年内の片付け終了&お正月の準備

2022年12月28日 22時51分50秒 | 掃除、片付け、断捨離

 今日は暖かかったです。

太陽の日差しがあたると、セーターを着ていると暑く感じました。

今日の最高気温は12.4℃、最低気温は0.3℃でした。

昨日、シスターとお話したのですが、冬至が過ぎて少し日の入りが遅くなった気がします。

今、調べてみますと冬至と今日では3分ほどの差でしたが。

 

 

 

 

 今朝の果物

 

 今日はお昼ご飯にこのベトナムのちまきを頂きました。

バナナの皮に包んで7~8時間茹でるそうですので、ご飯が薄っすら緑色でした。

この黄色は卵ではないと言われていましたが・・・

何だったか又、聞いておきます。

今回のちまきはさほど味がついていませんでした。

でも、ショウガやこしょうは入っています。

お米って(多分もちもちなのでもち米)、ほっとします。

 今日は牛窓の建築会社の女性とつねさんがいらしたので、これと昨日頂いたお饅頭をお裾分け。


 牛窓から頂いたお野菜。

つねさんにも持って帰って頂きました。

夏にはすいかとか牛窓の農産物をいつも持って来て下さいます。

今日は牛窓の家のお風呂場のコントロールパネルが壊れてしまったことと、岡山のこの家の利用について話しました。

今日は今年最後のお片付け。

ついに最後の写真に手を付けました。

古い母のアルバム発見

 

母はこんなアルバムがあることを忘れているようですので、明日、帰ってきたらさぞ驚くでしょう。

又、私の小さい時の写真もたくさん出て来ました。

そして、膨大な数の私の子供たちの写真。

お正月に帰って来たら、選ばせて、私用にも選んで、きちんとまとめたいと思います。

また、外国のお金も出てきました~

 

 

 

 

 今日は午前中、いつものようにお買い物に行き、おせちを作る為の材料やお花も買ってきました。

断捨離はひとまずこれで今年は終わりにします。

あとはまだ私の部屋のカーテンが洗えていないので(使っていないお部屋はもういいかなと思っています)それを洗って終了。

そして、年末に再度普通に掃除機をかけたり床拭きをしたりしてお掃除も終了。

 身の振り方が定まらないとなかなか片付けの方向も定まりません。

本当は「今後の人生に持っていきたいものだけを選ぶ」という視点から考えれば、定まらないことはないはずなのですが

あとは趣味のもの(今後又、するかどうか)、現役時代の書類(プレゼンなどの資料その他)があります。

ここで人生が終わるなら話は早い

でも、人生が続いても又見返すかな

多分、昔を懐かしんでのんびりするということはない気がします。

それよりは多分先に進むでしょう。

でも、すぐには決別出来ない。

でも、今までも見返さなかったし、今後もそんなことはしない気がしますし、そんな時間もない気がします。

やっぱり、話は早いか~

いずれにしても、今年中には何とかしたいというところまでは辛うじて出来たので、来年早々から又、がんばります

 

 

 

 

 今日も母は電話をしてきませんでした。

3日間一度もしてこなかったのは初めてです。

私からもあちらでの様子がわからないので掛けませんでした。

自分で何とかしようとして出来なかった

スタッフの方には頼めなかったのでしょうか

帰ってくるまでは真相はわかりません。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】

 

料理の鉄人・道場六三郎氏の言葉

 

━━━━━━━━━━━
仕事にも人生にも締め切りがある。
ダラダラと仕事をしても上達しません。
今年は絶対にこの仕事を覚えるという
目標を立てて努力する

━━━━━━━━━━
道場六三郎(銀座ろくさん亭主人)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

伝説の料理番組「料理の鉄人」で
初代の和の鉄人として見事な腕前で
お茶の間を魅了した道場六三郎さん。

道場さんは、『致知』の
長年の愛読者でいらっしゃいます。


【道場六三郎さんと『致知』】
.......................

父の想い出の中に、
いつも枕元に修養書が有りました。

今、私の枕元には
『致知』が有ります。
『致知』のおかげで安心して
日送りが出来ます。
私は店の者にも子供にも、
『致知』は「人生航路の羅針盤」、
また、どこへ流れて居るのか
不安な時の「凧の糸」とも伝えています。
風の流れ、世の流れ、何処に流れるのか、
糸を手操れば足元に帰ります。
料理の世界も同じ事。
世界で泳ぎ基本に帰る。
温故知新。
人間の常識本、
それが『致知』です。

――道場六三郎

* * *

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする