何だかんだと言いつつも

2023年12月07日 20時43分10秒 | 介護

 昨夜(明け方)、又、雨が降ったようです。

今朝は暖かい朝で、7.2℃もあったようですが、明日は又、一転1℃だとか。

でも、この週末の日中は20℃予報ですからびっりです

 

 

 

 

 今日はお洗濯をしたり、お掃除をしただけで、家に籠っていました。

今朝の果物

どの果物も美味しいですが、特にラ・フランスがやわらかくて甘くて美味しいです

今、りんごと同じお値段の198円。

 北のブロ友さんから贈り物が届きました

お酒が飲めないので残念ですが、見ているだけでかわいくてハッピー

 

 今日は母がショートから帰ってくるよりも、往診のドクターの方が少々早く来られました。

我が家が最後でしたので、しばしTea Timeを楽しんで頂くことにしました。

急でしたので、ベトナムコーヒーを淹れて、シュトレンとフルーツをポーランドの食器でお出ししたところ、看護師さんとおふたりで「かわいい~ どこの

陶磁器の町・ポーランドのボレスワヴィエツという街の食器で、ツェラミカ アルティスティチナCeramika Artystycznaだと説明。

ころっと丸くてかわいく、大きさも手ごろで、落としても割れない、食洗器もレンジもOKの優れもの~とお話したら、すぐにネットで検索されて「あったわ」

「ヴェナ」社Ceramika Artystyczna VENAのお花柄のものも好きなので(ボレスワヴィエツから少し離れたブジェックという街)それやその他の名前のわからないもの等もお見せしてしばしポーランド食器で盛り上がりました。

「ツェラミカ・アルティスティチナCeramika Artystycznaとはポーランド語で「芸術陶器」という意味のようです。

 そうこうしているうちに母が帰って来ました。

今日は好調。

ドクターが「何だかんだと言っても今年1年無事に過ごせたって感じだね」

「お陰様でそうなんです。アップダウンはあるものの、1年を通して穏やかに過ごせたという気がします」と私。

母は「そんなことはない。調子が悪いんよ」

母の言うことが一番間違いないでしょうとは思いますが、去年の今頃は入院していました。

今年も私の誕生日に入院したりもしたのですが・・・。

年内にもう一回往診に来て下さいますが、お正月は当直だそうで「会えるね」と母に言われていました。

また、その時の孫やひ孫達との面会は本来は1人だそうですが、事情が事情ですので1階で皆で会うとか考えて下さるそうです。

 1月の7日には娘一家は旅立っていきますが、何と前日まで仕事だそうで

何とも慌ただしい。

向こうに行って家を契約したりしばらく準備の為のお休みはあるみたいですが、当分はホテル住まいとか。

子供達の学校の手続きとか、忙しそうです。

 

 

 

 

 ドクターが帰られてしばらくは調子の良かった母ですが、18時半頃から急に不調に。

そして、又、始まりました

「ティッシュ、ちょうだい」

明日、歯科のドクターが来て下さいますので、又、落ち着くことを期待しています。

 

 

 

 

 今日は写真がない

こういう日の為にカラフルフルーツの写真アップを始めました~。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.12.07

 

人に動いてもらおうと思ったら

 

自分が一番だと思っている人は
駄目だよなぁ。
自分のことしか考えられないうちは、
周りは自分のために動いてくれない。
当たり前のことだよ、これは。
━━━━━━━━━━━━━━
梅原勝彦(エーワン精密創業者)
○月刊『致知』2024年1月号
特集「人生の大事」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●町工場として初の株式上場を果たしたエーワン精密。
創業者である梅原勝彦氏は
12歳から丁稚として金属加工に携わり、
技術力を武器に起業しました。
経営のいろはを知らぬながら、
お客様、社員第一の経営を続けた結果、
製造業で利益率35%超という経営体質が築かれたといいます。
仕事や人生で大切なことを語っていただきました。

記事の内容はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする