待降節に入りました&疲れた。

2023年12月03日 20時34分30秒 | 介護

 今朝はとてもストレスを感じて、すごく疲れ、こんな日がもう1日続いたら「もう無理」と思えました。

母がショートから帰って来て家に居る時、自分では気が付かないうちに疲れているのかもしれません。

それに気が付かれるのは大抵、英語の先生。

私の顔を見て、いち早く感じられるようです。

昨日も母の調子を聞いて下さったあとで、母の元気に反して私は疲れて言葉数が少ないと言われました。

昨日から疲れていたのかな。

今日は朝一から母は口の中が気にかかり、ずーっと触り続けて、唾液を拭くティッシュがべちょべちょになって溜まっていき、そこらあたりに散乱。

その時の顔たるや。。。

母もものすごく不愉快なのでしょう。

やめるように言ってもダメですし、もう顔を見ているだけでどぉ~っと疲れが・・・

一時期よくなっていましたが、再び始まりました。

口の中は何ともなっていないのですが、本人が違和感を感じるようです。

触るばかりするので舌が傷ついて益々悪循環の気がします。

でも、何かに集中していたり、体調のいい日は手を口に持っていくことはありません。

 その後、ストレスは母だけが原因ではなく、私の脚やあちらこちらが痛かった方が大きかったことがわかりました。

湿布を貼って痛みが引いて来ると気分が全然違ってきました。

 夜7時から、NHKで変形性膝関節症についてしていましたが、まさにこれ

しっかり運動しようと思いました。

 

 

 

 

 

 今朝の果物

今日は待降節第一主日

1本目のキャンドルに火を灯しました。

母を送りだした後、大洗濯も終わり、しばしやれやれと休憩。

コーヒーを淹れて、残っていたケーキを食べ(母は今朝はいらないと言いました)、しばし録画していたパリのクリスマスの番組を観ながらリラックス。

我が家の庭の紅葉はもみじと

 

南天の葉が色づき始めました。

 

母が今日行ったショート先はご近所。

前回の入院(7月16日)以降、ショートの日数が増えたこともあり、なかなか予約出来ず、久々の利用でした。

特養(1~2階。3階がショート)がありますので、お食事もミキサー食、ペースト食など何でもOK。

パンもそれ用があるみたいです

でも、残念ながら食事中の面会はまだ出来ないそうで、又面会時間も限られていました。

大洗濯が気持ちよく乾き、取り込んでいたら、パジャマを入れ忘れたことに気が付き、2時からお散歩を兼ねて持って行きました。

 教会

ツリーが出来ていました。

 

赤ちゃんのイエス様は25日当日まで置かない習慣ですが、誰かが忘れて置いていました

 

アドベントクランツ

お花も綺麗に飾られていました。

 

 

庭のツリーも出来上がっていました。

 

馬小屋の中になぜか何もない

 

それから、ご近所ウオッティングをしながらショート先へ。

 

龍ちゃんと天使の階段

 

施設のエントランス

母の部屋です。

母はひとりでTVも付けず黙々と口を触っていました。

そのティッシュをそのまま下へ落とすので、向こう側にティッシュがいっぱい落ちていました。

 

傷が出来てばい菌が入るから止めるように言いました

30分ほど居て帰る時、母のバッグの中を見ると忘れ物発見。

時計とスマホの充電器がない

歩いて帰り、車で来ようかと思いましたが、脚は痛みましたがゆっくり歩きながら外の空気を吸う方がいいと思って、又歩いて持って行きました。

 

 

 

 

椿が咲いていました。

お寺の掲示板の言葉

 

岡山市の水道栓

 

家に到着

外出時間1時間50分

畑の頂いたお花です

 

 

 

ミニ和風庭園

以前もらっていたシュトレン、まだ食べていませんが今日から解禁

夜、キャンドルに火を灯してみました。

 

 

 

今日は聖フランシスコザビエルの祝日だったのですねぇ。

昨年の記事で思い出しました。

同じようにキャンドルを1本、灯していました。

人生初のジビエ料理を食べました!&やっとクリスマスのデコレーション

 

 

 

 

 

 明日はペインクリニックの日。

朝の最低気温が1℃なので寒そうですが、最高気温は15℃予想です。

ペインクリニック後、友人と倉敷のアフタヌーンティーでランチの予定です。

クリスマス近くになると友人とクリスマスランチを食べに行きますが、今回は国際ホテルでではなく牛窓に行く予定にしています。

アフタヌーンティーのランチは友人が前から行きたいと言っていた場所ですので、私がそちら方面に行くのでどうするかという話になりました。

「でも、クリスマスは牛窓に行くよね」と友人。

「うん」と私。

「もうぱぁ~といこうか」と友人(爆笑)

行ける時に行っておかないと「又、次に」はもうないと最近は考えて行動している気がします~。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.12.03


平野美宇選手の母親が大事にしていること

結局人生で一番大事なことって
自分の存在自体を好きになることだと思うんです。
自分が幸せじゃなかったら、
人を幸せにできないし、
自分が幸せだからこそ
人の幸せを素直に喜べる
━━━━━━━━━━━━━━
平野真理子(冒険家)
○月刊『致知』2024年1月号
特集「人生の大事」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●卓球界で小さい頃から注目を浴びながら
世界で活躍する平野美宇選手。
その母である真理子さんは三姉妹を育てる傍ら、
卓球教室を開き、競技力だけではなく
人間力を育てることを大切にしてこられました。

全国に360校以上の「花まる学習会」をつくってきた
高濱正伸さんとご対談いただきました。
こちらから

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする