桜の開花宣言&WBC(優勝)&潜在意識

2023年03月22日 23時01分10秒 | 植物

 今日、岡山でも桜の開花宣言がありました。

TVを観ていますと一昨日のちらほらよりももっと咲いていましたので、びっくり

今日の最高気温は23.1℃、最低気温は13.4℃でした。

お店でもクーラーがかかっていました。

 昨日の火曜日から約1週間雨マークでしたが、今日は快晴。

朝、畑にお野菜の収穫に出ると、かわいいエンドウが生っていました。

 

 

エンドウのお花ってかわいいです

 

鈴蘭水仙もあちらこちらで咲いています。

 

牡丹の花はいくつも蕾を付けています

 

 

クンシランも日に日にオレンジが濃くなっていっています。

 

モミジです

 

 

 

 今朝の果物

果物を食べるとエネルギーがチャージされた気がします。

 今日もZoomミーティングに2つ出席。

午前のものはWBCを観たかったので、ビデオもミュートも消して参加

最後、少しハラハラしましたが、本当に良かったですね~

最後の大谷選手とトラウトの対決。

まるで奇跡のようでした。

「野球の神様」ってやはりいるのかな、なんて解説者の方と共に思ったりしました。

大谷選手の報道された言葉で印象に残ったのは、

「野球をやっていれば誰しもが聞いたことのある選手がいる。でも憧れてしまっては超えられない。僕らはトップになるために来た。きょう一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」

WBCには元気と勇気をたくさんもらいました

 英語の先生が(今日はセルビアの先生でしたが)、「今日はWBCを観ていたみたいで、レッスンを取る人がいつもより少なかった」と言われていましたが、先生、夜中にレッスンなさっているのかななんて思いました。

私のレッスンは日本時間の夕方でした。

先生に「おめでとう」と何回も言われました

 今日の2つ目のZoomレッスンは姿勢とかウオーキングの関係のグループでしたが、今日は深層心理の楽しいお話をお聞きしました。

旅に出る時に連れて行く動物が5種類いると仮定して、それを途中で1種類ずつ手放さないといけないのです。

何から順番に手放すかによって(そして、その理由も大切)、その人の深層心理がわかるとかで、私、自分でびっくり

顕在意識で「これが大切」と思っていることと潜在意識はどうも違うようです。

昨日の「死の体験研修」でも手放していく作業がありましたが、面白いですね。

今日のは「お友達と楽しんで下さい」と言われましたので、又、友人と遊んでみようと思っています。

ちなみに、動物は馬、牛、猫、オオカミ、タヌキで、それぞれ、あるシンボルを表しています。

私は明日、母が帰ってきますので、今日は早く寝ようと思い、さっさとお風呂に入り顔出しをしないで参加していましたが、ルームに分かれた時、先生が入っていらしたので、これはもったいないと思い、理由を説明して顔出ししました

意外な結果に驚いていることをお話すると、先生のコメントはと~っても前向きで、私にとってすごく有益でした。

案外、本当の自分や願いはいつも思っているところとは別のところにあるのかもしれないと思いました。

(昨日もそう思いましたが)

これはしばし自分と向かい合ってみたいなと思った次第です。

 今日も母から電話がありませんでした。

もっとも近いところにいますので、母も何となく安心なのかな

明日の朝はカウンセリング方面のZoom。

友人が「最近、Zoomが多いねぇ」

確かに

★致知一日一言【今日の言葉】

プロの条件

1.自分で高い目標が立てられる
2.約束を守る
3.準備をする
4.進んで代償を払おうという気持ちを持っている

━━━━━━━━━━
月刊『致知』主幹コラムより
━━━━━━━━━━

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする