定期受診へ&母が帰ってきました。

2023年11月30日 21時57分15秒 | 介護

 今朝は昨日(2.2℃)より気温が高くて、7.1℃でした。

 

 

 

 今朝の果物

又、多くなってしまいました

今朝は病院へ行くため時間がなかったので、帰ってからゆっくり食べました。

病院のエントランス

岡電バスに「どけぇかいくんなら岡山桃太郎空港」の文字が

使わない岡山弁ですが、意味はわかります。

使っている人がいるのかな

 

先日、ひどい頭痛やら膝の痛みでも検査をしていますので、特に今日は何もなし。

来週には特定検診もありますが、今回は最小限度です。

 

 

 

 

 帰りに少しドライブをしました。

桜の葉の緑のままのものと紅葉、黄葉が混じり合って綺麗です。 

 

ドライブの目的地は「けやき通り」。

 

だいぶ冬枯れてきて、散っていました。

 

この風景が一番好きです。

「ガウディの小径」(勝手に命名)

 

 

 教会の馬小屋、前からバナナの木が置いてあったかしら。。。

 

内部はオルガンが前に移動してあり、後ろに人が多くは入れるようになっていました。

 

 

お花を頂いたので畑に植えてポタジェ風に

 

 

 

 

 

 14時半過ぎ、母が帰ってきました。

今日はいつものように元気ではありませんでした。

送って来て下さった介護士さんのお話では、お風呂の後にリハがあり、ちょっと疲れたのではないかとのことでした。

母がいつもならすぐに何かを食べますが、今日は寝てしまいました。

15時にお薬を飲ます為に起こしましたが、又、すぐに寝てしまいました。

 17時にヘルパーさんが来て下さってからも、眠むそう。

「食べられる」と尋ねますと

元気よく「食べる」

今日は頂いたお野菜をしっかり入れて、牛肉の他に、鶏肉のボールをまるめて入れたり、母には鮭焼きも入れてミキサーにかけました。

美味しかったようで、いつもの子供用のお茶碗1杯食べました。

いつものレーズンバターロールも2個分&カフェオーレとで200cc。

それにフレッシュフルーツジュース350cc。

りんごジュースも少々。

 早目(19時過ぎ)にベッドに入ったのがよくなかったのか、変な咳をしています。

21時のお薬の時に「やはり食べ過ぎたらいけんねぇ」と言っていました

誤嚥性肺炎が心配になります。

 

 

 

 

 

 シチューをたくさん作り過ぎましたので、ご近所さんにお裾分けしました。

頂いたお野菜で作ったものなので。

ついでにサラダとフルーツも~。

ご近所さんとはよく物々交換をします。

お弁当も頂いたり。

写真が反対でした

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.11.30

 

勝負を最後に決めるものは

 

厳しい勝負を最後に決めるのは、
技術や体力ではなく人間力です。
━━━━━━━━━━━━━━
森林貴彦
(慶應義塾高校野球部監督)
○月刊『致知』2023年12月号
特集「敬、怠に勝てば吉なり」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●『致知』を活用した人間学の勉強会「木鶏会」を導入し、
夏の甲子園で見事優勝を果たした
慶應義塾高校野球部と、
中学女子バレーボールで史上初の4連覇を
成し遂げた金蘭会中学校バレーボール部の
取り組みはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする