今日もお花見&母が階段を上がりました!

2023年03月30日 23時59分00秒 | 介護

 

 今日も晴れてお花見日和でした。

今日はお休みのRちゃんとお出かけしました。

 

 

 

 今朝の果物

今朝はRちゃんが昨夜くれたこれを頂きました

 

 

 

 今日は私の運転であちらこちらへ。

こちらは「内宮さま」

モミジも綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

これは県庁の「醍醐桜」

もうほとんど散っていました。

「さくらみち」

 

 

まだ満開ではない木もあったのですが、風で花びらが舞ってとても綺麗でした。

明日くらいまでは大丈夫でしょうが、土曜日の雨で散ってしまうでしょう。

 

 

明日から4月9日(日)まで、約250本のソメイヨシノが1km以上続く旭川東岸河川敷一帯で4年振りに「岡山さくらカーニバル」が開催されますので、その準備がほど終わっていました。

 

お城と川と桜。

絵になります。

 

 

 

 

烏城が桜に埋もれて見えます。

まるで霞のようでした。

 

続いて、岡山護国神社へ。

 

 

大きな鳥居をくぐると何となく空気が変わります。

神社だから結界が張られているのかなと思ったりしました。

 

 

この山の美しさ

 

絵になります。

 

 

続いて、国際ホテルの前を通って

 

 

ツツジが咲いていました。

 

松琴寺へ。

 

本当は精進料理を食べたかったのですが、昨日、奥さんにラインをしたら木曜日はお休みのようで、「お茶だけでも良かったらどうぞ」と言って下さいましたので、お邪魔させて頂きました。

 

ここはモミジが本当に綺麗でした。

 

 

そして、山桜が散って、まるで雪のようでした。

奥さんのお話では散ったばかりだから綺麗なようですが、すぐに茶色になるようです。

 

 

 

いつもはこちらの正面から入りますが、今日は横から入りました。

 

 

 

 

 

この椿は色が深くちょっと変わった赤色でした。

 

その花が桜の絨毯の上に散って、何とも風情があって美しかった。。。

 

 

 

お玄関

 

今日は間の襖が外されていて広々としていました。

 

 

 

 

 

お抹茶と桜餅を出して下さいました。

 

そして、しばし3人でおしゃべり。

ベトナムの話やお寺の話。

 

 

 

次は精進料理を頂きに来ます。

 

 

今日は母が2時半には帰ってきますので、急いで帰りました。

本当はどこかで食事かお弁当でも買ってと思っていましたが、時間切れ。

 

 そして、2時45分、母が帰ってきました。

今までになく不調だったようです。

が、本人はそんなことはないと。

でも、様子をお聞きし、歩き方を見て、これはきっと緑内障の飲み薬の副作用に違いないと思いました。

明日、眼科受診なのでしっかりお聞きしてこようと思っています。

 Rちゃんが母にお花見に行きたいか聞きました。

母曰く「行こうか」

私は正直、この足どりで大丈夫かなと思いましたが、Rちゃんは「大丈夫よ」

そこで、行くことにしました。

明日、南の方面は病院の帰りに行くことが出来るかも(体調によってですが)と思いましたので、毎年恒例の「さくらみち」に行くことにしました。

この2枚は多分Rちゃんが撮ってくれた写真です。

 

Rちゃんのおかげで今年も「さくらみち」の桜を母に見せることが出来ました。

 

「綺麗だねえ」と母。

 

小さくなってしまって、外が見えるのかなと心配しました。

 

 

 

渋滞していましたのでゆっくり母と見た景色を写真に収めました。

 

 

 

 

 

 

帰り道に出会った小鳥。

 

Rちゃんが言いました。

「お母さんは昨日、Rちゃんの家に来たよ。おばあさんも来たいですか

何と母は「うん」

そして、これまた何とRちゃん、2階まで母を連れて上がってくれました

流石にハアハア言っていましたが、ココナッツウオーターを頂き落ち着いてきましたので「帰ろうか」と言いますと、まだ浦安に行くのではないかと言いましたので更にびっくり

「じゃあ、行こう」とRちゃん

 

階段はこんな感じでした。

Rちゃんも母もすごい

 

そして、昨日着たばかりの場所へ再び来ました。

 

母は流石に疲れたようで、身体が斜めっていましたが「綺麗ねぇ」

今まであまり感情表現をしてこなかった母ですが、今年は「綺麗ねぇ」を3回くらい言ったと思います。

 

母の手のひらに桜を

 

こうして、5時にヘルパーさんがいらっしゃる時間に帰宅。

私も今日は一日運転。

Rちゃんと桜三昧。

そして、母とも今年もお花見が出来て本当に良かったです。

これもRちゃんのおかげです。

Rちゃんは神さまが送ってくれた天使に違いありません

 

 

 

 

 

Facebook用

(いつものように写真は厳選

Today, I went to see cherry blossoms with Ran-chan. The cherry blossoms were beginning to fall. After my mother returned from a three-day stay at an elderly caretaking facility, we took her to see the cherry blossoms at her request. On the way, Ran-chan asked my mother, "Do you want to go to my house? "to which my mother said ”Yes”, and with Ran-chan 's help, she was able to go up to the second floor of Ran-chan's house, which was two storeys high. I was very surprised that my mother made it up to the second floor because she is 97 years old and she also suffers from Parkinson's disease, which makes it hard for her to walk. For her kindness, I felt like Ran-Chan was surely an angel sent by God.
 
 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

「リアル下町ロケット」不可能を可能にする方程式

 

「どうせ無理」では何も始まらない。
「こうしたらできる」と頭を切り替え、
考え続けることで道は拓けます

━━━━━━━━━━
植松 努(北海道で宇宙開発も行う植松電機社長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

\おすすめのWEBchichi記事/

 

◇「リアル“下町ロケット”!
植松電機社長・植松 努の宇宙への挑戦」

 

━━━━━━━━━━

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする