河津桜満開

2022年03月16日 23時14分00秒 | 友人との時間

 今朝は夜中に目が覚めた気もしますが、アイマスクのせいか目が覚めたら6時半

びっくりしました

友人に話すと「別にいいじゃない」

確かに、まあ、そうですね

 

 

 今朝の果物

今日はちょっと多過ぎました。

昨日買った果物

 

 今日は午前中、友人が来て一緒にZoom研修に参加しました。

その後、12時前のNHKの広島からの中国地方のニュース「ひるまえ直送便」に真庭の魔女さんのご主人のお写真が出るとお聞きして、二人で観ました。

兄さま(ご主人)が「妹には知らせよう」とおっしゃって下さったようで昨日知りましたので待ち構えていました。

録画もしました

お宅に咲いた「福寿草」

お母様との思い出のつまったお花だそうです。

60年ほど前、福寿草を見られたお母様が「きっといいことがあると思っていたらあなたの大学の合格通知が届いた」と喜んでいらしたお姿をこの福寿草を見られると思い出されるのだそうです。

綺麗ですね

それから、二週間越しでやっとカニを食べに行きました。

 

 

2階へ。

 

お茶室の入り口のよう。

腰をかがめないと入れません。

でも、私達のお部屋はこちら

 

和室の個室なのでとても落ち着きました。

 

 

カニのお刺身、サラダ、天婦羅等。

 

茶碗蒸し

 

カニグラタン

 

ちらし寿司、カニの太巻き寿司、にぎり寿司と赤だし(もちろんカニ入り)。

 

黄色のにぎり寿司は岡山特産の黄にらでした。

しゃきしゃきして美味しかったです

デザート

母が帰るのは明日ですが、カニサラダ巻きが好きなので喜ぶかなと思いお土産。

美味しいんですよね

味が落ちないように、傷んだり腐ったりしないように、冷蔵庫に入れないで冷暗所で保存。

それから行ったのは宝石店。

友人の時計が壊れたので修理に出しに行きました。

私の時計はあれから順調に動いています。

そして、今日が満開らしい、いつも行く岡南飛行場の近くの児島湖花回廊へ河津桜を見に行きました。

途中の道にも河津桜がたくさん植えてありました。

この川は桃太郎伝説の笹が瀬川の河口付近です。

この川の川上の地域で、桃太郎がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきたそうです。

そして、児島湖花回廊。

 

 

 

 

満開の

 

 

桜と少女が絵になりました。

 

 

 

 

 

先週は咲いていませんでしたが一気にこんなに咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

岡南飛行場と桜並木の間にグランドがあります。

その周りにこうした石が置いてあります。

ストーンヘンジみたい。

 

ここの風景がとても好きです。

 

 

今日は今までで最高の23.1℃。

昨日もでしたが今日もどこの建物の中もエアコンが入っていました。

太陽の影が地面に落ちていてそれも綺麗でした。

 

 

 

 

 

  夕方、NHKの岡山ニュース「もぎたて」を見ていますと気象予報士さんも今日、同じ場所にお昼頃取材にいらしたそうです。

 

やはり1週間前は全く咲いていなかったと言われていました。

 

今日のクイズは児島湖花回廊の桜の本数。

 

予報士さんが「惑わされないように」と何回か言われましたので、5200本ではないと思い、4000本かなと思いましたが・・・

 

答えは何と6000本。

この周辺の河津桜全部の数のようです。

 

今まで6000本を目指して植樹をしていたそうです。

ちなみに5200本は平成27年の数だそうです。

今後はひとまず目標を達成しましたので、育成に力を入れるそうです。

 

 

 こちらはスマホで撮影してみました。

スマホで見ると真っ青な空に写っていましたが、PCへ取り込むと水色になりました。

鮮やかさもかなり抑えられました。

 

 

 

 

 

 

友人に「今年も桜を見ることが出来たねぇ」と言いますと

「何を言ってるん これからじゃないの

そうでした

私達はこれから忙しくなるのでした

もう少し厳選して写真の枚数を減らせばいいのですが~

いつもそう思いつつ。。。

それにしましてもこの2日間よく遊びました

 

 

 昨日買ったZARA HOMEのディフューザー「ホワイトジャスミン」

 

こちらもマスクチャームを作ろうと思って昨日イオンで買いました。

母も少しはテンションが上がるかな

 

 今日の母もまずまずだったようです。

でも、昼食は小アジのから揚げが出たそうで美味しかったそうですが、いつも夕食が美味しくなくて欲しくないと言います。

他の方も随分と残されているようです。

「しっかり食べてね」と言いました。

 又、夜中に喉が渇いてたまらないと言いますので、なぜその為に用意しているパックの飲み物を飲まないのか尋ねますと「出してくれない」と言います。

「出してくれないじゃなくて、言わないとダメよ」と言いましたが、連絡帳には毎夜ベッドのそばに置いて下さいとはお願いしましたが、少し以前のことになりますので忘れていらっしゃるのかも。

今日も歩く練習をしたと言っていました。

今週は桜を見に連れて行けたらいいのですが。。。

又、眼科へも連れて行きたいですし。

最近、目が見えにくいと言います。

白内障が進んでいるのではないかと思います。

緑内障の方はお薬で抑えられているのではないかと素人判断では思っています。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

言葉をただ知っている
というのではなく、
日々の生活や
自分の仕事を通じて
実践することこそが
大事

━━━━━━━━━━
大田嘉仁
(日本航空元会長補佐専務執行役員)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(3月16日)の珠玉のリーディングをお届けします。


他人の欠点は小さく見なさい。そうすれば他人もあなたの欠点を小さく見るようになります。

Find less faults with others, and others will find less fault with thee.

(3160-2)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする