一日教会で&母、ショートで転倒&タイースの瞑想曲 葉加瀬太郎

2022年12月27日 22時52分01秒 | 日記

 今朝はやはりマイナスで、寒かったです。

マイナス1.5℃。

日中は暖かくなって11.8℃。

でも、やはり午後から雲が垂れ込めて冬の空になりました。

 今日は遅くまで寝て一日だらだらしようと昨夜意気込み過ぎたせいか、いつもよりも早く目が覚めてしまいました

あ~、もう残念

そのままベッドに居れば眠れたのかもしれませんが、もう起きてしまいました。

そして、バラ十字会のお勉強をしました。

 今朝の果物

柿が昨日で無くなりました。

もう生柿も今年は終わりのようです。

目玉焼きとサラダを食べて、果物を食べながら、美味しいコナコーヒーを淹れて飲んでいたところ、シスターからお電話がありました。

「御ミサがありますから良かったらどうぞ」

もちろん行かない選択肢もありましたが、行くことにしました。

クリスマスが来ましたので、赤ちゃんのイエス様が置かれました。

今日はベトナムの青年もお休みに入ったようで来られていました。

 

御ミサ後、神父様が「一緒に朝ご飯、食べましょう」

もう食べていましたが、シスターも「是非、是非」と言われるので、お邪魔することにしました。

神父様が作られたベトナムのお粥

シスターが牡蠣が傷むからとそれも入れられました。

お味はベトナムのお醤油(お魚の)とコショウ、しょうがも入っていました。

お肉は多分、鹿肉。

ベトナム野菜を作っている赤磐で、ご近所の方々が下さるそうです。

私はこんなには食べられませんので、お椀におかゆだけ少し頂きましたが、美味しかったです

その後、あれこれおしゃべり。

神父様はこのお粥と下のベトナムのちまきを下さいました。

お粥はお母さんにと。

ちまきは先日、皆で作られたようで、ちょうどお世話になったので我が家へ持って行こうと思っていたと言われました。

何をお世話したかと思っていたところ、まだベトナム人のカップルやシスターをお泊めしたお礼が続いているご様子

もう恐縮します

これはお米で出来ていて、中身は豚肉のようです。

前回頂いて、とても美味しかった

2か月間くらい日持ちがするそうで、縦にスライスして食べるとか

こちらはクリスマスの御ミサ後に皆に配られたクッキーをシスターが母に下さいました。

そして、これは今日来ていらしたベトナム人の奥さんが送って来られたベトナムのお菓子

とっても薄くて、お米で出来ていて、やはり生姜が入っていました。

甘くなく素朴なお味でこれも美味しく頂きました。

今日は神父様は4月にここの教会に引っ越していらしたのにまだ忙しくて荷物がそのままになっていらしたようで、ベトナムの青年がお手伝い。

私も今日は全く用事を入れていませんでしたので、「何かお手伝いしましょうか」と買って出ました。

「じゃあ」ということで、御ミサに使う布のアイロンかけやシスターとお買い物へ。

金券ショップでゆうちょのレターパックが安く売られていることを初めて知りました。

その後、お弁当やらゴミ袋などを買って帰ると、あんまり長く帰って来ないから「どこ、行っていましたか~

そして、私が居てシスターが喜んでいると神父様が

すき焼き弁当といちごのショートケーキでお祝いをして、また少し作業して・・・

神父様が「夕食も一緒に是非食べて行って」と言われて「いえいえ、とんでもないです」

それでも「皆で食べると美味しいから」と言われていましたが、これ以上食べると恐ろしいことになりますので「夕食は本当に食べないのです」ということをお伝えし、神父様が外出なさった後で、シスターにもう一度念を押して、5時前に家に帰りました。

結局、一日、教会で遊んでしまいました~

一日だらだらはどこへ行ったって感じですが、結局、教会でだらだら過ごしました~

 神父様やシスターが、母が居なくなった後、私がどうするかを気に掛けて下さっていました。

ずっと昔は務めを果たしたら修道院に入ろうと思っていましたが、今やもうそれはない。

次に海外シニア協力隊も考えていましたが・・・体力があるかな。

子供達は「パートナーを見つけて安心させてほしい」そうですが・・・

旅には行きたいですが、その中に神父様や皆さんと行く聖地やベトナムへの旅もありですね。

  帰ると魔女姉さまから「五大北天まんじゅう」が届いていました。

このお饅頭、同じようなものがあってそれしか知りませんでしたが(それもとっても素朴で美味しいので、下道で県北の方面に行く時は必ず買っていました)、それよりも甘くなくてコクがあって美味しかったです。

2~3個食べられそうでしたが、1個で我慢しました

 

 夕方5時20分、英語のレッスンをしている時にショートステイ先からお電話がありドキッ。

20分ほど前に母が床の物を取ろうとして転倒したようです。

家でも危ないことがありました。

目を離したすきにやはり床のものをベッドから手を伸ばして取ろうとして落ちそうになり「助けて~」。

多分、同じような感じで落ちてしまったのだと思われます。

看護師さんがみて下さったそうですが、

「もしかしたら数日後にアザが出来るかもしれません。

本当に申し訳ありませんでした」を連発。

これはもう防ぎようがないと言うか。。。

母に判れと言う方が無理なのかな。

 そう言えば、母の今年のいいこと、悪いこと。

ショートに行く朝に食事をしながら話しました。

良くも悪くも骨折して入院したことのようです。

大事に至らなかったのは本当に良かったです。

タイースの瞑想曲 葉加瀬太郎




★致知一日一言 【今日の言葉】

知の巨人が説く「本物の条件」

━━━━━━━━━━━

ほとんどの人が途中でやめる。
一生修業し続ければ本物になる

━━━━━━━━━━
渡部昇一(知の巨人/上智大学名誉教授)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

\仕事や人生に役立つ致知活用法/

■「『致知』に出会って、人生をリスタート」

~ベッドから起き上がれなかった自分が
 人生について深く考え得た気づき~

心身の不調から立ち直った
男性(40代)のインタビューを公開中!

仕事や人生に悩み、葛藤する日々の中で、
どのように『致知』を活用してこられたのでしょうか。

【記事はこちらから】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする