もう「桜満開宣言」が!

2022年03月30日 23時58分40秒 | 自然

 今日も概ね曇りのお天気でした。

お天気は悪くはないのですがずっと花曇り。

 

 

 今朝の果物

 

 

 10時半から施設で担当者会議がありました。

お腹の調子がいまいちでしたが、無事に行くことが出来ました。

ケアマネさんがなぜか「どうして娘さんがいるのにヘルパーや3泊もショートステイを使うのか、理由を書くのに困る」と言われました。

「なぜ訪問看護を急性期でもターミナルでもないのに使うのかわからない」と言うのは今までよくお聞きしていましたが。

そして、「ショートも3ヵ所使える場所があるので、ここは入浴が1回しかないので今後他を使うことも考えます」と言われました。

どこも大抵3泊までは入浴1回ということはケアマネさんの方がよくご存知のはずなので、「え」と思いました。

今日の参加者は新しいヘルパーステーション2ヵ所とショートの生活相談員さん、ケアマネさんと私の5人でした。

ケアマネさんは訪問看護との関係が密だし、なぜケアマネもそこの診療所のケアマネでないのかともおっしゃっていました。

結局、診療所のソーシャルワーカーさんに頼まれた時、何もお聞きしていないと言われました。

なぜ、ショートが3泊もあり訪問看護も入っているのか。

母の状態がすごく悪くて当時は退院後施設へという意見がほとんどでした。

よく意識不明になって倒れてもいましたし、救急車で運ばれたことも2回あり、今度こそ危ないかもということも数回ありました。

今でも私がひとりで病院や散歩に連れて行くことに私も周りもびくびくですが、ケアマネさんはそういう状況もご存じないようでした。

ですから、このようなプランを立てて下さったこと、それが継続していることをケアマネさんはご存じなかったようでした。

今日も一応説明はしましたが、母が元気そうなので理解出来られていないような・・・。

会議は30分位で終わり、最後に生活指導員さんが母を連れて来て下さいました。

母は昨日のお昼から半分くらい食べ始めることが出来ているようでしたが、お風呂上がりで長く待たされ疲れたとのことで、顔は険しい顔をしていました。

しかも、やはり目がくぼんでやつれた感じでした。

皆さんに挨拶をして母はすぐに戻ってしまいましたが「明日、食べたいものがあったら又電話で言って」と言っておきました。

ケアマネさんが「ここはお嬢さんがお母さんの為に生きておられるようなもので至れり尽くせりで、お食事もいつ行ってもすごいんですよ」と言われて褒めて下さいましたが、私ってそんなに母に尽くしてはいないけれど・・・と思い、「そんなことはないです。母とは性格も真逆で」とお話ししたりしました。

やはり一度ソーシャルワーカーのYさんに母の今の身体の様子とか今までのいきさつとかお話をして頂いた方がいいかもしれません。

とにかく、母が食べられるようになっていましたので安心しました。

家に帰ったと同時位にパソコン教室の終わった友人からラインが来て「今日、どうする~

ちょうどこの時「桜の満開宣言」が出たことを知りましたので、正式なお花見を今日してもいいし、いずれにしてもどこかにお花見には行こうとなりました。

明日が又、雨でその後週末冷えるらしく、正式なお花見は来週の月曜日になりました。

今日はドライブをしながらお花見を楽しむことになりました。

 

 

 

 まずはランチ。

久し振りに「カルマ」でパスタを食べました。

 

私は春キャベツと桜エビともうひとつ何かのペペロンチーノ。

友人は帆立貝のクリームソースでしたが、シェアして食べました。

やはりあっさりとしていいお味でした~

 

 

 

 その後、桜並木を通り抜け(ここは今少しですので、又来たいと思います)、

 

 

児島湾締め切り堤防を渡って、

 

山田港の桜を見ました。

 

 

 

 

 

児島湾に面していますので、夕陽もとても綺麗で時折来る場所です。

 

 

 

あっという間の満開。

開花宣言からたった4日目です。

 

 

 

 

 

 

 

それから「アロハ」でクリームソーダを食べました。

海の香りと風が気持ち良かったです。

 

 

  

店内にはハワイの曲と波の音がして、何故か3度も行くことになったハワイを懐かしく思い出しました。

 

 

 

食べたパンケーキは1枚だけです

 

やっぱり海はいいな~

 

 

四国が霞んで見えました。

 

薄っすらハロ現象

 

 

 

この風景、癒されます。

まだ3月ですが「山笑う」という季語がもうぴったりの気がしました。

確か、5月頃の季語でしたか

 

児島湾

 

テイクアウトしたパンケーキ

 

友人とはその後、夕食のお買い物をして5時近くに別れました。

次に会うのは来週の月曜日で、正式なお花見へ行きます。

その次の週は火曜日に、凱旋桜を見に県北へ。

その次の週は水曜日に、倉敷へ。

一週間のうち、断捨離や大掃除の日、友人と会う日、フリーの日、そして、母が帰る木曜日はお買い物デーと大体パターンが決まってきました。

帰って、英語のレッスン後少しお散歩に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は雨ですからこんなに曇って来ました。

 

 

眠くてうたた寝してしてしまっていましたら、0時が来ます~

 

 

 

昨年の記事

母も迷いの中

 

 

 

Today, there was a "Sakura Full Bloom Declaration" in Okayama Prefecture, which is located in western Japan where I live.
I was very surprised because the "Sakura Flowering Declaration" was just issued a few days ago, but everywhere I look around, cherry blossoms, cherry blossoms, cherry blossoms, and cherry blossoms are in bloom.
I enjoyed cherry blossom viewing with my friend while having lunch, snack time, shopping and driving.
We can enjoy the cherry blossoms for one more week, but unfortunately, it will rain tomorrow and it will be cold this weekend.
Therefore, we may be able to enjoy cherry blossom viewing a little more this year.
In any case, we will be very busy watching the blossoms in the next few weeks as the cherry blossoms will bloom later in the north of the prefecture so we might go there.

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

リーダーには
その人の天分は何かと
常に意識を向けて、
それを見出し、
天分を発揮できるよう
導く使命がある

━━━━━━━━━━
小池由久(元大阪盛和塾代表世話人)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(3月30日)の珠玉のリーディングをお届けします。


憎しみは混乱と争いを作り出すだけです。

For hate CREATES and brings turmoils and strifes.

(1537-1)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする