて死んだようになっています

ホームドクターも言われましたが、もう通院も無理かなと思います。

ただ母が「目が見にくくなった」と言いますから、やはり今回は診て頂いていた方がいいと思います。

そして、今後のことをご相談してきます。

ホームドクターは目薬は処方して下さいますが、検査は無理なので。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

『バカの壁』著者が語る、本気でバカになるということ

 

私は人生で大事なのは
『本気』になるという
ことだと思います。
本気でバカにならなければ、
壁は越えられませんね

━━━━━━━━━━
養老孟司
(解剖学者/『バカの壁』著者)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━


◎月刊『致知』の誌名の
 由来をご存じですか?
..........................

それは古典『大學』にある
「格物致知(かくぶつちち)」
という言葉に由来しています。

現代人は知識や情報にばかり
囚われがちですが、
頭で分かっているだけの
知識や情報はあまり役に立ちません。

実践を通して
本物の知恵を身につける、という
意味を込めて、
誌名を『致知』と名づけました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の手帳

2022年10月26日 22時24分35秒 | 生活

 今朝も寒かったです。

手元のスマホでは7℃。

(最高気温は21.2℃、最低気温は7.3℃でした。又、今季最低を更新)

でも、今朝は歩きに行きました。

雲ひとつない快晴でした。

教会でカレンダーを見ると、国際ミサとか11月27日より新ミサ式次第に移行

母が木曜日から家にいますので、金曜日、日曜日の御ミサにちょうど行けませんが、入院していた時にはコロナ禍で中止でない時には金曜日の人の少ない御ミサに行っていたこともありました。

今は教義上の信仰から言えばクリスチャンとは言い難いので、しばらく御無沙汰していたのですが、シスターとのご縁から又、教会に近くなりました。

これからはシスターが金曜日か日曜日に何もない時には我が家に来て下さるそうです。

(夜の電話より)

御ミサの言葉や典礼聖歌の旋律が変わるそうです。

 

パイプオルガンのコンサートも再開されるようです。

 

公園

 

 

 

 

 

 

 今朝の朝顔は(も)よくわかりませんでした。

朝はまだ開いていなかったり、最近はしわしわも多くお花も小さくてくしゃくしゃとしていますし、もしかして前の日のがまだ咲いたままと思えるようなお花もあったりで・・・

と言うことで、もうしばらく陽が高くなるまで待つことにしました。

 

 

 

 

深紅の「パパメイアン」が咲き始めました。

 

 今朝の果物

今日はお買い物に行き、シャインマスカットとピオーネが20%オフだったので買って来ました

でも、梨は高い

ブドウも20%オフでも十分お高いですが。

 お昼過ぎにスーパーに行きましたが、4時過ぎ、ウオーキングを兼ねて文房具店に行きました。

その前にもう一度数えましたが、やはり十二輪かな~

何度も数えてみましたが、すごいです

オレンジのバラも咲き始めていました。

 

 

 

文房具店へは来年の手帳を買いに行きました。

 

来年は手帳も断捨離して、せめて小さなサイズにしたいと思いましたが、やっぱり無理~

結局、去年よりも大きなサイズになってしまいました。

働いていた頃にはオリジナルの手帳があったり、ないところはよく「高橋」を使っていた気がします。

退職後は「王様のブランチ」とか。

その後、花柄のかわいいのが出てきましたので、それを数年使っていました(右から2番目)。

今年もこれかなとチェックしていましたが、実際、今日行ってあれこれ見ていたら、ちょっと挑戦。

それにしても日比谷花壇やローラアシュレイとかいろいろあるんですね。

 帰り道、又、教会に立ち寄りました。

 

 

夕焼けを見たかったのですが、今日は見られませんでした。

購入した手帳。

何だかシンプルではなく派手派手しいですが、この黄色のお花に元気をもらえそうで・・・

 

新月、満月なども書かれてありますので便利。

お花がいっぱい

 

 

 

 

 今日は一日カウンセリングのお勉強をしようと思っていましたが、昨夜よく寝たのに、日なたで本を読み始めると眠くなって朝からうたた寝

結局、大してお勉強が出来ませんでした

 

 

 

 

 

  今夜は母と結構長い間話しました。

とりとめもない話ですが・・・

今日はどこも痛くなく調子も良かったようです。

ただ食欲はやはりあまりなさそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

行革の鬼・土光敏夫の言葉

 

この地上に同じ人間は
一人もいないが、
たった一つだけ同じ条件の
中で人は生きている。

それは1日24時間を
平均に与えられていること。
それをどう活かすかが
その人の人生であり、責任である

━━━━━━━━━━
土光敏夫(元経団連会長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかのんびりとは&あなたが好きで(森山良子)

2022年10月25日 21時00分00秒 | 自然

 今日は一日中、風も強く寒かったです。

朝、スマホを見ると9℃。

そこで、豆腐のような根性の私は寒いので先に瞑想をすることに切り替えました~。

母と同学年の97歳の人も数人の80代以上の女性グループも変わらず歩いていらっしゃるんだろうなと思いつつ。

夕方のニュースによりますと今日の最高気温は19℃、最低気温は9.7℃だったようです。

明日はもう少し下がって本当に9℃になるそうです。

 

 

 

 

 今朝の果物

明日は八百屋さんにでも行って安い果物を買って来ようと思っています。

 

「ダフトゴールド」

昨夕から降り出した小雨ですが、夜中には本格的に降ったようです。

「ブルームーン」

 

このオレンジのバラは公園で切られていたバラの挿し木ですので名前がわかりません。

 

私の大切にしている八重のガーデニアになんと青虫が来ていて、あっという間に葉っぱをどんどん食べてしまいこんな状態に

でも、この青虫、アゲハ蝶でしょうか

スプレーをするのはかわいそうで出来ないので、逃がして後に葉っぱに防虫スプレーをしました。

 

このユリ、調べてみますと、八重咲き オリエンタル百合 「ウェーブライダー」のようです。

違うかもしれません。

 

 

 今日は車検でしたので、代車は持って来て下さっていましたが、慣れないと当ててもいけないので、午前中は書類整理をし、午後から歩いて銀行等へ行きました。

何だかすることがいっぱいあります。

昨日も通ったお宅の前を歩き・・・

ここの紅葉が楽しみです。

 

 

ハナミズキの紅葉(多分)

 

ザクロがりんごのように真っ赤で大きくてびっくり

 

 

一旦、家に帰って、今朝歩いていないので公園へ。

 

 

教会のお庭

 

ベトナム庭園には大きなへちまが生っていました。

 

先日、お電話を下さった時シスターが言われていましたが、ヘチマって食べることが出来るのですね。

ひょうたんとかたわしみたいな使い途かと思っていました。

 

公園の櫂の木の赤色

 

黄色も色付いてきました。

 

 

 今日の朝顔は七輪も

他のお宅はもう片付けていらっしゃいますが、どこまでがんばって咲いてくれるのか見届けようと思っています。

 

ルビー色の小菊がかわいい

なかなか咲きません。

 

 

この赤は「サムライ」ではなく「パパメイアン」。

 

「シェヘラザード」

「ジュリア」「大天使ガブリエル」はここ1年で、その他「わかな」等数種類もここ数年で枯れてしまいました。

鉢植えは長旅をする時に困るので、もう増やさないでいようと思っています。

真夏の水遣りも段々と堪えるようになっていくでしょうし。

 

 

 

 

 今日の母は、夜勤のスタッフがお電話を下さった時お食事の割合を全部教えて下さいました。

朝も昼も夕も半分くらいみたいでした。

又、1回目のお風呂に入り、リハビリもしたようです。

後で、母と話した時、歩く練習もしたとか。

今朝は施設も寒かったようです。

その話をスタッフが聞かれていたようで「すみません。明日から暖房が入りますので」

 

 

 

 

何回かアップしましたが、紅葉が綺麗で「オータム・イン・ニューヨーク」の映像と歌がマッチしていて素敵です

あなたが好きで 森山良子

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

感謝しただけでは不十分?!

 

感謝は、もらってありがたい
と思うだけではいけない。
いただいたら必ず
返すことが大事です

━━━━━━━━━━
北川八郎
(40日以上の断食をやり遂げ、
宇宙の叡智に触れた陶芸家)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━


陶芸家・北川八郎が説く
「徳のレンガを積む」生き方
―――――――――――――

40日以上の断食を通して
宇宙の叡智に触れた陶芸家の北川八郎さん。

防衛大学校の中退、サラリーマン時代の挫折、
インド放浪、そして熊本県阿蘇郡で
陶芸家となるまでの
半生はまさに波乱万丈です。

そんな北川さんが説く、
「徳の積み重ね方」とは。

記事詳細はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れを癒す月曜日

2022年10月24日 22時00分15秒 | 介護

 今朝、二度寝をしたら、何と6時半でびっくりして飛び起きました。

当然、歩きに行く時間もありませんでした。

でも、お庭にだけは少し出ました。

 

 

 

 

 

ノコンギクもしっかり根付いたようです。

朝顔は二輪。

 

今朝の果物

段々と種類が少なくなってきました。

マスカットもピオーネも梨も高~い

 母は眠そうでしたが、完食。

昨日の今日ですから、なるべくいろいろと話しかけましたが、母はそんなことはもう忘れているふう。。。

今日のお迎えは10時半でした。

母を見送って後、整形外科へ。

 

今日のマッサージは痛かったですが、気持ち良かったです。

前回とは別の方でした。

(3人、おられます)

やはり腰からこの痛みは来ているようで、お腹を押されて痛いところがあったのですが、そこは腰に通じているポイント。

そこをマッサージ。

膝も痛かったですが、それは筋肉だそうです。

軟骨がすり減っているから痛いのかと思っていました。

自分でもお風呂等でほぐすように言われました。

気持ちが良かったのは肩。

介護も「引き際が大切」が持論。

介護の後も人生が続いていくのだから、自分の身体を大切にするように言われました。

身体に出て来るようになったら、身体が悲鳴をあげているのだから施設に入れた方がいいと思うと言われていました。

1ヵ月もすれば人間慣れて、案外幸せに暮らせるものではないかと思うと。

「でも、第三者だから言えることだと思う」と言われていました。

 帰りに、又、少しドライブへ。

ここは児島湾です。

 

 

堤防に昇って深呼吸。

 

長袖では暑く、陽射しが眩しかったのでまだサングラスが必要です。

 

こちらは岡山市中央卸売場の裏。

ここに三井製糖があり、昔は粗糖がこの砂山のようにいくつもありました。

甘~いお砂糖の山です。

犬の散歩で休日には父とこんなに遠くまで来ていました。 

帰りにケヤキ通りへ。

 

 

紅葉が始まって綺麗です。

 

 

 

 

紅葉の美しいこのお宅も始まっていました。

今に真っ赤になります。

 

教会の門扉の修理がまた、少しだけ進んでいました。

公園

 

 月曜日はやはり毎週、疲れています。

眠いです。

ですから、今日は特にゴロゴロと自分を甘やかせることに。

今夜はいつもよりもたっぷりとお風呂のお湯を入れて、リラックスしようと思っています。

 日中、ちょっとベッドの位置を移動させました。

どこが一番、落ち着くだろうかとずっと考えていましたので、今週は好きに動かしてみようかな~と。

 今日の母は行ったらすぐにお昼過ぎまで寝たようです。

生活指導員さんが新たに増えたお薬についてお電話があった時に教えて下さいました。

そして、昨夜のお薬が残っていて、それでだるそうにしていたのかもと。

様子を見て、副作用が出た場合は止めて頂くようにお願いしました。

寝て起きてからは元気に手作業をしたり、リハをして頂いたようです。

母からも夕方の電話でリハについて聞きました。

いつも家に来て下さる方のようには長くないと。

行ってすぐに寝たけど、起きた後は元気になって、お食事も全部食べたそうです。

ひとまず良かったです

★致知一日一言 【今日の言葉】

若い頃の汗は老いてから〇〇になる

若い時に流さなかった汗は、
老いてから涙になって返ってくる

━━━━━━━━━━
三村仁司
(オリンピック選手のシューズ制作を
手掛けるアシックスグランドマイスター)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は別の意味で大変でした。

2022年10月23日 23時03分30秒 | 介護

 昨日に続き今日も25℃を超えました。

最低気温も15℃前後。

もう10月も後半ですが、ここ数年毎年こんな感じでしたっけ

 

 

 

 今朝もサギがいました。

今朝の空

 

教会のシュウメイギクがやっと段々と咲いてきました。

 

朝はこんな空でしたが、今日もほぼ晴れました。

 

この白いお花、何のお花かとグーグルレンズで調べたところ「チャノキ」のようです。

 

 

日の出が遅くなってきました。

6時19分頃でしょうか。

 

 

今はもう金木犀、銀木犀があっという間に終わりかけ、柊だけが満開です。

 

 

我が家の朝顔、昨日「もう終わりかな」と言った声が又聞こえたのか、今日は六輪もがんばって健気にも咲いてくれました。

 

 

ルビー色の小菊。

ある意味、私のシンボルかも

 

「プリンセス・ドゥ・モナコ」はやはり堂々と、しかも優雅で可憐です。

 

 

 

今朝の果物

 

 今日の母は朝からまずまずの出だし。

朝食を完食後、日曜日ですので(毎日が日曜日のようなものですが)、ゆっくりコーヒーを淹れて過ごしました。

明日からリハ付きショートですので「パックする」と尋ねると久々にその気になりました。

本人曰く「ここのところの不調はインフルエンザの注射のせいの気がする」

そうかもしれません。

母は今まで何ともありませんでしたが、私は病院で働いていた頃には仕事の関係で打っていましたが、その後は不調になりますので打っていませんが、インフルエンザにも風邪にも罹りません。

 その後母は自分の部屋でごそごそしていました。

別のショート先にも掛け軸をあげようと考えていたようで、あれこれ書いていました。

今日は2時からバラ十字会のオンライン集会が2ヵ月振りにある日でした。

運よく2時からフィギュアスケートがありましたので、母は大人しくしてくれているだろうと思っていました。

 何度も何度も声をかけて、やっとやっていることを止めて昼食に来てくれたのが12時半。

食後、又、ごそごそ始めようとしましたが、顔が歪んで来ていましたので(変わってくるとしんどくなる兆候)、もう止めるように言ってベッドで休憩させようとしました。

母曰く「変わっとらん

TVが始まりますのでベッドを起こし、いろいろな飲み物をテーブルに置いて取りやすいように手前に引きました。

母はそれが嫌で、向こうの方へ押しやったようです。

そして、ズームが始まる5分前のこと。

私がお台所のPCの前に座った途端大きな声が

手を伸ばしてコップを取ろうとして(蓋つきのストローの付いたのと、吸い飲み、カップと3つ違うものを入れていました)、カフェオーレをほとんどこぼしてしまいました。

毛布やお布団、ラバーシーツ、枕カバー、下着、そして、なぜかソックスまで濡れてしまいました。

なぜよりによってこの時間帯

もちろんどちらが大切かと言えば、母に優しく接する方が大切なことはわかっていますが、英語のレッスンとかしている時に限っていつも事が起こります。

着替えさせて、洗濯をし、休憩時間にそれらを干したり。

でも、これだけでは終わりませんでした。

始まってしばらくするとベッドから降りて動き始めました。

また

どうして

私が何も言わないと思って

いえいえ、いつも中断です。

危ないから一人では動かないように、休憩時間に何かあればするからといつも言っていますが、ダメですね。

もう見ていることにしました。

今まで散々言って来たのに聞いてくれた試しがない。

私も言えば言うだけ、母いじめ、年寄りいじめをしている気分になってきます。

母は骨折の可能性をわかってしているのかどうか。

ドクターがいつも「これはもう性分だから直らないね。でも、言わないわけにもいかないしねぇ」と言われます。

とにかく、この行動は母の「選び」なのだと思い、見ていることにしました。

転んでももう私のせいではないわと思って。。。

危うい足取りで動き回るものですから、ズームどころではなく

そして、ついにクローゼットの方へ手を伸ばした時に、スローモーションのように尻餅をつきました。

見ていると起きようと何度も試みていました。

20分位経過後、「助けて」

起こしに行きましたが、重くて、足も踏ん張れないので4回目にしてやっとベッドへ座らせることが出来ました。

私も足腰は痛いし、母も私もハアハア。

これで、懲りたかと思ったら、まだ懲りないでしばらくすると動き始めました。

もうほとほと疲れました。

夕食の後で、母が協力をしてくれないと2人でずっと暮らすことは難しいんだからと言いました。

すると、しんどかったのか怒ったのか、「迷惑かけますな

もう精神的に余裕がなくなりかけました。

心がすさんでしまいそうでした。

本当に母親いじめ、年寄りいじめをしている気分になってきました。

言えば私も最悪感も感じますし、自分の至らなさもものすごく感じるわけで・・・

そこへ8時半。

ヘルパーさんが来て下さいました。

第三者が入って下さることで、心のゆとりを取り戻すことが出来ました。

ヘルパーさんも日曜日に動く会社が少ないので、こんな時間まで(この後も)動かれています。

でも、今日は一番助かったかも。

お互いにヘルパーさんにそれぞれ愚痴って

「わかりますよ」と言って頂けただけで、全然違ってきました。

母はヘルパーさんがノートを書こうかなとお台所に来られて振り返られた時にはすでに寝かけていました

長い半日がやっと終わったと言う感じです。

疲れました。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

一人では何もできない、しかし...

 

「一人から始めなければ何もできない。
 しかし、一人では何もできない」

自分は何をやりたいのかという
志がないといけない。
これがスタートです

━━━━━━━━━━
田辺昇一
(経営コンサルタント界の草分け/
タナベ経営創業者)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母はいまいち&Mariah Carey - Without You

2022年10月22日 23時24分30秒 | 介護

 今朝は温かい朝でした。

日中は薄手の長袖を着てはいましたが、腕まくり。

陽射しが背中に暑く感じられました。

 

 

 

 お散歩へ

時々、コサギやアオサギがこうして降りてきます。

今朝の空

朝は曇っていましたが、その後は晴れたり曇ったり。

教会のお庭

 

 

 

桜もですが、櫂の木が徐々に赤くなってきました。

公園には赤が2本、黄色が1本あります。

 

ママ友ガーデンのお庭も色付いてきました。

今年も干し柿を作っていました。

ミニベジガーデンノのお師匠さん宅もすでに柿を干されていました。

 

 

 

今朝の我が家の朝顔は一輪でした。

母に聞かれて答えると「もう終わりかなぁ」

流石にそろそろ終わりかも。。。

でも、まだ蕾が付いていましたので明日も咲いてくれると思います。

小菊は間もなく咲きそう。

かわいいです

 

 

 

 

今朝の果物

今日の母は朝食を何とか完食しましたが、その後、ベッドへ。

過呼吸を2回起こしそうになりましたが大丈夫でした。

痰が絡むとどうもなりそうな気がします。

その後、呼吸がヒューヒュー。

肩で息をし始めましたのでサルタノールを1回吸入。

すぐに呼吸が楽になったようで、落ち着いてきましたので、お買い物に行っても大丈夫か聞くとOK。

スマホを取りに行って戻るともう寝始めていました。

今朝は水分を結構摂ってくれましたので少し安心しました。

 

 

安いスーパーで渋柿を買おうかと思いましたがすでになく、カサブランカもその他のお花も完売。

苗が40円で少し残っていましたので買いました。

お野菜はセロリ2株、水菜2株

 

お花はパンジーとこれ、野菊の「ノコンギク」

ご近所で毎年眺めていました。

 

スーパーでこのほうれん草を勧められました。

「デパートで買うと高いよ~。」

68円でした。

次の入荷はお正月だとか。

とっても甘いそうです。

お花がなかったので、いつものスーパーでこのユリを1本のみ買いました。

花びらがゴージャスで、香りが強いです。

 

 

 今日は4時から看護師さんが来て下さいました。

「もう昨日は本当に心配したわ~~~」

気温差が激しいので、朝夕に毛布を2枚もかけます。

日中は暑くなりますので、注意が必要です。

今日も気を付けていましたが、やはり熱が籠っていたようです。

体温調節が自分ではもう出来ないようで、暑いのか寒いのかわからないと言ったり、暑い時に寒いと言ったり、寒い時に暑いと言ったり

大好きな看護師さんが来て下さり、起き上がって、お手洗いまで行くと言い出し、着替えも自分でしようとしました。

しかも、最後には自分でエプロンまでして、食べる気満々。

(結局、食べたのは8時過ぎてからやっと)

すごい

私だと食べさせないと食べないし、動かないのに。

特にこの2日間、お昼間はそうでした。

看護師さんは母の精神安定剤のようです。

看護師さんがおられる間に水遣り。

 

 

 

 

 

今日、買ったパンジーをハンギングバスケットに植えました。

 

ノコンギクも植えましたが、これは寄せ植えにする予定です。

でも、地植えの方が良かったかな。

いずれ地におろそうと思っています。

 

先日買ったビオラの株が大きくなってきました。

 

 ほうれん草はソテーにしました。

味が濃厚な感じ。

明日の朝のお味噌汁用に少し残しました。

 

 

 先程まで、BSで中島みゆきやチューリップ等懐かしい番組をしていました。

あの時代の歌はやはりいいなぁ~と思いつつ、今は次の番組の「クイーン」をかけています。

 

 

 

 

 

 

 そして、今日は数日前にかかっていて懐かしかったのでこの曲

Mariah Carey - Without You (Live Video Version)

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

料理の鉄人・道場六三郎氏の言葉

 

仕事にも人生にも締め切りがある。
ダラダラと仕事をしても上達しません。
今年は絶対にこの仕事を覚えるという
目標を立てて努力する

━━━━━━━━━━
道場六三郎(銀座ろくさん亭主人)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

道場氏が若い頃から
心掛け実践されてきた仕事の極意とは?

■日本料理の鉄人・道場六三郎氏が
 10代で決意したこと

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はちょっと大変な日でした。

2022年10月21日 23時10分00秒 | 介護

 今朝も窓を開けて廻っていた時、東の空が真っ赤に燃えていました。

うろこ雲も綺麗に染まっていたに違いありません。

残念ながらその時はまだ家の中。

夜明けが遅くなってきましたので、お散歩に出る時間が遅めです。

 

 

 

 今朝の空

 

金木犀がと~っても良い香り

 

しみじみ秋だなぁ~って思います。

 

雲が綺麗。。。

 

いつものように廃品を出して、お祈りをして

再び公園へ。

 

園内にいらした方に朝の御挨拶をすると

「見て、綺麗な雲」

「本当に綺麗ですよね。今、写真を撮ったんですよ」と答えますと

「私も今、スマホで撮ったわ」

 

 

 今朝の朝顔は五輪でした。

 

 

 

 母は朝から不調。

しかも過呼吸気味で・・・。

本人も「酸素過多」と言いました。

一旦食卓には着きましたが、やはりしんどかったようでベッドへ。

メイバランスでお薬だけ飲ませました。

昨晩、食べてすぐに寝たせいで胃液が逆流したのか、痰が絡んで、ティッシュの山。

それから寝始めましたが、時々「腰が痛い」

褥瘡予防のクッションをその度に入れ直しました。

 1時半に看護師さんが来て下さった時には一番状態が悪かった時で、看護師さんがとても心配されました。

寒いと言いますが、熱があり・・・

気温は23℃。

前はエアコンを入れましたが、今回は扇風機を回しました。

お熱は37.9℃から37.4℃へ。

でも、又、上がったり・・・

過呼吸の発作も始まったり・・・

ポカリを飲ませたり、メイバランスやお茶も飲ませたりしましたが、今後の様子では点滴も視野に入れておられたようでした。

看護師さんは遅くとも3時には我が家を出て次に行かれないといけないのに、気になって後ろ髪を引かれていらして、3時15分くらいまでおられ、その後も気になられたようで、熱が下がらないようならアイスノンででも冷やしてと電話がありました。

 お昼ご飯にエビカツ丼を作っていましたが、食べず。

(良くなると思っていましたので)

 その後、「果物、食べる」と尋ねると「食べようか」と言いましたので、食べさせると一皿分くらい食べました。

(そう言えば今朝はバタバタしていましたので、果物の写真を撮るのを忘れていました。)

それから、新聞を読み始めました。

 そして、4時。

看護師さんから電話連絡のあったリハの方が、教育学生を連れて出ようとされていたそうですが、看護師さんがとても慌てていらしたのでそれどころではないと思われたようで、「置いてきた」と言われました。

そして、母を見ていい意味で拍子抜け。

あまりにも元気を回復し、お熱もなく、過呼吸も収まっていました。

「もう本当に心配したわ~

「看護師さんにこの動画を送ってあげよう」と言われて撮られ始めました。

母は「ごめんなさい。元気になりました」

その後、今日はもうマッサージしか出来ないと思われていたようですが、母が歩くと言い出して、お台所まで来ました。

私はいつも528ヘルツの曲を流しているのですが(今日はニューヴァージョンの”カノン”)、童謡とか好きな歌手(母は美空ひばりと言いました)とかでそのヘルツのはないのかと聞かれて、「なるほど」と思い検索しました。

そのヘルツのはありませんでしたが、美空ひばりをかけてみました。

その時に童謡の歌がないヴァージョンには528ヘルツのものがありましたが、やはり歌があった方がいいだろうということで、童謡を流したところ、これが思いのほか良くて・・・

手でテンポを取ったりし始めましたので、足トントンとかリハを曲に合わせてして下さいました。

何とかヘルツよりも好きな曲の方がいいことがよ~くわかりました

 

 

 

 私が寝る時に聞いているカノン

大抵、1曲目が終わらないうちに寝ているようです。

 

ヒーリング/ストレス解消】作業用BGM/カノン【Healing Classical Music"Canon"】水流音+ソルフェジオ周波数【528Hz】

=水の音がもたらすリラックス効果= 仕事をしていて疲れたときや落ち込んでしまったときなどに、水の流れる音を聴くと心が穏やかになってリラックスできます。そして水の音には、リラックス状態に導いてくれる理由があるのです。流水音がもたらすリラックス効果の理由には、以下のようなものがあげられます。 ・1/fゆらぎ 1/fゆらぎとは、自然音の中に含まれる音のゆらぎのことで、きっちりとした規則性はないもののある一定のリズムを持った1/fゆらぎを自然音が持っているといわれています。もちろん、これは水の流れる音にも当てはまることです。そして1/fゆらぎは、心臓の鼓動などの生体リズムと呼応し合うものであるため、私たちにとって心地よいものとして受け止められるのです。 ・高周波で脳からα波を出す 雨の音をはじめとした自然音には、人の耳では聴こえない高周波が含まれています。人の可聴域を超えた高周波をハイパーソニックといい、これと耳で聴こえる音をともに体感すると、体や心を司る脳機能が活性化されることがわかっているのです。また、ハイパーソニックに触れると脳からα波が発せられ、脳がリラックス状態に導かれるのです。 ・水で洗い流されるイメージ ここまでは科学的な面について説明しましたが、次に水の流れる音が持つイメージによる効果をあげます。水の流れる音は、水滴が次々に流れる音です。そのため、水の流れる音によって洗い流されるイメージを持つことができるのです。これにより、鬱屈とした心や疲れなどを洗い流してすっきりした気持ちになれるため、水の流れる音がリラックスに適しているともいえます。

 

 新しいヴァージョン(528ヘルツではないですが、こちらもデジタル音ですがいいです)

 

【強化版】聞き流すだけでなぜか奇跡が起きる デジタルカノン 月のテンポ116  A miracle happens for some reason just by listening Canon

 

過去に沢山の方に視聴していただいた元の動画があるのですが、効果や技術を考慮して過去のものはなくなく廃止して改めて強化版として作成しました♪ より強化されたこちらを是非ご活用いただけましたら幸いです♪ 当たり前の日常を、確実に少しづつ好転させていきます。 もしよかったら高評価、チャンネル登録よろしくお願いいたします♪ 関連項目 睡眠誘導、熟睡、波動、瞑想、ソルフェジオ周波数、自然音、シンセ、松果体、リラクゼーション音楽、relax、ティンシャ、月のテンポ

 

 

ちなみにこんなのもあります。

 

🎧《432Hz》癒しカノン【改】1時間耐久【ヒーリング/ストレス解消/自律神経の安定/家事/勉強/読書/胎教/作業用BGM】Johann Pachelbel : Canon in D【528Hz】

 

=432Hzの癒し効果=
ソルフェジオ周波数の他にも、432Hzが癒し効果を持つとされ、「宇宙の周波数」と呼ばれています。なぜかというと、物体の固有振動を可視化する研究によって、水の周波数が432Hzであると証明されたことにあります。
体の約70%が水からできている人間にとって、その周波数はマクロコスモス(宇宙)とミクロコスモス(人体)を互いに交わらせてくれるかもしれません。また、ソルフェジオ周波数と組み合わせて聴くとより高い効果が得られます。
例えば、潜在意識覚醒を促し、開運や健康促進にも効果があるようです。

 

 

 

 

 今、カウンセリングの勉強の続きをしています。

私の所属している学派はアドラーではないのですが、精神科医お勧めの1冊です。

なかなかカウンセリングの勉強の時間もないのに買ってしまいました。

何度も読むと良いようです。

 

 

 

 夜、シスターからお電話があって母も一緒に長電話をしました。

その後、母は今日はよく寝たせいかまだゴソゴソと文書の整理をしたりしています。

でも、もういい加減寝なせなくては

私でも遅い

では、おやすみなさ~い

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

せっかく人間として生まれてきたら....

 

せっかく人間として
生まれてきたのである。
ただ外の花を楽しむだけではなく、
自らの内に咲かせる
心の花をも楽しもうではないか

━━━━━━━━━━
平澤興(第16代京都大学総長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

★仕事や人生に役立つ致知活用法★

 

ある母親の『致知』の生かし方
~人として一番大切なことを教えたい~

ある営業マンの『致知』の生かし方
~自分にないものを『致知』から借りる~

あるWEBマーケターの『致知』の生かし方
~先行き不透明な時代の
 サバイバルスキルを身につける~

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日発行)

 

バラ十字会日本本部AMORC

 

【振動の世界】土地、お酒、身体の中に響く音


【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M975694&c=3304&d=ed84

 

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

下記の公式ブログでは、話題に関連する写真とともに読むことができます(下記のリンクをクリックしてください)。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M975695&c=3304&d=ed84

━…………………━


「秋の日はつるべ落とし」という言葉がありますが、今日から東京では、日の入りが午後5時より早くなるとのことです。秋の夜長ですね。


いかがお過ごしでしょうか。



私の友人で作編曲家をしている渡辺さんから、『振動の世界』という題の文章が届きましたので、ご紹介します。

▽ ▽ ▽

『振動の世界』

渡辺篤紀



私ごとで恐縮ですが、最近自宅の庭にタイルを敷くために、自分で整地をしました。


土を固めるために転圧という作業を行うのですが、その際に「タンパー」という、木の柄の先に20cm四方の重い金属プレートが取り付けられたものを地面に叩きつけることによって土に圧力を加え(転圧)、平らに均(なら)していきました。



このとき、硬い土の部分は「カン」というような高い音がして、柔らかい土の部分は「ボスッ」という低い音がします。


私は最初、この作業は、「タンパーを叩きつけた部分の土に圧力をかけて固める」のだと考えていましたが、それだけでなく、叩きつける音や周りの土の動きに注目していると、なかなか興味深いことが観察されました。



■土の中の共振

この庭は、四方がコンクリートの擁壁であるため、凹型の上面以外が閉じられた器に砂を満たした状態になっています。


「四方が閉じられているということは、太鼓やギターの弦のように、ある周波数で共振が起こるのかな?」

などと考えながら、ひたすらタンパーを叩きつける作業をしていました。



すると、叩きつけた場所ではなく、ほんの少し離れた場所の土が微妙にタンパーの振動によって波打って動いていることが分かりました。


不思議なことに、タンパーを叩きつけることによって、叩きつけている場所以外の土も振動し、土の高さが自然と揃って平らになっていきました。


この現象が、運動場などのような広い場所で起こるのかどうかまでは分かりませんが、少なくとも私の自宅の狭く(笑)、閉じた場所では、そのようなことが起こることが見られました。



「一定の振動を加えることで、土の密度が揃ってくるのだろうか?


「この土の上で和太鼓やドラムの練習をすると、いつか平らになるのだろうか?」


などと、ぼんやりと考えながら作業をしていると、「蔵の中で音楽(振動)を聴かせて作ったお酒は、味がまろやかになる」という話を思い出しました。



この場合も整地の作業と似たことが起こり、振動を加えることによって、お酒の成分中の何かに、何かしらの変化が起こるのでしょうか?


調べてみると、蔵などで音楽を流すことによって、焼酎などの熟成タンクや樽に音楽による微細な振動を与えて、液体の分子集団が切り離されて小さなるので、蒸留酒特有のアルコールの刺激が抑えられ、飲み口がまろやかになるのだそうです。



そうすると、微細な振動を与えるということが重要なのであり、音楽の内容自体に何かそのような不思議な力が特にあるという訳ではなさそうです。


ただし、ジャンルによって特有の周波数特性や音量などが異なるためか、クラシックとジャズ、ロックなどでは、その結果が変わるそうです。



■人間の共振

私は音楽活動もしているのですが、発声練習などで胸に気持ちよく響く高さの音があるのを経験的に感じていました。


G3(ソ3)の音(195.998Hz)で、およそ200Hz前後の音が私にとっては胸に響く音です。

少し低い音ですが、この音を発声していると確かに体中に微細な振動が発生して、何か、体の中が整えられているような感じがします。


ちなみに、F#4(ファ#4)の音(369.994Hz)では、響く場所がちょうどおでこの中心になり、眉間がムズムズとして、これはこれで、G3とはまた違った心地よい感じがします。



では、微細な振動を人間に与えると、お酒などのように、何か効果があるのでしょうか?


調べてみると、このような効果は医療にも利用されていて、2002年のサッカーW杯直前にイングランド代表のベッカム選手が骨折したときに、振動の利用によって治療期間を短くしたということが知られています。


これは、超音波骨折治療法といって、微弱な超音波を骨折部に当てることで治癒を促す(40%ほど期間を短縮できる)方法だそうです。



そのほかにも、微細な振動を与えることにより、代謝などがよくなるという報告もあるようです。


たとえば、大きな声で歌うと元気が出るなどというものも、単なる精神的なものだけではなく、実際に自身に微細な振動を与えることによって、何かしらの良い効果が体に現れているのかもしれません



この世界の物質を構成する全ての原子は、何らかの振動をしており、私たち人間もそれらの原子で構成されている以上、人間も振動というものに支配されていると言っても過言ではないのかもしれません。



あ、そろそろタイルを並べなければ! 笑


それでは、今日はこのあたりで……


△ △ △

ふたたび本庄です。



バラ十字会の教本に紹介されていることのひとつですが、私たち人間も他の生きものも、振動の大海にどっぷりと浸(ひた)って暮らしている振動の集合体だと考えることができます。


そして、人間の五感は、世界に存在する振動の大部分を知覚することができません。超音波、紫外線、赤外線、X線、電波のいずれも、感覚では捉(とら)えられないので、機器がなければ存在を知ることができません。


たとえを使って言えば、私たちは、振動の世界のほんの一部を、五感という狭い窓を通して見ているようなものです。



哲学では、世界のことを、現実(reality)と実在(actuality)に区別して考えることがあります。


自分が知覚している世界が現実であり、自分の知覚とは無関係に存在している世界が実在です(実在などというものは存在しないという説もあります)。



今回話題になった超音波は、人間には知覚することができないので、現実ではないけれども実在だと考えることができます。


しかし、犬やコウモリは超音波の一部を知覚することができ、彼らにとっては、それらは現実だと言うことになります。


いったい実在とは、どのような世界なのでしょうか。

これを機会に考えてみてください。

このことは、人生と世界の謎に深く関わっています。


参考記事:コウモリになりきる【神秘体験とは】

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M975696&c=3304&d=ed84



下記は、渡辺さんの前回の記事です。

記事:【空間を伝わるパターン】情報と感情を伝える波について

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M975697&c=3304&d=ed84



では今回は、この辺りで。

またお付き合いください(^^)/~



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最低気温更新&母がショートから帰ってきました&Autumn Leaves

2022年10月20日 21時36分30秒 | 介護

 今朝も寒かったです。

0.1℃下がって、今季最低気温を更新しました。

最高気温が22.4℃、最低気温が9.1℃ですので一日間での気温差が大きいです。

 

 

 

 

 今朝の空

朝、窓を開けている時、空が真っ赤に染まって綺麗でした。

残念ながら間に合わず

 

 

今朝の朝顔は何と十五輪も咲きました

 

ルビー色の小菊、明日は咲くでしょうか

 

 

 

 

 今朝の果物

今朝はキーウイを忘れました。

 

 

 

 

 今日の整形外科の予約時間は10時でした。

今回は電気治療でした。

帰りにちょっとドライブ。

稲刈りが終わっていました。

 

母が帰って来るので、好きそうなパンを購入。

 

あんぱんとお芋のパンとカレーパンと私のランチ用にはサーモンとクリームチーズサンド

これから稲刈りの所も。

田んぼや畑や木々を見るとほっとします

 

母に町内と岡山市から敬老のお祝いのお菓子が届きました。

 

大手饅頭は町内から。

  

 

 

 2時45分、母が元気に帰ってきました。

今回のショート先はノート記入等がほとんどないので、様子がわからないのですが、送って来て下さった生活指導員さんが「今週はずっとお元気でしたよ」

 3時半、往診。

今日はインフルエンザの予防接種。

その後、最近過呼吸が激しいのと痩せて行っているので抗うつ剤のパキシルを少し試してみましょうと言われました。

合わなければ即止めたらいいしと。

そんなに即効性はないので1ヵ月あたりから効果がわかるそうです。

 

 帰ってから夕食にかけて、母は買って来たパンを四分の一くらいずつとカフェオーレを飲みました。

大手饅頭も食べましたっけ。

でも、以前は大好きでしたが、今はあまり美味しいと思わないと言っていました。

こんなに食べるともう夕食は食べないかと思っていましたが、炊き込みご飯少々とサバの味噌煮少々と胡麻豆腐ほぼ1個とお漬物を食べました。

はたから見ると元気そうに見えますが、ドクターには「しんどい」と言っていました。

食後、早々に寝ないかもしれないけれど・・・と言いつつベッドに入りました。

やはり、若い頃とは違って、生きているだけでしんどいのだろうと思います。

 

 

 

何故かパリの町並みを思い出します。

当時は大学を出て数年でしたのでフランス語をまだ話すことが出来ましたから、迷子になっても、レストランでも、カフェでも困りませんでしたが、今はあいさつ程度しか話せません

でも、フランス語、やはり綺麗ですね

何かもうひとつ言語を学びたいと思います。

イタリア語かスペイン語かフランス語かなぁ~と思っています。

 

Autumn Leaves

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

人が成長する条件

 

自分の能力を遙かに超えることを
求められる環境に身を置いた時に、
初めて人間は成長していく

━━━━━━━━━━
鍵山秀三郎
(イエローハット創業者/
 日本を美しくする会相談役)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

◎掃除の神様・鍵山秀三郎氏が
すべての社会人に伝えたい「成功の要諦」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2022年10月19日 23時51分40秒 | 気候

 今朝は予報通り寒かったです。

スマホで見ると9℃。

夕方のお天気ニュースによりますと、最高気温21.8℃、最低気温9.2℃でした。

今日はいいお天気でしたので、シーツ類を洗ったり、お布団も干しましたが、あっという間に寒くなってしまいますので早めに取り込みました。

 

 

 今朝の空

 

金木犀って結構お庭があるお宅は植えていらっしゃることが判明。

中には2本も3本も。

 

 

 

秋が来た~って感じです

 

教会の小菊も大きくなってきました。

 

 

今日の雲はもこもこ。

 

秋の空ですね~

 

 

銀木犀

 

こちらは柊ですが、我が家の柊はまだ全然咲いていませんでした。

今朝の朝顔は何と十二輪も咲いていました。

お花はとても小さくなってきましたが、まだがんばって咲いてくれそう。

 

小菊が間もなく咲きそう。

楽しみです

 

今朝は「ブルームーン」がおしゃれに咲いていました。

 

 

 

 今朝の果物

おみかんを忘れていました。

シャインマスカットもピオーネも相変わらずお高いです

 

 

 

 

 Meijiの方が新しい商品の案内に来られました。

子供がいるというだけでなかなか就職出来ず、保育園も待機状態だそうです。

 

 母は今日も体調が良かったようです。

今日はお風呂に入れてもらい、本当に気持ちが良かったと言っていました。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

自分に言い聞かせたい言葉

どんな困難に直面しても、
絶対にここに宝物があるんだ、
これはチャンスだと
自分に言い聞かせて
逃げないことです

━━━━━━━━━━
片岡鶴太郎(俳優/画家)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

片岡鶴太郎さんが最新号の人気連載
「二十代をどう生きるか」にご登場!

無我夢中で駆け抜けたという
20代にスポットを当て、
その旺盛なエネルギーの源に迫ります。


■「己の立てるところを深く掘れ
  そこには必ず泉あらん」
片岡鶴太郎(俳優、画家)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に染まり始めました&お出かけの予定

2022年10月18日 23時03分00秒 | 友人との時間

 夜になって寒くなってきました。

予報通り気温が下がって行っているようです。

明日の最低気温は10℃だそうです。

 

 

 

 今日は晴れると思っていましたが、ほとんど曇りでした。

最高気温は20.2℃、最低気温は13.5℃。

 今朝の空

 

あちらこちらで金木犀が満開で、家を出るとあたりが良い香りに満ちています。

 

こんなにかわいい

萩もこんなに・・・

主が居なくなっても毎年四季折々の花を咲かせています。

 

教会のお庭

 

10月はロザリオの月のせいか、マリア様の両脇にバラが生けてありました。

 

再び、公園へ。

秋っぽくなってきました。

 

 

 

苔っていいですねぇ。。。

 

ご近所の銀木犀

 

そのそばの金木犀

こちらは柊

と言うことは、我が家の柊にも花が咲いているのかなと思いましたが、今日は見に行くのを忘れていました。

今朝の朝顔は十一輪

秋バラも次々に咲き始めました。

「シェヘラザード」

 

「プリンセス・ドゥ・モナコ」と「ブルームーン

 

「ラ・マリエ」

小菊

やはり、ルビー色のようです

 

今朝の果物

やはり、ミントの葉っぱでもほしいところです。

 

 

 

 朝一で整形外科に行ってきました。

今日からリハビリが始まりました。

週1回はリハビリ、もう1回は電気治療です。

リハビリ初日の今日は1ヵ月の目標の説明や体をほぐして下さったり、筋肉を付ける運動を教えて下さいました。

 帰りに「ガウディの小径」(勝手にネーミング)へ。

これから段々と色づいて美しい時を迎えます。

遠くまで続くこの小径、いつか歩いてみたいと思いつつ・・・

 

反対側は小径が2つ。

 

少し西に行って

 

まだまだ続いています。

色付いてきましたねぇ。。。

 

帰りに牛乳パックやトレイを持って行き、母のショート先にプリペトと朝日新聞を届けました。

今回は近いので便利です。

エントランスの飾りは今はこんな感じでした。

その後、スタッフの方がGメールのシェアのサイトから母の写真を送って下さいました。

1枚はこの前で撮られていました。

それから生クリームの乗ったデザートを食べているところと、何かゲームをしているところ。

今回、スマートウオッチを持って行かせましたので、スマホも触って下さって送って下さったのかな

「見えますか」と打ってありました。

 

 

 

 出かけようとしていた時、お隣のご主人が日曜日に子供達(二人の園児)と掘りに行かれたというお芋を下さいました。

「とても美味しいですよ」と

後で、友人に半分お裾分け。

お昼ご飯はストック品を食べようとチャーハンとインスタントお味噌汁を作って食べかけていたら

友人からラインが来ました。

お互いに積もる話もしたかったので、食べるのをやめて(明日、食べると言うことで~)、コメダへ。

デザートも食べたかったのでこのチョイス。

やはりコーヒーが美味しい

 

実際に会うのとラインで話すのとでは全然違うので、やはり会わないとね~なんて言いつつ、数時間おしゃべり。

昨日も11月に真庭に行く話がまとまった(県外のブロガー仲間ともやっと会えそう。クリニックに先に言っておいて)のですが、今日もラヴィアンローズの会(同い年の会)で夏から計画していた夜遊びの話(烏城周辺のイルミネーションを観て、MATSUというイタリアンレストランでお酒を飲みながらお食事をする・・・私はノンアルコールカクテル)がまとまり、旅の話(今年も県内で紅葉を見ながら温泉に泊まるか、あるいは友人が一度レオマワールドに行ってみたいと言うので、県外ですがこれも事前にクリニックに言えばOKかなと)が出ました。

これから又、考えていきます。

彼女は東京の友人と会うのに旅行割を使おうとしたようですが、今回すごくややこしく、東京の友人とは同じホテルに泊まれないとか

しかも、あっと言う間に埋まってしまったそうです。

予約をしていたそうですが、出発日の早い順だったそうで。

私との旅は私が県外に大々的にはまだ出られませんし、ワクチン接種を3回していないし~で、こじんまりと

 

 

 

 

 今日の母はメールが届いた時にスタッフの方が打って下さっていたのですが「お元気に過ごされています」

元気だったようですが、電話をしてきた時はスピーカーになっていなかったようで、疲れて早々に「おやすみ」。

今回、充電器を私が入れ忘れたようで、明日、又持って行きます。

近いと便利。

そのせいか、気が緩んだのかも

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

喜べ喜べ

 

喜べ喜べ
喜んでいると
みんな寄ってきて
助けてくれる
それと反対に
悲しんでばかりいると
みんな離れていってしまう
だから喜べ喜べ
それが幸せの秘訣だ

━━━━━━━━━━
坂村真民(仏教詩人)
『坂村真民一日一言』より
━━━━━━━━━━


「詩に生き詩に死す」と、
97歳で亡くなる最晩年まで、
一日も休むことなく詩業に
命を燃やし続けた詩人・坂村真民氏。
その生涯で遺した詩は1万篇以上にも及びます。

「坂村真民氏はわが国現存の詩人の中では、
 わたくしが一ばん尊敬している詩人である」

国民教育の師父・森信三師がそう評した真民氏。

午前零時に起床し、
自らを厳しく律しながら紡がれたその詩は、
時に悲しみに寄り添い、
時に弱くなった心を鼓舞し、
生きる勇気を湧き立たせてくれるものばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日雨が降りました&BWV #147「主よ、人の望みの喜びよ」

2022年10月17日 21時39分05秒 | 自然

 夜中に雨が降ったようです。

朝は止んでいましたので少し歩きに行きましたが、又降りそうでしたので急いで帰りました。

その後、降ったり止んだりでしたが、一日降りました。

最低気温が上がっていたので暑かったですが(18.7℃)、日中は21.8℃が最高気温でした。

 

 

 

 

  教会の門の修理が又、少し進んだようです。

週末になるとベトナムの人達がお休みになるので作業をしてくれているようです。

あとはスリランカの方とか。

日本人は高齢化のようです

 

雨が降って暗かったので、御聖体ランプの赤色だけが何だか~。

でも、実際はもう少し明るかったです。

 

 

 

 

 今日は久々に母が行くショート先が、母の軸が欲しいと言われた施設でした。

ご希望の軸を4本差し上げる準備をしました。

 

 

 

 

 

 母が最近好きになったトマトベースのエビとお野菜のガーリック炒め。

今朝は又過呼吸気味で、食欲がなく、このお料理に関してはエビだけ食べました。

 

 

 

 

 今朝の果物

アスパラガスの葉っぱが目立たない。

今朝は母の好きな紅茶パンにしましたが、ほとんど食べず。

でも、フルーツは全部食べました。

熱っぽい気がしましたので大丈夫かなと思いましたが(測りましたが)、ショートの方も「大丈夫でしょう」

その後、何も言って来られませんでしたので、お熱はやはりなかったのかと安堵しました。

 

 

 

 今日は朝顔が九輪も咲いてくれました。

母もびっくり

 

 

我が家に菊が2鉢あるのですが、昨日まで色がわかりませんでしたが、赤っぽいです。

もしかして、ルビー色

もう1鉢は魔女姉さまが下さったものです。

まだ色がわかりません。

 

 

雨に濡れたバラ達

 

 

 

 

 

 9時にショートからお迎えに来て下さって、母は何とか無事にショートへ。

いつもその後はほぉ~っとします。

 

 

 

 

 11時過ぎ頃、Aさんが池の掃除に来て下さいました。

鯉をお嫁に出して以来そのままにしていましたら、剪定の時に気になられたようです。

「どうせなら綺麗にしましょう」とおっしゃって・・・。

今後は浮草を入れてメダカか金魚を飼ったらどうかと。

鯉は循環器がないとダメですが、メダカや金魚なら大丈夫のようです。

 

 

 

 

 夕方、母が電話をしてきました。

復調したようで、ほっとしました。

 

 

 

 

 

 昨年の昨日にも紹介したバッハの「 主よ、人の望みの喜びよ 」です。

Bach - Jesus bleibet meine Freude from Cantata BWV 147 | Netherlands Bach Society

 

 

 

 

 昨年の今日の記事

昨年の方ががんばっていたような。。。

母のこと&映画『Undercover Angel』

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

才能を私物化していませんか?

 

いくら才能があるからといって
自分の才能を全部自分のために
自由に使ったのでは
世の中は不幸になってしまいます。
才能を私物化してはいけないのです

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
『成功の要諦』より
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

★致知出版社の「ご縁メール」 

 

≪ここが違う!道の駅。年間160万人来訪のその秘訣とは≫

 

最新号には、福岡県宗像市にある「道の駅むなかた」社長の
中野和久さんにご登場いただいています。

「道の駅むなかた」は、オープンして僅か3年で
九州地区において11年連続売上ナンバーワン、
年間約160万人が訪れるといった多くの人の心を
惹きつけてやまない魅力ある道の駅です。

地域活性化のために、多方面から様々な手法を
取り入れてきた中野さん。

今回は、「道の駅むなかた」の数ある魅力・特徴の中でも、
商品品質の向上、保ち方の一端をご紹介します。

───────────────────
インタビューの様子はこちら


【中野】

お弁当やお惣菜などを含め
加工品も充実しているのも特徴です。

あちこちの道の駅を巡っている
「道の駅ファン」の方もいらっしゃるのですが、
「道の駅むなかた」は品揃えが多く、
売り場スペースも大きめにとっていますから、
楽しんで買い物していただいているようです。


──常に新鮮で安全・安心、豊富な商品を提供するには、
  出品者の方との関係が鍵になりますね。


【中野】

ええ、スタッフにも、
「出品者の皆さんとは運命共同体だ」と伝えています。

店頭に並ぶほとんどが出品者の商品なので、
その鮮度、品質がうちの生命線です。

「道の駅むなかた」の主役はあくまでも商品。

この方針を変えていくことは、まずあり得ないですね。


──ああ、商品が主役。


【中野】 

鮮度、品質に関しては、
生きている魚を氷で〆しめる「野〆」か、
生きたまま魚を〆る「活〆」か、
どの方法で魚を〆たかまで分かるラベルを
商品に貼っています。

価格で比べたらスーパーには敵わないかもしれませんが、
〆方まで拘わったスーパーはまずないと思います。

また、その日に売れ残った分は
基本的に出品者の方に引き取っていただいています。

それによって、出品者の方々にも
次はもっとよい商品をつくろう、
出そうという意識が生まれてくるんですね。

 

(後略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする