リハ付きショートの面談

2022年09月03日 22時42分00秒 | 介護

 今日もお天気はいまいち。

30℃を越えていますが、随分過ごしやすくなってきました。

 今朝の空

夜中に降ったようです。

 

教会の門から出ると、歩いていた方が「落ちていますよ」

一体何のことかと思いましたら これでした。

 

お昼間には青空も見られましたが、概ね曇りの一日でした。

 

ご近所

 

 

 

 我が家の朝顔

今朝は何と14個もお花が咲きました。

昨日の過去最高を大幅に更新しました。

 

母に話すと満面の笑顔で「まあ、そう。すごいね」と随分嬉しそうでした。

お昼過ぎにいらした看護師さんもびっくり

「コスパがいいですね」

 

 

今朝の果物

美しくない盛り付けですが

 

 今日は10時からケアマネさんからお話のあったもう1軒のリハ付きショートの説明と面談に来られました。

お二人いらしたのですが、ちょっと暗い感じでした。

前のところと比べていいところはリハが週6日ですが(大抵6日、前のところは毎日)、30~40分と長い(普通は20分)ところでしょうか。

気になった部分はお洗濯をしてもらえないので毎回取りに行かないといけなくて、お洗濯を頼むと4400円もかかるそうです(外注)。

前のところはして下さるのでそれが普通かと思っていましたら、施設に寄るようです。

又、もう1点。

リハ付きショートはマルメなので、高額のお薬を使っている場合はお断りですということで、パーキンソンのお薬も高いので、処方が可能な限りは出してもらって持って来て下さいと言われました。

前のところはお薬で取り扱いのないものがあるのでそれは持参下さいとのこと。

パーキンソンのお薬2種類でした。

パーキンソンの方が多く居ると言われていましたので、ちょっとです。

看護師さんが、30日以上だと一応「施設入所」になるので、何もかも切っていくことになるからそれって可能なのかなと言われていました。

母の場合は難病指定ですので5000円以上は要らないのですが、何だかどこも帯に短し襷に長しって感じです。

でも、こちら(前の方)はお化粧水や乳液まで、又、マニキュアまで込みです。

その他にもポリデントとかポリグリットや歯ブラシその他すべて。

持って行くものは日々の洋服などの着替えだけ。

お話をお聞きした時にはびっくりしました。

そして、このお薬、その他、普通のショートにも適用されます。

お薬に関してはどこのショートにも持って行きますし、すでにもう手元にありますから全部持って行きますとお伝えしています。

 こうしてふたつのリハ付きショートのお話を伺ったわけですが、今日のお話はお聞きしてワクワクしませんでした。

考えながら、夕方、孫にお誕生日の恒例のフルーツのお支払いに行きました。

朝、行って夕方又来ますので作っておいて下さいとお任せしていましたところ、このように出来上がっていました。

9月は3人居ます

家を出る時、ケアマネさんからお電話がありました。

今回の担当者会議に出席出来ないということでコメントを下さっていたところがあり、教えて下さいました。

一番、近いショート先からは、まだ車いす用のスロープを借りてほしいと書かれてありました。

「今までたまたま調子が良かったから要らなかったけれど、いつ必要になるかわからないから」

もちろん、歩きたいから訓練に行くと知っての上でのコメントです。

母曰く「寝るようにばかり言われる」

安全面が大切なのはわかりますが、問題です。

今日来られたところはデイを勧めて下さいました。

もうデイには行けないと思っていましたので「母でもまだ行けますか」と伺うと「デイによりますがうちは大丈夫です」と言われました。

このお話もケアマネさんにしましたが、現実的ではないとのこと。

・・・で、いろいろ考えて、月曜日からのリハ付きショートを母が気に入れば、月に2回はもしかしたらここのショートを使えそうですので、そこを使う。

そして、もし、母がまだ1ヵ月の訓練をしたいと言えば空きが出たら1ヵ月行き、その後もそこを可能な限り使う。

この方針でひとまず行こうかと思います。

ここのショートが一番アクティヴィティーが充実していますし、いい感じがします。

あくまで行く前の感想です。

普通のショートでも他のリハ付きショートの方とラウンジが一緒なのもいいです。

(認知度の高い方とはフロアーが別だそうですが、今日の所は一緒だと言われていました)

とにかく、言って見ないことにはわかりません。

今日の施設はすぐに診療情報提供書等を出すように言われました。

受け入れるかどうか決まってからではなく、その前に必要だそうです。

いまいち気乗りがしない自分に気が付き、ケアマネさんも「何か言ってきたら何とかかんとか言っておきます。とにかく、月曜日からのショートの様子を見てから決めましょう」と言って下さいました。

そうなんです。

私は気乗りがしなかったんだと気が付きました。

行くのは母ですので、母に尋ねると(母も座って話を聞いていました)「今日のところがダメでも行くところがあるでしょ」

確かに

今日の母はちょ~元気で動き廻っていました。

自分の部屋とお台所も何度も行ったり来たり。

看護師さんとはお手洗いまで歩いて行きました。

(私も後ろから付いていきました)

相変わらず、表装の事ばかりを言います

「何でも言うことは叶えてきたでしょう 今日はもう表装を全部開いて探すのは無理」と思わず、夕方になって言い始めましたので言ってしまいました

昨日の英語の先生が教えて下さったライオンのお話の日本語版です。

Christian The Lion 日本語版 クリスチャン ザ ライオン YouTube

★致知一日一言 【今日の言葉】

誰の仕事でもない仕事を放置していませんか?

私の仕事ではない。
あなたの仕事でもない。
誰の仕事でもない仕事が
放置されている組織は、
そこから腐敗する

━━━━━━━━━━
内田 樹 (神戸女学院大学名誉教授)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

先日、発刊された最新号には

共に禅の道一筋に生き、
師家として修行僧を導く
愛知専門尼僧堂堂頭・青山俊董師と
臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺師

の対談が掲載されています。


「いま、ここ、自分を精いっぱい生きる
  ~禅に学ぶ人間学~」

両師が厳しい修行を通して
掴んだ知恵が余すところなく
語られています。

【記事はこちらから】

※取材は愛知専門尼僧堂で行われました
───────────────────

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする