La Vie En Roseの会(松琴寺の紅葉&お誕生日会)

2021年11月30日 23時41分25秒 | 友人との時間

 今朝の気温は5°c。

暖かい朝でした。

今日の「カムカムエブリバディ」の挿入歌の「On The Sunny Side Of The Street」を英語で聞いた時には気がつきませんでしたが、稔さんのナレーションで今日、日本語で聞いた時、この詩、どこかで聞いたことがあると思いました。

それがどこでだったか思い出せない

 今朝の果物

 朝、歩きに行けませんでしたので、ゴミ捨ての時に少し歩きました。

今日は曇りのち雨予報でしたが、いいお天気。

でも、雲がやはり多かったです。

 

ポプラちゃんもたいぶ葉を落とし始めました。

  

 

 

 

 

 今日は同い年のグループ「La Vie En Rose」の会のメンバーのひとりのお誕生日会を国際ホテルでしました。

その前に友人が迎えに来てくれましたので、30分ほど早く出て、行きつけのお寺に寄ってみることにしました。

このお寺はホスピス仲間ともう20年近く折に触れてお邪魔しているお寺で、精進料理を頂いたり和尚さんや奥さんとおしゃべりをしたり、座禅に行ったこともあります。

檀家を持たないお寺ですので、精進料理で生計を立てていらっしゃるのでしょうか

最近と言っても、ここ5年~10年くらいは様々なイベントもなさっています。

山の中ですので、まだ紅葉が綺麗でした。

最初はいつものようにデジカメで写真を撮っていました。

 

 

本当はもっと赤色でとっても綺麗だったのですが、なかなか自然な色は出ませんね。

 

  

 

この写真を撮った時、あまりにも美しくて・・・

 

その後はこの2枚だけデジカメで撮りました。

  

あんまり上にアップした紅葉が綺麗でしたので、スマホで撮ってみようと思い撮ってみるとものすごく綺麗でしたので、それ以降もうカメラはもう必要ないわと思ってしまいました

でも、スマホで見ていた写真をPCにダウンロードしてみるとやっぱりいまいち

 今日の一押しはやはりこの写真。

スマホで見るともっと鮮やかです。

青い空に黄色や赤や緑の織りなす色が本当に綺麗でした。

(同じような写真が2枚ですが)

 

もう紅葉も終わりですが、それでも本当に見事でした。

お寺、大好きです

曹源寺にも行きたいくらいでした。

 

 

 

 

奥さんが出て来られました。

又、ゆっくりここの精進料理も食べに来たいです。

(帰ってから知ったのですが。。。と言いますか、朝からお遍路をしているホスピス仲間の一人とメールで話をしていたのですが、いつも悩んでいたお姑さんが何と急死なさったようです。

詳しいことは全くわからないのですが、まさかこんなに急にこんな亡くなり方をなさるなんて本当に驚きました。

まだ母よりもずっとお若いです。)

 

 

 

 

 

静かな境内で美しい紅葉を眺めていますと寡黙になります。

座って静かに瞑想(座禅)がしたくなります。 

私の座り方は結跏趺坐です。

 

  

 

 

国際ホテル 

お花は綺麗に撮れました。

赤色に弱いのかもしれません。

(このPCが

 

友人のひとりが手作りのマスクチャームをくれました。

私のイメージはピンクだそうです。

 

先日のポーセラーツが出来上がって来ました。

久々の「ラヴィアンローズの会」&ポーセラーツ&リベラ-天使のくれた奇跡(Libera -Angel )

緑がかったのがこんなにかわいらしくなりました。

左のHappyが母のカップ、右の I love youが私のカップです

 

テーブルから見たお庭

外に出てみました。

 

 

前菜は鰆。

生ハムも選べましたが、前回生ハム(カッティングサービス付き)にしましたので。

 

カレー風味のスープでした。

  

ハンバーグとチキンのどちらかでしたが、友人の一人がお魚かシーフードに変えられないか尋ねるとシーフードならOKということで、私もシーフードにさせて頂きました。

そう言えば、パンを撮るのを忘れていました。

フランスパンとパンプキンパンで、美味しかったです。

こちらはケーキのワゴン

私はこちらを選びました。

 

お誕生日の友人のお祝いプレート

途中から滝の水が流れ始めました。

 

ホテルに11時半に待ち合わせでしたが、ここを出たのは4時。

おしゃべりに花が咲きまして・・・

コーヒーやお紅茶も3杯、入れて下さいました。

 

今日一日、とっても素晴らしく楽しい時間を持つことが出来て幸せでした

Today my friend and I had a birthday party for one of the members of the same age's group "La Vie En Rose" at the International Hotel. We enjoyed lunch and chat for four and a half hours. Previously, the porcelains I made were fired. They look adorable.
Before going to the hotel, my high school friend and I went to a temple near the hotel to see the autumn leaves. It was in the mountains, so the autumn leaves were still very beautiful. I was happy to have a very pleasant and refreshing time today.

 お寺に居た時にショートステイ先から電話がありドキッとしました。

電話の内容は母がスマホの充電器を間違えて持って行き30%しか残っていなくて不安がっているので持って来て頂けますかという内容でした。

私が母の前の充電器を捨てていなかったのが原因です。

母は私の充電器だと思ったようで、心配してくれていました。

母の充電器はバッグから出しませんでしたので、そのまま持って行ったと思っていましたが、母が捨てていなかった充電器を持って行ったようです。

ちゃんと最終チェックをしなかった私が今回も悪いです

 帰ってすぐに届けに行きました。

近いからこういう時助かります。

歩いて行こうとしましたが、雨が降り始めましたので、又、車で行きました。

 

母の好きなお人形が飾ってありました。

後で、母から電話がありました。

「午前中は寝て居たので午後からお風呂に入れてくれた」そうです。

今日はショートを使っている方が少なかったようで母はつまらなかったようです。

 夜、息子からラインが来ました。

娘が話したようです。

もちろんワクチンのことでした。

お姉ちゃんも自分たちも帰りたいと思っているけれど、母だけがワクチンを打っていないので、おばあちゃんだけに会うと言うのもありだけど、おばあちゃんが感染したら母も感染し大変なことになるから帰るのをやめようか、「打たないんだよね?」みたいな内容でした。

今考えていることを書きました。

どう言ったらいいかしばし悩みつつ・・・

何度もアナフィラキシーを起こしてるからワクチンを打つのは本当に正直怖い。

でも、もう子供達も結婚して幸せになっているし、孫達の顔も見せてもらえたし、今死んでももう後悔はないかなという気持ちではいる。

だから、家族のために打った方がいいのかなと。

おばあちゃんには会ってあげてほしい。

今、大病院の接種会場を調べているけれども、岡山は木、金、日曜日の夜。

おばあちゃんがいる日で出かけられないし、また万が一副反応が起こった場合おばあちゃんの世話が出来ないからどうしようかとそれも今悩んでる。

3人のドクターが責任が取れないから打たない方がいい、周りが打ってくれるのを待った方がいい、あるいは打つなら大病院でどんなことが起こってもいいようにした方がいい言われたこと。

そんな中でお姉ちゃんだけが絶対に打つべきだと言ってる。

母のことを考えてくれて言ってくれてるのだと十分、分かっている。

母が打たないことによって家族や周りに迷惑をかけるのならばそれは母の本意ではない。

万が一、ワクチンで何かがあってもそれはお姉ちゃんのせいではもちろんない。

自己責任だから。

そんなこんなで今調べたり、悩んだりしている最中であること等。

息子の返事は、決まったら教えてくれと・・・。

ワクチンを打たないと言えばもう一生会わないと言うかもしれないと思っていました。

 まだ強く雨が降っています。

今夜は最近では珍しくアップが遅くなりました。

あちらこちらから様々な連絡が来てその対応をしていたら遅くなってしまいました。





★致知一日一言 【今日の言葉】

人間国宝が語る、「芸」とは


技術と人間性が
相俟(あいま)って芸になる

――――――――――
野村萬(人間国宝の狂言師)

――――――――――

「技は常に磨かなくてはいけませんが、
 行き着くところは役者の
 人間性を磨く他ありません」





★エドガー・ケイシー


今日(11月30日)の珠玉のリーディングをお届けします。


自己の深いところで、神は今この時にも、あなたを必要としておられることを覚えておきなさい。

Know deep within self that God hath need of thee at this time.

(3671-1)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日よく働きました

2021年11月29日 21時55分00秒 | 生活

 今朝は2℃でした。

昨日が0.8℃でしたから、寒く感じませんでした。

 

  

今日は少し朝焼けを見ることが出来ました。

 

西の空

帰って、レタスを収穫し、ヘルパーさんが母を着替えさせたりして下さっている間に朝食の準備。

 

 今朝の果物

母はいつもの朝食は気持ちよく完食

 

 

 今日は一日快晴の予報でした。

明日からは雨です。

母がショートに行った日は大洗濯が待っています。

洗濯機を2回回し、お布団を干しました。

(午後からはお部屋の掃除も)

あんまり空が青く綺麗なので、お洗濯物を干した足で公園まで行ってみました。

 

ブランコの修理が始まるようです。

 

今日のバラ達

 

 

アスパラガスがまた出てきました。

空がきれい。

2階から写しました。

 

 

 

 

 今日は午前中は通常の掃除、洗濯、片付けで終わってしまいました。

午後からは年末に向けての大掃除開始。

食事を食べて1時前から5時半までよく働きました

居間のカーテンを洗いましたので、更に洗濯機を4回回しました。

まだまだ先が長いです

 

 今日は遅ればせながらクリスマスの飾りも出しました。

リースなども飾りましたが、手直しをした方が良さそうですので、又、綺麗に直せたらアップします。

 

 

 7時半から9時まで母が合計28回も電話をしてきました。

でも、いくら「もしもし」と言っても何も言わず、切れてしまいます。

今回は家で練習をしなかったのが良くなかったです。

このままではエンドレスで掛けてきそうな感じでしたので、ショートステイ先へ電話し、ちょっと見て下さるようにお願いしました。

結局、スピーカーにしていなかったようです。

普通なら耳にあてるでしょうが、それが今は出来なくなっています。

今日の体調はいまいちだったようですが、夕方から元気になったようで、歩く練習をしたと言っていました。

 

 私は今日、掃除機をかけたり、床拭きをしながらも絶えずワクチン接種のことが頭から離れず

でも、動いていたのが良かったようです。

お昼前に30分間ほど瞑想や祈りをしました。

どんな場合にも答えは自分の中にあります。

答えを見出すことが出来ますように。

 

 

 

 明日は同じ年齢のグループ「La Vie En Rose」のメンバーのお誕生日ですので、国際ホテルでお祝いをする予定です。

先日作ったポーセラーツも焼きあがっているはずですので楽しみです

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

世の中に残るのは本物だけ

――――――――――
木下唯志(木下サーカス社長)
――――――――――

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(11月29日)の珠玉のリーディングをお届けします。


知恵にあれば、欠点を見出さない。知恵にあれば、誰をも裁かない。知恵にあれば、恨みを抱かない。知恵にあれば、あなたに悪意を向け、あなたに不親切な言葉を吐く人々をすら愛する。

In Wisdom thou wilt not find fault.
In Wisdom thou wilt not condemn any.
In Wisdom thou wilt not cherish grudges.
In Wisdom thou wilt love those, even those that despitefully use thee; even those that speak unkindly.

(262-105)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とパック(^^♪ &ワクチン

2021年11月28日 21時55分22秒 | 医療、病気

 今朝は寒かったです。

2℃予報でしたが、今日の最高気温は14.5℃、最低気温は何と0.8℃でした。

寒かったはずです。

ほっぺも手も痛かったです

明けゆく西の空のグラデーションが綺麗でした。

 

東の空はこちら。

日の出時刻まで居ることが出来ません。

 

この葉っぱを持って帰ると母がお菓子と間違えました

こういうリーフパイがありますね。

シックで素敵な色合いです

 

あっと言う間にカエデも紅葉してしまいました。

 

 昨日のこと、庭師さんが竜の髭があまりにもおごっているので少なくし小さいものに変えようと言われました。

この竜の髭、昔は青い美しい実が生っていました。

でも、ここのところ全く見かけません。

庭師さん曰く、山ではよく見かけるけれども民家では見かけないと言われていました。

 

今朝、それでもひとつ位あるかもしれないと思い、探してみましたがありませんでした。

これは何でしょうか

これにいつか実が生る

庭師さんが昨日持って来て下さった小さい竜の髭。

 池のそばのたまつげに落ち葉が・・・と思ってよく見たら、つりしのぶから落ちたようです。

このつりしのぶは最初、南部鉄器の風鈴が付いていました。

 

 今日のレタスの収穫

 今日の果物

母が「昨日は柿がなかったなあ」と言いました。

よく覚えていますので感心しました。

昨朝は柿がなかったので、お昼に買ってきたのです。

 その後、ストーブを付けてNHKの「日曜美術館」を観ながらカフェオーレを飲みつつ母とまったりとしていたところ、母がおちょぼ口をしているのに気が付きました。

母は髪を切る時とか、お化粧をする時とか、綺麗にしようとする時、おちょぼ口をします。

それを見てふっとパックをしようと思い立ちました。

多分、母には初体験

「色が白くなるよ」と言うとその気になりました。

実はパックは私も何年もしたことがなかったのですが、これからしようと思って新しいパックを持っていました。

こうして二人してパックをしました。

パックをはがすとキメが細かくなって色が白くなっていましたので、それを言うと「うそばっかり

でも、しばらく鏡の中の自分を見ていました

 今日は水菜も収穫しました。

お揚げさんと炒めました。

 

 今日の頂き物

 

明日から母はショートですし、一人では食べ切れませんので、お隣と前のお宅にも差し上げました。

 剪定後の木々が障子に映っていました。

 今日の母はお昼寝もせず一日元気に過ごしました。

が、又、転倒しました。

今日は手すりの角で目の上を打ちました。

腰は大丈夫だったようです。

 午後、娘から電話がありました。

ワクチン接種のことでした。

お正月に帰りたいからワクチンを打ってくれないかと。

昨日、お嫁ちゃんからも「お正月に帰ってもいいですか」とラインが来ました。

私が打っていないから、おばあちゃんにも会えない。

おばあちゃんに会ってもお母さんには会えない。

孫たちはまだ幼いですからワクチンは打てません。

でも、幼稚園や小学校に行っていますから罹っていないとは言えないので私に会うのは危険だと言うのです。

3人の医者が「打てない」と言われたということは何度も言いましたが、娘は医者として打つべきだと言い続けています。

今週中に打てば、年内に2回目も接種が終わるからと。

いろいろなデータを送って来ました。

ワクチンを打たない人の傾向性までデータが出ているそうです。

(思わず笑ったものもありました)

私の場合は何回かアナフラキシーを起こしましたが、蕎麦(アボガドも最近)アレルギーだから大丈夫だと言います。

もちろん絶対とは言えないわけですが、「ワクチンを打たないでコロナに罹りICUで苦しんで亡くなった人を沢山診てきたから」とこれまた言っていました。

その他手を変え品を変え、切々と。

又、海外へ一緒に行こうとか云々。

孫まで「ノンナに会いたいよ~」

もうワクチン後遺症や万が一死んでしまうことも覚悟の上で(皆、ある程度そうして打っているのでしょうし)、家族の為に打った方がいいのかなと思いました。

この年齢まで生きれば人生の一通りのことは終わったわけですし。

ただ母のことだけが残っています。

私の従弟は今、ワクチン後遺症ですごく苦しんでいます。

又、2人のママ友がアレルギーもアナフラキシーもありませんが打たない決断をしています。

英語の先生のご主人は健康でしたが1回目の接種時に心臓に血栓が出来てしばらく働けず、その後、外国で手術をしました。

ですから、彼女はワクチン反対派です。

我が家に来て下さっている薬局の方は肺炎もインフルエンザも打ったことがないと言われていました。

「でも、コロナだけは患者さんに迷惑がかかってはいけないから打ちました」とおっしゃっていました。

最近では私はインフルエンザの注射も全くしていません。

病院に勤務していた時には打っていましたが、打つと返って調子が悪くなりますのでずっと打っていません。

本当にこれだけは「自己責任」です。

打ったからと言って安全なわけではないですが、重症化は防げるようです。

ただ、アフリカの変異株。

これには効果がないとか言われていますね。

あ~、悩ましいところですが、「人の為に打とうという気になれないの」という言葉は心に残りました。

「娘だから言うのよ」と娘。

 何だか、パックの話からワクチンの話になってしまいました

タイトルを変えなくちゃ

★致知一日一言 【今日の言葉】

国の根幹を支えるのは
国民でしかあり得ない

――――――――――
櫻井よしこ(国家基本問題研究所理事長)
――――――――――

★エドガー・ケイシー

今日(11月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


治癒は究極の一者(である神)から来る。この方がすべてを癒し給う。

Know the cure comes from the One, who cures all, see.
(3751-12)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のイルミネーション&今日の母

2021年11月27日 21時25分28秒 | 介護

 昨夜は10時過ぎてベッドイン。

朝の5時半頃まで寝ました。

母も6時15分にさわやかに起きました。

その後TVを付けて、新聞を読み始め「一人でも大丈夫」と言いましたので歩きに出ました。

 

 外気温は5℃。

日の出前です。

 

 

 

この写真が6時50分。

日の出の頃です。

これから綺麗に東の空が染まるのでしょうが、帰らなくてはなりませんでした。

帰るとヘルパーさんはすでにいらしていました。

でも、時間まではお車の中にいらして、あれこれ準備をなさっているようです。

ターバンを巻くとか~。

食事を作る時にレタスの収穫をしようと畑に出ました。

蒜山で買った40円の白菜の苗が大きくなりました。

結球しそうかな

 

レタスの収穫

 

母の朝食

果物は同じ量です。

パンにブルーベリージャムをたっぷり付けて食べます。

今はこのふわふわのパンしか食べられなくなりました。

 

ショートから持って帰って来たこのお人形がお気に入りのようです。

私のスマホの上に乗せて、私の方に顔の向き変えてくれました。

 

こちらが私の朝食

果物が無くなってお皿だけが大きいのに後で気が付きました

 

 

 

 

 昨日、スマホと共有化?同期化?したグーグルフォト。

今朝、スマホで撮った写真をPCからアップしました。

やはり、色が鮮やかで綺麗ですね

 

 母がコーヒーが欲しいと言いましたので、午前のおやつタイム。

9時半でした。

この時までは母はすごく調子が良く、食事も「体調がいいと大きな口が開くわ」と言っていつもより短い時間で完食。

ところが、この20分後には急にゼンマイ仕掛けのお人形のネジが切れたような状態になってしまいました。

物を言うのもしんどいという感じになり、ベッドへ何とか連れて行き寝させました。

お昼過ぎに起こして食事をさせようと思いましたが、「欲しくない」と言い、再び寝てしまいました。

看護師さんが1時半に来て下さって、何とか起きて食事をしました。

おかずは食べないで、牛丼だけ食べました。

この間、皆、食卓に座ります。

今日のおやつはコーヒーとサーターアンダーギー。

いろいろなおしゃべりをするこのまったりとした時間が母も私もとても好きです

そして、足湯をして頂き、看護師さんが帰られる3時からヘルパーさんが来られる5時まで母は再び寝ました。

看護師さんがいらっしゃって下さっている間にスーパーへ、ヘルパーさんがいらして下さっている間にドラッグストアへ行かせて頂きました。

母の足が冷たいのでこんなのを買ってみました。

スプレーは口腔保湿ミスト。

夜や朝方に喉が乾燥してしゃべれなくなります。

母は朝いち、お薬を飲む時にすごくむせます。

誤嚥性肺炎になっては大変

看護師さんが食事の時にはむせていないし、大抵好きなものを食べている時、飲んでいる時はむせないと言われましたが、確かにそうのようです。

ドラッグストアから帰ると母がくにゃ~と前後不覚状態。

ヘルパーさんが初めてのことで、驚いておられました。

それでも、流石にプロ。

着替えさせたり体を拭いたり、陰洗など一連のことをして下さり助かりました。

こういう状態になりますと私の手には負えません

母は食事はもちろん、お薬も飲める状態ではなく、寝入ってしまっています。

今日はエネルギー補充日のようです。

 

 昨夜はまたあれから母が転倒しました。

しりもちをついた感じです。

重くてなかなか起こすことが出来ませんでした。

これで何回目の転倒だろうかと思います。

母と私の意見の一致は「少なくとも30回以上

たった1度で寝たきりになってしまう方も大勢いらっしゃいます。

いろいろな骨の注射をしたのが良かったのか、幼い時に川魚を食べていたのが良かったのかわかりません。

元来骨太でもあるようです。

なかなか私一人の手には負えないことが多いです

 

 昨年のブログによりますと母は2週間、入院したのでした。

昨年の記事

 

 

 

 

 今日も12時半位から4時過ぎまで剪定に来て下さいました。

今日は門かぶりの松の剪定も半分終わりました。

お天気が変で、急に曇っては雨が降り、又、晴れてを午後から繰り返しました。

 

 

 

 

 ドラッグストアからの帰り。

ママ友ガーデンとそのお隣のお宅のイルミネーションです。

 

 

 

 

 

何組かの家族が見に来ておられました。

こちらがスマホで撮影した写真

 

 

 

 

 

やはり、スマホで撮影した方が色が鮮明で綺麗なようです。

 

 

 今日の最高気温は12.6℃、最低気温は5℃でしたが、明日は2℃だそうです。

すでに9時現在で気温は6℃。

明日の朝は又、一段と寒くなりそうです。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

徳と財、どちらが大切か。

 

徳は本(もと)なり、
財は末(すえ)なり


【訳】
徳こそが大切で、財は大したものではない
という解釈は大間違い。徳も財も
両方とも人間生活には必要なものだが、
財は徳があって初めて生まれる。
ゆえに、財を成すためには
まず徳から始めなければならない

――――――――――
『大学』
『「大学」に学ぶ人間学』
(田口佳史・著)より
――――――――――

古来、「初学徳に入る門」
――徳を身につけようとする人が
最初に読むべき本といわれ、
2,000年以上にわたり読み継がれてきました。

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(11月27日)の珠玉のリーディングをお届けします。


人が他人について言ったことは、いつか、何らかの形で、自分自身の身に生じることになります。

For what one says of another will usually be one's own state also - in one form or another.

(1669-1)

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の「カムカムエヴリバディ」

2021年11月26日 20時22分44秒 | その他

 昨夜も10時にベッドイン。

約8時間寝ました

途中で目が覚めましたが、起きたのは5時50分でした。

 今日は太陽が昇る前に帰りました。

ヘルパーさんによっては5分~10分早くいらっしゃる方がおられます。

 

昨日、落ち葉を拾っていたのを見ていらした方が、「綺麗だから取っておいたよ~」と下さいました

ありがたいことです。

母に見せた後、キッチンの出窓に置きました。

 

 今朝の果物

今年最後のピオーネです。

シャインマスカットもあと少しになりましたので、これからは1個ずつ

 

 

 今週の「カムカムエブリバディ」、昨日、今日と悲しい展開で、あさイチの女性アナウンサーも泣いておられましたね。

多くの人が泣いたことでしょう

岡山の空襲は6月29日のことでした。

母の生まれた1925年から始まっている今回の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」。
しかも舞台は岡山なので、ドラマに興味のなくなった母も時々は観ています。

母に、安子ちゃんがおばあちゃんとお母さんを防空壕の中で亡くし、続いてお父さん、夫まで亡くしたと話すと「そういう人もいたよ」と言っていました。

岡山空襲は6月29日の夜中の2時過ぎだったようです。
空襲は何の警告も無いままに始まったそうです。

ドラマで100日後の10月10日に再建されたデパート・天満屋の地下でも逃げ込んだ多くの人が亡くなったと聞いています。
この時、岡山城も燃えました。

母は田舎に住んでいましたので、次の日に多くの人が岡山の方から歩いて来ていたので「何しに行っているのだろう」と思いながら道路の方を見ていたと言っていました。

戦争って本当にむごいです。

岡山空襲

 

 

 今日の母は体調が悪い日でした。

お昼ご飯に、新米を炊いて、例の「竜王」で卵かけご飯を作りましたが、夜になってやっと食べました。

(卵を混ぜている時にインターフォンが鳴ったので、戻ってみるとお茶碗の周りの卵が固まってひどい状態に

看護師さんがあまりにも黄色いのでチキンライスと間違えられました

 

 

 剪定は着々と進んでいます。

明日、もう一日したら、3日間私の都合もありお休みです。

 

 

 昨日、車でYou Tubeが聞けることを初めて知りましたが、今朝、ふとスマホのグーグルフォトをパソコンで共有出来ないのかしらと思いました。

スマホのグーグルフォトの写真を今までGメールでPCに送って使っていましたが、そんなことをしなくても共有出来るのではないかと思って調べてみたら出来ました

これでブログへのアップが簡単になりました。

また、ひとつ賢くなりました(^^♪

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

いま、あなたを叱ってくれる人はいますか?

 

叱ってくれる人があるうちは
怠けてもええ、
しかし、
叱る人がなくなった時には
怠けたら駄目

――――――――――
山田惠諦(第253世天台座主)
――――――――――

 

 

 


★エドガー・ケイシー

今日(11月26日)の珠玉のリーディングをお届けします。


人にではなく、神に認められるような生き方をしなさい。

Study to show thyself approved unto GOD - not to man!

(294-198)

 

 

 

 

★バラ十字会 メールマガジン(毎週金曜日)

 

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

下記の公式ブログでお読みくださると、話題に関連する写真を見ることができます(下記のリンクをクリックしてください)。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M852818&c=3304&d=ed84

━…………………━


もう師走も間近になり、暖かい地方からも紅葉の便りが届くようになりました。


いかがお過ごしでしょうか。



先日道を歩いていると、近所の家の庭に菊の鉢植えがいくつか置かれていて、今にも開きそうなつぼみを付けていました。

開いたときには25センチほどになろうかという大きなつぼみでした。数日後に見るのが楽しみです。


札幌で当会のインストラクターを務めている私の友人が、菊にまつわる小説についての文章を寄稿してくれましたので、ご紹介します


▽ ▽ ▽

文芸作品を神秘学的に読み解く(31)

『野菊の墓』 伊藤左千夫 著

森和久



これは無垢で可憐な少女の純愛と報いてあげられなかった少年の物語です。



幼少の頃から姉弟同然に育てられた従姉の民子と政夫がある日突然、恋心に目覚めます。

最初は小さな「卵のような恋」が膨らみ始め、それ故、2人の仲は引き裂かれてしまう悲恋となります。


旧制小学校を卒業したばかりの政夫が数え15歳(満で13歳と数ヶ月)、民子が数え17歳(満で15歳と少し)になった年の10月中旬のこと。

政夫の母は、そろそろ年頃になった二人が仲良くしすぎるのは世間体も悪いので、自重するようにと注意します。

この話が終わって、母は政夫に仏壇へ供えるよう、「菊はまだ咲かないか、そんなら紫苑(付記)でも切ってくれよ」と言いつけます


(付記:紫苑(しおん)は薄紫色の小さな花を付けるキク科の草です。菊の花言葉は「高貴」「高潔」「高尚」。紫苑の花言葉は、「君を忘れない」、「追憶」、「遠方にある人を思う」です。)



それから二人はよそよそしい振る舞いをするようになります。

10日ほど経って、政夫が背戸の畑でナスをもいでいると、そこへ民子もナスもぎを言いつけられてやって来ます。ナス畑で二人きりになり、以前のように笑い合いおしゃべりします。

しかし政夫は、「この日初めて民子を女として思った」のです。そして「今さらのように民子の美しく可愛らしさに気がついた」のです。

「しなやかに光沢のある鬢(びん)の毛につつまれた耳たぼ、豊かな頬の白く鮮かな、顎のくくしめの愛らしさ、頸のあたり如何にも清げなる、藤色の半襟や花染の襷(たすき)や、それらが悉(ことごと)く優美に眼にとまった」と政夫は民子の美しさに戸惑い、気軽に話せなくなってしまいます。ぎこちない口調になり思わず言い合いになってしまいます。

だけれども、心は通じている二人なのですぐに愉快に溢(あふ)れ、「宇宙間にただ二人きり居るような心持にお互になった」わけで、「恋の卵」はますます成長するのでした。



それに相まって兄や嫂(あによめ)や使用人のお増たちは、陰口を言い、嘲笑するのでした。

さらに村中の評判になり、2つも年上を嫁にするつもりなのかなどと言われるようになります。

そうするとまだ年端もいかない二人は、あまり逢わないようにしようということになり、気まずい間柄になってしまいました。



陰暦の9月13日、別名(後(のち)の月)、明日は政夫たちの住む矢切村の宵祭りです。

家中手分けして畑仕事のけりを付ける必要となり、政夫と民子は二人で遠い山畑の綿摘みの役目を言いつかります。

嬉しさこの上ない二人ですが、口さがない人たちに本心を知られまいと、表面上は何食わぬ態度を貫きます。

誰かに見られると噂になると思い、別々に家を出て綿畑へ向かいます。

村はずれで二人は落ち合い、和気あいあいと連れ立ちます。


道すがら、路傍に咲く野菊を摘み、政夫は民子に渡します。

『私ほんとうに野菊が好き』『僕はもとから野菊がだい好き』『私なんでも野菊の生れ返りよ』『道理でどうやら民さんは野菊のような人だ』『それで政夫さんは野菊が好きだって……』『僕大好きさ』。美しい三段論法の使い方ですね。



政夫は述べます。

「真に民子は野菊の様な児であった。民子は全くの田舎風ではあったが、決して粗野ではなかった。可憐で優しくてそうして品格もあった。厭味とか憎気とかいう所は爪の垢ほどもなかった。どう見ても野菊の風だった」。

しかし、恋にのめり込む二人には「女の方が2歳上」という壁が、どんどん高く感じられるのでした。


二人で綿を摘み、二人で弁当を食べ、二人で野葡萄を頬張り、二人の時間は過ぎていきます。

民子は政夫の手折ってきた竜胆を手に取り言います。

『りんどうはほんとによい花ですね。わたしりんどうがこんなに美しいとは知らなかったわ。わたし急にりんどうが好きになった。おオえエ花……』

『民さん、なんです、そんなにひとりで笑って』

『政夫さんはりんどうの様な人だ』


(野菊の花言葉は「清爽」。竜胆の花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」です。)



二人だけの楽しい綿摘みデートもいつか終わりが来てしまいます。

晩秋の日暮れは早く、二人が家に帰り着く頃には、すっかり暗くなっていました。

母親にこっぴどく叱られ、それでもう二人の運命は決まってしまったのです。



政夫は11月になったら中学校へ行く予定だったのが、繰り上げて10月17日に行かせられることになりました。

14、15、16日と政夫は民子とろくに話しもせず、無為に過ごし、17日を迎えます。17日の朝、矢切の渡しから船に乗り、政夫は旅立って行きました。

その時民子は見送りに来たのですが、二人は一言も交わさず、これが永久(とわ)の別れとなったのです。

「物も言い得ないで、しょんぼりと悄(しお)れていた不憫な民さんの俤(おもかげ)」を政夫は生涯忘れ得ないでしょう。



ここからは時系列で見ていきましょう。


同年11月初め:民子は筵(むしろ)を仕舞い忘れ雨に濡らしてしまいます。政夫のことなど考え事をしているからだと政夫の母に大きく叱られます。

同年12月23日:民子は市川にある実家に帰されます。

同年12月25日:政夫が学校から戻ってきます。民子には会えませんでした。

翌年1月2日:政夫は学校へ戻ります。気兼ねして民子の所へは行きませんでした。

翌年:政夫の母は、度々民子に言います、「政夫と夫婦にすることはこの母が不承知だからおまえは外へ嫁に往け」。

翌年11月:民子が市川の某氏へ嫁ぎます。その後妊娠し、6ヵ月後流産します。

翌年12月31日:政夫が学校から帰省します。民子のことは誰も口にしません。

翌々年1月2日:政夫が学校へ戻る間際、民子が既に嫁に行ったと知らされます。政夫は学校へ戻ります。

翌々年6月19日:流産後の肥立ちが悪く、民子は息を引き取ります。

翌々年6月22日:政夫の所へ「スグカエレ」の電報が届き、政夫は家に帰り、民子が死んだことを告げられます。



政夫が家を出てから民子は日に日に元気がなくなり、目に見えて憔悴していきました。

そんな民子は人前で政夫のことを一言も口に出しませんでした。

でも死の床にあった民子は、政夫の写真と手紙を握りしめ胸の上へのせていたのです。


政夫は民子の元へ7日間墓参りし、墓の周りに野菊を植えました。

そして次の日、学校へ戻っていきました。物語の最後は10数年経った政夫の言葉で、こう締めくくられます、「幽明(付記)遙(はる)けく隔(へだ)つとも僕の心は一日も民子の上を去らぬ。」

(付記:幽明とは、ここでは死後の世界と現在の世界を意味します。)



この作品は1906年(明治39年)に発表された、伊藤左千夫の処女作です。

民子と政夫の二人が結ばれなかったのは、昔の因習のせいだという向きもありますが、今でもそれは形や程度を変えて存在します。

人は防衛本能のなせる技なのか、誰か自分より立場の弱い人に攻撃を加えてしまいがちです。

または、自分に優位な関係性を作り上げるため、誰かを貶(おとし)めようとしたりします。

自分が努力して高みを目指すより、他の人を蹴落とす方が一見楽ではありますから。

この物語では「2歳年上」が問題視されているように思われますが、実際は民子を攻撃するための口実です。

言葉の暴力は、実際の物理的暴力と同じダメージを脳に与えることが解っています。

そしてそれは自分にも返ってくるのです。

さらには言葉による暴力を見ただけで、脳は確実に良くない影響を受けてしまいます。


政夫の母は、自分が消えることのない罪をいつまでも持ち続けることになると、慚愧(ざんき)の涙を流し続けます。

しかし、政夫は、
「お母さんとて精神(こころ)はただ民子のため政夫のためと一筋に思ってくれた事ですから、よしそれが思う様にならなかったとて、民子や私等が何とてお母さんを恨みましょう。お母さんの精神はどこまでも情心(なさけごころ)でしたものを、民子も決して恨んではいやしまい。何もかもこうなる運命であったのでしょう。」
と母を慰め、母の苦しみを解きほぐすことに身を尽くすのでした。


野菊は庭を彩る最後の花と言われます。

界隈で目にしたら民子の心に思いを馳せてみてください。

△ △ △

ふたたび本庄です。


調べてみたところ、著者の出身地は千葉県の松戸市で、そこには、伊藤左千夫記念公園があり、政夫と民子の銅像が置かれているとのことです。


写真(下)を見ると二人ともかごを持っています。

綿摘みの場面でしょうか。



下記は森さんの前回の文章です。

記事:『少年の日の思い出』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M852819&c=3304&d=ed84



では、今日はこのあたりで。

また、お付き合いください(^^)/~


★――★――★――★

【期間限定の無料キャンペーン】「バラのこころ-神秘・科学・芸術」(No.146)Kindle版(電子書籍)が11月29日(月曜日)午後4時59分まで無料です

記事内容:『哲学の卵という錬金術の象徴-入門編』/『ロバート・フラッドのバラと十字』/『図形と数が表わす宇宙の秩序』/『恐れを克服する』/『視界から去って』/『自己を認識すること』/『バラ十字古代エジプト博物館のコレクションから-葬送の船』

ペーパーバック版は880円です

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M852820&c=3304&d=ed84

★――★――★――★



□■□■□■□■□■

札幌市近辺にお住まいの方にご紹介があります。

バラ十字会AMORCの公認インストラクターの森和久さんが、道新文化センターさっぽろ東急教室で講座『あなたのためのスピリチュアルな知恵・神秘学』を行なっています。

【2021年度の後半のテーマ】 潜在能力を開発する技法と法則

毎月、第2・第4金曜日の18:20に開講し、最初の30分は無料で体験できます。

気軽にお越しください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M852821&c=3304&d=ed84

(新型コロナウイルスの感染状況によって、開催は変更されることがありますので上記サイトでご確認ください。)

□■□■□■□■□■



◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

■編集後記

多肉植物の植え替えをしました。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M852822&c=3304&d=ed84

◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯のことで一日経った気が・・・

2021年11月25日 21時50分00秒 | 生活

 

 昨夜は10時にベッドに入れました。

が、母が20時半あたりから10時過ぎにかけて電話してくること10回以上

1度はゆっくり話せましたが(昨日は一人だったとか)、その後は無言かお互いに「もしもし」と言っていても母には聞こえていないようで。

先週、何回か練習しましたが、日にちが経つと忘れるようですので又、今週も練習です。

 

 5時過ぎ頃目が覚めて、瞑想後、ウォーキングへ。

 

 

 

明るくなってから歩きに行ったのではあまり歩く時間がなくなりました。

今の日の出時刻は6時50分くらいです。

また、太陽も随分と南から昇るようになりました。

 

 

 

 

日が昇ったらもう帰る時間になります。

 

我が家のこのフリフリビオラ、かわいいので剪定が終わったら買いに行きます

拾い集めた落ち葉

 

 今朝の果物

サラダにはゆずの皮もしっかり頂きます

 

 今日はバラ十字会のお勉強をし、その後思い立って、11時前からソフトバンクに行きました。

携帯代金が高いのでYモバイルに変えようと思って行きました。

ご相談した結果、今使っている状況で一番安くなるプランを教えて下さいました。

Yモバイルは回線等同じものを使っているので問題ないらしいですが、修理の保証がないと言われました。

今のスマホ、まだ2年経っていませんが、充電があまり持たず、固まってしまったり。

そこで、機種変更してからYモバイルに変えた方がいいと言われました。

お値段もお聞きしたら12月から安くなり、更に3か月にYモバイルにした場合もっとお安くなるようです。

ということで、新機種に変更。

5Gですが、まだ私の地域では4Gのようです。

写真の性能は又一段と良くなったらしいですが、友人達が使っているiPhoneの方が今までは圧倒的に綺麗でした。

この5Gの新機種はまだわかりません。

1時間くらいで帰ることが出来るだろうと考えていましたが、1時までかかりました。

データ移し替えに更に1時間~1時間半かかると言われましたので、剪定の方が来て下さるので預けて出直しました。

剪定の方がお弁当を2つ持っておられて、1つ下さいました。

そして、2時半。

今度はすぐに帰ることが出来るだろうと思っていましたが、ナビとスマホがなぜか接続出来ずにお店の方が悪戦苦闘。

結局、帰ったのは4時前になりました。

でも、おかげさまでちゃんとすべて問題なく使えるようになりました。

 

 今日はお庭の草取りが出来ませんでした。

剪定は進んでいました。

段々とすっきりしていっています。

 

 庭師さんとおしゃべりしながらティータイム。

 

 

 

 そうこうしていますと、4時過ぎに母が帰ってきました。

今日は施設長さんが送って来て下さいました。

焼き芋のお土産付き

母はこのかわいいお人形も頂いて帰ってきました。

 今日の調子もまずまずのようで、今、まだベッドで新聞を読んでいます。

 

 何だか12月が近づいたせいか気忙しくなりました。

何もしなくてもお正月は来ますが、やはり何かと気になります。

カーテンも洗いたいですし、障子も張り替えたい等など。。。

断捨離もしなくては

 

 

 母が戻ってきますとなぜか家中が散らかってしまいます。

母は何も悪さをしませんから、私がバタバタして、片付けないで次のことに着手するせいではないかと思われます。

 

 今日も10時にはベッドイン出来そうです

今日もお疲れさまでした。

おやすみなさい

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

〔六中観〕

・忙中閑あり
 どんなに忙しい中でも閑はつくれるし、
 またそういう余裕を持たなければならない

・苦中楽あり
 どんな苦しみの中にも楽は見つけられる。

・死中活あり
 もう駄目だという状況の中にも必ず活路はある。

・壺中天あり
 どんな境涯の中でも自分独自の別天地を持つ。

・意中人あり
 尊敬する人、相許す人を持つ。

・腹中書あり
 頭の知識ではなく人間の土台をつくる
 書物を腹に持つ。

――――――――――
安岡正篤(東洋思想家)
――――――――――

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(11月25日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あらゆる善にして完全なる賜物の与え主である神に、もっと近づくように生きなさい。そして求めなさい。そうすればあなたは受け取るでしょう。扉を叩きなさい、そうすれば開かれます。与えなさい。そうすればそれは4倍になって返ってくるでしょう。

Live closer to Him, who giveth all good and perfect gifts, and ask and ye shall receive; knock and it shall be opened unto you. Give and it shall be returned fourfold.

(254-11)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪が舞いました&卵かけご飯&剪定

2021年11月24日 21時43分00秒 | 自然

 昨夜は2日目にして早くも就寝時間が23時を過ぎてしまいましたが、それでも以前に比べたら随分と早くベッドに入りました。

途中2時過ぎに目が覚めましたが、次に起きたのは6時45分

母が居たら慌てるところでした。

 

 

 今朝の果物

代り映えしませんが、これでも盛り方には今日はどのようにしようかな~と注意は一応払っています

 

 

 午前中、5人中4番目の孫のお誕生日の為に果物を送りに行きました。

果物が好きなので、親(私の息子)からのリクエストもありそれ以来果物を送っています。

メロンは路地ものがある時は1000円ほどでありましたが、今はハウスものなので3000円以上。

宝石箱をひっくり返したようなフルーツボックスを送りたいですし、熟した甘いものを送りたいのでいつもお店の方とご相談しながら選びます。

デパートではなく近所のスーパーなのでそんなに種類はありません。

愛宕梨はまだでしたが、シャインマスカットはまだありましたのでこのようになりました。

おリボンを付けて下さいました。

 

外は青空でしたが、みぞれが少し降りました。

 

 

家を出る前にご飯を仕掛けていきました。

帰ったら、真庭の魔女さんに頂いた新米がほっこり炊けていました。

今日のお昼ご飯は昨日友人にもらったのでご紹介したグランプリを取った「夢王」で卵かけご飯を食べようとワクワク

黄身の色が濃いです。

 

お醤油も入れていないのにこんなに黄色です。

 

シンプルなお昼ご飯ですが、高級感があり美味しかったです~

友人に早速、お礼のラインをしましたが、早く母にも食べさせてあげたいです。

いつもは何かを頂いたら大抵母がショートから帰るのを待って一緒に食べますが、今日はご飯がありませんでしたので炊いて先に卵かけご飯を頂いちゃいました

 

 

 午後からは剪定に来て下さいました。

立ち話をしている時に小雪が舞いました。

一瞬のことでした。

ニュースで言うかなと思いましたが、雪の情報は蒜山に雪が降ったことだけでした。

剪定をして下さっている間に私も庭に出て、草抜きをしました。

まずは畑から。

母が帰って来たら今度こそ収穫しようと思っています。

 

 

 

剪定の方に言われて初めて気が付きました。

柊に花が咲いていました。

とってもいい香りがします

 

八重の椿も蕾が付いていました。

柊のそばに以前作った天使がゆらゆら。

千両も南天もほとんど実を鳥に食べられてしまっています。

ネットをした年は流石にセーフでした。

今日は君子ランやランの鉢をすべて温室に入れました。

これだけお玄関に残しました。

温室に何と黄色の蝶がいました。

でも、もう寿命なのか元気がありませんでした。

黄色の蝶を見ると「パッチアダムス」ではないですが、父を思い出します。

 

バラの周辺の草取りもしました。

 

2本枯れていますので、又、何か選んで購入したいなと思っています。

母は以前、塀に沿ってピンクのゼラニュウムを植えていました。

ひらひらパンジーかビオラと組み合わせて、ゼラニュウムも復活させようかなと考えています。

 

 

 

剪定はこれから1週間くらいかけてゆっくりして下さるようです。

私もその間、がんばってお庭や畑を綺麗にしようと思っています

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

宿命に耐え、
運命と戯れ、
使命に生きる

――――――――――
小林喜光(三菱ケミカルホールディングス会長)
――――――――――

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(11月24日)の珠玉のリーディングをお届けします。


もっとも苦しい状況の中にあっても笑う能力がなければなりません。崇高なものを見る能力と共に、滑稽な面を見る能力がなければなりません。

Know that there must be the ability to laugh under the most straining circumstance.
There must be the ability to see the sublime as well as the ridiculous.
(1823-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋最後の紅葉を見に

2021年11月23日 22時05分50秒 | 自然

 天気予報の通り、今日は一日寒くなりました。

(最高気温は11.9℃、最低気温は5.0℃)

昨夜も寝る前に自分の部屋に少しエアコンを付けましたが、今朝も付けました。

そして、瞑想をしてから歩きに行きました。

寒いのでたくさん着込みました。

 

公園のカエデも綺麗に紅葉しています。

 

 

ママ友宅の紅葉

 

日の出

 

 我が家のバラ

 

 

 

 今朝の果物

 

 今日は高校時代からの友人と多分この秋、最後になる紅葉を見に行きました。

まず行ったのは県立図書館。

友人が本を返しに行きました。

図書館の裏側

岡山城が今、改修中です。

今朝の「カムカムエヴリバディ」で、岡山空襲で岡山城が燃えていました。

 

 

 

 

図書館内部

 

私も昨日の朝日新聞に出ていた本を探してみました。

「生まれ変わりを科学する」は新刊なのでまだありませんでした。

購入するかどうか検討して、購入が決定したら又、連絡をしますと言われました。

「科学者58人の神観」は何と2階にありますと言われました。

ありました

 

何とも分厚い本です。

アマゾンで中古を買おうと思っていましたが、早速、お借りました。

2018年度まで、14年連続で来館者日本一を誇った「岡山県立図書館」です。

今も入館者と個人貸出冊数で全国1位かと思っていましたら、2019年度に全国1位の座を譲ったようです。

「入館者と個人貸出冊数 首位は高知」だとか。

知りませんでした。

 

今日は「バイキングに行こうか」と友人が言っていましたが、祝日であることを忘れていました。

街に出るとどこも人が多く並んでいましたので、ワクチン接種をしていない私はやはり今日は避けることにしました。

新しく出来た無添加のこのお店でサンドイッチとサラダとオレンジジュースを買いました。

 

 

今日はどこに行くか直前まで決めていませんでした。

後楽園のコースか、法界院と岡大、県営グラウンドコースか。

後者にしました。

ということで、法界院の駐車場でお昼ご飯を食べました。

暖かかったら外で食べる予定でしたが、あまりにも寒かった

この大イチョウを観ながら食べました。

 

半田山植物園が見えました。

 

曇っていましたが、「降りて見に行こうか」と私が言うと急に太陽が照り始めました。

私は気が付きませんでしたが、友人が「流石

 

境内です。

 

 

 

もうモミジの時期は過ぎていましたが、それでもとても綺麗でした。

 

 

 

「まるで京都に来たみたい」と言いながら美しい紅葉を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

法界院

 

山門の天井

真ん中は鳳凰

右は獅子、左は麒麟

 

 

 

 

 

 

ここの鐘はゴォ~ンとは鳴らず金属音でしたが、このミニの鐘はいい音がしました。

 

 

 

かわいいお地蔵様

 

 

 

ご本尊の祠の扉が開いていて拝見することが出来ました。

皆さんが撮影なさっていましたので私も撮ってしまいましたが、撮影禁止でした。

撮影する場合は500円が要ったようです。

法界院を出て、岡山大学の中を通りました。

岡大の敷地は広大。

紅葉が綺麗でした。

イチョウの並木も通りましたが、後で写真を撮ろうと思っていたら、一方通行で県営グラウンドに出てしまいましたのでそのまま行きました。

 

岡山県営グラウンド

 

ここに2人で来たのは16歳の時以来です。

懐かしい~

当時、私は白いセーターに茶色のフレアースカートを穿いて、なぜか手に紙風船を持って写真に写っていて、友人もその時の私の服装まで覚えていました。

あの頃は屈託なく笑っていました。。。

 

 

それぞれの子供が小さい時、よくここへ来たものです。

 

ベンチに座って話も出来ないくらい寒かった

 

「湿原」が作られていました。

 

 

 

以前はこのような昔の住居はありませんでした。

 

 

 

 

カエデが綺麗

 

 

 

 

この県営グラウンドは旧練兵場の跡です。

ここの「総合グラウンドクラブ」という建物は「明治後期を代表する近代洋風建築で、登録有形文化財」。

「カムカムエヴリバディ」にも出たそうですが気が付きませんでした。

岡山県総合グラウンド

 

「どこかでケーキでも食べて帰ろうか」という話も出ましたが、結局買って帰って、家でコーヒーを入れて寛ぐことにしました。

 

タルトのお店「ガウディ」

 

 

ランチが食べられるお値段です。

ラ・フランスが丸ごと

 

 

 この卵とプリンは友人がくれたものです。

「令和3年開催”第二回たまごかけごはん祭り”の卵部門でグランプリを受賞」したそうです。

彼女の家の近くにお店があります。

「たまご」夢王

 

今日は寒い一日でしたが、秋の名残の紅葉を楽しむことが出来ました。

 

Today, I went to a temple called "Hokaiin" and "The prefectural ground" to see the autumn leaves with my high school friend. Today was Labor Thanksgiving Day, which was a holiday, so there were many people and cars. So we didn't go to the restaurant for lunch, we bought additive-free sandwiches and some other things and ate them in the car. We also bought fruit tarts and ate them with coffee at my house. The season of autumn leaves is about to pass. Perhaps today is the last time to see the autumn leaves.

 

 今日の母の調子は悪くなかったようで、歩く練習もしたそうですが、お昼ご飯は欲しくなくて数口しか食べなかったそうです

でも、今日はたくさん話をしました。

最初は「もしもし」とこちらには聞こえているのですが、母には私の声が聞こえていなかったようで、ちょっと大変でした。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

勤労感謝の日に贈る言葉~頑張る皆さんを応援~

 

一球一球のつみかさね 
一打一打のつみかさね
一歩一歩のつみかさね 
一坐一坐のつみかさね
一作一作のつみかさね 
一念一念のつみかさね
つみかさねの上に 咲く花
つみかさねの果てに 熟する実
それは美しく尊く 
真の光を放つ

――――――――――
坂村真民(仏教詩人)
――――――――――

勤労感謝の日は
「勤労をたつとび、生産を祝い、
 国民がたがいに感謝しあう」ことを旨に
制定されました。

『致知』は、人生にも仕事にも
真剣に打ち込む方々の心の糧になるような
記事を毎月お届けしています。

本日の名言も、毎日ご自身のお仕事などに頑張る
皆さんの心の糧になればとの思いで選びました。

一人ひとりが美しい花を咲かせ、
周囲に光を放つことを心より願っております。

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(11月23日)の珠玉のリーディングをお届けします。


(問)私の仕事と日常生活を一番助けてくれるのは誰ですか?
(答)神です!

(Q) Who will aid me most in my work and daily life?
(A) God!

(2444-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を分ける雨&昨日より待降節に入りました。

2021年11月22日 21時16分22秒 | 自然

 いつから降り始めたのか、久し振りに雨が良く降りました。

午後4時近くまで降り続けました。

明日から一気に寒くなるようです。

 今朝の果物も美味しく頂きました。

卵料理はカニカマとたっぷりお葱入りスクランブルエッグにしました。

いっぱいの生野菜は真庭の魔女さんに頂いたゆず、オリーブオイル(たまに亜麻仁油)、塩コショウで頂いています。

看護師さんやヘルパーさんだけではなく、今回は往診に来て下さったドクターと看護師さんにも差し上げたのですが、皆さん、大喜びでした。

皆さんにお裾分けしましたが、まだ我が家には残っているくらい沢山頂きましたので、まだ当分楽しめそうです

 今朝の新聞の広告に出ていたこの本。

「生まれ変わりを科学する」も面白そうですが(こういう分野の本は相当読みました)、「科学者たち58人の神観」が面白そう。

 年末年始が近いですので、昨日から続いて朝からケアマネさんや訪問看護ステーションからお電話があってあれこれ打ち合わせやおむつ関連のことでヘルパーさんの会社の方がいらしたり・・・母に頼まれたお買い物に行ったり一日結構バタバタと過ごしました。

午後からBSで「リトルダンサー」をしていましたが全部は観られませんでした。

 4時半頃、雨が上がっていましたので、ウォーキングに出かけました。

 

雨と風で葉っぱがたくさん落ちていました。


昨日の11月28日(日)から待降節(アドベント)が始まりました。

 

1本目のろうそくが灯りました。

毎週1本ずつ増えていき、4本灯るとクリスマスが来ます。

 

今日、岡山ではカエデと銀杏の黄葉宣言が出たようです。

 

 

石の塀と赤いツタがよく合って綺麗です

 

 

 

 我が家のバラ

ほとんどのバラが雨に打たれてうなだれていますので蕾を撮影しました。

 

たくさんの蕾がついていました。

晴れたら一気に咲きそうです。

 

 夕方のニュースによりますと、今日の岡山のコロナの感染者数は4ヵ月半振り(140日振り)に0人。

7月5日以来だそうです。

中国地方5県すべて0人。

実は昨日も岡山以外は0人でした。

岡山だけ6人。

阪神が近いせいだとも言われますが、最近クラスターが結構発生していました。

 又、今日の英語のデイリーニュースによりますと、「夜10時の就寝、心臓の健康維持に役立つ可能性」”10 p.m. Bedtime May Help Your Heart Health”について書かれてありました。

最近のイギリスの研究によりますと、午後10時から午後11時の間に就寝することと心疾患の発症率の低下との間に関連があることが発見されたそうです。

午後10時から午後10時59分までの間に就寝した人の発生率が最も低く、深夜以降に就寝すると心臓病を発症するリスクが25%高くなり、午後11時以降に就寝すると12%高くなり、さらに午後10時より前に就寝すると24%高くなることが分かったそうです。

早く就寝すればいいと思っていましたが、そうとばかりは言えないようですね。

又、この研究では、この関連性が女性の間でより強いということも分かったそうで、男性の場合は午後10時より前の就寝にだけその関連性が見られたそうです。

10時就寝はお肌の為にもいいようですし、なかなかその時間にはベッドに入れませんが、がんばって早く寝るようにしたいです。

睡眠って本当に大切ですから。

 

 明日から朝の気温が5℃以下予報。

朝歩きに行ってもいいのですが、瞑想もゆっくりしたいですし、ちょっと冬用に生活パターンを変えようかなと思っています。

以前はウォーキングをお昼間の暖かい時間にしたりしていましたが、今は母が家にいる場合は出かけられませんのでどうしたものか。

でも、どんなに暑くても寒くても、年配の方のグループは5時には歩かれていますからすごいです

 

 今日の母は夕方の5時前に電話をしてきて、まずまずだったそうです。

歩行器を使って歩く練習もしたようですが、お食事がやはり食べられなかったそうです

その後、6時半過ぎに又電話があり「パジャマが一枚もない」

え~~~

今回、実は私は荷物のチェックを全部はしませんでした。

昨日、母が「全部準備出来たから」と言いましたので、敢えて衣服は見もせず、そのまま忘れてもいました。

でも、近いので助かりました~。

お昼間ですと歩いて行くところですが、暗くなってしかもスタッフの方も困られると思い大急ぎで車で行ってきました。

こういう時、近いと本当に助かります。

 

 今夜はもったいないようですが、早く寝ます

待降節にも入りましたし友人にもらったジョーマロンのキャンドルを灯して瞑想をしてから寝ます。

寝る時には「カノン」をかけますが、いつも大抵あっという間に寝ています。

寝入りるのだけは早いみたいです

 

 それでは、おやすみなさい。

今日もお疲れさまでした。

★致知一日一言   【今日の言葉】

いい夫婦の日の本日、皆さんにぜひ紹介したい言葉

要するに
愛とは、
自分に接する者を、
少しでも幸福にしようと
する努力です

――――――――――
後藤静香(社会教育家)
月刊『致知』より
――――――――――

自分は少しでも
身近にいる人を幸せにできているか――。

語呂合わせではありますが、
11月22日は「いい夫婦の日」ですので、
改めてご自身を振り返る機会に
していただければ幸いです。


★エドガー・ケイシー

今日(11月22日)の珠玉のリーディングをお届けします。


主があなたの力です!これこそが知恵です!

For He is thy STRENGTH! THAT is Wisdom!

(262-104)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と干し柿作り

2021年11月21日 21時44分22秒 | 介護

 昨夜も今朝も月が煌々と照っていました。

 

今年は紅葉が早いと思っていましたが、昨年のブログを見ると紅葉はもっと進んでいました。

 

 

 

 いつものように果物だけアップ。

私は卵料理とサラダと果物。

母はそれプラス、トーストと飲み物を食べます。

 今日は朝食後、母と干し柿作りをしました。

今年はもう作らない予定にしていましたが、母が欲しがりましたので、少しだけ昨日購入しました。

17個で598円+消費税。

 

17個のうち母が2個半剥きましたが、吊るすところを切ってしまったり、熟柿みたいにつぶしそうになったり

「剥くのがはやいなぁ」と言いましたので、「今はね。昔は違ったよ~」

昔は断然母の方がはやかったですし、そもそも干し柿なんて母だけが剥いていたような

あまり作った記憶がないです。

お湯にくぐらせて、さてどこに干そうかと相談した結果、2階の私の和室の方のお部屋の外のサンルームに吊るすことにしました。

最初、5つずつ干そうと思い紐を切りましたが、4個ずつにしましたので、びろ~んとなが~くなってしまいました。

母が吊るすところを切ってしまった柿は爪楊枝を刺して吊るしました。

 

 

ほのぼのとした冬の風物詩ですね

 

皮も捨てません。

お漬物に入れたりして使います。

 

 今日の母はお昼過ぎまでは調子がよくお昼寝もしなかったのですが、段々といつもの不調になってしまい7時半には早々にベッドに入りました。

 

 

 今朝のヘルパーさんが「お正月三が日は家族の団欒がありますのでお休みさせて頂きます」と言われました。

今、3つのヘルパーステーションが入って下さっています。

ケアマネさんが「診療所の予定がわからないけれど、もう年末年始の1週間、お母様にショートに居て頂いたら そして娘さんは1週間寝正月でもなさったらどう」と言われました。

お正月にショート

ちょっと考えられませんでしたが、でも、お正月は今、行っているところも31日はすでにいっぱいだとか。

他のショートはもうすでにいっぱいだそうです。

看護師さんもヘルパーさんも年末年始、全くいらっしゃって下さらないとなるとそれは困ったことになりますが、幸い、1つのヘルパーステーションだけがダメなだけのようです。

看護師さんは31日(金)までは動かれるようですし。

(お正月は当番制で1人だけの勤務のような

何とかがんばって家でお正月を過ごさせてあげられそうです。

 

 ところで、3つのヘルパーステーションが入って下さっていますので、先日来から看護師さんとケアマネさんとで、ヘルパーさんの共有事項を考えてきました。

要するに30分間の中で何をして頂くかということですが、中には10分間以外は座って書き物をなさる方とか、ラインが鳴りっぱなしとか、時間より早く帰られる方(おしゃべりをした後に)が4人中2人いらっしゃいます。

そして、この項目を書いた紙をケアマネさんが、上司の方に渡そうかというお話が出たのですが、でも、そうした場合、その上司の方がご自分のことは気が付かれないで、部下にあたる方に「あなた、出来ていないのではないの」と言われる可能性がないかなと私は心配でした。

ですから、私が皆さんにお見せすることにしました。

私の心配は的中と言いますか。

おもしろいことが起こりました。

必要上にして下さっている方、普通にきちんとして下さっている方々はむしろ自分達は出来ていないのではないかと心配をされました。

が、あとのお二人はパパっと読まれて「私は出来ているから関係ないわね」とおっしゃったのです

しかもこのお二人はベテラン組。

どちらも人の上の立っていらっしゃる年配の方々です。

ついには母も「もうお金がもったいない」と言い出す始末です

私だけで何とかなりOKな時も多いのですが、母が全く動けなくなった時に私一人ではとてもじゃないですが対応が出来ない時があります。

そんな時に「どなたかが来て下さる」という安心感があります。

母と二人っきりで家にいるのはやはり不安があるのです。

そんなこんなでお願いしているのですが、「私は出来ているから関係ないわね」を2回目に言われた方の時には思わず、おかしくて噴き出してしまいました。

もちろん、にっこり笑ったに過ぎないのでヘルパーさんはご機嫌で帰って行かれました~

でも、一体どうしたものか。。。

ケアマネさんと又ご相談です。

ケアマネさんもあちらこちらで同じ話を聞かれていらっしゃるので困っていらっしゃるようです。

それで、今回のお話が出ました。

 

 

 

 今日は2時からバラ十字会のオンラインミーティングがありました。

1ヵ月に1回のこの日がとても楽しみですが、1月からリアルの会(東京)が復活しそうで、そうなると隔月になるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

苦境にいる人へ、松下幸之助からのメッセージ  ~編集長コラムより~


現実を
否定してもいけない。
是認してもいけない。
容認しなければならない

――――――――――
松下幸之助(経営の神様)
――――――――――

―・―・―・―・―

松下幸之助も死中に活をひらいた人である。

幸之助の最大の危機は敗戦後の昭和21年、
GHQが行った経済改革、
財閥解体の時である。
GHQより財閥に指定され、
公職追放の制限を受けたのだ。

敗戦当時、幸之助は50歳、会社は創業27年。
その会社が江戸、明治から続く
住友、三井、三菱、安田と並んで
財閥指定を受けたのである。

財閥指定を受けると全財産が凍結される。
公職追放になると働くことができなくなる。
この財閥指定と公職追放は、
番頭格だった髙橋荒太郎の100回に及ぶ
必死の交渉と、労働組合の嘆願書によって、
それぞれ昭和25年末と22年5月に解除されたが、
その間の幸之助の心情は察するに余りある。

長年幸之助に仕えた木野親之氏はこう言っている。

「小学校中退で丁稚奉公に出て、
 23歳で独立、50歳で敗戦を迎え、
 そして思いもよらなかった財閥指定で
 追放だといわれたのですから、
 絶対納得できるものではありません。

 素直になろうにも、素直になれない。
 けれども、素直にならなければ
 自分は生きていけない」
(『松下幸之助 叱られ問答』)

  ・  ・  ・

この葛藤の中で松下幸之助は
「素直になるしかない」と思い定め、
新たな一歩を踏み出したのだろう。
幸之助の「素直の一段になる」修錬は、
ここから始まったのではないかと思われる。

幸之助のこんな言葉がある。

「現実を否定してもいけない。
 是認してもいけない。
 容認しなければならない」

現実を否定しても是認しても、
現実は変わらない。
容認する。

即ち現実をありのままに抱きかかえて、
そこから一歩を踏み出すことが大事だ、
ということだろう。

死中に活をひらくために
忘れてはならない心得である。
―・―・―・―・―

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー


今日(11月21日)の珠玉のリーディングをお届けします。


あなたが手にしているものを使いなさい。

Use that thou hast in hand.

(5265-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が公園を1周しました&IL DIVO - Adagio& Mama

2021年11月20日 22時11分00秒 | 介護

 夜中に満月が煌々と照っていましたが、朝もまだ大きなオレンジ色でした。

 

夜が明けるのが遅くなってきましたので、朝、あまり多く歩けなくなりました。

 

カエデもいつの間にかこんなに紅葉しています。

ヘルパーさんが来られる10分前くらいに母に声掛けをしましたら、パッチリと目を覚まし、「よく寝た。今日は起きてるよ」とさわやかな顔。

昨日は心配になるほど延々と寝続け、最後にお布団を直しに行った0時前、目を覚ましたのでお薬を飲ませましたが、「まだ12時」と言いつつまた寝ました。

 

 

 今朝の果物

りんごと梨がなくなりました。

梨は今まで新高梨でしたが、これからは愛宕梨ですね。

キーウイは忘れました~。

夕方、スーパーに行くといちごが出始めていました。

 

 今日の目玉焼き

真ん中に黄身が行きませんでしたが、仕上がりはまずまず。

今朝はもやしがたくさんありましたので、すき焼風煮も作りました。

 

母は朝食をほぼ完食し(昨日は朝ご飯しかまともに食べていません。お昼過ぎに杏仁豆腐を食べただけ)、その後は11時に看護師さんが来て下さるまでテレビを観たり新聞を読んだりして過ごしました。

それから今日はお天気もよく体調もよほど良かったようで、シルバーカーのお試しも兼ねて、3人で公園に行きました。

 

前回はここでUターンして帰ったようですが、今日は「1周してみようか」と言い出しました。

 

 

ポプラちゃんが半分紅葉していました。

 

今日は暑いくらいのお天気。

 

 

 

母はなんと休憩もしないで公園を1周しました

1年振りくらいではないかと思います。

今年の目標に挙げてはいましたが、無理だろうと思っていましたので、看護さんもびっくり

 

家を出る前、血圧は80/40でかなり低かったのですが、低い方がいつも調子がいいです。

看護師さんは酸素の値を何回も測られていました。

帰ってからは髪を切ってもらって、顔そりをしてもらって、爪も切ってもらいました。

こんな日は滅多にないので看護師さんも本当に嬉しくてたまらないという感じでした。

看護師さんは大幅に時間オーバー。

「今日は午前中の勤務だから大丈夫ですよ」と言われて、12時40分頃、「疲れていないかな」と心配されつつ帰られました。

 その後、1時から昼食。

お赤飯をいっぱい食べました。

おかずはエビフライ、サラダ、すき焼き風煮、鯖焼き、かぶ漬け等。

 昼食後も寝ることなく、新聞を読んだりおしめを包むために新聞をたたんだり、お洗濯物(今日は3回もしました)も畳んでくれました。

そうして、夕方5時からのヘルパーさんがいらっしゃるまで過ごしました。

 

 

 私は先日のリベンジ。

けやき通りに行ってみました。

又、ヘルパーさんはいらっしゃる間お買い物にも行かせて頂きました。

 

 けやき通り

スマホとはやはり色が全然違いますが、残念なことに行く前から曇ってきました。

 

 

 

 

 

 

こういう木々をを観ますとサグラダファミリアを思い出します。

 

 

もう晩秋っていう感じで、少し紅葉の時期は過ぎた感じですが、それでも綺麗でした~

 

 

先日と同じルートで帰ったのですが、このドウダンツツジ、実際はもう少し赤い色です。

でも、やはり紅葉の一番美しい時期は過ぎた感じですね。

 

 

 我が家のバラ

「シェエラザード」と「ラマリエ」

他にも蕾がたくさん出てきました。

 

 

 母はやはり今日はかなり活躍しましたので、少々疲れたようです。

夕食後、BSで和菓子や京都の紅葉の番組を観ていましたが、「もう寝る」と言って8時にベッドイン。

今日はお昼寝もしないで一日よく頑張ったので少し疲れちゃったね。

 

 

イルディーヴォも大好きです

IL DIVO - Adagio (Live Video)

 

 

この曲は娘婿に私のお葬式に歌ってほしい曲ですが、音痴なので無理だそうです

IL DIVO - Mama (Live In London 2011)

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

家が立派なことがすべてではない――西郷隆盛

文明とは、正義がきちんと
なされていることにほかならない。
家が大きくて立派だとか、
着ているものが優雅だとか、
外見を飾り立てることではない

――――――――――
西郷隆盛(幕末の志士)
『代表的日本人』より
――――――――――

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(11月20日)の珠玉のリーディングをお届けします。


自分自身をもっとよく知ることです。自分自身を知り、自分と神との関係を知ることです。

Become acquainted with yourself.
Know yourself and the relationship to the Creative Forces.

(3484-1)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムカムエヴリバディ&月食&ジュピター( 平原綾香)

2021年11月19日 22時41分00秒 | 自然

 朝ドラを7時半からBSで観ています。

今放送中の「カムカムエヴリバディ」は岡山が舞台なので、なおのこと。

今日は稔さんと安子ちゃんが結ばれて良かった~

もうダメかと思っていましたのでまさかの嬉しい展開でした。

岡山弁は多少本場岡山とは違いますが、あの二人が話しているのを聞くとほんわかします

弟の勇ちゃん、いい人です~(泣)。

 

 

 今日の果物

母とTVを観ながら食べました。

母は完食。

ところが、途中からも眠そうにしていましたが、9時半からベッドに入り、看護師さんが来て下さった1時半まで延々と寝ました。

この時、起きてポータブルトイレに行き、食卓まで来ましたが、「欲しくない」と言って(今日はお赤飯とコーンスープとエビフライその他)、ポカリと杏仁豆腐だけ食べて、再び寝始めました。

4時からリハビリの方がいらしても完全に寝入ってしまい起きない

心配していたら「今日はエネルギーの充電日なんですよ。今までもこういう日がありましたので心配はしていませんよ」とリハの方。

今、9時ですが起きることなく寝続けています。

こういう時には誤嚥してもいけないのでお薬も飲ませなくていいとのことでした。

それにしてもいつ起きるのかしら

真夜中におなかが空いて目が覚める

 

 

 

 12時から13時の間にケアマネさんが来られました。

施設やまたはショートステイを1か月使い、数日、家に帰るという方法はどうかと言われました。

「娘さんが元気でないと介護は無理。娘さんが元気なのが一番大切なことです。

今までお母様のお気持ちに十分沿ってたった一人でよくがんばって来たのだから、自分を褒めてあげて。

施設に入れたからと言ってほったらかしにするわけではなく、結構何かと忙しいもの。

私の母も入っていました。」

涙がじわっと出ましたが、いつの間にかハラハラとこぼれ落ちていました。

 

 

 

 今日の月は【満月&十五夜の月】、そして【部分月食の月】。

カメラが返ってくる日は13日に修理に出しましたので10日後の23日でしたが、今日、返ってくると思えて、月を撮る為に充電をしていたところ、看護師さんのいらっしゃる10分ほど前に電気店から電話がありました。

看護師さんがいて下さる間、途中10分少々、取りに行かせて頂きましたが、又、新品になって返ってきました。

3か月以内に同じ症状が出たら又交換だそうです。

 そのキャノンのコンデジを持って、リハの方がいらして下さっている間に廃品を捨てに行くついでに公園の周りの写真を撮りました。

 

 

 

ママ友ガーデン

 

実際の赤はもっと鮮やかです。

 

 

 

  

 

 我が家の畑とバラ

前回真庭の魔女さん宅へ伺った時、確か蒜山あたりで40円で買った白菜の苗2株。

結球するかな

 

水仙4種類を植えている花壇。

真ん中にスイートレモンの木がありますが、鉢に移そうかと思案中。

 

 

 

 

 

 

 母が寝ていましたので大急ぎで、満月の瞬間の17時57分、最大食分(食分 0.98)の18時03分に合わせてダッシュで公園へ行きました。

17時57分

 

17時59分

17時59分

 

18時

18時

 

 

 

 

18時04分

 

18時06分

2階の一番東の部屋の窓から撮りました。

19時55分

 

19時56分

金星や木星や土星も明るく輝いていました。

 

 

 

この曲でボールルームダンスのルンバを踊ったことがあります。

先生が振り付けて下さって。

 

ジュピター Jupiter 平原綾香

 

 

 

 

★致知一日一言   【今日の言葉】

 

自分より一つ上の立場から、物事を考えてみてください

いまの自分よりも
上の立場で物事を考える。
視野を広げておくことで、
自分のすべき仕事が客観視でき、
よい判断を下せるようになる

――――――――――
宮内義彦(オリックス シニア・チェアマン)

――――――――――

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

今日(11月19日)の珠玉のリーディングをお届けします。


自分自身をもっとよく知ることです。自分自身を知り、自分と神との関係を知ることです。

Become acquainted with yourself.
Know yourself and the relationship to the Creative Forces.

(3484-1)

 

 

 

 

★バラ十字会  メールマガジン (毎週金曜日)

 

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

下記の公式ブログでお読みくださると、話題に関連する写真を見ることができます(下記のリンクをクリックしてください)。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M850647&c=3304&d=ed84

━…………………━


いよいよ寒くなり、雪の便りもあちこちから聞かれるようになりました。

今週末は、押し入れから、毛布を引っ張り出すことにします。


皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。



今回は、当会のフランス代表が自身の人気のブログに掲載した「復元性」(resilience:レジリエンス)についての記事をご紹介します。


インターネットで「復元性」という言葉を検索すると、一例として、ヨットなどの船舶が旋回の遠心力などで傾いたときに、どこまで倒れずにいられるかを意味すると書いてありました。


高校の物理で習った、バネの復元力のことを思い起こす方もいらっしゃることでしょう。

▽ ▽ ▽

記事:「復元性について」(A propos de la resilience)

セルジュ・トゥーサン、バラ十字会AMORCフランス語圏本部代


哲学者や心理学者、社会学者が、個人や社会、集団や国家に関して、復元性ということをテーマに議論しているのを、たびたび耳にすることがあります。


復元性という言葉は、これらの人にとってなじみ深い用語であり、明確に定義された意味を持っていますが、おそらく多くの皆さんは、それほど深くご存知ではないことでしょう。


ですから、復元性という言葉について簡潔に解説して、バラ十字哲学の立場から、それについてどのようなことが言えるのかをご紹介したいと思います。



復元性
Resilience

復元性という言葉は、使用される文脈によって異なる意味を持ちます。


たとえば生態学(ecology:エコロジー)では、「生態系や、ある生物種の全体、または個体に異常が生じた際に、正常な機能を取り戻す性質」を、経済学では「経済システムが打撃を受けた後に、成長軌道に戻る働き」を、心理学では「心的外傷後ストレス障害(PTSD)から、以前の状態に戻る能力」を意味するなどです。


ですから、一般的な意味で復元性とは、「人間や他の生物、組織やシステムにある変化が生じた後に、元の性質を取り戻す力」だと言うことができます。

また、もう少し広くとらえるならば、ある人や集団が試練を乗り越え、立ち直り、調和や幸せを再び手に入れる能力だと言うことができます。




ですから、人間の個人や集団に復元性という言葉が用いられた場合、それは、美点とまでは言えないとしても、人間が持つ好ましい性質を意味します。

実際のところ、それは人間の能力の中でも最高のものとさえ言えるかもしれません。


復元性は「内面的な強さ」と言われるものにあたり、バラ十字哲学の観点から言うと、復元性の源泉は、私たち人間の心の最も深い、崇高な部分に存在します。


何らかの試練に出くわし立ち直りたいと望むときに、私たちは必ずこの源泉から力を得て、望ましい行動を取るための意志と勇気を手に入れます。




倫理
Ethics


復元性(resilience)について語るときには、それと深い関連を持つ動詞である「終わらせる」(resilier)のことを取り上げるべきでしょう。


この2つの語の関連から考えると、復元性とは、「望ましくない振る舞いを終わらせる」、つまり「望ましい行動を採用する」ことに関係すると言うことができます。


ですから復元性は、バラ十字哲学の重要な要素である「心の錬金術」(訳注)、つまり人間の弱さや欠点をその反対のものに変換することと類似する観念です。


(訳注:心の錬金術(alchimie spirituelle):物質の錬金術が卑金属を貴金属に変化させることであるのに対して、心の卑しい要素を貴い要素に変容させる実践。)



この変換によって、人はより高いレベルに到達し、もし多くの人がそれを達成するならば、その結果として世界の状況が改善します。


自然界の復元性について考えた場合、それは現在では、自然を尊重し、自然と調和して生きる人間の能力に大きく左右されるようになっています。




人類が悪い方向に向かっていると考え、絶滅する可能性さえあると感じている人が多くいます。


私たち自身を救い、明るい未来を迎えることができるようにするためには、復元性のための行動を取らなければ、つまり、現在広まっている誤った価値観を打破しなければなりません。


そのためにはある道徳観を採用しなければならないと私は考えています。


あらゆる時代の賢人が、寛容、非暴力、謙虚さ、誠実さ、思いやり、寛大さなどの、人間の行動に表れる美点を賞賛してきました。

人類の未来のために採用すべき道徳観は、これらの美点を、個人としても集団としても自分の行動に表したいという欲求に基づくべきだと私は思います。


言い換えるならば、自身の選択と行動が、倫理的であるようにすることが、かつてないほど私たちに求められています。




著者セルジュ・ツーサンについて

1956年8月3日生まれ。ノルマンディー出身。バラ十字会AMORCフランス本部代表。

多数の本と月間2万人の読者がいる人気ブログ(www.blog-rose-croix.fr)の著者であり、環境保護、動物愛護、人間尊重の精神の普及に力を尽している。

△ △ △

ふたたび本庄です。



さて、滋賀県の郷土料理の鮒(フナ)寿司のことを、皆さんもご存知のことと思います。最高に美味しいお酒のつまみです。


以前調べたことがあるのですが、驚いたことに鮒寿司は古代から作られていました。

縄文人の保存食だったのです。



縄文人は、琵琶湖の周辺の湿地帯を細心の注意を払って守っていたのだそうです。

それが、湖の生態系の復元性のために、決定的に重要であることを知っていたからです。


これはほんの一例ですが、私たちには歴史から学ばなければならないことが、山ほどあるように思います。


参考記事:「縄文文化の精神性」

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M850648&c=3304&d=ed84



では、今日はこのあたりで。


また、よろしくお付き合いください(^^)/~



==============

■編集後記

板橋区立赤塚植物園のススキです。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M850649&c=3304&d=ed84

==============

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話の練習&Celtic Woman - You Raise Me Up

2021年11月18日 21時56分40秒 | 介護

 昨夜は夜更かし(1時)をしてしまいましたので、今朝は遅くまで寝ようと意気込んでいましたが、やはり5時には目が覚めてしまいました。

でも、お布団の中でゴロゴロしながら、皆さんのブログを拝見。

母が帰ってきますとそうはいきませんから

 いつものように目玉焼きとサラダとフルーツの朝食を食べました。

が、このスマホ、Google Pixel なのですが、色がかなりくすんで写ります

特に赤色

今日は母が往診がある為3時には帰ってきますので、その前にけやき通りの紅葉を観に行こうと出かけました。

長い長いけやき通りがあり、とても美しいのです。

紅葉はすでに見頃を過ぎかけようとしているところでした。

でも、肉眼では十分綺麗だったのですが、帰って写真をPCに送って見てみると何ともくすんだ色

折角の紅葉なのに~

この紅葉の美しい時期にカメラがないのは悲しいですが仕方がありません。

紅葉が終わってしまわないうちにカメラが修理から戻ってくることを期待します。

 

映画にも出てきそうな風景。

 

 

 

本当は黄色ももっと鮮やかなのに。

 

 

 

このけやきのトンネルが好きです

 

落ち葉も綺麗でした。

 

南天の赤も目を見張るほど鮮やか。

特にこちらのお宅の紅葉。

こんな色じゃな~いと言いたい。

 

でも、心の目にはしっかり焼き付けました。

今年も見ることが出来て嬉しかった

 

 母が2時50分くらいに無事にショートから帰って来ました。

スタッフの方のお話ですと、今週はあまり元気がなくてシルバーカーも試そうと2台持って行きましたがそれを押して歩くこともなかったようです。

4時前、ドクターが来て下さいました。

「何だかんだ言っても元気そうよ」とドクター。

「元気じゃない」と母。

今日はインフルエンザの注射の日でした。

 今日のお昼の12時にショートステイ先に行く話は、朝、「お母様のお気持ちも十分わかるのですが、今はコロナ禍でもあり、規制しておりますので」とご丁寧にお電話がありました。

母は食べ切れないからお寿司を持って帰って欲しかったようです。

帰ってから母に尋ねますと今日のお昼ご飯は、1か月に1回の特別のメニューの日だったようです。

 その後、スマホの練習をしました。

母は以前はそんなことはなかったのですが、最近は親指でなぞるようにするので、あちらこちらを触ってしまって変なことになってしまうようでした。

多分、「スワイプ」を教えた時にそれがとても印象に残ったのでしょう。

そればかりを使っているみたいでした。

上手く出来るようになったところで、私が公園に行き、母が何度も電話を掛けてきたり、私が掛けたりを練習しました。

 

 

「出来るようになった」と自信が付いたように言ってはいましたが、帰る頃には、ん

96才ですから仕方がないですね。

毎日、練習をすることにします。

 今日の我が家のバラ

「シェエラザード」&「パパメイアン」

でも、この色を見るとこの深紅は「サムライ」かも。

 

「プリンセス ドゥ モナコ」&「ラマリエ」

 

これは多分「サムライ」

いつ聞いても何度聞いてもいい曲です。

Celtic Woman - You Raise Me Up (Official Video)

★致知一日一言 【今日の言葉】

冒険家・大場満郎流、パニックにならない方法


自分の置かれている立場が
見えない時、
人間はパニックに陥ります。
冷静になるために
私が意識的に心掛けてきたのは、
「畏れ」「謙虚」「感謝」の
気持ちを持つことです

――――――――――
大場満郎
(世界初の北極海単独徒歩横断を
 成し遂げた冒険家)
――――――――――


「冒険家として一番の資質は
 臆病なこと」

大場さんの元で学ばれた
プロ冒険家・阿部雅龍氏は、
大場さんからそう教わったと言います。


★エドガー・ケイシー


今日(11月18日)の珠玉のリーディングをお届けします。


汝の同胞に過ちを見出すな。その結果は主の御手に任せよ。

Do not find fault with the other fellow. Leave the results in His hands.
(294-160)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2021年11月17日 23時40分22秒 | 介護

 今日は昨日よりも更にいいお天気でしたので、又大洗濯をし、母のお布団も私のお布団も干しました。

今夜はお布団に入るとお日様の香りがしてとっても気持ちがよくて幸せな気持ちになると思います。

 

 

 今朝はいつものように起きて、歩きに行きました。

朝は少し寒かったです。

スマホでは6℃。

(最高気温は19.5℃、最低気温は6.4℃だったようです。)

30分ほど歩きました。

 

公園の周りのお宅のお花たちです。

まだスマホで撮影しています。

不便

 

  

 

 

  今朝の我が家のバラ

 

今、赤色のバラがよく咲いています。

 

 

 今朝の果物

和室の障子に庭の木々の影が映って綺麗でした。

 

 今日は一通りの家事を終えて後、バラ十字会のお勉強をしました。

午後からは数冊の本を読みました。

日が差し込んで暖かかく、まったり過ごしました。

 

 

 5時前から歩いてお買い物に出かけました。

いつものスーパーの入り口周辺に人だかりが出来ていました

何かと思いましたが、知りませんでした。

比較的若い女性達が買っていたようです。

 

行きはまだ明るかったのですが、帰りは暗くなりかけて、イルミネーションで飾られたお宅が何軒かありました。

公園経由で帰りました。

遠くから見てもすごい

 

今日は隣のママ友宅のイルミネーションは点いていませんでした。

 

 7時前、母から電話がありました。

何と今日は1回

母が言うには、明日のお昼はお寿司なので12時に私に来るように言っているようです。

ちょうどそこへスタッフの方がいらしたので少しお話をしました。

12時に私が行くことは問題ないようですが、母はお寿司を食べきれないので私に持って帰らせようとしている

食中毒の関係とかいろいろな決まりがありそれは出来ないと思うのですが、とにかく来るように言いますので「わかった」と言いますと、「じゃあ、さようなら」と電話を切りました。

あとはお風呂に入ったか聞きましたのでお風呂は明日だということがわかりました。

 

 

 1年前の記事のメールが届きました。

母が倒れて施設の話が出たりしたあの日、あれから1年経ちました。

昨年の紅葉の方が早かったようです。

昨年の記事 「自分が情けない」

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

江戸時代の人もメンタルヘルスを大切にしていた?!


心は楽しむべし。
苦しむべからず。
身は労すべし。
やすめ過(すご)すべからず

――――――――――
貝原益軒
(儒学者/江戸時代のベストセラー『養生訓』の著者)
――――――――――

貝原益軒の健康論の特徴は、
健康の最も大切な眼目として心の健康、
メンタルヘルスを挙げている点です。

健康とは心身のバランスであり、
心身のバランスがしっかりしていたら
病気にならないし
人生を楽しく生きていくことができる。

このような考え方が江戸時代から
あったということから、
現代と同様、江戸時代の人たちにとっても
メンタルヘルスは非常に大切な問題だったのでしょう。

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(11月17日)の珠玉のリーディングをお届けします。


主を畏れることは知恵の初めです。しかし、人を恐れることは肉体精神の弱さの印です。

The fear of the Lord is the beginning of wisdom; but the fear of man is the indication of weakness in the body-mind.

(531-9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり、しかし。。。&映画『博士の愛した数式』

2021年11月16日 22時05分40秒 | 介護

 今朝はもう歩きに行かないでのんびり寝ようと思っていましたが、やはり5時には目が覚めてしまいました。

でも、そのままお布団の中でゴロゴロ。

皆さんのブログを拝見しながら過ごしました。

 今朝の果物

今日は真庭の魔女姉さまに頂いた日本いちじくをこの中に加えました。

日本いちじくは小さな中に甘さが凝縮された感じ

昨日、友人が買って来てくれた紅茶パン。

母用ですが、少し食べちゃいました🤭

 今日はお洗濯やお掃除など日常的なことだけして、あとはのんびり過ごしました。

午後から昨日BSで放映された『博士の愛した数式』を録画していましたので観ました。

優しく穏やかな雰囲気が、好きな「阿弥陀堂だより」に似ていると思いましたら、同じ監督でした。

とてもいい作品でした。

やはり数学や物理学に魅せられていく方はそこに「神の存在」を感じるようです。

【1分間Trailer】▶映画『博士の愛した数式』2006年1月21日公開 117分

 今日の我が家のバラたち

「パパメイアン」と「プリンセス ドゥ モナコ」

 

「ラマリエ」

 

「シェヘラザード」と「ブルームーン」

 

朝、歩かなかった分、夕方ウォーキングをがんばりました。

 

 

 

 

5時10分頃から点灯されているようです。

春のおぼろ月夜のようなぼんやりとした月でした。

 今日の母は又電話をすぐに切ってしまう(本人曰く切れてしまう)を繰り返しています。

7時46分から9時半まで7回続きました。

(今日はまだ7回)

こういう時には掛けてもすぐに切れたり、留守電や保留になって繋がりません。

メールも母は打てませんが触るのでしょう、送られてきます。

空メールだったり訳のわからないメールだったりします。

先ほど4回目にしてやっと通じ「何回しても繋がらない。おかしいなあ」と言っていました。

今日も調子がいまいちでお薬を飲んで2時間くらい寝たら良くなったようです。

どうして早めにお薬を飲まないのか聞くと、いつ飲んだかわからなくなっているようです。

もうこのお薬も自分で判断して飲むことは難しくなって来たと特に先週位から思い始めましたが、ショートに居る時には様子を見て飲ませて頂いた方が良さそうです。

それにしても母には悪いのですが、この電話、毎日何回も繰り返しかかってきますので(今日は夜だけでしたが)疲れます。。。

特に用事があるわけではないのですが、母にとっては唯一私とダイレクトに通じる手段です。

多分、大切なのかな。

私が思っている以上に。

ここのショートは1階のフロアで10分間の面会が出来るそうです。

「来てもいいよ」と母が先週帰って来た時に行っていました。

お友達も行ってくれたようです。

前に使っていた時にはコロナ前でしたので面会に行きましたが、今回は行っていません。

不安で電話をして来るよりは、母にとっては行きたくないショートですし、近いですから毎日顔を見に行った方がいいかなと考えています。

ただ、母には先週「いつ調子が良くて1階に降りて来られるかわからないからねえ」と答えました。

今度帰って来たら話し合ってみようと思っています。

★致知一日一言  【今日の言葉】

決意が人を成長させる


人間は
その決意の分だけ
成長する

――――――――――
古川周賢
(臨済宗妙心寺派 乾徳山恵林寺 住職)
――――――――――


★エドガー・ケイシー

今日(11月16日)の珠玉のリーディングをお届けします。


(問)私はどうすればもっと霊的になれますか?
(答)あなたが知っていることを実践することだ。

(Q) How can I be more spiritual?
(A) Applying that ye know.

(1469-1)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする