ペインクリニックに行って来ました。

2023年10月30日 23時18分00秒 | 医療、病気

 今日もいいお天気でした。

ただ痛みの為に心身共優れず

先週の後半から特に足や足を中心にあちこちが一層痛くなり限界を感じましたので(そこまで我慢するなってことですが、よくなって行くと思っていました)、母がショートに行ったら今度こそ大きな病院かペインクリニックで診て頂こうと思っていました。

それであちらこちらを探していたのですが、今朝も目が覚めてからもう一度検索。

 

 

 

 今朝の果物

今日咲いた朝顔はくしゃくしゃになっていていまいちわからないものもありましたが、3輪かなと思えました。

 

バラは咲き始めました。

 

そして、今日が整骨院での 膝のEMS の一応最後でちょうどいい機会でしたので、整骨院での治療の見直しも兼ねて先生にご相談し、朝からずっとどこにしようと迷っていましたが決めました。

結局はとても有名なペインクリニックに行くことにしました。

 整骨院を出て、その足ですぐに行けば診てもらえると思い、コンビニでおにぎりでも買って食べながら行こうとコンビニに寄りました。

ずっと以前に友人がコンビニの野菜や果物が安いと言っていましたが、我が家周辺では売っていないようでしたが、今日行ってみるとお野菜や果物が並んでいて、しかも本当に安かった

シャインマスカットの「晴王」と「紫苑」が2つで1000円位だったと思います。

 

そして、ペインクリニックに電話をすると午前中の予約はいっぱいなので予約出来ず、そのまま行った場合でも順番なので2時半ぐらいになると言われました

ですから、「一旦家に帰ってから出直すという形になるでしょう」ということでしたので、午後からの診察をお聞きすると、午後からは14時50分から受付開始。

でも、やはり日によっては19時、20時になることもあると言われました。

この時点で午後からのネット予約が出来るということが分かりました。

ネット予約は15時15分から可能だと言われました。

ネット予約をして、その日のうちに診て頂くことはこれほどの患者さん数なので無理か思いましたが、その日に予約をした場合は必ず遅くなってもその日のうちに診て下さるということが分かりました。

とにかく15時15分まで待って予約を入れて、今日は何時になってもいいので行くことに決めました。

予約をした時点で29番でした。

電話をして大体、何時頃に行けばいいかお尋ねしたところ、17時半頃と言われました。

これならまだマシ~と思い、17時に家を出ました。

途中で夕陽が沈み始めましたが、開けたところがなく沈む夕陽を写真に収めることは出来ませんでした。

 

 

この煙は匂いからして刈った稲を燃やしているのだと思いました。

 

ナビで電話番号を入れて行きましたが、到着した先は田んぼの真ん中

スマホに替えて検索し直しましたが、迷ってしまい、クリニックに電話をして誘導して頂きました

早目に家を出ましたので、17時半には間に合いました。

 

が、受付の方が言われるには多分、19時を廻るだろうと言われました。

「外出をしてもいいですよ」と言われました。

待つことを覚悟の上で行っていましたので、本を持っていましたが、しばらくしたら、いろいろなお店がありますので、足は痛かったのですが見て廻ろうと思い外出。

 今朝がたも月が煌々と照っていましたが、大きなオレンジ色の月が昇ってきました。

 

昨日の明け方が満月で十五夜でしたか。

今頃はシクラメンもフリフリ。

 

こんなシクラメンもありました。

そろそろ秋冬のお花が出揃ってきたようです。

又、お買い物は改めてすることにして、18時過ぎにクリニックに戻りましたら、ちょうど「そろそろお戻り下さい」のメールも届きました。

でも、それから更に待つこと小一時間。

 

診察室の前のこの情報が面白かったです。

 

「旬の果物を食べましょう」や

 

メニューの紹介、ツボ、

 

いろいろな病気の説明、ニュース等など。

診察室に入ったのは19時半。

番号が49番までありましたから、あと20人いらっしゃるわけです、この時点で

ドクターは50歳くらいの麻酔科医であり整形外科の医のようでした。

レントゲンの結果は今までと変わらず。

(膝と腰)

ただ手指の使い痛みは第二関節まで広がってきていました。

これは女性には多い症状だと言われました。

リュウマチでも線維筋痛症でもないと言われてほっ。

今日のところは、右膝の水を少しだけ(20cc)抜きますと言われ、その他は両膝の張り止めの注射(麻酔が少し入っているそうです)をしました。

これとお薬が1週間出ました。

これで1週間後どうかを診せて下さいと言われました。

すごく丁寧で、落ち着かれたドクターでした。

多分、22時には終わるかどうかという感じでしたが、その後、読影などをなさるそうなので、睡眠時間って一体どのくらいと思っていまいました。

それにしてもすごい人気。

もう開院して10年になるとレントゲン技師さんが言われていました。

最初はそれほどでもなかったそうですが、口コミでどんどん患者さんが増え、今や遠くからいらっしゃるようです。

診察が終わったのは1時間後の20時半でした。

それから薬局でお薬をもらって、整骨院によって(結果はラインでもいいと言われましたが、話が早いし22時までしていますので寄りました)、家に到着したのは21時20分頃。

今後は痛みが緩和されてきたらリハですが、それは近所の整形でも整骨院でもいいと言われました。

又、歩き方に特に気を付けるように言われました。

 

 

 

 

 

 先日、引っ越しをされた牛窓の家の一部を建設会社さんが送って来てくれました。

ベランダは傷んでいますが、中は綺麗に使って下さっているようです。

来週あたり立ち合いを頼まれていますのでご一緒に行きます。

今後、ここに住むことも視野に入れて考えようと思っています。

(小さいのでちょうどいい、海風が入ってくるので健康に良さそう、ガーデンや菜園も日当たりがいい、ただ何かと不便)

ひとまず、母が居ない時にこちらに住んでみようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.1030

コロッケさんの人生を支えた言葉

あせるな
おこるな
いばるな
くさるな
まけるな
━━━━━━━━━━━━━━
コロッケ(ものまねタレント)
○月刊『致知』2018年8月号
連載「変革する」より
━━━━━━━━━━━━━━

●ものまねタレントのコロッケさんが
幼い頃からお母様に教えられた
「あおいくま」の教えは、
右耳の聴力を失った時も
芸能界の荒波に晒された時も、
常にコロッケさんを励まし、勇気づけました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする