いちご狩り&梅見

2023年02月22日 23時35分22秒 | 友人との時間

 

 

 今日は青空の美しい暖かい一日でした。

同じ年齢の「ラヴィアンローズ」の友人達と「いちご狩り」と「梅見」を楽しんできました。

 

 

 

 

 今朝の果物

今朝は🍓を食べる為に、卵とサラダのプレートも果物も少な目にしました。

9時半に友人が寄ってくれました。

そして、吉井川を超えて

(このそばの西大寺観音院で「はだか祭り」が3年振りに開催されましたが、神木投下はなかったようです)

目指すいちご農園へ。

産直マルシェ

 

いちごやお花やお野菜がいっぱい

 

いちご狩りは10時から、時間制限なし。

1人1700円でした。

 

ビニールハウスがいっぱい

 

友人のおススメ「皆足姫」。

ここのところの寒波で🍓いちごが熟れなくて困っておられました。

 

ですから、直接🍓いちごを自分で取って持って帰ることは出来ず、ここで食べるだけ。

 

かわいい

 

 

歩きながら食べて廻りました。

とても甘くて美味しかった~

 

すぐにおなかがいっぱいになり、ゆっくり座って食べることに。

 

私は最初大きなのを食べていたのですが、小さい方が甘いので小さめを選ぶようになりましたが、友人達は大きなのを食べる機会がないからと言って大きなのを選んでいました。

スタッフの方が大きな「紅ぽっぺ」を取って来て下さいました。

 

友人が言ったように、甘い🍓いちごを食べていたら、塩辛いものが食べたくなると言ったのは本当で、それぞれコンビニで買ったおにぎりやお寿司を昼食に食べました。

私が買ったローソンのこの308円のおにぎりセット、美味しかったです。

 

そして、これまた友人が言ったように、デザートは🍓いちご。

食べられるものだと自分でも感心しました。

 

「かおり野」も「紅ほっぺ」も甘かったですが、それぞれ味が微妙に違いました。

 

ハチが時々飛んでいました。

 

最後は甘いデザートが食べたくなりコンデンスミルクを付けて食べました。

食べた数は私が一番多かったのですが、大きさが4分の1。

もう1人戻ってきたら、やはり大きな🍓いちご。

年の数だけ食べました~

シーズンはまだこれからのようですが、今の時期の🍓いちごが一番味が凝縮されて美味しいとか。

土日はすごい人出のようです。

 

途中でお買い物に行きました。

🍓いちごやレタス、パン・・・

油揚げは3枚で120円

焼き芋が大きなのが200円でしたので、皆で分けて食べました。

「紅はるか」で、甘かった

コーヒーはサービス。

 

もうおなか、いっぱい

今夜の体重が怖いわと思いつつ、「神崎梅園」に寄って梅見。

少し歩かないと、帰りに寄る予定にしていた整体が苦しい。。。

 

梅はもう終わりの梅、まだ蕾の梅など様々。

  

 

 

 

 

 

スマホで撮るとすごく鮮やかに写ります。

 

鮮やかで鮮明なのはスマホです。

 

 

 

 

 

 

ビタミンカラーで元気がもらえる菜の花

 

 

日本の原風景のような・・・

 

施設かデイサービスかわかりませんが、梅見に来られていました。

 

 

2時にいちご農園を後にし、3時に梅園を出ました。

吉井川の河口です。

1人とは梅園で別れ、いつもの友人とは揃って整体へ。

肩が凝っていたので本当に極楽~

暖かくて空も青く、🍓いちごもたくさん食べて、たくさんおしゃべりもして、ハッピー、ハッピーな一日でした。

 

 

 

 

 帰ってすぐにその足でお買い物に出かけました。

 

公園から教会の方を見るとほんのりと彩雲。

 

正確にはこれはハロ現象ですね。

 

 

 

 家に戻ると、お亡くなりになったお母様のお葬式から戻られてちょうどセレモニー会館の方が祭壇を作り始めに来られたところのようでした。

そこで早速、ご挨拶に行きました。

お香典を持って。

息子さんはお母様が亡くなられるまではご近所づきあいもなく、挨拶もされず、いつも険しいお顔でしたが、先日お話した時よりももっともっと穏やかなお顔になられて、まるで別人のよう。

お悔やみを言って、お香典をお渡し出来ました。

(お香典は受け取らないとお聞きしていましたので返ってご迷惑かとも思ったのですが)

最初は「お返しするものもありませんから」と言われていたのですが、会館の方が「立飯ならありますよ」

受け取って頂けて良かったです。

又、先日と同じように「何か出来ることがありましたら何でも言って下さいね。うちもご迷惑をおかけしたりお世話になったりすると思いますので」とお伝えしました。

本当に御顔の表情が変わられました。

 

 

 

 

今日、買ってきたもの

 

こちらは山口のお土産をもらいました。

 

 

Facebook用

写真はちょっと多くなって13枚

Today my friends and I from the same age group "La Vie En Rose" enjoyed "Strawberry picking". There was no time limit so we went to the strawberry farm at 10 AM when it opened. And we ate a lot of sweet big strawberries. For lunch, we bought some simple rice balls and ate them there, and then we had strawberries for dessert. We were full of strawberries. After that, we went to "Kanzaki Plum Garden" to see the beautiful plum blossoms. It was a warm day with blue skies, and we felt very happy.

 

 

 

 

 

 今日は母から電話がありませんでした。

明日には帰ってきますが、食欲がどうなっているか心配です。

まずはオーロラブラックのレーズンパンを買って帰りましたので、喜んで食べてくれるかなと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

リーダーに必要不可欠な条件

 

悩まない人は成長しない。
物事をイージーに考える人は
リーダーの役割を果たせない

━━━━━━━━━━
新浪剛史(サントリーHD社長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━


\おすすめwebchichi記事/

■リーダーは“狂”になれ!
サントリーHD社長・新浪剛史の原点
............................

苦境にあったローソンの経営を立て直し、
11期連続増収増益を実現、
現在はサントリーで
挑戦を続ける新浪剛史さん。

日本を代表する
プロ経営者である新浪さんに、
リーダーとしての基礎を培った
貴重な原点を語っていただきました。

◎逃げない、嘘を言わない、ニュースをつくらない
◎リーダーはブレてはならない
◎「やってみなはれ」精神で挑戦を続ける

などなど、貴重な教えが満載です。

【記事はこちらから】

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする