家の中で

2023年09月25日 20時33分05秒 | 生活
 昨日よりは朝晩、日中の気温が高かったようですが、それでも家の中は随分と心地よくなりました。
 
朝も昨日よりも気温が高く22.0℃(昨日は17.4℃)でしたが、とても気持ちが良かったです。
 
いつものようのカメラを持って出ましたが、電池が充電切れでしたので、今日の写真はすべてスマホです。
 
 
いつの間のか萩の花が咲いていました。
 
 
 
 
 
接写はコンデジよりも綺麗に撮れました。
 
 
夜明けが遅くなり、夕暮れが早くなってきました。
 
 
 
教会の彼岸花



 
 
西の空以外は青空が見られましたが、今日は晴れたり曇ったり。

 
 
西の空
 
 
 
 
 今朝も朝顔は20輪近く咲いてくれました。

 

 
バラも毎日、違った蕾が開きます。

 

 

 
 
ジャスミンは今までよりもお花のサイズが大きくなった気がします。

 
 
 今朝の果物
 
ぶどうを買いに行こうかと思いましたが、面倒でもあり、水曜日までこのままかな~。

 
 
 
 
 久し振りに北マケドニアの先生とお話をしました。
 
今日のデイリーニュースは中国企業の'Curse of 35'(35歳の呪い) だったのですが、話が「楢山節考」になりました。
 
英語でのタイトルはThe Ballad of Narayama 。
 
先生が若い頃、黒澤明監督の映画をはじめ日本の映画がとても流行っていたそうです。
 
私も中学生の頃、汽車通でしたので、新潮文庫を買っては週に2~3冊のペースで読んでいて、その頃、この作品も読みました。
 
映画は1983年、先生によるとカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞。
 
私は日本人でありながら知りませんでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 今日は、整体に行った以外は家の中で過ごしました。
 
秋のお花を買いに行くのもこの暑さが落ち着くらしい来週かなと思っています。
 
陽が射すとまだ暑いですし、今日は溜まっていた家計簿を入力したり事務仕事あれこれ。
 
明日は友人とお出かけの予定です。
 
 
 
 
 
 



★致知一日一言【今日の言葉】2023.0925

 

いくら知識があり、聡明であっても…

 

いかに知識があり、聡明であって、
上手に仕事をこなしても、
真摯さに欠ける者は組織を破壊する
━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー(経営学者)
○月刊『致知』2023年10月号
連載「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」より
━━━━━━━━━━━━━━

●ドラッカー学会共同代表理事・佐藤等氏による
「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」は、
毎月、ドラッカーの教えを学べる好評連載です。
こちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする