弱気な母「今夜が越せるだろうか」&デパートへ

2023年08月07日 23時02分10秒 | 介護

 昨夜少しだけ、恵みの雨が降りました。

何週間振りの雨だったのでしょうか。

そして、今朝の墨絵のような空。

期待したほどの雨は降りませんでしたが、それでも、今日の気温は最高気温28.7℃、最低気温25.9℃。

植物達がきっとこの恵みの雨を喜んだことと思います。

今日は午前中バタバタ。

なぜこんなに忙しいのかと思うのですが、それなのにお米をこぼしてしまって

机の上に袋ごと出して置いて、用事があったのでその場を離れたら、「ドスン」続いて「バラバラ」

あ~、お米が落ちて散らばってしまったとわかりました。

この忙しいのに「一体、私がどんな悪いことをしたからこんな意地悪するの」と思わず悪態。

でも、お米はお百姓さんが八十八の手間暇かけて作られたから「米」と書くと両親に言われて一粒たりとも無駄にしてはいけないと言われて育ちましたので、落ち着いてお米を拾い始めました。

が、途中で用事があり、その場を動いたところ、計量カップに集めていたお米に足が当ってしまい、お米を再びバラまいてしまいました。

この時の落胆。

「もう、一体、私がどんな悪いことをしたの

もう頭の中はしないといけないこと、探さないといけないことでいっぱいで、とにかく、「落ち着こう」と思い、今日は朝一で整体でしたので、お味噌汁とフルーツを半分だけ食べて出かけました。

そして、その足で母の面会へ。

母は相変わらず活気がなく、ぼぉ~としていました。

私が行っても嬉しそうでもなく、反応があまりありません。

それでも、いつものように「ヨーグルト、食べるメイバランス、飲む」と聞いて、頷きましたのでヨーグルトを1個と残っていたメイバランスを飲ませました。

その後、口腔ケア。

母は消え入りそうな声で「今夜が越せるだろうか」と言いました。

喉がくっつきそうなのだそうです。

母にはバイタルもいいし大丈夫だと安心させましたが、多分、こういうことばかり考えているのだと思います。

娘なら「35年前から言ってるじゃない」と言うところでしょうが、私はやっぱりストレートに心配してしまいます。

この時点ですでに25分経過していましたが、安定剤を欲しがりましたので、ナースコールをしました。

シャキシャキの看護師さんがいらっしゃり、口の中に半錠(いつも半錠)入れてお茶を飲ませたところ、母がむせて咳始めました。

「あら、誤嚥した

慣れていらっしゃるのか、ドクターがあんなに恐れていた「スタッフが誤嚥させて母に万が一のことがあったら彼女達が傷つく」というあのご心配はどこへという感じでした。

母には「明日も来るから」と手を握って(今日は母から手を出してきました)、帰りました。

病院から帰る時にヘルパーステーションのオーナーさんに電話をして、集金の為に帰る時間を言うことになっていました。

その間にも今後のことや書類やゴミ袋についてケアマネさんからは連絡が入るし、銀行や証券会社やら、もうあれこれあれこれ。

その上、今日は涼しいということで、水曜日に友人とデパートに行く約束していましたが、急きょ今日に変更していました。

行く先々で用事があるし、何かをしていたら忘れてしまって、探し物が増えたり・・・

もう本当に自分に疲れます

家に帰ると集金に来られました。

(未だに集金のところが何軒があります)

 

 

 

 このピンク系の朝顔はしわしわでなかなか開き切りません。

 

 

 

 12時頃、友人がお母さんの施設に面会に行き、寄ってくれました。

今朝からの話をすると「忙し過ぎるんよ」

でも、結果的に友人とランチをしたりショッピングをして非日常を体験することで頭がリセットされました。

 

 

岡山カレー

どこが岡山カレーなのかわかりませんが

このボリュームで「小」です。

完食しました~

 

今日は12時頃我が家を出ましたので、時間があまりなくて・・・

それでも、欲しかったTシャツやミュール、お惣菜を買って帰りました。

デザートにアフォガートを食べて帰ろうと言っていましたが、家でゆっくり食べることにしてケーニヒスクローネの抹茶ぜリーを買って帰りました。

 

家に着いたのは4時前。

 

 

友人が慌ただしく帰った後、きゅうりと草抜きを少ししました。

蚊がすご~い

きゅうりが1本、生っていました。

今度こそ最後の1本。

 

 

ジャスミンが又、咲き始めました。

流石、南国の花

結局、雨が思ったほどは降らず青空。

台風の影響は水曜日当たりからのようです。

水曜日に暑くなければ、最初の予定撮り別のデパートに行こうかと話しています。

 

美濃吉の「京小箱」

賞味期限は今日中ですが、今日はもう食べ過ぎましたので、明日、頂きます

 

 

その他、買って帰った和スイーツは明日にでもアップします。

今日は本当にいい気分転換になりました

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.0807

 

人を動かすには

 

力づくで人を動かそうとしても
うまくいきません。
仕事は人と人とのお付き合いであり、
つまるところはその人の人間性
━━━━━━━━━━━━━━
栗原権右衛門(日本電子会長)
○月刊『致知』2023年9月号【最新号】
特集「時代を拓く」より
━━━━━━━━━━━━━━

●大企業を経営難から救った
栗原氏の歩みはこちらから

祖業である電子顕微鏡で世界トップシェアを誇り、
ノーベル賞の陰の立役者と称される
理科学・分析機器メーカー日本電子。
しかし営業畑生え抜きの
栗原権右衛門氏が社長に就任した時、
同社は未曽有の経営難に喘いでいました。
インタビューでは栗原氏の経営改革の軌跡に迫ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする