明日は財津和夫さんのコンサート

2016年03月17日 21時36分59秒 | 芸術

 暖かいとてもいいお天気の一日でしたが、なぜか体調はいまいち。

ほとんど家の中で過ごしました。

友人は鼻炎で頭痛がしたとか。

アレルギーの人も大変そうです。

 

 庭の八重の椿が一斉に咲き始めました。

 

クンシランの蕾も日に日に大きくなってきています。

 

シンビジュームの花も咲き始めました。

 

 

 明日は前々から友人と約束をしていた財津和夫さんのコンサートに行予定です。

懐かしい青春時代を楽しめたらいいな~

 

 青春の影 財津和夫

 

確か、姫野 達也さんも友情出演だったはず。

 

 心の旅 (チューリップ)

 

 サボテンの花 財津和夫

 

本当に懐かしい~~~

でも、年齢はかなり上だったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンマの野菜栽培セット

2016年03月16日 21時16分36秒 | 植物

 ひたすら人々を抱きしめ続けておられるインドの聖者・アンマの野菜栽培セットが先程届きました。

 アンマとは

http://www.amma.jp/web/contents/AboutAmma/aboutamma.html

アンマ日本の被災地を訪れる

 

 

 

大切に育てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモールへ

2016年03月16日 21時15分36秒 | 友人との時間

  友人と、お互いの母がデイサービスに行ったのでイオンモールへ行って来ました。

一日遊びましたが、とにかく広い

岡山のイオンは改善されたとは言え、まだ駐車料金がいるのが玉に瑕(きず)です。

 5階のお庭 

 

10時半に家を出て着いたのは11時前。

2時間ほどブラブラしました。

キッチン用品にはやはり興味津々。

 1時になったのでランチを食べに行きましたが、行列しているお店が多く、すぐに食べられる全国のちゃんぽんのお店に入り、長崎ちゃんぽんを食べました。

 

それからお洋服や香り、食料品店へ。

そして、お庭の見えるお店でアフタヌーンティー。

 

バラの花のライトが素敵でした。

 

 

 今日買ったのはザラホームのディフューザーホワイトジャスミン。

やはり、香りが大好きです

 

食料品

オリーヴオイルは辛口。

ストロングが好きですが、辛いと言うのはどういう感じかなと思いつつ購入してみました。

 

 家に帰ったのは4時50分。

急いで、昨日からの母のリクエストの鮭のムニエル・タルタルソースを作りました。

今日から母は新しいデイサービスに行き始めました。

帰りは5時20分と言われていたので、今日の英語のレッスンを5時半から予約していました。

母は帰ったらしばしベッドで休むので。

でも、なかなか帰って来なくて焦りました

やっと5時27分になり戻って来ました。

急いで迎えて、しばらくベッドで休んでもらう準備。

ギリギリセーフでレッスンに間に合いました。

昨日、今日とセルビアとリトアニアの男の子。

特に昨日のセルビアの先生は英語の発音が非常に綺麗でびっくり

それまでは女性の先生ばかりでしたが、日本語が話せる先生となると非常に狭まってきます。

先日、誰もいなかったので日本語の全くわからないセルビアの先生を選びましたが、やはりかなり苦労しました

しかも、スピーキングテストをお願いしていました。

内容はギリシャ問題でした。

あなたはギリシャ問題解決についてどのように考えるかと聞かれて焦りました。

 でも、いい時代になったものです。

オンラインで世界中の人から英会話のレッスンを受けることが出来るのですから。

 

 話がずれましたが、風邪もだいぶ回復しましたし今日は友人と本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ

2016年03月15日 22時16分47秒 | 生け花&フラワーアレンジメント

 昨夜11時、西の空に浮かぶ紅い月です。

妖しいまでに紅かったです。

 今日は少し肌寒く感じられたもののとても良いお天気でした。

昨日頂いたミモザを生けました。

シンビジュームとデンファレと一緒に。

 こちらは一緒に頂いたユーカリと一緒に。

水仙2種、ヒマラヤユキノシタ、八重の椿は我が家の庭のものです。

 

鮮やかな黄色いミモザ。

この黄色を見ていると元気で幸せな気持ちになります。

 

庭の八重の椿がどんどん咲き始めました。

 

あと少しで花開きそう。

いつの間にかユリの芽も出ていました。

 ウオーキングへ。

カメラを忘れたのでスマホで撮影。

 

 

今日、公園の桜にぼんぼりが飾られたようです。

 

お花見も間もなくでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人との時間

2016年03月14日 20時15分34秒 | 友人との時間

 友人が「話があるんよ~」と言って遊びにきました。

私も風邪が治り切らず不調だったので、おかげで元気が出ました。

  持ってきてくれたピザとパンケーキ

 

11時過ぎ位から3時位までおしゃべりをし、ショッピングに出かけました。

昨年の夏前に西宮のブティックで買った黄色のワンピース。

少々きつかったのですが、目の前に飾ってダイエットをすることにして購入。

そして、春がやってきて着られるようになりました

今日はずっと探していたその上に羽織る白いカーディガンを買いに出かけました。

今度の金曜日、彼女と財津和夫さんのコンサートに行く時に着ていこうと思っています。

 

 帰りに別の友人宅に寄りました。

 

元気かなと思って立ち寄っただけだったのですが、またご馳走になってしまいました

満開のミモザ。

元気になる色なので一枝頂きたいと前からお願いしていましたら、沢山切って下さいました。

 

ひとまず外の壺に入れました。

明日、生けようと思っています。

ミモザって寒い地方の植物かと思っていましたら(以前、北海道のトラピスト修道院の神父様から種を頂いたことがあるので)、オーストラリアなのですね。

 

先週の水曜日に国際ホテルでももらったバラ。

まだまだ元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬野菜の宅配

2016年03月12日 21時58分23秒 | 食べ物

 注文していた無農薬・有機野菜が届きました。

 

ほうれん草、小松菜、かぶ(5本)、レタス、キャベツ(半分)、きゅうり(2本)、トマト(2個)、人参(3本)、ヨーグルト(500ml)、コーン缶、焼海苔、しらす(2P)、納豆(3P)

これで1980円はお買い得でした。

 

 今日は朝から綺麗な青空が広がりました。

風は少し冷たかったですが、陽光はキラキラ

我が家のクンシランも暖かくなってきたので蕾が出てきました。

 

公園の椿もたくさん咲き、散った花もたくさん。

 

 

 

桜がすこ~しほころんでいました。

今年の開花予報では3月29日のようです。

  夕方、近所のママ友さんが手作りのいかなごの佃煮を持ってきてくれました。

早速、卵かけご飯と一緒に頂きました。

山椒の実と生姜が入っていてとても美味しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のせい?

2016年03月11日 21時10分39秒 | 医療、病気

 風邪がなかなか完治しません

年のせい

今日、痰咳が続いてしんどいので(桔梗湯もなくなったので)病院に行ったところ3時間もかかりました。

レントゲンは異常なし。

出たお薬は漢方の小青龍湯。

桔梗湯は取り扱いがないそうです。

看護師さんと患者さんのお話を聞いていたら、同じような症状の方がいました。

私との違いは彼女は食欲が全くないということ。

私は食欲はあります

でも、体重は熱で食べられなかった時を維持しています。

やはり、咳き込んで体力を消耗しているのかも。

 

 久し振りにご近所ウオッチングへ。

もう春ですね。

さくらんぼが生る桜です

 

 

 

主の居ない家の椿が、今年も立派に咲いていました。

 

 

彼岸桜

 

 

 

あちらこちらで彼岸桜が咲いていました。

 

我が家の八重の椿も間もなく咲きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2016年03月09日 20時46分58秒 | 友人との時間

 友人のお誕生日を国際ホテルでお祝いしました。

集まったのは4人。

いつものメンバーです。

 

沖縄か鹿児島に咲く桜だそうです。

  

 

 

 

 

海老のそばのクリームはカリフラワー。

 

今日のお魚は高知産のひらめ。

 

今回も特別ケーキを焼いて頂きました。

 

そして、また全員にバラの花も頂きました

 

 

 

 ラウンジでは「山下 拓  米寿展 」をしていました。

牛窓の絵も何枚かありました。

  

 

 友人へのプレゼントは彼女の希望でステンドグラスのランプ。

エステルームに飾ったようです。

 

なかなか素敵です

 今日は一日よく降りました。

でも、予報ほど寒くはなかったので良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2016年03月08日 19時03分51秒 | 気候

 4日間暑いくらいの気温が続きましたが、明日からまた寒くなるそうです。

まさに三寒四温。

 今日は懐かしいママ友さんが立ち寄ってくれました。

子供が近くの公民館で乳児検診を受けていた頃、順番が前後だったため話すようになりました。

あれから30年。

彼女も様々な苦労をしたようです。

更年期で体調もいまいちのようでした。

皆、それぞれ何かしら抱えて生きているものです。

だからこそ、互いに思いやりながら生きていきたいものです。

 

 

 

 

 

 明日は友人のお誕生日会。

4人で国際ホテルにランチに行きます。

楽しみです

4人中3人は介護をしていて、それぞれの母親がデイサービスの日にちに出かけるように調整しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告&今年の目標

2016年03月07日 23時22分15秒 | 生活

 友人と確定申告に行って来ました。

10時に会場に着いた時には90分間待ちだったのでお茶を飲みに行きました。

 かわいいムーミンカップ

 

その後待ち時間1時間と実際の手続きで合計2時間で終了。

やれやれ。

これで一仕事無事に終わったと言う感じです。

 ランチを食べて帰りました。

カニ料理の「甲羅」

 

  

 

 

 

 

美味しかった~

 友人は鼻炎の薬を飲み始め眠くてたまなかったようで、我が家に寄らずに帰りました。

その後、私はお天気が良かったので(今日は最高気温23.0℃、最低気温12.5℃)掃除を始めました。

今年は節目の年なので、これからの自分へ自己投資と最後の断捨離は決行しなくてはと思っています。

自己投資は人としての器を大きく豊かにする学びのアカデミー入会、オンライン英語で長年の懸案事項解決(日常生活に困らないくらいには話せること)。

あといくつか思案中です。

運動がてら何かダンスも復活かな。

断捨離は一生ものでしょうが、ひとまず、いつも気になっているのでシンプルに自分らしいものだけに絞ってあとはすっきりさせたいと思っています。(いつ旅立っても後を濁さない為にも)

アルバムも自分のものは、1冊にはまとめられなくても(私の知人はしていますが)数冊にはしぼりたいと考えています。

今年は出来るだけ早い段階で断捨離決行が第一目標です。

10年スパンでは不食でも生きて行けるようにはなりたいかな~と思っています。

今の食事量は以前に比べて3分の2(2食)にはなりました。

活動量や年齢を考えると3食は多いです。

でも、自分の体感としては1.5食くらいでちょうどいいのではないかなと感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜満開

2016年03月05日 19時30分52秒 | 植物

 いつの間にこんな季節になっていたのでしょうか。

午後友人2人からほぼ同時に満開の河津桜の写真が送られきました。

そして、「ちょうど今見に来ているから来ない

そこで明日は雨ですし、早速母を伴って行って来ました。

 

ほんとにいつの間にか咲いて、いつの間にか満開になっていました。

風邪を引いていた間ですね

 

待ち合わせ場所にはやはりお母さんを伴った友人が待っていてくれました。

お母さんはご機嫌でずっと歌っておられました

 

 

河津桜は色が濃いので見応えがあります。

 

先の方はもう枯れているところもあり、風に吹かれて花びらがひとひら舞いました。

児島湾側

 

 

 

こちらは児島湖側

河津桜街道

木が大きくなったら見事だと思います。

 

 

 

 

 

「山と桜」は絵になりますね

 

 

 

 帰りに母と一緒に友人宅へ寄らせてもらいました。

我が家の八重の花桃の蕾はまだこんなにふくらんでいません。

 

ラベンダーもいつの間にか咲いていました。

見事なクリスマスローズ。

 

手作りいちごボックスに、いちごが植えられていました。

そして、ふと見ると鮮やかな黄金色のミモザが美しく咲いていました。

 

お玄関には桃の花。

たくさんの作品で飾られたお部屋に母も感動しきり。

 

出かける前はしんどそうに言っていましたが、帰るとエネルギーが充電されたようで庭の掃除を始めました。

私もやっとバラの鉢の土を耕して、草を取り、オーガニック肥料をやりました。

気になっていたことがひとつ終わりました。

 

 今日は午前中我が家の次女のようにお付き合いしている女の子の一家が遊びにやってきました。

9月には2人目が誕生。

また、孫が増えます

 持って来てくれました。

私もやっと高知のお土産を渡せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いスイートピー

2016年03月04日 21時34分12秒 | 生け花&フラワーアレンジメント

 母の通院日でした。

入口には早くも美しく咲いたクンシランが

 

我が家では温室の中ですが、まだこのような状態です。

 帰ってからお花を生けました。

 

 

「赤いスイトピー」が懐かしい~

 

松田聖子/赤いスイートピー 2015年紅白歌合戦 赤組大トリ歌唱曲

 

 昨日、千両にかけていたカバー(網)を外しましたが、今日鳥が木々にとまっていつもより鳴いているなと思っていたら、目ざとい

実がすっかり無くなりました。

まあ、そのために外したのですけれど。

 

今年はクリスマスローズが咲かないと思っていたらクリスマスの頃には咲くハイブリッドのヨハネパウロ2世が根こそぎ無くなっていることに今頃気が付きました。

別の色のが咲いて初めて気が付きました

剪定の時にガーベラが折られたりもしたのですが、どうもその時に一緒に抜かれてしまったようです。

たまたま昨日、安く売っていたので2つ買いました。

でも、やはり、あの真っ白なヨハネパウロ2世が忘れられないので見つけたら買いたいと思います。

 

 久々に公園ウオーキング

 

 

 

 

 

  

 

 

 アンシェントメモリーオイルを付けて、お財布や枕の下など(目的・シーン別)に入れたりしたくて小さなお守り袋を購入。

100円玉よりも小さいです。

家族用だけでなくプレゼント品もあったのでこんな量になりました。

大きい方は身にに付けたいと思います。

 

 今夜のおかず

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2016年03月03日 19時27分45秒 | 伝統

  今日は3月3日、ひな祭りですが、風邪を引いていたのでお花も飾れていません。

明日、生けようと思っています。

岡山地方はひと月遅れの4月3日にお祝いする風習もありますのでそれまでは、お雛様期間です。

 

 昨日収穫のロマネスコを朝、蒸して食べました。

イタリア語でローマのカリフラワーBroccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ)と言うそうです。

 

 今日は暖かい一日で、風がさわやかに感じられました。

庭に出て千両のカバーを外しましたが、すでにこの状態でした

 

ずっと留守をしていたので鳥達が安心してカバーの外から食べたようです。

紫陽花

サンキャッチャーの光

 

 3時頃、お天気がいいのでお買い物に行き、スーパーにずらっと並んでいたお雛様のお寿司を見て作ることにしました。

 

今夜のメニューは

ばら寿司

黄ニラのお味噌汁

茄子の茶筅煮

 

風邪で体重が落ちましたので、折角落ちたのでなるべく維持したいと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか復調~?

2016年03月02日 20時13分31秒 | 医療、病気

 昨夜、また熱が上がり、38.3度。

そんなに熱が下がらないなんて、インフルエンザの検査が陰性でもインフルエンザだったということもあるとか、3回目でやっとインフルエンザだと分かったという友人達からの情報が入ってきました。

でも、ありがたいことに夜中からまた下がり始めて、朝には平熱に(36.3度くらい)。

昨日食べたせいか、今日は元気でした。

まだあまり動かない方がいいかなと思いつつ、あんまりお天気が良かったので大洗濯をしました。

 夕方になってまた少し上がって来ていますが(37.0度)、咳き込みのせいか、熱のせいか、頭が少し痛い位です。

あんまり咳くと頭の中で火花が散ったりするんですね

あとは視力も落ちた感じ。

嗅覚もアンシェントメモリーオイルをたいていても匂わないですし

でも、何とか復調かな~と感じています。

 

  先日届いたばかりのディフューザー。

すぐにスイッチが利かなくなり交換をお願いしたところ、交換だけでなく新型に交換して下さるとのこと。

 

風邪を引いているのに着払いで送るために郵便局に行くのは面倒だなと案じていましたが、そんなことは全く杞憂でした。

福山通運が新しいものを持って来てくれて、その箱の中に前の物を入れて返すだけという形でした。

それが今日、届きました。

 

 少し遅くなり過ぎましたがやっと収穫しました。

ロマネスコ

明日の朝、蒸します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪は膳の下

2016年03月01日 16時25分05秒 | 医療、病気

 高知から引いていた風邪がぶり返したのか、新たな風邪なのか、久し振りに完璧に風邪を引きました。

(でも、寝込んではいませんが・・・)

長い間「風邪を引かない」を誇っていた私でしたが、何年か振りに(最後がいつだったか覚えてもいません)熱まで出ました。

昨日、計ってみると38度を超えていました

(私は何故か平熱が低く、35度台だったりします)

一昨日までも熱は出ていたのかもしれませんが、計らなかったのでしんどいなとは思いつつ熱のせいだとわからなかっただけかも。。。

高知で、咳だけがひどかったのでもらっていた「ツムラ138番 桔梗湯」。

びっくりするほど効きましたので、少しもらって帰り、帰ってからも母と分け分けして飲んでいました。

それも昨日で無くなってしまいました。

 昨日の夜中から痰が切れ始め、あまりに咳き込んで血までにじむほど。

でも、これで治るかなと思っていましたが、熱は上がる一方。

夜中にひどくなっては困ると思い、病院へ行きました。

医師はインフルエンザを疑い、検査をしましたがインフルエンザではなさそうでした。

今、天皇陛下がインフルエンザですね。

ご高齢ですから38度のお熱もしんどくていらっしゃるのではないかと秘かに案じています。

 病院で「桔梗湯」を出してもらいました。

解熱剤はバッファリン。

なるべく飲まないでいようと思いましたがお熱が上がって来たので1錠だけ飲みました。

(薬剤師さんが1錠でもいいと言われていましたので)

すると、夜中にすごく汗が出たので、これで治ると思っていましたら、ぞくぞくして寒くてエアコンを入れて寝ました。

 そして、今朝。

昨日よりも悪くなっていました

体力も無くなり、食欲も無くなり、ふらふら。

熱を計ると38度。

今度は指示通りバファリン2錠を飲みました。

そして、薬が効いている間にしっかり食事を摂りました。

入っていなかったお風呂にも入ってさっぱり。

お布団も少し干してシーツも換えました。

病気の場合、普通は消化に厖大なエネルギーが行かないように食べない方がいいと言われますが、風邪に関してはこの度、「風邪は膳の下」だとつくづく思いました。

食べないと元気が出ない(今のところ)

本当は風邪も食べない方がいいのかもしれません。

でも、昔からの諺って意味深。

「風邪は膳の下」は本来は「風邪の神様は膳の下に隠れている」と言うそうです。

 お昼前から痰ではなく、鼻水が出るようになりました。

復調に向かっているかなと思っていますが、お薬で抑えているだけなのではてさて。

このまま治ると信じて

 

 今日は午前中、母の「担当者会議」がありました。

今回はお茶もお出し出来ず

ご挨拶だけさせていただきました。

明日から、母もデイサービスです。

今日はヘルパーさんがいらして下さって本当に助かりました。

私が動けないのでお買い物が出来ませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする