Happy Easter

2024年03月31日 22時00分00秒 | 植物

 今日も気温が高くなりましたが、空は黄砂のせいかどんより。

今日の最高気温は24.3℃、最低気温は103.℃でした。

桜の開花宣言は昨日あったようです。

全国ニュースでは岡山は入っていませんでしたが、ローカルニュースでは放送されたようです。

 

 

 

 今朝は4時半から母が目を覚まし、その後は1時間ごと。

もっとも私はもう起きていましたので問題ないのですが、「息が出来ない」「喉が渇いた」と泣くように言いましたので、飲ませようとするとものすごい力で抵抗します。

この力、すごいです

嫌な時の拒絶の力と言ったら

でも、なぜ嫌なのかがわからず

ストローで吸えないと言うこともよく言うようになりました。

又、ボトルなどを私が持っていないとダメとか(飲めない)。

でも、今日の覚醒状態は良かったです。

しっかり目も開いて。

最近の母の様子を見ていて、パーキンソン病の症状がまた少し進んだ気がします。

 

 

 

 今日から母はクリニックのショートへ。

10時前にお迎えの介護タクシーが来て下さった後、今日は御復活祭なので御ミサの時間がいつもよりも長いですからまだ間に合うかもと思い行ってみました。

ちょうど御聖体拝領が終わったところで御ミサも終盤で残念でした。

 イースターエッグの祝福

母の卵も下さいました

祭壇はベトナムの女の子達が飾ったようです。

 

 

 

 

昨夜の復活徹夜祭には150人集まったそうです。

そのほとんどはベトナム人。

今日は赤磐と言う場所で午後から御ミサがあるのでそちらに行く人と分かれたようで朝は50人弱

彼等も赤磐に集合するようでした。

日本人は12人。

懐かしい皆さんにお会いました。

「もうたったこれだけになったのよ~」

教会も高齢化が進んでいます。

聖歌はベトナム語で、オルガニストの演奏に合わせて全員スマホを見ながら歌っていました。

時代は変わったなぁ~という感じでした。

公園の

 

昨日に比べてたくさん花開いていました。

 

最近、このミニジョウロが流行っているのかウオーキング中にもよく見かけました。

 

 

晴れてはいましたが、空はこんな感じの色でした。

今日の果物

 

サラダ

イースターエッグ

火曜日から1泊で旅しますので明日、母のところへ持って行こうと思っています。

このままでは食べられませんので、潰してマヨネーズと混ぜてタルタルソース風にすれば食べられるかも。

でも、このかわいい状態のまま見せたいです

 

 

 

 3時過ぎてケーキ屋さん(ガウディ)に歩いて行くことにしました。

教会へは自転車で行きましたが、やはりウォーキングしなくちゃです。

 

花カイドウがかわいい

 

歩くとお花の写真が撮りやすいです。

 

 

ネモフィラもさわやかでかわいい

 

 

 

茶花のリキュウバイ

茶花はやはり楚々としていて魅力的です

 

 

これは枝垂れ花桃の紅白でしょうか。

 

歩いているといろいろなお花に出逢えるので嬉しいです

 

黄色のカロナイナジャスミンもあちらこちらで咲いていました。

 

ケヤキ通りのけやきは今年は芽吹くのが遅いです。

 

素敵なガウディ(勝手に命名)の小径

やはり、よいわぁ~

 

 

 

 

 

これはイチハツ

今日の歩数は7500歩少々。

やはり脚が痛いです。

最近、無くなりかけていた膝の水がまだ溜まってきました。

でも、適当には歩いた方がいいようです。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.3.31

 

渋沢栄一の信条

 

天は社会のため、
国家のために尽くす人々に対して、
必ず幸福を与うるものであるから、
我々は社会のため、国家のために、
自己の責務を尽くすが、その本分である。
━━━━━━━━━━━━━━
渋沢栄一(明治の実業家)
○『渋沢栄一一日一言』(特典書籍)より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする