のんびりと

2022年06月02日 22時00分00秒 | 家のこと

 日中は30.4℃でしたが、最低気温は13.4℃(昨日も13.1℃)。

朝晩は寒くって、神経痛

あちらこちらが痛みます。

21日には多分結果が出てすっきりするかなと思っていますが、ここのところ元気で又必要にも迫られてよく出かけていましたので疲れたのかな

それとも一日のうちの気温差

少々昨日からお疲れモードですので今日は一日、日常すること以外は読書をしたり映画を観たりしてのんびり過ごしました。

昨日、今日でしていることはタオルの整理位です。

母があちらこちらに置いていたものを何か所かまとめてからもう何年も経ちますが、今回、更に絞ろうと思い、一か所に集めました。

「整理整頓のつねさん」曰く、紙やビニールに入ったもらいもののタオルなども売れるそうで、結構な金額になるとか。

いよいよ使えなくなったタオルは私はお雑巾にしていますが、車の整備工場などに差し上げても重宝なさるそうです。

何も無駄になることがないのがいいです。

 

 

 

 朝の公園

ふとみると公園の中央でくちなしの花が沢山咲いていてびっくり

 

八重のガーデニアの方が香りも強く好きですが、やはりこのお花、いいですね

 

 

教会の紫陽花は三種類。

一番好きなこの紫陽花の咲いていく様子を4枚の写真に撮りました。

かわいい~

 

金平糖みたいです。

 

アナベルも大好きな紫陽花です。

 

 

公園

 

ママ友ガーデン

 

ご近所のお花

 

 

 

2種類の紫陽花と2つの名前のわからないお花がこの中に咲いています。

 

この2種類はどんなお花が咲くのでしょうか。

2番目は多分アガパンサスかなと思いますが、とても楽しみです

 

 

 

 我が家のバラ達、今、沢山咲いていますが、傷んでいて写真に堪えません

 

ブルームーーンかノヴァリスか(あるいは多分両方)わかりませんが、今、何鉢か咲いています。

しかも株が大きいので一鉢に20くらいのお花が咲いています。

20くらいと言えばシェヘラザードもです。

あとは、プリンセスドゥモナコやドフトゴールドも幾輪か咲いています。

今日もきゅうりを収穫しました。

4本目です。

今日はサラダにして半分弱食べました。

 

やっと柏葉紫陽花を切りました。

そして、お玄関に飾りました。

 

夕方には紫陽花の花がもっと咲きました。

 

 

 

 今朝の果物

お買い物に行っていないので、パイナップルが今日でなくなりました。

そう言えばバナナを忘れていました

早く食べないと傷んでしまいます。

 

 

 今日、読み始めた本は「到知」で紹介された「宇宙を味方にする方程式」

同じ病気になる人の性格傾向性などが書かれてあり興味深いです。

 

 

 

 

 

 今日も今のところ、母から連絡がありません。

エリザベス女王在位70年記念式典を観ながらブログを打ちつつ待っていましたが。。。

 私が一番最初に行った外国はイギリスでした。

バッキンガム宮殿やウインザー城(ロングウオークは長かった)にも行きました。

ロンドンの街は夏でしたが雨が降って寒くてカーディガンを羽織った記憶があります。

ハイドパーク(Hyde Park)で食べたケーキの大きさに本当にはびっくりしましたっけ。

 

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

日本一熱い男・松岡修造氏が20代に贈る言葉

世界で戦う3つのポイント

1、基本を徹底する
2、自分の武器を持つ
3、人と同じことをしない


━━━━━━━━━━
松岡修造(スポーツキャスター)
7月号連載「20代をどう生きるか」より
━━━━━━━━━━

「20代は失敗力を磨く時期」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする