今日は38.3℃!&Rちゃんの帰国

2023年08月13日 21時30分00秒 | 国際交流

 昨日の最高気温37.7℃にも驚きましたが、今日は更に更新して38.3℃

しかも、ここ最近の気温をあまり見ていませんでしたが、最低気温も8月9日28.6℃、10日29.0℃、11日27.9℃

昨夜は蒸し暑くてエアコンをつけましたが、その前の2日間は少なくともエアコンなしで寝ました

扇風機で十分と思い寝たのですが、今朝知ってびっくりでした。

 

 

 今朝の果物

ピオーネも終わりです。

いつものように10時からの一番早い時間に面会に行って来ました。

いつものお掃除の方とバッタリ。

もうすっかり顔馴染で「今日も15分?短い逢瀬ですねぇ。」

日曜日もお仕事なのですね。

今日はお部屋に行くとお風呂に入る前で、介護士さんがパジャマを脱がされているところでした。

日曜日でもお風呂に入れて下さるんだと驚きました。

母は痰が絡むようで、息が出来ないと言い、介護士さんが困られていました。

「ソラナックスを飲む」と聞くと大きく頷きました。

ちょうど看護婦さんがいらしたのでお願いしました。

もうこの年齢になって苦しいのは避けてあげたい。

ドクターも「半錠だし問題ない。」

 母は昨日持って行った大山の白バラ牛乳のコーヒー牛乳や蒜山のヨーグルトが美味しかったようで飲んでいました。

又、明日、買って行こうと思っています。

そろそろプリンも大丈夫そうです。

今日は上のパジャマは着たまま、下はおむつを外してバスタオルをかけてお風呂へGo。

そのまま私も一緒にお風呂まで行き、洗濯物を受け取って帰りましたので、今日は珍しく15分少々で終わりました。

 

お風呂はラウンジのそば。

 

教会では普通なら終わっているはずの御ミサですが、まだ車や自転車がいっぱい停まっていました。

でも、多分、いくらなんでも御ミサは終わっていると思い、そのまま帰りました。

 

今日の朝顔は紫が三輪、ピンクが二輪ですが、ピンクはやはり開いていませんでした。

 

 

ジャスミンは再び全盛期。

 

 

帰ってから2回目のお洗濯をし、あとは溜まっていたことの片付け。

午後からは2ヵ月に1回のバラ十字会のオンライン集会でした。

楽しい時間でした~

 

 

 

 6時過ぎから水遣りをし、シャワーもして、「さて、ブログを書こう」と思っていたら、何とRちゃんから電話。

ベトナムから帰ってきたようです。

「今、職場にいるから帰りに寄る」

お土産を持って来てくれました。

我が家の母が当然退院していると思っていたようでびっくりしていました。

ベトナムのお茶を忘れたと言っていましたので「又、来る」

相変わらず「お母さん」と言って何度もハグハグ

急にベトナムに帰ったので何にもしてあげていないのにお土産をもらってしまいました

 Rちゃんはもう日本には帰って来たくないのではないかと思っていました。

Rちゃんのおばあちゃんは108歳。

病気はないけれども、食べなくなってしまっていたようですが、Rちゃんに会って元気になられたことは途中でラインが来て安心していました。

Rちゃんは日本のパスポートが強いから日本人になりたいと言っていましたが、5年、トップの座にいた日本も今は3位。

1位は確かシンガポール。

ベトナムーシンガポール間はとても安いのだそうです。

日本は何かと高い。

ベトナムに帰って、髪を染めていたのをお父さんに叱られて、黒髪に戻していました

「又、落ち着いたらベトナム料理、作ってあげる」と言いながら今日のところは、パウンドケーキを食べてお水だけ飲んで帰りました。

お菓子をもっと持って帰るように言いましたが「1個だけでいい」

結局、3週間の帰国だったようです。

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.0813

 

ご先祖様に感謝しよう

 

「ありがたい」という感謝の思いを
常に持ち続けていることで
ご先祖は喜び、人生も好転する
━━━━━━━━━━━━━━
天明茂(家系分析の第一人者)
○月刊『致知』2015年6月号
連載「生命のメッセージ」より
━━━━━━━━━━━━━━

●経営コンサルタントの天明茂さんは、
仕事の一環として「家系分析」を行っていきました。
潰れた会社の再建のために
社長さんに家系を調べてもらって
家族のあり方を見直すと、
家庭内の人間関係がよくなったり、
経営が持ち直したり、慢性病が治ったり、
ということが数多くあるというのです。
詳細はこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする