今日もまずまず

2022年07月23日 23時27分00秒 | 介護

 今朝はあまり歩きませんでしたが、涼しかったです。

日中もお昼過ぎてもエアコンが要りませんでした。

最高気温は30.5℃、最低気温は21.3℃でした。

 

教会

 

アナベルがすべて緑色になりました。

 

ベトナムのコミュニティーセンターのお庭が又、進化していました。

石が組んでありました。

ハロン湾を思わせるような気がしました。

お花もこれからまだまだ植えるようです。

 

 

 

久々に内部。

正面の十字架のステンドグラスの緑色に光があたって綺麗でしたが、写真ではあまりわかりませんでした。

 

 

外に出ると公園も陽射しが綺麗。

 

 

彩雲が見られました。

これは極彩色で撮りました。

普通のPでも写りましたが、色が薄く見えました。

 

ご近所の男の子が幼稚園で植えた朝顔のようです。

我が家の朝顔はまだこんな感じです。

でも、大きくなりました。

 

 

 

咲きかけの紫陽花がまだ2本ありました。

 

これはフリフリ紫陽花。

緑色になってずっと一輪咲いています。

最初に病院で枯れなければもっとお花が残っていたと思います。

 

今日の収穫

今朝、お昼用にカレーを作りました。

カレーは余るのでしばらく作らなかったのですが、母が最近味覚が変わったようで食べそうな感じでしたので作ってみました。

お昼に食べる予定が朝から食べました。

お誕生日から1週間が経ちました。

その前日の金曜日に買ったカサブランカがやや満開を過ぎた感じですが、来られるヘルパーさんや看護師さんがあまりの見事さにびっくり仰天

 

確かに迫力あります

 

今朝の果物

 

おなすを買っていたので又、ナスの味噌煮を作りました。

そして、おなすのお漬物。

私の祖母がとても上手におなすの漬物や味噌煮を作っていました。

それを母も受け継いで、今は私。

多分お野菜の中ではおなすが一番好きです。

果物の中では多分、すいか

白菜のお漬物を

先日買った津軽のびいどろの「ねぶた」のおちょこに入れてみました。

 

 

 

 

 

 こちらは今日のおやつ。

先日、ジュエリーショップで当たった(5等。友人は3等で香水ではなくピアスをもらっていました)フルーツコンポート。

ラスクかどちらか選べましたのでこちらにしました。

母が明日からショートですので、半分こして食べました。

 

 

 

 

 そして、今日は「土用の丑の日」。

あまり食欲のない母が、夕方「食べたい」と言い出し、ちょうど来て下さったヘルパーさんが買って来て下さいました。

私はうなぎは苦手

母は半分食べようとしましたが、その又半分も食べないうちに「美味しくない」と言って残してしまいました。

冷凍にしてしまったあと半分、どうしよう。。。

 

 

 

 今朝の朝日新聞のbe版のトップ記事は在宅医療のドクターです。

「どんな患者も、俺が診る」

貧しく育ったそうです。

こういうドクターがいらっしゃると本当に有難いです。

 

 

 今日の母もトータルでいけばまずまず。

でも、痰がからんだり食欲なし。

午前中はベッドで過ごしていました。

それでも、カレーは朝も昼も食べてくれました。

退院以来一気に食欲が落ちました。

本当に食べなくなりました。

お台所から自分の部屋への廊下を挟んでの数歩はあちらこちらを持って歩けるようになりましたが、やはり一人では危ない状況です。

今日は看護師さんも来て下さり、安心。

お顔そりもして下さいました。

午後からの体調は比較的落ち着いていました。

明日からに備えて文房具セットの中身を整理したりあれこれごそごそ。

7時からは羽生選手のTVを観ていました。

私はいつのもことですが朝から何だかバタバタと忙しく、座るのは朝食時。

起きてから3~4時間後です。

今日は特別、あちらこちらが痛くって

結構、苦痛です。

母に用事を言われて立ち続け出下ので「ちょっと座らせて」と今日はしばし座りました。

 

 

 

 

 ところで、昨日から歩き遍路に行っているホスピス仲間。

今日は無事に石鎚山の途中の横峰寺にお参りし、無事に下山出来ました。

この炎天下、心配していましたが、山の中は日陰だったようです。

とは言え、暑くて汗だく。

山を一人歩くのは怖いと言っていましたが、今回は楽しいお遍路さんと一緒に歩けたそうで良かったです。

往復山道6時間。

明日、いくつかの愛媛県のお寺を終わらせて帰ってきますが、明日は道沿いを歩くので暑そうです

 

 

 

 

 

 

昨年の今日の記事

オリンピックから1年が経ったのですね。

オリンピックが始まりました。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

仕事力は○○力で決まる

 

私自身がきょうまで
仕事に打ち込んできて実感するのは、
人間力の重要性。

いかに自分という人間を
修練しているか、
それがその人の仕事を
大きく左右するのです 

━━━━━━━━━━
北尾吉孝(SBIホールディングス社長)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする