今日も忙しかった!

2023年02月02日 23時56分45秒 | 掃除、片付け、断捨離

 

 今日も曇っていましたが、昨日よりは暖かく過ごしやすく感じました。

 

 

今朝の果物

昨日、つねさんより3種類のおみかんを頂きました。

食べるのが楽しみです。

 

こちらの水仙は日曜日にシスターが下さったものですが、お台所に立つ度に甘い香りがします。

 

今日は11時半から整体へ。

帰りに公園を歩き、教会経由で帰りました。

 

今朝はお洗濯だけし、整体から帰ってからバラの冬剪定をしようと思っていましたが、水遣りだけになってしまいました。

 

 

 

 

 

 昨日の査定。

昨日の今日ですし、もう1回見直しをしました。

と、同時に、やはり母にも見せたいと思い、Kさんにお電話をしたところ、「ゆっくり考えて下さい」

それでも、明らかに必要ないものものも多くありましたので、予定通り来て頂くことにはしました。

 2時20分、母が帰ってきました。

無事にショート先からは安全に過ごせそうだと言うことでOKが出てほっとしました。

その1時間後、往診。

それから、Kさんが4時半にいらっしゃる予定が遅れて、5時からのヘルパーさんが先にいらっしゃいました。

この直前、シスターからお電話があり、やはりコーポは本人達がダメなのあり、我が家の話が再び浮上。

でも、たまたま整体に行く途中で一軒家を見つけていましたので、そのことをシスターに話しました。

このお隣に以前ご近所だった方が住んでいらっしゃるので空き家かどうかお聞きしようと電話を何度もしましたが出られないので、もう直接言ってみることにしました。

そして、そのお隣の方に空き家かどうか伺うと、ちょうど出られたそうで、昨日も女性が同じように尋ねに来られたそうです。

仲介の会社とその担当の方の携帯を教えて下さいましたので、それをシスターにお伝えしました。

しかし、やはり外国人には多分貸さないだろうとのお返事だったようで、又、我が家の話が浮上しました。

シスターは我が家が一番いいと思っていらっしゃるようですが、だからこそ心配をして下さっているようです。

お婿さんの心配もわかるしねと。

どこかいいところはないものかと思います。

いよいよ本当になければ、私も覚悟を決めて我が家を半分お貸ししようとは思っています。

そんな話をしながら家に帰るとKさんが来られていて、「エネルギッシュですねえ」と言われました。

え~~~

私、病弱(病弱は言い過ぎですが)なはずなのに

時刻は5時半頃だったでしょうか。

それから、母を交えての確認作業が始まりました。

私は備前焼中心ですが、母は有田焼の壺などもいくつか選んでいました。

額も1~2つあげる為に残しました。

そして、最後のお抹茶茶碗。

結局36個もありました

それをKさんのアドバイスも頂きながら2人で選んで半分にしました。

最初と最後、母は居間に座っていたのですが、和室に行きたいと言い、Kさんが連れて行って下さいました。

かなり足元がくにゃくにゃ危ない。

パーキンソンの症状も疲れてきたのかなり表情に出ていました。

それでも、すごいエネルギーはどこから来るのでしょう。

母にはそこで夕食も食べさせながら、、Kさんにも軽食をお出ししました。

最終的に片づけが終わり、清算して下さって持って帰られるものを積まれた時は8時50分。

先にKさんに義父母の家を丸ごとお願いしていた友人から聞いてはいましたが、Kさん、めちゃくちゃいい方でした

 

 

 

 

 もう0時が来ますので、急いでアップ。

絵画も飾って下さいましたので、又、明日にでもアップします。

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

アラン『幸福論』が教えるもの

 

ロープウェイで来た人は
登山家と同じ太陽を見ることはできない

━━━━━━━━━━
アラン(『幸福論』で知られる哲学者)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━


○エジソン(アメリカの発明家)
○フランクル(オーストリアの精神科医・ホロコースト生存者)
○マザー・テレサ(カトリック教会の修道女)
○ベートーヴェン(ドイツの作曲家)

......これまで『致知』で紹介してきた
各国の偉人の名言をまとめました!


【名言・格言に学ぶ人間学】はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする