ペインクリニックのリハ⑧&友人と

2024年03月18日 21時52分40秒 | 友人との時間

 今日は真っ青な青空が広がりましたが、風が強くて寒い一日でした。

 

 

 今日はペインクリニックのリハの日でしたが、9時半の予約でしたので朝、ゆっくりすることが出来ました。

今日の果物

当分このパターンで変わらないと思いますが、グレープフルーツは夕食に食べるようになりました。

リハはなかなか実践的で有益で楽しいです。

私の弱い部分や生活に特化して運動の方法を教えて下さいます。

このようなリハは初めて。

診察は予約が出来ませんがリハは予約が出来ますので本当に助かります。

リハ後、することやしないといけないとは沢山あるのですが、折角のいいお天気。

そのまま帰るのももったいないので、友人宅へ遊びに行くことにしました。

いつもの藤田神社の前を通ります。

花手水はこの時期にはありませんが、お花が綺麗でしたので車を降りてみました。

 

 

 

空が真っ青。

友人宅の敷地内にある柿の木

このマロンは人懐っこくて、ずーっとくっついてきます。

美味しい和食を食べに行きました。

炊き込みご飯も美味しく、お味噌汁も酒かす入りです。

友人のママ友のお母さんと息子さんが始められたお店です。

 

よく流行っていますのでお忙しいですが、フルーツティーを入れて下さいました。

ラ・フランスとライチです。

そして、友人宅へ帰って、ティータイム。

お玄関にお誕生日にミザンセーヌでプレゼントしたお花が生けてありました。

その横にウッディー系の香り。

 

今日はモーツアルトのクッキーに釣られて遊びに行ったのもあります

 

 

あれこれあれこれ積もる話をしましたが、「あれよ、あれ」の「あれ」が多くなりました、私達

3時からご近所さんがフェイスマッサージのモデルさんになってと言うことでいらしたので、喜んでさせて頂きましたが、気持ちよくって眠ってしまいました~

その後のお茶タイム。

ダイエットを始めて、今朝やっと体重が落ち始めましたが、今日のおやつで又元に戻ったかも

 

 

 4時半頃までおしゃべりを楽しみ帰路に着きましたが、途中で河津桜の見納めに行きました。

今年も楽しませてもらいました。

 

あっと言う間にこんなに葉が出ていました。

 

 

青空に月が小さくぽつんと。

 

新しいカメラ、色がとっても濃いです。

 

 

青空と桜が綺麗でしたが、風が冷たくて寒かった~。

 

 

滑走路

今日は夕陽が綺麗に違いないと思いましたが、日の入り時間を調べると6時18分くらいでした。

まだまだ時間がありましたので寒いし待たないで帰宅しました。

 

 

 ミモザの季節ですが、なかなかミモザに出逢えませんでしたが、見つめました。

もう一か所、ご近所で咲いているお宅がありますので、又、行ってみたいと思います。

 

ビタミンカラーで元気をもらえます。

 

 

新しいメガネを取りに行っていましたが、やっと今日から使っています。

やはり度が今の眼に合っていますのでよく見えます。

どちらも福井県鯖江のメガネですが、手前が以前のシャルマン。

もう製造中止になっています。

スペアとして使おうと思っています。

 

新品に換えて下さったカメラです。

前のカメラは赤色でしたが、これはシルバーしかないそうでした。

性能は前によりも良さそうです。

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.3.18

 

「人生も建築も長距離走」隈研吾さんの言葉

 

人生も建築も長距離走です。
たとえスタートに出遅れても、
いくらでも挽回はできる。
だから決して気負わずに、
あらゆる物事に興味を持って、
行動し続けてほしい
━━━━━━━━━━━━━━
隈研吾(建築家)
○月刊『致知』2024年4月号
連載「二十代をどう生きるか」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●東京2020オリンピックの舞台となった
「国立競技場」をはじめ、
自然素材を巧みに駆使した
数々の建築に携わる隈研吾さん。
現在では40を超える国々で
プロジェクトを手掛けています。
従来の概念を打ち破るアイデアは
どのようにして生まれるのかお聞きしました。
こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする